おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。
当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。
昨日はゴルフウェアミーティング終えて、2週間ぶりに髪の毛切ってもらってその夜から、古い繋がりのあるメンツと飲んでいました。
百貨店時代からのもう長い付き合いなんで、共通の昔話をしながら当時を思い出したりしてました。
そんな中、お互いが出会う更に前の、音楽や文化の話、特に恋愛話とかしていると、やはり同年代なんだな~と感じます。
少なくとも昨今言われている様な草食系なんてものはあまり周りで見ませんでしたし、そういう人たちは言わばヘタレというか意気地なしの部類だったと思うので、会話に登場することは勿論、まさか後世で社会現象になることなんて考えもしなかったです。
たかだか歳が10コとか違うだけで、世代が違うことで、色んな考え方があるんだな~という話にもなります。
仕事柄、結構な年下とも仕事はしますが、そこまで突っ込んで聞くことがないこともあり、草食系なんてものはメディアの世界だけのもので、少数の人間にスポットを当てているだけのものと思っていました。
ただ色々突っ込んでみると、まぁ景気の理由も大きいんでしょうけど、ホントに世の中が草食系というか、サービス精神がないというか、背伸びしないというか、人のモノまで欲しがるような積極性がないというか・・・。
現実にそういう世代が存在し、しかも意外と結構なパーセンテージを占めていることがわかってきたり。
ココで思うのは、自分もそういった周りの環境で育ってきたら、何の不満もなくその一員だったのかもしれないということ。
戦後教育で戦争=悪、よって日本=悪という価値観を植え付けられた父親世代と話している時の感覚に似たものがあります。
そのタイミングで、周りの世代の価値観が過半数の多数派を取っているかどうかでその世代の傾向も変わるんでしょうね。
逆に、そんな草食が当たり前の世代から見たら、自分たち世代は仕事において恋愛において人生において、肉食どころかガツガツ貪り世代だったり、見栄っ張り世代だったり、恋愛至上主義世代に映るのかもしれません。
確かにバブル世代に憧れた世代ですしね・・・。

Heathrow
人間は環境で変わる。
家族や友人や世代なんかでも勿論。
そしてお互い無い物ねだりな様な気も・・・。
今日もありがとうございます。