goo blog サービス終了のお知らせ 

デザインカットソー【Luxtock】リュックストック オフィシャルブログ

東京発のファッションブランド 高い品質を誇る日本製にこだわりながらも、遊びゴコロをとりいれたカットソーを企画・生産

ネットの力 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-20 08:20:35 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



今更パソコン、あるいはスマフォやインターネットの便利さや怖さに言及する必要もないくらい、それはそれは生活に密着してますよね。

それでも今考えたら、2009年の夏に民主党が政権を取った頃には、今ほどTwitterやFacebookも普及してませんでしたし、まだまだテレビの影響も強かった気がします。

どちらかと言えば、情報が一方的だった頃、とも言えるかもしれません。

現在はより相互に情報や連絡を取り合うことが出来る様になりました。

皮肉にもこの様々な情報ツールの爆発的な普及の背景には、3.11の大震災という出来事が大きい訳ですが・・・。



そんなインターネットの怖さというと、テレビとしては相当な驚異ということもあり、とかく犯罪の温床として取り上げられることが多いですが、自分が思うところとしては、「世の中を便利にし過ぎたこと」ですね。

情報も人付き合いも趣味も暇潰しも仕事からサービスに至るまで様々なことも、全部パソコン、スマフォ、インターネットなどを通じて出来てしまう。

すごく便利で自分も勿論、今更捨てられるものではないですが、やはりそれが人間社会に大きな影響を与えたことと思います。

普段は便利でいい部分でしか捉えていませんが、改めて考えてみると恐ろしくもありますね。



例えば現在普及中の電子書籍

紙の印刷が要らないから地球にも優しく、安価で購入出来、ダウンロードすればいいだけだから、配送業者も本屋の店員も要らない。

無駄が全くないから誰も反論出来るものではないですもんね。

ただその「無駄」・「面倒」の中に様々な人が介入して成り立っているのが社会でもあるので、便利過ぎることは雇用を生まなくなり、社会の首を絞めることにも。

その中でも儲かる業種は勿論あると思いますが、少なくとも負け組の方が遥かに多くなる構図になります。

持ちつ持たれつでやっていたものが、誰かの一人勝ちの状態へ。

どこでもドアなんてものがもしホントに発明されようもんなら、クルマ産業壊滅ですもんね・・・。



Money Game is on




人間はひょっとしたら原発や核、IPS細胞以上に、不特定多数の人間が使いこなすパーソナルコンピュータというとんでもないシロモノを発明してしまったんじゃないでしょうか。

これこそが神の領域を侵すもの。

人間はバベルの塔を着々と上に上に造り続けているのかも・・・。



尚、この物語はフィクションです(笑)

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

過渡期 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-19 09:05:29 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



過渡期(かとき)・・・古いものから新しいものへと移り変わっていく状態、というのが正確な意味だそうです。

16日に、2009年から3年ちょっと続いた民主党政権が終焉を迎えました。

民主党政権が誕生した時は、永らく政権の座に着いていた自民党一党支配からの脱却ということで、時代の過渡期が訪れたハズでしたが・・・。

石原さん、橋下さんを初めとする第三極の誕生も含め、また今回、時代の転換期を迎えようとしている訳ですね。

歴史の必然性なのか。



人間というものは、余裕があれば気にもなっていなかったものが、余裕がなくなると途端に気にしだす生き物です。

景気が良ければ、公務員の年収や生活保護費なんて気にもならないですが、さすがにこの不景気で民間の平均年収が400万となれば、公務員の平均年収600万とか生活保護費3兆円という金額が、看過出来ないものになりますね・・・。

政治も何とか問題なく世の中が回っていればあまり気にもしませんが、円高や株価の下落、最近は外交問題も大変なので、世間の注目も期待も、政治家に向けられる様になります。

個人でどれだけ頑張ってもどうしようもない世の中も、政治で変えられることもたくさんあるはずですからね・・・。



¥$£




次回の政権に求められるものは大変大きいでしょうね。

経済も外交も、何より被災地の復興も沖縄の基地問題も。

国内の問題が山積している中、世界は世界で大変ですし、政治家さん達のプレッシャーもハンパじゃないハズです。

それでも少なくとも、有権者が裏切られ続けた3年間の民主党政権よりは・・・。

解散した日に日経平均株価が¥9,000代に回復したところにそんな気持ちがこもってそうな(笑)

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

夜の発作 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-18 08:22:44 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



喉と鼻を中心として影響をもたらしていたやや風邪気味と思しき体調ですが、病院に行って薬も飲んでいたので無事に治ったかと思いきや、お風呂出て寝る前になるとまだ咳が出ます。

気管支炎みたいなもんで、いつも咳だけ長引くことが多いです。

それこそもうひき始めから咳だけの持続まで、いつも通りのセットです。

大体この時期にひき、同じ様な症状、同じ様な経過と同じ様な流れでの完治。

なので再度病院で薬もらってきました。

抗生物質と咳止めだけ。



年間で病院に行く回数なんて、外科・内科・眼科など合わせても5回くらいしか行かないので、その内年齢と共に病院に行く回数が増える日が来ると思うとイヤですね。

払っている保険料以上に、保険で負担してもらう金額が高くなる様な状況になるという。

何より健康が一番だと、健康な状態でも良く分かっているので、体調を崩すのだけは困ります。

長らく不治の病として罹っている「金欠病」からもその内脱したいですが(笑)





Invasion




発作と言えば、自分はストレスが溜まるとその発散の為にある行動を起こします。

買い物依存症ではないですが、身の回りの生活必需品のストックなどを色々買い揃えたりします。

ティッシュなりウエットティッシュなりハミガキなりボディソープなりハンドソープなり。

買い物するのが心地いいのか、ストックがあることでいつも通りの生活が出来なくなる心配が減ることが心地いいのかはわかりませんが・・・。

無駄遣いはしていない、というところがミソです(笑)

でも金欠病に直結している気も・・・。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

記念日 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-17 09:13:11 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



皆さんも好きな数字ってありますよね。

自分はひとケタならば「3」、ふたケタなら「12」「17」です。

「3」は人間の生活に関わりの強い数字で、3次元、現在・過去・未来の3つの時間の概念、個体・液体・気体の3体、陸・海・空の3つの領域などを現す数字なので本能的(?)に好き。

「12」は2でも3でも4でも6でも割り切れる数字、「17」は単純に自分の誕生日なので。



自分に近い人間に関わる数字として縁があるのは、「25」「16」です。

単純に給料日以外にも、奥さんの誕生日、義弟・義姉の誕生日、結婚記念日などが25日です。

16日は、自分の誕生日である「17」のひとつ前の数字ですが、今年生まれたばかりの娘と、同じく娘の様な上の子のチワワの誕生日なので。

昨日11月16日は、娘がちょうど生後8ヶ月、チワワが6歳になりました。





imaginations from the other side




よく記念日や誕生日なんかを、「○○歳の今日という日は一生に一度しかない」的な発言する人いますが、全ての一日は、一生のうちでも地球的にもその日しか来ないんですけどね。

人に平等に与えられた時間は1日24時間、つまり1,440分、つまり86,400秒

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

ボジョレー熱 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-16 08:06:19 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨日の夜に初めて知るところとなりましたが、ボジョレー解禁日だったんですね。

そんなに毎年何かしてる訳でも無かったですが、そんなことも頭に全くなかったんだなと。

それだけ余裕ないのかな?と(笑)



自分なんかは、ビールすらほとんど飲まない生活で、最近はワインなんて年に何回飲む機会あるだろ?って程度。

こーゆーちょっとしたイベント事くらい、みんな笑って参加して、景気も回ればいーですけどね。

ドンキホーテに、多数売れ残ってましたが…。

ハロウィンといい、酉の市といい、最近は数少ないイベントをスルーしてばかり。

これはクリスマスがスルーされる日も近いかな(笑)



皆さんは最近笑っていますか?

笑ってないかも…と思った方、そのたくさんの悩みのほとんどを占めているものは何ですかね?

3.11の地震の後は、津波の映像と東北の惨状を目の当たりにして、生きてるだけでも幸せだと感じれてた筈だったのに。

日々の生活に幸せを見出すことが出来ない様だと、幸せは一生訪れないですね。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

異国の人に デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-15 07:40:22 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



街中で、そこに差別感情はないものの、特に白人さんの旅行者を見ると、心から日本旅行を楽しんで帰って行って欲しい衝動に駆られます。

キミの為に今何が出来るか?

小田和正の歌詞ではないですが、その白人旅行者に自分は何か出来ないか?と勝手ながら考えてみたり(笑)

向こうは望んでいないはずなので、まさにお節介ですが。



原発もままなっていないこの日本で、日本人以上に外人さんはそのことも気にしているでしょうし、円高のせいで、せっかく自身で稼いだお金が、自国の通貨から円になるだけで大きく減ってしまうようなもんだし、そんな中日本に思い出を作りに来てくれている人を日本人として何とかしたいなと。

中国の人の場合、団体が多いし、それが居住なのか旅行なのかわからないから何とも言えないところもあります。

勿論先程書いた様に差別感情はないので、何か出来るなら喜んで帰って欲しいなと思います。

ただ特に、数少ない白人さんにはより強く日本の文化を感じて欲しいなと思います。

アジアだとやはり共通の文化などもありますからね。



Covent Garden




その昔、居酒屋で一緒になった白人5人組くらいに、そのお会計を奢ったことと、駅の地図の前で困っていた白人カップルにその後それ以上何も英会話出来ないくせに「May I help you?」と質問したら「I'm OK!」で帰ってしまったこと、ハチ公の場所を聞いてきた白人に言葉では伝えにくかった為に同行して教えたことなどが過去にありました。

出来るなら、美味しいお蕎麦屋さんにでも連れて行って案内して、オススメを注文してお会計だけして消える・・・みたいなことをしてみたいですね(笑)

なかなかに、意外と大きな目標ですが。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

年末感 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-14 07:49:37 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



今年も残り一ヶ月半くらいになって参りました。

そりゃだいぶみんなも厚着して街中に出て来る訳ですね。

ただ街中はまだそんなに忙しそうな、あるいは景気良さそうな感じはそんなにしないので、年末感はまだまだですね・・・。



幹事をすることが多いせいか、何か別件の連絡の際に、また年内中に飲ろうよ!なんて言われて口約束していたものを、何とか今年中にやるべきか悩んでいます(笑)

実際みんなの希望日とか聞いていたらなかなか前に進みませんし。

この日は空いてる、という日を基準に進めてたら、やっぱりその日はムリって後で言われたり(笑)

ま、大人になるに連れみんなどんどん守るもの・優先すべきものが出来てきますし、しょうがないことでもあり、結構なことでもあるんですけどね。

ただまぁ、年内に取りまとめるのは相当に大変そうです。

12/20とかを過ぎたら過ぎたで、また日程の調整は出来なくなりますし・・・。



Dress Code




年が明けたら明けたで、この業界の人たちは販売員であれ本社勤務であれセール、そしてその後のシーズン立ち上げというものがあるから大変。

年内、とは言っても12/20くらいまで、年明け、とは言っても1/20以降くらいからを指しますね。

今年はあと何回くらいお酒を飲むことになるのだろう?

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

深夜の徒歩ツアー デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-13 08:30:43 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



一時期よりはだいぶ減りましたが、今でも年に数回、主に年下の結婚式やその二次会に参加しています。

前にファッション業界は出会いが多い分婚姻率も高いとココに書きましたが、周りのみんなも無事に年々落ち着いていっていると思います。

一昨日の日曜日の夜は新郎・新婦共に良く知るひとつ年下で同い年の二人の結婚式二次会がありました。

簡単なスピーチもさせてもらいましたが、酔っていたので今ひとつ記憶が定かではございません(笑)



二人の人生の晴れ舞台を見れて、接点を持てて、安心して帰るその帰り道。

有楽町から山手線で新宿まで向かう中、酔って一人で座ってしまっていたらしてしまうことはひとつ。

爆睡して気付いたら日暮里にいました・・・。

ほぼ山手線を丸一周してしまい、時間も12時過ぎ。

その時間に目覚めたことはまだ幸いだったかもしれませんが、もうその時点で家の最寄りまで行く京王線の終電は絶望的でした。

色々考えた挙句とった行動は、新宿から中央線で、最寄り駅に最も最寄りの駅で降りることでした。



Money Game is on




ヘパリーゼを前もって飲んでいたとはいえ、ワインを結構飲んだことが大きいですね。

そして今度こそ寝過ごすことなく、中央線の高尾行きの終電で無事に西国分寺駅まで。

そこからマップで家の最寄り駅まで調べたら5.3km

だいぶ酔いは覚めていたものの、人間は時速約4kmですから、所要時間はざっと1時間半くらい・・・。

クルマで通ったことのある道をひたすら歩いて帰りました。

雨こそ止んでいて良かったですけども。

何かでも人のハッピーに立ち会えた帰りなので、残業の後に終点まで行ってしまってそこから歩いている時とは違い、なかなかいいもんでした。

人一人歩いていない道を、季節の移り変わりを感じながら・・・。

お蔭で昨日は足が少し痛かったですけども。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

デロンギ デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-12 07:00:05 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



購入したのはもうだいぶ前だし、イタリアのものだし、だいぶ電気代は掛かっていると思うんですよね。

でも、それでも朝布団から出たくなくなるくらいの心地よい暖かさを提供してくれるのはデロンギのオイルヒーターなんですよね。

部屋の空気を遠赤外線で暖めてくれる優れモンです。



まるで広告の様な文章ですが、まず始めの一文に思いっきりマイナス面を載せているので、いわゆるステマにはならないはず・・・。

もっとも、自分がオススメした程度で、市場は何も動かないですけどね(笑)

計算したことないので、冬場エアコンなりこのデロンギなりがどれだけ電気を貪り食っているかは知りません。

人が誰も居ない時間でも、メキシコが地元のワンコたちが2匹いるので、部屋を最低限の温度にしてあげないといけないので。

ワンコを飼うにあたって、小型犬の場合その本体価格(笑)以外にワクチン代なりエサ代なりトイレシート代なりカット代なり掛かりますが、健康でさえいてくれれば、実はそんなにコストは掛かりません。

ただ、意外と夏や冬のエアコン代は掛かっているんでしょうね・・・。



LiverpooL




夏は部屋を涼しくする場合、エアコン以外にあまり方法はないですが、冬場はもっぱらデロンギ一択です。

部屋全体が温度と共に、幸せな空気に包まれる感じというか。

完全にステマです。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

常ならぬもの2 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-11 07:32:12 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨日のブログにも書いた様に、世の中の価値観は時代や事件によって大きく左右すると思います。

テレビショッピングでお馴染みだった日本直販が民事再生法の適用の申請をすることになったニュースを聞いて、つくづくそう思いましたね・・・。

テレビ通販で、実際の店舗に行く必要も無く、インターネットが使えなくても電話で頼める、ある意味ご年配に一番支持されているであろう業態の草分け的存在がここに来てまさかの倒産。

老舗のデパートが倒産するより、ネット通販会社が倒産するよりある種ショッキングですよね。

これはテレクラがこの世からなくなるのも時間の問題かも(笑)



年末になりました。

毎年12月の初旬は、みんなでお墓参りに行っています。

その昔百貨店勤務だった頃、同じフロアのスタッフが急病で亡くなって以来、毎年欠かさず行っています。

その時の同じ売り場で彼を良く知るメンバーと。

まだ若干23歳の若さでしたので、非常に短い人生だったと思います。

ただ皮肉にも彼の死が、自分の命に対する価値観をそれまで以上に意識させる要因になりました。



人間は何かのきっかけがあって初めて真剣に考え、それが自分に必要なものか取捨選択したり、それに対する考え方を改めたりします。

人間関係や命やお金や世の中の様々なことに対して。

そのきっかけは、友人や身近な人間の死だったり、山一證券の破綻だったり、ライブドアショックやリーマンショックだったり、原発事故だったり、政権交代だったり。

当たり前の様にそこにあるものにはあまりありがたみを感じずに、無くなって初めて気付くものなんでしょうね。

平家物語に出てくる言葉の諸行無常とか、盛者必衰とか、物事は全て同じ様にはいられない、移ろいゆくものであるということを知らしめられます。

生々流転、だからこそ世の中は残酷で、不条理で、面白いものなんでしょうけど。

このろくでもない、素晴らしき世界。確かに。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ