おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。
当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。
若い方は結構みんなそんな感じでしょうけど、ホントに家電のネット価格と店頭価格が乖離してしまっていて、店頭で買うことはほとんどなくなりますね・・・。
下手したら2~3万円くらいの差があるものもあります。
それも20万と23万とかの差ではなく、3万と6万の差だったりしますから。
家電量販店含め、家電メーカーが儲かっていないのも頷けますね。
街の電気屋さんが家電量販店に食い潰された時と同じことが今起こっているとも言えますが・・・。
先日購入したダイソンのクリーナーも、保証とか諸々入れて¥36,000くらいでしたが、どんな家電量販店でも¥50,000くらいでしたし。
引越しをした時の冷蔵庫や洗濯機もオーブンレンジも、その後購入した体組成計も、全部ネットで調べて選びました。
シェーバーだけは送料とか入れると殆ど変わらなかったので、家電量販店で購入しましたが、所詮は¥6,980とかのものですからね。
家電量販店は今やショールームの様な形態になっていて、現物見たらネットで安いところを見つけて購入、という流れになっているでしょうね。
スマホ片手に販売員と話して、販売員が困った顔して対応している光景をよく目にしますし(笑)

Invasion
ただ絶対に無くならないし、なくなって欲しくないのもリアル店舗でしょうね。
ネットでの通販は直接誰かと話すこともないし、メールのやりとりと、ヤマトや佐川の配送業者さんとのやりとりだけですからね。
重いものを運ぶ手間を省けて便利で安いですが、商品を購入した感がないのも事実・・・。
それでも今は不景気なので、必要なものは人との触れ合いより、コストダウンになってしまいますよね・・・。
時代の流れというか、過渡期というか、世代交代というか・・・。
今日もありがとうございます。