goo blog サービス終了のお知らせ 

るちゑ ⇔ lu-thi-er ⇔ luthier

luthier【n】バイオリン、ギターなど弦楽器製作者、または工房。  るちゑ【n】楽しいの器となるを作りたい。

寄木シェイカー、来た。

2011-05-11 | 製品

4日目更新の今日も雨…

こんな天気の日には
雨漏りバケツの水の量に注意しながら

家の中で鼻歌や、くちずさんでみたり
嫌なことがあった人は大きな声だして
歌ったりもいいですね。

ギターとか弾けたら最高だけど
なかなか、そんな人は少ないはず。

そこでご紹介するのが寄木シェイカー。

指物の技術を用いた構造が可能にした
かわいい見た目、いざって時にも満足の優れた音質、音量、演奏性。

ブラジルでも、やや大人気!?の本格派。

気に入ってるところ
使うたびに触れる必然がうまれるとこ
熱く演奏すればする程、木が育つとこ
Mステ観ながら、合わせて演奏出来るとこ。

木目編み木皿、摺漆来た。

2011-05-10 | 製品

釣られて来たアリと蚊に喰われた、3日目。

写真、気付くの遅れて
チョコレート食べ終わり、コーヒー減るわ
ありましてコースターなってますが、角の銘々皿。

寄木というと
色の異なる木を組み合わせてのイメージありますが
タモの木(また、いいともの気配)…
一種類の木の木目を活かしたのが、このシリーズ。

塗装は素地の色に漆の色を乗せてしまうため
寄木細工では、めずらしい擦り漆。

漆の塗装は、やはり魅力的で
その質感、手触りや口当たり
繊細にひかりを掴むので
木目の模様を際立てます。


箱根のお隣、小田原もすてきなところ
海があり山あり川もあり、お城、人文も。

摺り漆が特徴のひとつ、小田原漆器の産地。
すてきな木地師、塗師の先輩が沢山。



たまさん、連れて来た。

2011-05-09 | 製品

10日連続更新、2日目。

たまちゃんの御紹介で、たまさん。
タモさんのお昼の番組っぽくなってきた…

たまちゃん
φ54mm
たまさん
φ64mm

写真のように2つの材種だと
余計、模様の面白さが際立ちます。

玉のように、コロコロ転がって
たまごっちのように、触っただけ育ちます。
猫のタマみたいに、あの~あれ。

今日より、明日。
今年より、5年後、20年後、化けタマ…
超えると家宝級。

NYのMOMAへ行って
パーマネントコレクションにして‼
って言いたいくらい。





たまちゃん、来た。

2011-05-08 | 製品

えー、るちゑの製品本日より
10日連続で紹介したいと思います。

そんなに種類あったか?とも思います。

たまちゃん
φ54mm

るちゑの製品の中でも特に
商品名、付けるに苦労しました…
なんとか見つけて、掌のうえで
名前を呼びながら愛でてほしいです。

どんどんどんどん
すくすくすくすく
育ってゆくはず⁉