
大地震後、仙台駅には初めて来ました。灰色の壁みたいに見えるのは、工事のためのネットみたいなやつです。これを「仙台駅の包帯」と言った人がいましたけど、うまい表現ですね。

キリンのアキコが亡くなっていました。せっかくあの大地震を乗り越えたのに。

勾当台公園で行われたイベントです。いろんなイベントが中止になったり、延期になったりする中、このままじゃいけない・・・という感じで企画された、まったく無名のイベントです。天候にも恵まれず、たくさんの人が集まってくれたわけじゃないですけど、でも、嬉しかったですね。

マリンビア松島水族館の年間パスポートを買いました。そう何回も来ることはできないと思ったけど、ちょっとした復興支援になるかもなどと考えたりしました。

このイベント、去年まではまったく知らなかったんですよ。でも、今のカエサルにとって、数ある仙台のイベントの中でも1・2を争う、大好きなイベントになりました。

この日は「ジャズ・プロムナード」というイベントがあったのです。そのついでに定禅寺通りを散策していたら、デモがありました。デモらしいデモを見たの、久しぶりです。

青葉まつりは中止になってしまったのだけど、その代替みたいな感じで催されたイベントです。

東北大学と東京大学の定期戦です。この後、両チームは津波被災地のボランティアに出かけました。

スマトラトラのケアヒくんだと思っていたのだけど、バユちゃんみたいです。この日がデビューだったみたいです。

ものすごく楽しみにしていたイベントです。ものすごい人出で、運営とかがうまくいかなかったりして、ブーイングの嵐だったりしたけど、パワーを感じました。このパワーはきっと何かにつながっていくと思いました。

この日は、プロ野球のオールスターゲームもあったんですよね。仙台駅の東側、かなりのにぎわいでした。

アクアマリンふくしまは、大小様々なカエサルの「マイ復興のシンボル」の中でも、ナンバーワンのところです。道路の信号さえ復旧していないという状況の中での再開、すごいよね。ものすごいです。

今年の七夕には、京都祇園祭とか、博多どんたくとか、全国からいろんな人たちが参加してくれました。そうした中で、どの写真を使おうかと思ったんだけど、ポッキーさんと生太郎くんに登場してもらうことにしました。

JSFには、生まれて初めて行きました。
4ヶ月の間に、いろんなところに行きました。この後も、みちよさに行き、ゴスフェスに行きました。紅葉狩りもしたし、八木山動物公園・マリンピア松島水族館・アクアマリンふくしまにも行っています。
知らない人が見たら、カエサルっていうのはイベントとかが好きな人なんだなと思うんじゃないかな。まあ、好きなんですけどね。
でも、もともとは苦手だったんですよ。基本的には引きこもり体質だし、お祭りとかイベントとかは苦手なのです。ブログを始めて、写真を撮るようになって、少しずついろんなところに出かけるようになって、だんだん好きになってきたんですね。
それはそれとして、去年の場合は、ちょっと違うかな。震災の反動と言っていいと思います。いろんなイベントから、元気をもらいたかったんですね。
この震災の中、いろんなイベントを開催してくれた皆さん、参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます