goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・8月の動物園(6)猛禽舎~アライグマ

2014年08月19日 | ☆動物園とか   

 8月13日(水)に行った仙台市八木山動物公園、6回目です。
 今回は、猛禽もうきん舎とアライグマ舎です。カエサル流「大循環」の始まりです。


 トビ。


 ノスリ。


 チョウゲンボウ。


 オオタカ。


 ハヤブサ・・・が、いませんでした。


 ワシミミズク。


 フクロウ・・・が、いませんでした。


 クマタカも、いません。

 ここにこういう掲示が出ているということは、こういう掲示のなかったハヤブサやフクロウはいたということでしょうか。
 いたのに、カエサルが見落としていたという可能性があります。
 いなかったのに、動物園が掲示は出していなかったという可能性もあります。


 オオワシ。


 アライグマ舎です。
 通路の反対側(右側)にはタヌキ・イノシシ・クマがいるのだけど、行ったり来たりしないというのがカエサル流です。「小循環」では右側だけを見ていき、「大循環」では左側だけを見ていくということになります。


 アフリカタテガミヤマアラシ。


 アライグマ(息子)のぽんすけ。


 アライグマ(父)のやまちゃん。


 アライグマ(母)のしずちゃん。


 キンカジュー・・・が、いません。
 これは、目を疑いました。八木山動物公園にはこの5年間で30回くらい来ているのだけど、キンカジューっていうのは、いつもいつもいつもいつも、この木の箱の中で寝ていたわけです。起きているところや動いているところは見たことがありません。しかし、いないということもなかったわけです。
 どうしちゃったんでしょう?


 ハクビシン。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。