カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

■あけましてズーパラ2018(1)キリン

2018年01月03日 | ☆動物園とか   

 昨日(1月2日)、ズーパラダイス八木山に行って来ました。今年、最初のお出かけということになります。


 出かける直前まで、ズーパラに行くか、松ヶ丘河川公園に行くか、悩んだんですけど、結果としてズーパラになりました。
 ズーパラも、松ヶ丘も、12月中に行こうと思っていたんですけど、早起きできなかったり、天気が悪かったりして、年を越すことになってしまいました。
 ズーパラは、去年の9月30日に行って以来なので、まる3ヶ月ぶりということになります。


 シマウマ
 ベルとヒデミだと思います。ベルがお姉さんで、ヒデミが妹なんだそうです。


 アビシニアコロブス
 リゲルの「201312月17日生まれ」という掲示はあいかわらずでした。


 アフリカゾウ(メアリー)

 ここまで、アフリカ園の北側を東上してきたわけですけど、ダチョウを撮り忘れてしまいましたね。


 インドクジャク


 アオサギ

 ここから、アフリカ園の南側を西下していくことになります。


 アフリカゾウ(ベン)


 パドックにキリンがいたので、ひょっとして新しいキリン?・・・なんて思ってしまいました。でも、ユウキくんがこっちにいたというだけの話ですね。




 放飼場には、シマウマが1頭だけということになりました。
 たぶん、ケイくんですね。




 フラミンゴプールにハシブトガラスが来ていました。


 フラミンゴたちもいます。カルガモもいました。
 昨季のような「鳥インフルエンザ厳戒体制」は敷いていないようです。


 クロサイ
 たぶん、ユキだと思うんですけど、自信はありません。屋内展示に残っているのがアースかユキかを確かめてみたかったんですけど、入れませんでした。


 カバのペロです。




 ゴリラのドン。
 屋内展示でしたけど、久々に目線をくれたという気がします。


 ふれあいの丘、フリーフライトの会場です。
 開始予定時刻(13時)の5分前くらいに着いたのだけど、誰もいません。ヘンだなと思っていたら、「強風のため、本日のフリーフライトは中止します」というアナウンスが聞こえて来ました。


 残念残念と思いながら爬虫類館に行く途中で、ホイッスルが聞こえ、ハリスホークの飛ぶ姿が見えました。一瞬の出来事。フリーフライトの練習をしていたみたいです。もう一回やって・・・などと思いながらしばらく待っていたのだけど、その一回だけでした。


 今回の記事で通ったコースは、こんな感じ。時間としては、12:30~12:55というところです。
 次回は、爬虫類館に行き、ふれあいの丘に行きます。

--------------------
 「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→ ←をクリックしてもらえるとうれしいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿