カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・八木山動物公園(151213-6)ドン

2015年12月22日 | ☆動物園とか   

 12月13日(日)の仙台市八木山動物公園、シリーズの6回目です。
 前回の12月5日シリーズもそうでしたが、今回の12月13日もあちこちから割り込みをかけられ、なかなかスムーズにUPできません。
 今回は「カバのトンネル」から「道路」へ出たところからです。
 まずは、ウサギ舎・ゴリラ舎・インコ舎と回ります。











 ウサギ舎は、その前まで行って、檻のところまでは行きませんでした。ここは狭いので、他にお客さんがいるときは行かないことにしています。
 ウサギ舎から戻って来た後はゴリラ舎へ、そこでちょっと戻ってインコ舎へ行って、またゴリラ舎のところに戻って来ます。距離的にはほんの10メートルくらいなものですけど、行ったり来たりしなければなりません。ちょっと面倒なところです。
 ゴリラ舎の後は爬虫類館へ行くことになりますが、中央広場側の入口から入ると、館内での移動がスムーズにできます。









 ニシキヘビの骨格標本の写真、久しぶりに撮りました。ここには、ヘビの抜け殻とか、カメの骨格標本なども展示されているんだけど、一筆書き的なルートからは外れちゃうんですね。パスしちゃうことが多いです。
 後になってふと気がついたんだけど、メガネカイマンの写真を撮っていないのです。12月5日に来たときのことを思い出してみると、1頭しかいなかったような気がするのです。10月に来たときは2頭いたはずで、「メガ」と「ギガ」という名前をつけてやったんですけどね。
 爬虫類館を出た後は、長い坂を下って、東エリアに向かいます。最初は、チンパンジー舎・サル舎です。









 上から、チンパンジーのポッキー・ロロ・チャチャ、ブラッザグエノンのグエです。
 チンパンジーたち、寒そうでしたね。
 サル舎はあいかわらず空室が目立ちました。ギニアヒヒの掲示もあいかわらずだったので、屋内展示場に回ってみることにしました。









 サル舎の屋内展示場は、屋外から見るというシステムになっています。光が反射して、とても見られたものじゃありません。
 ギニアヒヒのところはしつこく覗き込んでみたのだけど、ヤマトがいるんだかいないんだかわかりませんでした。奧の部屋に電気が点いているというのはわかりました。
 チンパンジーの屋内展示場は、屋内で見ることができます。ある程度は見えます。ギンジの目が「冬は寒いから嫌いだ」と言っていました。
 チンパンジー舎・サル舎の後は、猛獣舎に向かいます。ライオン→スマトラトラ→ホッキョクグマです。











 ライオンのカーチス(オス)とオニール(メス)は、お約束のように寝ていました。
 スマトラトラ(メス)のバユは、起きていましたけど、横になったままでした。もうすぐ、新しいオスのクンデがデビューすることになると思いますけど、なかよくなれるといいですね。
 ホッキョクグマは、カイ(オス)だけがいました。ポーラ(メス)はお休みだという掲示がでていました。ナナ(メス)については、掲示もありませんでした。
 猛獣舎を出た後は、両側に動物が展示されている道に出ますけど、内側だけしか見ないことにしています。タヌキ→イノシシ→ツキノワグマです。







 タヌキたちは、姿が見えませんでした。
 イノシシのゲンイチローは、寝ていました。八木山に来たときは元気に走り回っていたのに、大人になっちゃったということでしょうか。
 ツキノワグマのハヤテは、寝ていました。でも、この後で元気な姿を見せてくれたので、またあらためて紹介したいと思います。
 明日にでも続きをやりたいところなんだけど、さるきちたちが割り込ませろと言ってきています。しかも、2日続けてやらせろと言ってきたりしています。どうなるかはわかりません。


この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿