
その後、OB会の仕事で往復葉書の印刷をしなければならなかったのだけど、原稿や差し込みファイルはできているし、楽勝だと思っていました。

しかたがないので、旧いパソコンを立ち上げて、旧いワープロソフト(KINGSOFT Writer/無料版)で作業しようと思いました。旧パソの旧ソフトなら、往復葉書に対応しているのです。

葉書印刷に必要なデータはEドライブに入っているので、手も足も出ません。

そのうち、「パソコンはEドライブを認識していているのだけど、Eドライブへのアクセスが拒否されている」ということがわかってきました。そんなことは初めてだったので面くらいましたけど、調べてみると、けっこうあることのようでした。対処方法として「所有者の変更」などが紹介されていたので、試行錯誤を繰り返した末、なんとかアクセスできるようになりました。もちろん、すんなりとできたわけではありません。
この時点で、24時を過ぎていたと思います。ここからは、4月2日(月)の話ということになります。

そこで、メールに添付したファイルを使えるんじゃないかということを思いつきました。メーラーを立ち上げてみると、設定が初期状態(アカウントがまったく設定されていない状態)に戻っていて、過去メールを見ることなどできません。もう、わけがわかりません。

こうしたことをしている間、「Eドライブのごみ箱が壊れています。ごみ箱を空にしますか?」というメッセージが出るようになっていました。「所有者の変更」に伴って、そういうことが起こるという話は聞いていたし、無視していたのですが、あまりにもしょっちゅう出てくるので耐えられなくなってきました。
これも調べてみると、「ごみ箱ファイルのリネーム」などの対処法が出ていたので、何とか対応しました。もちろん、簡単にできたわけではありません。

葉書印刷のためのデータをつくり直すことにしました。なくなってしまったものは、つくり直せばいいだけの話です。でも、それがけっこう厄介で、何とかつくりあげたとき、窓の外は明るくなっていました。
往復葉書の印刷は、差し込み印刷だし、両面印刷だし、2ページを同時に印刷するし、ちょっと大変なんだけど、やっていれば終わります。
印刷が終わった後は、往復葉書の二つ折りです。これも、厚手の紙なのでけっこうたいへんなんだけど、やっていれば終わります。
印刷と二つ折りを完了したのが午前9時くらいでしょうか。「仕事」で徹夜なんて、本当に久しぶりですね。郵便局に行って葉書を出してきてから、寝ました。とりあえず、往復葉書を予定通りに発送することができたので、よかったよかったということになるでしょうか。

そうなっているんじゃないかと思っていたのだけど、新しいデータは消えています。撮ってきたばかりのラグビーの写真とか、三神峯公園でのサクラの写真とか、26~30日のスタローでの写真とか、フランス・ギャルさんや中島敦さんの絵とか、すべて消えています。

新しいパソコンがやって来たのは3月23日(金)です。旧パソにつながっていたケーブルをつなぎ換えて新パソを立ち上げ、その日のうちに、新パソ→旧パソへケーブルをつなぎ換えつなぎ換えました。
翌24日(土)は、旧→新、新→旧、旧→新のつなぎ換えをしました。この後は、今回のトラブルが発生するまで、新パソにつなぎっぱなしでした。
送信メールでは22日23時まで、写真では25日14時まで、ワープロや表計算では26日14時までのデータは残っています。
ワープロや表計算のファイルはまたつくればいいんだけど、送信メールが残っていないというのは困りますし、写真データがないというのは残念です。

一瞬で検索が終わり、4つほどのファイルを見つけてくれたんだけど、どうも、たいしたファイルではないみたいです。
その後、詳細スキャンというのかな。そういうのをやっているのだけど、20時間くらいかかるとのことです。今、この記事を書いているのが3日(火)の03時なんだけど、まだやってます。あまり期待せずに待っているところです。

続いて、メールデータを探してもらっています。見つけてくれると嬉しいんですけど、結果が出るまでに10時間くらいかかるとのことなので、この記事はここでUPすることにします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます