goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたとき日記

出来れば日記。
多分、週記。
もしかしたら月記?
サイアク、年記 ∑( ̄ロ ̄)!!

Sound Horizon Concert

2011年01月14日 | 行ってきた
会場に、到着!!


前に、東京のLIVEに行った時は、
入場までスゴイ列でしたが、
今回は、結構すんなりと入れました。


今回も、過去CDから今回のCDまでの
登場人物に扮したファンがあちこち・・・。
ちょっと雰囲気を似せたぐらいの人から、
服から頭までガッツリ完璧に仕上げてる人もいます。
ガッツリの人。
過去のはわかるけど、
今回のは、どうやったんだろう??

具体的な衣装がわかったのって、
クリスマス前のコンサート初日だから、
そこから、コンサートに通って、
衣装を観察して、せっせと自作したってこと?
すごい根性です!

前回はテーマがギリシャ神話だったので、
白い布を巻きつけて素足にサンダルみたいな格好で
わりに作り易そうな衣装でしたが、
今回のテーマは童話なので、
お姫様率&王子様率が高いです(笑)
ハードルはものすごく高そうですが、
見てて楽しいわ(笑)

・・・ってなコスプレ系ファンの人も居るし、
Sound Horizon公式シャツやコートを纏ってる人や
(お金かかってるな~~~(笑))
フツーの高校生・・もしくは中学生?や
一般サラリーマン。
そして、私のような、フツーなおじさん&おばさん。
もうちょっと上ぐらいな・・・60台ぐらいの人。
いろんなタイプのいろんな世代の人が集ってます。


ロビーでは、大抵のコンサートでやってる
物販やプレゼントの受付、
ファンクラブのコーナーなんかも当然ありますが、
アミューズメントスペースなるものがあって、
ゲームが出来たり、オリジナルプリクラをとったり、
こんな↓記念撮影のスペースも。。。。



ここらで、ちょっと疲れてたので
やらなかったけど楽しそう(笑)



席は1階の真ん中あたり。
丁度1段高くなってるところで、とても見やすいところ。

ステージの中のセットは幕で見えませんが、
左右に森の木をイメージしたフレームが、
グリムっぽく、不気味な雰囲気をかもし出しています。

そして、そこここに、クレーンやタワーが組んであって、
カメラがスタンバイしてます。
DVD用ですね。

楽しみ楽しみ♪

そして、コンサートは始まる!

・・・っで内容に興味のある人は、
ネットで検索して、コアなファンの方々のサイトで、
お楽しみくださいませ。
私は、あれをつぶさに記憶して表現できる術を持ちません。


感想だけ言うと。

今回、メインの7曲にそれぞれ1人ずつ、
7人のヒロインが登場するのですが、
その7人が全員集合で歌う場面がいつくかあります。
吊るされてたり、寝てたり、変な姿勢で座ってたり。。。
そんな不自然な格好で、見事な歌声を響かせるって、
すごいわ~~~~!!!

そんな状態で、ベートーベンの第九。
歓喜の歌ですよ。
曲中にあれがワンコーラス出てくるんですが
これを、ステージ上の歌姫達と一緒に、
会場もみんな大声で大合唱!!
Freude, schöner Götterfunken, Tochter aus Elysium
Wir betreten feuertrunken,Himmlische, dein Heiligtum!
Deine Zauber binden wieder,was die Mode streng geteilt;
Alle Menschen werden Brüder,wo dein sanfter Flügel weilt.
みんな一緒に歌いたくて、一生懸命調べて、
練習してるそうで・・・。
これが、メチャクチャ楽しいです♪

かくいう私も、高校の時から第九好きで
一生懸命練習してたのですよ。
しかも、本家の第九だと、最高音がつらく、
普段から気合を入れて発声練習してないと
首絞められてるみたいな声になるんですが(笑)
今回のは、1音か1音半ぐらい落としてある。
これなら、バッチシ。
もう、これ以上言う事なし!!
サイコー!!!

一日では足りませんが、8日間合わせると、
4万人の第九ぐらいにはなってるはず(笑)
(一緒にすな!と言われそうだけど・・・)


あとは、私は大塚明夫さんに釘付け(笑)

もちろん、役柄である『青髭』の曲もそうですが、
全員で歌う時、いい仕事してます!
っていうのも、サンホラのボーカリストは
女性がほとんどだし、男性も声が高めなのですよ。
それでも、一人ひとりが、すごい歌い手さんなので、
コーラスの厚みがすごいんですけども・・・。
そこへ、大塚さんが入ると、
低音がドォ~~ンと充実して、
ものすごい厚み!!!
圧倒されます。

目がシアワセなことを眼福というなら、
これは耳福???


大塚さんは、舞台もされているそうですが、
私の中ではアニメのブラックジャックや、
海外の映画の男前な役のあくまで声の人です。
その声の人が、見事に歌い、
剣を振るいつつ踊ってるって、
とてもすごいことに思えます。
しかも、伯爵の時も、
ナレーションの時も、
身のこなしがキレイ!!
これは眼福!


あと、ドイツではホレおばさんという
魔法使い(?)のおばさんが、
雪を降らせると言われているらしいですが
そのホレおばさんならぬ
『ホレおねえさん』を演じているのが
トトロで有名な井上あずみさんなのです。
だけど「な~~~んか違うなぁ~~~」と
会場総立ちの時に、双眼鏡でガン見してたら、
周りの人は全員着席してたとか・・・(笑)
違う人だったらしいです。。。


白雪姫(ここでは雪白姫)と
眠れる森の美女の王子様が
めっちゃ王子様やったとか。。。。

ダンサーさんが、馬になったり
木になったり、雪になったり、風になったり、
ありとあらゆるものを表現して、
大活躍だったとか。。。。

子役達が、すっごく上手だったとか。。。

Revoさん演じるメルが、
どうしてもエル(デスノート)に見えたとか。。。

喋る人形と魔女が怖かったとか。。。


ボキャブラリーの乏しい私には、
抽象的なことしか言えん。。。

でも、頭には焼き付いております。


追加公演の追加って・・・ないかな??(笑)


終演後、高速バスの乗り場に直行。
その前で、サンドイッチを買って、
乗ってから食べようと思ったら、
飲食禁止だった。。。


お腹すいた。。。。



そうそう。

みなとみらいから横浜に移動中。
エスカレーターで後ろに立った
お勤め帰りのサラリーマンの人が、
「大人のくせに、裾の広がったスカートはいて
 人形抱いてるのを見た。」
「おかしいと思うオレの方がオカシイ?」
とか喋ってるのを小耳にはさみました。

ごめんなさい。
それ、劇中の喋る人形です。
みなとみらいには、もっと沢山、
お人形を抱いたお姉さん&オバチャンが居たはず(爆)


っていうか、
コスプレとか見ても、
おかしいとか思わなくなった私、

オカシイデスカ???
コメント

映画 『相棒』

2011年01月05日 | 行ってきた
うちのジイちゃんが
実は『相棒』のファンだったらしい。

丁度、『相棒』の熱狂的なファンの娘も
相棒映画だ~~!と盛り上がってるので、
一緒に行こうかと言っていたところへ、
なんと旦那まで、参戦するというので、
家族全員で見に行くか!
と計画を立てていました。

そして、それを今日行くことに決めました。
なぜかっていうと、本日はレディースデイ。
私と娘2人は1000円。
娘が買ってきていた前売り券を旦那が持ち、
ジイちゃんは高齢者割引。
リーズナブルに鑑賞ができるぜぃ

ってことで、
本日の最終回を見るべく、
いそいそと準備をば・・。

旦那が1時間の時間休をとったというので
軽く食事をしてから出かけようと思っていたら、
ジイちゃんがふらりと現れ、
「今日はしんどいからやめとく・・・」

一瞬、ぽかぁ~~ん・・・。

それから、旦那に電話をして、
計画中止を連絡。

もう、時間休をとってしまったんで、
早く帰ってジイちゃんとご飯食べるから、
女どもは行って来いとおおせに。。。

せっかくなので、
お言葉に甘えていくことにしました。


ただ、最終回だと、
帰るのが遅くなるので、
終わりから2つ目の回を見ることに。
大慌てで準備して出かけました。

っで、映画を見て・・・・。

3人で食事をして帰ってきました。



・・・映画の内容は・・・って???


そりゃあああああ!!!
口から飛び出しそうなほど、
言いたいですわ。
でも、まだ放映中だしねえ。
ネタバレは、やめたほうがいいのかなあ?と・・・。

っていうか、
見終わって、家に帰って、
旦那やジイちゃんに語りそうになったけど、
旦那とジイちゃん、違う日に行くっていうから、
家でもネタバレできんじゃん??

うううううう!!!!!

言いたいっ!!!!



相棒のCMで流れてる右京さんの
「官房長ぉぉぉ~~っ!!!」
ってやつ???

よく、この手の映画である、
ラストで病院で無事な姿で現れる
ってなパターンだと思ってたのよ。

したら、ラストがお葬式じゃないっすか!!

まさか、まさか、
本当に、お亡くなりになってしまうなんて!!
なんて、なんて、卒業の仕方なんでしょう。

それでかあ~~~!!

中盤での、これでもかぁ~~っていうぐらい
調子こいた小野田さんのあの姿。
脂の乗り切った・・っていう表現した人がいたけど、
まさしくそのとーり!!
演技だけでなく、頬とか顎の下の
脂のノリもタプタプだったわ~~。

あのあたりの、ふてぶてしい~~感じ
何箇所かチラリと見せた
小野田さんなりの正義と悲しさがあるから、
最後のお葬式あたりで、
更に切なさが増すんだよな~。

映画終って帰るときに、目に付いたのが
右京さんと小野田さんのツーショットパネル。
入る時は、全然きにしてなかったけど、
そっかぁ~~~~!!
そういう意味だったんだ~~!!と
しみじみ・・・・。


ネタバレ見たい人は↑反転してみてください。

ネタでない部分でいうと、
全体の雰囲気は、インファナルアフェア2

ギャグを持ってきても、
和やかにしてても、
何をやっても、スッキリと晴れない。
ず~~っと重い空気が漂ってる感じ。

暫く尾を引きそうだわ。。。
コメント

忘年会

2010年12月26日 | 行ってきた
今日は、朝から検定の人たちのお稽古。
年末キリキリまで頑張ってます。

そして、いつものブティックで一仕事してから、
忘年会へ!!

本当にね、
ここで忘年会かいっ
っていうぐらい、
言っちゃ悪いけど、
古くて汚い(?)
ここ、営業してるの?っていうような
中華料理屋さん。
パッと見はラーメン屋さん。

でも、ひと口食べたら、
そんなマイナスイメージが全て吹き飛びました。

めっちゃオイシイ!!

中華料理=油っこい!しつこい!

っていうイメージが消し飛びました。


全ての料理が、素材の味をしっかり生かしてて、
油は使ってあるのに、ギトギトしてない。
アッサリ系なお料理です。

しかも、安くてものすごい量!!


いやあ~~~!!

是非是非、また行きたいお店です!!


桃まん、サイコ~~!!!



その後、2次会でカラオケ行き。
全員がわが道を行く!なメンバーだったので、
マッチメドレーあり、
中国語の曲ばっかり連発する奴あり。
私は、十八番のサンホラを歌ってきました


いや~~。
楽しかった~~~!!
コメント

検査行ってきた&入院決定!

2010年12月22日 | 行ってきた
今日は、病院で検査。

まずは、産婦人科。

例の得体が知れない3センチの腫瘍らしきもの。

キレイに消えてました。

厳密に言うと、
消えたかどうかもわからないけど、
とりあえず、今回は何も写らない状態。

先生も、「何やったんかねえ?」と
首をひねる状態。

まあ、ないものはどうしようもないので、
また、これから先、写るようなことがあるとか、
具合が悪いとか、そういう時には受診してください。
ってなことで観察終了です。

一件落着・・・なの????



続いて、泌尿器科。

1月から3月の間に、ステント(管)を抜くため
4・5日の入院ってことですが、
1月でも3月でもあまり変わらないって事で、
1月の末に抜くことにしました。

もう、24時間「トイレ~~」って思いながら
暮らすのは飽きたわ。。。


それまでの薬って事で、
今日も、山のような薬を貰ってきました。

会計も大打撃だし。。。


ってか、次回の入院は、
保健おりないし。。。。
(ステント入れるときは出るけど、
 抜く時はでない。)


これまた、大打撃!!!
コメント

龍野ベンチャーズ X'mas LIVE

2010年12月18日 | 行ってきた
楽しみにしていたLIVE。
いってきました~

我々オバチャン軍団7人に、
ティーンズが2人。
うちの娘とその友達ですが。。。
娘は、小学校の時からBAHOで
ベンチャーズ聴いてます。(お笑いVerで)
龍ベンもこれで3回目かな??
そして、この二人、今年の秋にナマで
御本家のベンチャーズ見て来てます。
それでハマった娘の友達。
今日は、大喜び

          
そして、会場に到着。。。

ひかえめという言葉を知らない私は
本領発揮でかぶりつき席です(爆)
(オッカケ人生の中で、身についた習性というか・・・)

・・・いや、ただ、ミーハーなだけじゃないですよ?
横のテーブル席か、後ろに行こうとも思ったけど、
去年ちょっと見辛かったので、
今回は、手元とかじっくり見たくてね。

でも、実際座ってみたら、想像以上に近くて、
ちょっとこっぱずかしかった(笑)
それでも、あえて、かぶりつき(爆)

        

っで、LIVEですが。。。

やはり、屋内と言うのもあってか、
オータムとはちょっと違った味わいでした。
音もまとまってたし、息の合わせ方が、
何というか・・・ん~~~濃い感じというか密でした。
野外は、あの開放感と、メンバーの奔放な感じが
楽しさになるし・・・それぞれの良さでしょうね。

そして、みんなが楽しそう

娘とも話したのですが、
去年のLIVEは、2回ともクールで
カッコイイ感じの演奏だったけど、
今回は、本当に楽しそうなのがほとばしってる。
何が違うんだろう??

ん~~~~~~。
そうだっ
キーボードが綺麗なお姉さんになってる
す・・・するどい・・・(爆)

前のキーボードさんが『どう』とかいう方面じゃなくて、
単純に、メンバーの中に、綺麗なお姉さんがいると、
ウキウキするんだろうな~~っていう分析でした(笑)

どうですか??
龍ベンのみなさま(笑)


そして、今回もよくイジって頂きました。
ネタとして、貢献できるのは、
ファンにとっては、ありがたいことです。

五番街じゃなく十番街も相変らずステキ
メロディが低音になるとこがたまらないっ!
マイブームな曲です。
でも、他の曲もみんな好きなんですよ?
っていうか、聴けば聴くほど好きになりますね。


そして、特筆すべきは。。。
ワタクシ、歌いました

津軽海峡冬景色。。。。

確かに、お稽古の時は歌います。
慰問でも歌います。
発表会でも、やむにやまれず歌いましたとも。

でも、それは全て、
自分達の演奏を潤滑にするためのもんで、
他人様にお聴かせできるようなシロモノでは
ないですから~~~。

案の定。
ガクガクだわ、歌詞がどこいったかわからないわ、
歌い始めてみたら低くて音外しまわりだわ。
散々でした~~。
龍ベンのみなさま、お客様、ごめんなさい

あ・・・でも、
Sound Horizonの『呪われし宝石』とか
『歓びと哀しみの葡萄酒』とかでしたら、
喜んで歌いますわよ?(笑)

なんか、無性にカラオケ行きたくなった。。。


それは、さておき。。。。

今回のLIVE、みんな楽しんで帰ってくれたみたいだし、
娘の友達なんかは、すっかり龍ベンのファンになり、
帰りに握手して貰って、ハグして貰って
舞い上がってました。
あれは、暫く手を洗わないな(笑)
(気持ちはわかるよ~??)


次回のLIVEが楽しみです。
コメント

金山達也 Winter LIVE

2010年12月12日 | 行ってきた
午前中、大変お世話になっているブティックさんの
宝石と毛皮の展示会に出動要請がかかりましたので、
友達親子と賑やかしに行って来ました。
賑やかしというか・・・単なるひやかし???(笑)
見事な宝飾品や毛皮を、あれこれ纏ってみて、
感嘆の声を上げ、さようなら・・・。
やっぱし、ひやかしか???

それはさておき・・・・。

              


ワイワイと昼食を済ませてから、ライブに行って来ました。

金山達也くんのライブです。

方向音痴なワタクシ。
お約束で迷いかけたところ、運よく、
車を降り店に入ろうとしていた我が旦那を、
友達がみつけてくれまして・・・・。
無事到着!!


お店は、綺麗なログハウス。
やさしい温かみがあって、あちこちに飾ってある、
木の実なんかがとてもよく似合ってます。
そこに、ピアノと薪ストーブがあって、
これまたステキ。。。

私は、迷わず薪ストーブの横に陣取りました。
これがあったかいのなんの!!!
ぬくぬくシアワセなところに、
耳までシアワセなんて
なんて、贅沢


そして、本人がとても心配していたけど、
お客さんも沢山いらっしゃって
始まる頃にはほぼ満席でした。


歌そのものは、いつも以上に歌い込んできた感じと、
コンディションもいい感じに仕上げてきてるな~と
いう感じがしました。
(詳しくはわかりません。)
いつものイベントぐらいだと、
なかなか入りづらいノリノリナンバーも、
今回はしっかり入ってて、
緩急があってよかったですね。

そして、今回のライブは、
生ピアノの伴奏でのライブでした。
カラオケとは違う、とてもしっとりしたライブです。
ピアノの岩田さんも、百戦錬磨な感じ?
私が、無理言って、2回目のアンコールした時も、
即興でやってくれました。
これには、達也くんよりも、
岩田さんに拍手~~~!!


音は、ちょっとボーカルが強かったかな?
ピアノにマイクを立てると
調整しやすかったかもしれません。
もしくは、会場の雰囲気から言うと、
ボーカルをもうちょっと絞って、
ナチュラルな感じにしても良かったかも。


今回、決まったのが直前だったので、
『本当は聴きたいけど、
 今からだと仕事休めないわ~~。』
ってな人が結構いたので、
是非、定期的にやってほしいなぁ~。
コメント

びっくり!!

2010年12月01日 | 行ってきた
今日のお稽古前、電源を切ろうと思って
ふと携帯を見ると、
見知らぬ番号から着信がありました。

誰だろう???

と思って、電話をしてみても、
やっぱり心当たりがありません。

話を聞いているうちに、
先日、栄養の節原先生の講演のことを
ちょこっと話した人だとわかりました。

その方が、是非、聞いてみたいといわれるので、
お連れすることにしました。

明日、夕方の仕事を終えて、
晩御飯の支度をしたら、
ダッシュです!!!
コメント

龍野オータム・フェスティバル

2010年11月20日 | 行ってきた
今日は、お琴の生徒さん2人と一緒に、
龍野オータム・フェスティバルに行ってきました。
龍野城周辺100箇所以上で
イベントが開かれているのですが、
私たちのお目当ては、
お寺で開催される龍野ベンチャーズと、
金山ゆいさん。
Tatsuyaくん。
そして、CHICAMAの合同ライブ。

プログラムは、
①CHICAMA
②Tatsuya
③龍野ベンチャーズ
④金山ゆい
①~④をもう一回
という4時間にわたる長いライブでした。



トップバッターの
CHICAMAは、去年の砥峰観月会で、
お会いしたバンドです。
リハーサルの時に、準備をしながら
流れてくる音を聴いて、
「上手だな~。本番が楽しみ♪」
なんて思っていたのですが、
本番、停電のためにイベントそのものが
中止になってしまったのです。
なので、私にとっては、伝説のバンドです。
パワフルで、ノリノリな演奏。
聴けてよかった~~!!
思わず、傍目を気にせず、盛り上がってしまいました。



2番目のTatsuyaくん。
相変らずの美声です。
秋空に吸い込まれていくような素晴らしい歌でした。
でも、ちょっと緊張してたかな?
2ステージ目は、本領発揮で
腹が据わった歌声でした。
12月にライブを計画しているとか。
これは、知り合いを誘いまくって
聴きに行かなくては!!!



3番目の龍野ベンチャーズ。
私は、今回、これを待ってたんです。
ここのYさんのリードギターの音。
大好きなんですが、
今年の春から、演奏を聴く機会を
ことごとく逃していまして・・・。
(ばあちゃんがなくなったり、私が入院したりetc...)
いい加減、禁断症状が出てきそうなぐらい、
欲していたのですよ。

そして、念願の今日。
久々の生音に、嬉しすぎて、
演奏中、ず~~っとニヤけっぱなし(笑)
私の大好きな10番街の殺人なんかは、
感極まって泣きそうでした。
こらえたけど・・・。
バンド側から見ると、
さぞかし、キモいオバサンだったでしょうねぇ(笑)
でも、あの音に、
フォーリンラブですわ♪

幸せでした~~!!

そして、龍ベンの演奏に、
金山ゆいさんも参戦!
ベンチャーズ曲だけではなく、
いろんな曲を演奏していましたが、
龍ベンが『津軽海峡冬景色』やるなんて!!
新しい顔を見た気がしました。

そして、見ていて、何が楽しいって、
Yさんがメッチャ嬉しそう!!!
嬉しそう過ぎて、
見ていて萌えましたわ(笑)




最後は金山ゆいさんのソロステージ。
ポップスから、ど演歌まで!!
どんな曲でも、聴かせてくれます。
しかも、MCでは会場がほわ~んと和む。
今日は、何人のファンをつかんだのでしょう?



長丁場だったので、
1ステージ目が終ったあたりで、
何かを食べに出ようかと席を立ったのですが、
結局、すぐに2ステージ目が始まったので、
その場を離れることが出来ず。
会場になっているお寺の山門前で
カレーを食べて戻りました。


とにかく、楽しい一日でした♪



龍ベンは、12月18日にライブをするそうです。
それも楽しみです。



はぁ~~~。
今日は、満ち足りて眠れそうです。
コメント

リンパマッサージ

2010年10月11日 | 行ってきた
先日、博士とお話された耳ツボの方が、
お宅にリンパマッサージの先生を
呼ばれるということを聞きました。

最近、良からぬものをためてる私。
飛びついてきました。

溜まってるほど痛いと覚悟を決めて行ったのですが、
整体で、定期的に流してるせいか、
思ったほど痛くはなかったです。
逆に「もうちょっと、グイグイやっちゃってください!」
ってリクエストする感じで。。(笑)

ただ、入院からこっち、
整体ではボディをメインにしてくださるので、
肩首がゴリゴリになってたのですが、
それがス~~~ッキリとれました!!!
快調快調!!!

ちょっと、癖になりそうです。

その方も、この術をお勉強中とか。
早く、仕事にしてください~~~~!!
コメント

またまた・・・。

2010年10月08日 | 行ってきた
耳ツボしてくださってる方が、
博士に個別に会いたいといわれたので、
来ていただきました。

個人的な体調のこともあるのですが、
とても、勉強熱心な方なので、
いろんなことを質問されていました。

横で聞いていても、
ちょ~~っと、グレードの高いお話でした。

途中からは、お店の方々も参加して、
あーだ、こーだといろんな話で盛り上がりました。


それにしても、
栄養のことに限っては、
どんな質問にでも、しっかりとした
根拠のある答えがいただけるというのは、
本当に、有難いし、楽しいです。
コメント

講演会

2010年10月07日 | 行ってきた
今日は、九州から栄養の博士が見えてました。

友達が、会いたいと行っていたので、
一緒に会いに行ってきました。

6時半に仕事を終えて、
晩御飯の準備をして、友達を迎えに行って、
GO!!!!

そしたら、その場で話題になっていたのが、
鉄分とうつ状態の話。
聞いてると、彼女の娘さんの状態にピッタリ!
ウツとまではいかないけれど、
とても、精神的に不安定な状態だと、
その場に行くまで、
話していたところだったのです。

友曰く。
娘をこの先生に会わせたい!!

即、話をして、その後ファミレスで会うことに。
な~~んか、いろいろ話してました。
母娘とも、感じるところが大いにあったみたいです。

まあ、いい出会いに立ち会えて良かったわ~~。


でも、帰ったのが午前様。

私の腎臓は泣いてます。。。。
コメント

振袖 支払い

2010年10月01日 | 行ってきた
上の娘の振袖レンタル代を払ってきました。

しかし・・・・。

レンタルとはいえ、結構な額です。

下の娘がここでバイトしてたので、
ちょっとだけ助かったかな?
コメント

MRI検査

2010年09月30日 | 行ってきた
今日は、卵巣のMRI検査に行ってきました。

まあ、悪いもんじゃないだろうけど、
詳しく調べようということで、
MRIを撮って貰って、
来月の6日に結果が出ます。

何事もありませんように。。。
コメント

整体

2010年09月28日 | 行ってきた
整体に行って、
足にむくみが出ていると言われてきました。
まだ、足の裏にちょっと
でかかっているだけだそうですが、
気をつけないとね~~。

この先生の言うこと、
子宮のことといい、
腎臓のことといい、
卵巣のことといい、
全部当たってるので、
こわいです~~~
コメント

お通夜

2010年09月01日 | 行ってきた
生徒さんのご主人が
お亡くなりになりました。

こうなることは、
半年前にわかってたんです。

癌の告知を受け、
がん治療を拒否されたんです。

それから、自宅で思う存分好きなことをされ、
食事が出来なくなってからは、
病院に入られたのですが、
昨日、息を引き取られたそうです。


さっき、お通夜にいってきました。


何ていうのでしょう。

ご家族がスッキリした顔をされてました。


もちろん、亡くなるって事は悲しいことですが、
人生の最後を、自分で決断され、
ご家族もそれを受け入れられ。
そして、家族みんなで
悔いが残らないように、残りの時間を
大事に大事に過ごして来られたのでしょう。


心の底で、
「人生の最後に素晴らしい時間が過ごせて
 本当によかったですね。」
そんな風に思いました。
コメント