幕が上がりました。
沢山のお客様。
一番の緊張どころは第1部です。
メロディライン担当ですので、
コケられません。
よりによって、県外組3人のパートなので、
他のパートに比べ、
練習量が圧倒的に少ないです。
モチロン、広島の先生は、
音大卒のすごいテクニックをお持ちなので、
任せとけばいいといえばそうなんですけど、
パーフェクトな演奏って、
横で雑音が入ると、腹立つでしょう?(笑)
だからって、音を出さないわけにはいかないですから。
せめて雑音にならないように~~!!
下手でもせめて綺麗な音色で~~!!
1音1音がプレッシャーです。
しかも、その先生の楽器だけが
アンプ内装だったのですが、
音響さんが調整してくれなかったので、
音が大きいと言われた先生、
めっちゃくちゃ控えて音を出されてます。
ええええええ!!!
もっと出して~~~~~!!!
ドキドキです。
血管切れそうになりながら、
1部終了!!!
でも、ここまで追い込まれて演奏するのって、
あんまり無いことなので、
すごく楽しかった
着替えて2部!!
この着替え、早替えというのに近い。
早歩きしながら、ファスナーおろし、
部屋に入るなり脱ぎ捨て次のを着る。
ファスナーあげながら部屋を出て行く(爆)
殿方には見せられませんね。
・・・・っていらっしゃるんですが。。。
2部は、ラストがピアノです。
大正琴を弾く部分では、
パートがリズムパートなので、
ちょっと気が楽です。
でも、本来楽な時には、
自分のピアノの出番が終らないので、
ず~~っと浮いてます(笑)
大好きな高原列車!
本番の16分音符パート、
美しかった~~~~!!!
ワタイ、次はあれ練習する!!
めでたく2部終了!!!
また早替えで、3部。
3部はオブリガードパート。
曲が進むにつれ、
譜面が難しくなる。。。。
疲れがでて、集中力が切れたら
もうボロボロになってしまいます。
集中集中!!!
そのまま、アンコールに流れ込む。
アンコールの松の木小唄。
先週お願いして、
小ネタを仕込ませて頂きました。
といっても、自分とこじゃ
普通にやってるのですが・・・。
曲の1部分だけ手拍子で
客席を煽るっ!!
半分立ち上がる勢いでやったら、
客席もノリノリでやってくださいました。
ますます調子に乗ったら、
手に持ってたピックが飛んでいった(爆)
一部のお客さんの笑いもとれたし。
良かった良かった(笑)
あ・・・モチロン、
手拍子の後、予備のピックで
何事も無かったかのように、
演奏しましたよ
東京ラプソディもお座敷小唄も
ノリノリで終了いたしました。
ありがとうございました~~!
沢山のお客様。
一番の緊張どころは第1部です。
メロディライン担当ですので、
コケられません。
よりによって、県外組3人のパートなので、
他のパートに比べ、
練習量が圧倒的に少ないです。
モチロン、広島の先生は、
音大卒のすごいテクニックをお持ちなので、
任せとけばいいといえばそうなんですけど、
パーフェクトな演奏って、
横で雑音が入ると、腹立つでしょう?(笑)
だからって、音を出さないわけにはいかないですから。
せめて雑音にならないように~~!!
下手でもせめて綺麗な音色で~~!!
1音1音がプレッシャーです。
しかも、その先生の楽器だけが
アンプ内装だったのですが、
音響さんが調整してくれなかったので、
音が大きいと言われた先生、
めっちゃくちゃ控えて音を出されてます。
ええええええ!!!
もっと出して~~~~~!!!
ドキドキです。
血管切れそうになりながら、
1部終了!!!
でも、ここまで追い込まれて演奏するのって、
あんまり無いことなので、
すごく楽しかった

着替えて2部!!
この着替え、早替えというのに近い。
早歩きしながら、ファスナーおろし、
部屋に入るなり脱ぎ捨て次のを着る。
ファスナーあげながら部屋を出て行く(爆)
殿方には見せられませんね。
・・・・っていらっしゃるんですが。。。
2部は、ラストがピアノです。
大正琴を弾く部分では、
パートがリズムパートなので、
ちょっと気が楽です。
でも、本来楽な時には、
自分のピアノの出番が終らないので、
ず~~っと浮いてます(笑)
大好きな高原列車!
本番の16分音符パート、
美しかった~~~~!!!
ワタイ、次はあれ練習する!!
めでたく2部終了!!!
また早替えで、3部。
3部はオブリガードパート。
曲が進むにつれ、
譜面が難しくなる。。。。
疲れがでて、集中力が切れたら
もうボロボロになってしまいます。
集中集中!!!
そのまま、アンコールに流れ込む。
アンコールの松の木小唄。
先週お願いして、
小ネタを仕込ませて頂きました。
といっても、自分とこじゃ
普通にやってるのですが・・・。
曲の1部分だけ手拍子で
客席を煽るっ!!
半分立ち上がる勢いでやったら、
客席もノリノリでやってくださいました。
ますます調子に乗ったら、
手に持ってたピックが飛んでいった(爆)
一部のお客さんの笑いもとれたし。
良かった良かった(笑)
あ・・・モチロン、
手拍子の後、予備のピックで
何事も無かったかのように、
演奏しましたよ

東京ラプソディもお座敷小唄も
ノリノリで終了いたしました。
ありがとうございました~~!