熊本のコーヒー専門店 るるわ珈琲

『るるわ珈琲』では、日々の「コーヒー」と「熊本LOVE」な情報をお届けしたいと思います☆

プレゼントは渡す相手だけでなく、渡す側の方も喜びも鉄則です☆

2012-01-31 21:14:06 | るるわ日記
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ





中煎りを愛する、コーヒーシフォン大好きな、熊本るるわ珈琲マスターです





今日は、寒い中近所の子供たちがコーヒーマカロンラテジャバなどを買いに来てくれました





とっても嬉しいことでありますね〓〓〓





子供の1杯420円のお金の感覚は、大人の私たち2000~3000円くらいはあるんだと思うのであります





そう考えると、スゴく珈琲屋の冥利に尽きますね





結局、子供2人で1000円近く使っていきました〓〓





私が子供の頃の目線で考えると、スゴく有り難いですね〓〓





私の珈琲屋の経営観で・・



子供の頃からコーヒーを楽しんで、大人になって今度は自分の子供にもコーヒーを・・



・・子供から大人まで様々な角度で楽しめて飲めるコーヒーを、今後も追求していきたいと思うのであります〓〓







本日は、そんな楽しみがあるコーヒー屋のるるわ創作コーヒーギフトのご注文がありました





るるわコーヒーが創作ギフトを作成するときに、1つ心掛けていることがあります〓



それは・・



「プレゼントを渡す相手にも喜んでもらうことは大事ですが、このプレゼントを依頼した人を一番に喜ばすこと。」



・・この心理は、プレゼントって差し上げるときにワクワク感があり、喜んでくれるだろうなぁ~・・という気持ちの人から頂くとスゴく明るく嬉しくなるんだと思います





今回も、依頼してくれた方がスゴく喜んでくれて・・



「早く相手に渡したいよ~




・・と意気込んでおられました





これからも、コーヒーを通して人から喜んで頂くことをいっぱい考えていきたいと思うのでありました







るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日もコーヒーを通して様々なチャンスを与えて頂きありがとうございます〓〓〓

平日限定コーヒー「ザンビア産 AA+ ビクトリア フォールズ」

2012-01-30 22:18:42 | るるわ日記
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ





浅煎りを愛する、コーヒースフレケーキ大好きな、熊本るるわ珈琲マスターです





今日は、お隣様から猪肉を頂きました〓〓





この時期になると、毎年お裾分けを頂きます





普段、私は挨拶くらいしかしていないのに、こうやって近所の方々からの頂き物が多く、その度に感謝が込み上げてきます〓〓





私も、日々何か人に尽くさなくちゃ!!・・と思い感じます〓







そんな人に尽くしている、今週の平日限定の週替わりストレートコーヒーは・・・



<ザンビア産 AA+ ビクトリア フォールズ~極深煎り弱~>



・・・になります。










苦味=☆☆☆☆

酸味=☆

甘味=☆☆☆

渋味=☆

風味=☆☆☆










<味のイメージ>
口に含むと、野性味の溢れる個性的な苦味がいっぱいに広がります。
あとから、徐々に独特な甘味が苦味と調和して口の中で主張してきます。
後口は、クセのある苦味が残ります。














<マスターの個人的感想>
たまには苦味の強い味わいも良いですね~〓
チョコレート菓子などに、特に合いそうな味わいですね〓
私は、食後に時間をかけてゆっくりと頂きました〓〓

週末限定 水出しストレートコーヒー「ドミニカ産 AA バルデシア」

2012-01-29 12:23:13 | るるわ日記
るるわブログをご観覧の皆様、こんにちわ





サイフォンドリッパーを愛する、珈琲カステラ大好きな、熊本るるわ珈琲マスターです





最近は、熊本城マラソンに影響か路上でマラソンをしている方を多く見かけるようになりました





特に、年配の方が多く気持ち良さそうに駆け巡っております





マラソンは単純なようで、とても緻密な計算を基に行う競技だと聞いたことがあります〓





スタートからゴールまでを上手くスタミナ配分していかないといけないらしく、スタートの地点で「100」のスタミナがあるならゴールに着いた時点では、ちょうど「0」にすることが大事らしいです〓〓





だからこそ、寸分の狂いのないペース配分で走り続けることが大事らしいのです





人生も、このように緻密な計算を基に駆け巡れれば良いのですが・・





予期せぬことや予想外のハプニングや苦痛が伴うことも多々ありますよね〓〓





ただ人生はそれでいいのかもですね・・





何でも、自分のペース通りに事が進んでいくと人間的な成長が出来ないからですね





予期せぬことこそ、自分を磨くチャンスなのであり・・





予想外のハプニングや苦痛などが、私たち人間が一番学ばなくちゃならない奥にある宝石を輝かせる時期なんでしょうね〓〓〓





コーヒーをより良いものに仕上げるためには、内の輝きがあってこそ技術や知識に化学反応を起こし・・



「コーヒーはどこにでもある。
どこにでもないコーヒーはここにしかない。」



・・という価値を作り上げていくのでしょうね〓〓





大事にしていきた一生のテーマですね







そんな輝きの溢れる今週末の、水出しストレートコーヒーは・・・



<ドミニカ産 AA バルデシア~中煎り弱~>



・・・になります












苦味=☆

酸味=☆☆☆

甘味=☆☆

渋味=☆

風味=☆☆☆











<味のイメージ>
口に含んだ瞬間、酸味を含んだ香ばしさが一気に口の中いっぱいに広がります。
飲めば飲むだけ濃厚な酸味と甘味が広がり続けます。
後口は、豆の持つクセが残り続けて、自然に消えていきます。













<マスターの個人的感想>
個人的には、スゴく好みな味わいです。
一日中時間をかけて、ゆっくり飲み干したい1杯であります。












水出しコーヒーは「HOT」と「ICE」が御座いますので、ご注文の際にお申し付けくださいね

日本一ゆるキャラくまモングッズで大盛況「ナガタニヤ」☆☆

2012-01-26 21:53:26 | るるわ日記
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ





コーヒーサーバーを愛する、珈琲ティラミス大好きな、熊本るるわ珈琲マスターです





今日も、とても冷え込みが激しかったですね





これだけ冷え込みが激しくても、るるわ一座前のたちは元気に咲き誇っています





ホントにすごいなぁ~・・





いつも思います





綺麗に寸分の狂いなく咲く花びら





寒いも暑いも言わずに、ただ環境に応じて、ただただ天に向かって伸び続けていたり、自分なりの花を咲かせたりしているのであります





私も私なりの花を咲かせること・・





私も私にしか咲かせれない花を咲かせること・・





この気持ちをコーヒーにも託し良い花を咲かせるべく、良いコーヒー創りをせねば!!・・と花を眺めながら思いました〓〓







そんな良い花を咲かせている、るるわ珈琲の大先輩の「ナガタニヤ」さんのご紹介をしたいと思います





「ナガタニヤ」さんは、もともとレーザー加工の専門店であらゆるレーザー加工で巷で大人気な会社であります





近年、熊本で大ブームになったくまモンをレーザー加工で・・


「ストラップ」

「キーホルダー」

「マグネットシール」

「看板」



・・などの様々なくまモングッズの製作依頼があり、現在は熊本県下だけでなく全国からの企業様や個人様方からの注文があり多忙のようです〓





ただ、これも「ナガタニヤ」さんのレーザー加工の腕と信用があるからなのであり、誰でも出来る技術ではないのです





私がコーヒー屋さんで目指している角度と同じであり、私の目標の会社でもあります





「コーヒーはどこにでもある。

どこにでもないコーヒーがここにしかない。」





固定概念にとらわれないコーヒーを技術と発想で、皆から喜ばれるものに仕上がっていければ嬉しいのであります〓〓〓





今回は「ナガタニヤ」さんでは、キーホルダーストラップを購入させて頂きました〓〓


~~~~~~~~

ナガタニヤ

営業時間 :10:00~17:00(日・祝日は除く)

TEL :096ー359ー0206

HP : http://kumamon.biz/

*詳しい地図などは上記HPにアクセスして頂ければ、ご観覧出来ますのでヨロシクお願いしますね*

~~~~~~~~

ナガタニヤSHOPには、沢山のくまモングッズがありますので、是非一度お立ち寄り下さいね~〓







るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々なチャンスを与えて頂きありがとうございます〓〓〓

コーヒーを通じて「縁」が途切れない友達の輪☆☆

2012-01-25 20:04:01 | るるわ日記
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ





コーヒーミルを愛する、コーヒーdecoケーキ大好きな、熊本るるわ珈琲マスターです





本日の熊本市内は、が舞っていて、冬らしい寒さがありましたね





久しぶりに、手足が凍えて感覚を失っておりました





子供の頃は、毎日外で走り回っていたので寒いのが当たり前だったと覚えております〓





この「当たり前」の感覚は、ある意味人間を強くすることでもありますよね〓〓





寒くても暑くても・・「当たり前」



辛くてもキツくても・・「当たり前」





そして、時には人を癒したり・・





私は、お店の信条で・・美味しさを追求して「当たり前」



・・と思っている部分があり、これから先のお客様に対する心構えこそが本質であると思っております





ただ、このお客様に尽くしてお客様本意が「当たり前」・・



・・となると、次こそが本質で、人や社会に必要とされるお店創りが「当たり前」。。





ここまで、「当たり前」を向上してくると次は・・次は・・と「当たり前」レベルを向上することこそが、結果的には良いコーヒーを作ることに繋がっていくのだと思うのであります





「当たり前レベル」を日々に向上していきたいですね






そんな「当たり前レベル」向上中のるるわ一座に、素敵な来客者が訪れました〓〓





その来客者とは、私の学生時代からの友達であります





2人とも、しばらく会っていなかったのですが、たまにはコーヒーでも飲みに行こう!!・・ということで、わざわざ来てくれたようです





ホントにコーヒー屋さんをしていて良かったなぁ~・・って、つくづく思いました





コーヒーを通じて様々な「縁」が繋がり、コーヒーを通じて様々な「縁」が途切れずにいることはすべて・・





「すべてはコーヒーから始まっている」



・・と感じて、コーヒーに感謝感激であります





今後も、コーヒーを通じて様々な「縁」が繋がっていければ嬉しいのであります〓〓〓







るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日もコーヒーを通じて様々「縁」を結びつけて頂きなありがとうございます〓〓〓