goo blog サービス終了のお知らせ 

Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

満月と水星逆行あわせ技

2014-10-08 23:29:11 | 日記
皆既月食でしたね~。
そんな今日のわたしは水星逆行と満月のあわせ技を食らった感じでした。

夕方、ブラウザでトラブルがありました。
ブラウザの表示が他のとぶつかったのかバグってしまい、
どうしようもなくなってしまいました。

水星の逆行中は通信トラブルが起きやすいようなのですが、
ホントにそんなことになるなんて…!

とりあえずかろうじて表示以外は無事なことを確認しつつ、
ブックマークなどのバックアップをとっておいて、
再びインストールし直すことにしました。

バックアップもとっておいたし、いざアンインストールしてみると、
先ほどとっておいたはずのバックアップデータがどこかへ消えている…。

おかしいな~。さっきまでここにあったのになぁ。
…ハッ!そういえば…さっき見慣れないデータを
ゴミ箱に入れなかったっけ…。

あー!一緒に消してしまったー!

というサザエさん級のドジをして
とっておいたバックアップもすべて消えてしまいました。

思い返してみると、データのバックアップをとったあたりから、実は記憶があやふやで。
通信だけでなく、頭も混乱していたのか…。

仕事では絶対起こしたくないミスですよね~。
逆にいえば、仕事でなくて家での、
しかも個人的なブラウザだけでよかったというべきでしょうか。

ブックマークが全部消えてしまったので、
思い出せるところだけをブックマーク登録し直しました。
思い出さなかったところは、もういいってことなんだな、と思いました。

そういうことをしながら、満月から月が欠けていく期間て
手放しにいい時期だったっけ、と思い出して。
いざ、ブックマークの登録をし直してみると、
今までブックマークしてきた数の三分の一くらいになりました。

本の断捨離のときもそうでしたが、
本当にお気に入りで、ここだけはまたぜひ登録したい!
と思ったところがだけが残りました。

作業が終わって、とてもスッキリしていることに気がづきました。

実は、昨日もiTunesの中でほとんど聴かなくなった曲を一斉に削除していたのでした。
きっかけは、以前付き合っていた人が好きだったアーティストの曲が、
自分はもう興味がないのに惰性でiTunesに入れたままになっていたことに
気がついたからでした。
本当に聴きたいものだけ残そう、と思って。

そんなことをきのうしていて、今日は今日でブラウザが強制的にスッキリするなんて。
最近、パソコンの中身も断捨離しないとなぁと思っていましたが、
まさかこんな強制的な形でそれが叶うなんて。

もしかしたら、記憶があやしかったのも、霊的差し金か~と
今日のことに関しては少し思いました。だとしたらありがたや~。
ポジティブに捉えておきます。

水星逆行に起きやすい通信系のトラブルと
手放す満月にピッタリなことがあわせ技になってやってきましたが、
結果的には心がよりスッキリすることとなりました。

陰の中にも陽があるものですね~。
今日はそんな面白い日でした。



光の具合でなんだかアヤシくみえる鹿のオブジェを添えて。

水星逆行とつれづれ

2014-10-07 19:44:54 | 日記
10月に入って数日清々しく過ごしやすい体感の日が続いていたのですが、
なんだか5日あたりから流れが変わっておかしな感じがします。

先週の清々しく過ごしやすいあのエネルギーはなんだったのだろう…。幻か。
といいたくなる、滞り感、少し怠めの、スッとしないエネルギー。
なにがと言われると困るのですが、身体も心も少し全体的に重めというか~。
そういう詰まった感が始まり出しました。

5日に水星が逆行することは月の始めに占星術のサイトを見たので知っていましたが、
まさかこんなに体感としてやってくるとは思っていなかったので
少しげんなりしました。

でも前回のときもたしかそんな感じがしたので、
やっぱり今回もかぁ~…という感想でした。

今日ドリーンさんの今週の一週間オラクル動画を見ると、
ドリーンさんも水星の逆行のことに触れていました。
自分でも詳しく調べてみると、今、感覚として感じていることと一致していたので、
やっぱり影響するんだなぁ、と確信に変わったりして。

順行するまでなんとか踏ん張って過ごそう…。
イライラが多くなるみたいなので、気をつけたいなぁ。
とくに生理前などは影響を受けやすいので。

そんな感じで、水星の影響をモロに受けている感を感じつつ、
そんなの気づかずに過ごしたいなぁとぼんやりと思いました。
薄いいらないヴェール被っている気分。
こんなものを感じることに何の意味があるんだろうか。

と思いつつ車を運転していたところ、
丸亀製麺のお店ののぼりのキャッチフレーズが突如目に飛び込んできました。

「幸せすぎる。」というキャッチフレーズがどーん。

それを見たら、急に楽しい気持ちがやってきました。
うまく言えないんですが、そのキャッチフレーズの表現のされ方が
すごくいいな~って思いました。
その言葉が心に響いてメッセージだと思いました。

逆行のエネルギーを感じるからこそ、
順行しているときのイキイキとしたエネルギーも感じられるんだ、
と、その言葉を見たら急にそう気がつきました。

こういう時、つい一面的に物事を見てしまう。
今はどうしても逆行の方に意識が持っていかれるけれども、
俯瞰的に見たら、どちらの流れも感じているし、
良いも悪いも、どう思うかは自分次第なのかもしれないと思えました。

それで、太極図を思い出しました。
ここのところ、ずっとこの図が気になっていたので、
以前Wikipediaでいろいろ意味をみていたのですが、
下の言葉が最近特に響いて。



黒色は陰を表し右側で下降する気を意味し、白色は陽を表し左側で上昇する気を意味する。
魚尾から魚頭に向かって領域が広がっていくのは、
それぞれの気が生まれ、徐々に盛んになっていく様子を表し、
やがて陰は陽を飲み込もうとし、陽は陰を飲み込もうとする。
陰が極まれば、陽に変じ、陽が極まれば陰に変ず。
陰の中央にある魚眼のような白色の点は陰中の陽を示し、
いくら陰が強くなっても陰の中に陽があり、後に陽に転じることを表す。
陽の中央の点は同じように陽中の陰を示し、
いくら陽が強くなっても陽の中に陰があり、後に陰に転じる。
太極図は、これを永遠に繰り返すことを表している。Wikipediaより

水星の逆行で感じる感じも、太極図でいったら、
個人的に陰のようなものだけれども、陰の中にも陽があるように、
ものごとは一つの面だけではありえないんだなぁ…と少ししみじみしました。



最後はキンピカの夕日で〆。
撮り溜めたのだから今日の夕日じゃないのですが、
なんとなくこの色の気分だったので。

ひょっこりじいさん

2014-10-02 23:44:09 | 日記
9月の終わり、部屋にいるときに祖父に話しかけられました。

といっても、祖父は入院中なので、思念かなにか飛ばしているのか
幽体離脱かはわかりませんが、突然頭の中に祖父がやってきて名前を呼ばれたりして。

少しお話ししました。

祖父は自発呼吸が難しく、ずっと酸素の管をしていて病院で寝たきりです。
お見舞いにいっても入れ歯をしていないので、
ふにゃふにゃで、なにを言っているのかわからないことが多いのですが。

そのときやってきた祖父は悲壮感はまったくなく、
ちょっとボケる前のピンピンしていた頃の喋り方で、
いつも祖父の家に遊びに行った時のような感覚でした。

祖父は何度かわたしの名前を呼んで「来たよー」
みたいなことを言っていました。
わたしも「あれっ、じいさんなんで?」と
そこらへんまではなんとなく覚えているのですが、
その後の会話に関してはおおまかにしか覚えていられなくて。
言葉じゃなくて、思念みたいなかたまりみたいな感じで、おぼろげ~。
ただ「じいさん、もうそろそろかもしれない」みたいなことは言っていました。

9月に90歳の誕生日を病院のベッドの上で迎えた祖父。
点滴で栄養をとっているので、固形のものはもう随分口にしていないはず。
指は曲がらず、身体は骨と皮。
見える景色は、病室とその天井だけ。

歩けなくて寝たきりだし、
こうやって遊びに来てくれていてもいいんじゃないかな、と思います。
寝ている間、自由に飛び回っているかもしれない。

そんなことがあった次の日、祖父の容態が悪くなったとききました。
なんとも言えない気持ちになりましたが、
本人もそれをわかっているなら、それが祖父の選択したことなら、
それでいいんだろうな…と思います。

元から少しぼーっとしていて、素朴で朴訥としていて
威圧感がまったくなかったので、わたしは母方の祖父が大好きでした。

それぞれの祖父と祖母が出会い、父と母を産み、今のわたしが生きているんだなぁ。
そうやって先祖に繋がっていくんだね。
命のリレーだ。このリレーは姉が子どもを産み、未来に引き継いでくれたので
わたしはまあ別にいいかな~と思っています。
先のことはわからないけども~。



ウモウケイトウ(羽毛鶏頭)
鶏のトサカみたいだからそんな名前とか。
祖父の家で鶏を飼っていて、たまにキャベツなどをこまかく刻んで
エサを作るのを手伝ったりしたことを思い出しました。なつかしい。