goo blog サービス終了のお知らせ 

Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

石収納どうしようかと袋づめ

2019-03-03 22:04:32 | 自然・石


なんだか五七五の俳句のようなタイトルに。

ビーチコーミングを始めるようになって一番悩んでいるのが

拾い集めてきた石とシーグラスと貝の収納と置き場所だったりします。

他のものは収納場所がきちんとあるので

特に散らかるということもないのですが、

貝と石とシーグラスだけは増える度どうしようかと悩みます。


そんな今日部屋を模様替えしよう~といろいろといじっていた時、

収納ボックスに入っているラッピング袋を何種類か見つけました。

そういえば…こういうのあったなーと。

バレンタインチョコを入れるのに使ったり、

ちょっとしたものを人にあげる時に使っている100均のラッピング袋が結構余っていて。

なかなか枚数入っていて使い切れないしかさばるので

ラッピング袋の中に石をつめてみたら楽しめました!




机の上に広げてどこにどうやって収納しようかな~と思っていた玉髄ず。

色が濃くてキレイで飾っておきたいんですが、

飾るのも限りあるしごちゃごちゃしちゃうので。




ラッピングしてしまっちゃおうね~。(しまっちゃうおじさん風)

ラッピング袋に入れたらちょっとかわいいかも!

そしておいしそう…??




どんどんしまっちゃおうね~。

メノウの他にもシーグラスもつめつめ。

ちょっとお菓子っぽく見えるかも~と自己満足。

アメやグミを入れている感覚。

中身が見える透明タイプのものだと特に石やシーグラスの色が見えて楽しい。

実は私はこの手のラッピング袋が大好きで、

ことあるごとに気に入ったのがあると買ってしまいます。

ついつい手が伸びてしまう。

いろいろあって見ているだけでも楽しいんですよね~ラッピング袋。




貝殻も余っていた袋に詰めつめ。

これは封がシールタイプだったけれど、しまうなら

ジップ型の袋の方が何度も使えるしいいな~と思いました。

う~ん、楽しい!

こうしてラッピングしたものを一箇所にまとめて収納ボックスにしまったらいい感じにおさまりました。

石同士でかちかちじゃらじゃらと音もならないし、結構いいかも。

さ~、残りの石はどうしようかなぁ。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽんた)
2019-03-04 22:18:00
可愛い❗こんな収納法があったとは❗プラスチックボックスにつめてばかりでしたがこれはいいですねえ、本当にお菓子のようです(*´ω`*)
返信する
Unknown (lucianna)
2019-03-04 23:19:14
わ~ありがとうございます!
石がぶつかり合ってじゃらじゃら鳴るのを防げて
結構いい感じに箱の中に収まりました(*´∀`)
ジッパータイプのラッピング袋が
特に入れやすいし収納しやすくていい感じでした~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。