goo blog サービス終了のお知らせ 

Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

Seven Lions feat. Kerli - Worlds Apart

2015-01-15 21:42:44 | 音楽
Seven Lions feat. Kerli - Worlds Apart (Official Video)


Seven Lionsの曲の中に、Isisという曲があるのですが、
昨日久しぶりにランダム再生で再生されて。

気になってオラクルカードをひいたらイシスのカードが出たので
その繋がりでいろいろとSeven Lionsの曲を聴いていました。

Days to comeの曲でもMVに水の中にいる女性が出ていたのですが、
そういった水の中にいる女性の世界観、好きです。
だから曲も結構好きなのかもしれません。

"Free Yourself" ~ Liquid Drum & Bass Mix.

2014-12-30 18:44:33 | 音楽
"Free Yourself" ~ Liquid Drum & Bass Mix.


最初の5分ほどは動画、残りの時間は静止画のドラムンベースミックス。
大掃除用BGMにと思って何気なく開いたのですが、
最初の5分のスカイダイビングの様子に感動。

たまに写る水平線が丸みを帯びていて、
地球は丸いんだなぁ…としみじみ。

上空に解き放たれて落下していく人たち。
一人一人が集まって上空で手を繋ぐ。

WE ARE LIMITLESS

すばらしい言葉だ。


Taylor Swiftの小ジャンプ

2014-12-16 20:33:33 | 音楽
Taylor Swift - Shake It Off


ラジオを聴いていた時、Sam Smithの I'm Not The Only Oneと共に、
この曲もなんだか惹かれて気になりました。

いいなぁと思って誰が歌ってるんだろうと見てみたらTaylor Swiftでした。
少し驚き。

というのも、テイラーすごい美人だしスタイルも良くて麗しい~と思っていましたが、
今までテイラーの曲をもの凄くいい!とか、好きだ~!となったことがなくて。
今回初めていいなぁと思いました。

けっこうお茶目な表情を見せてますが、
新体操のジャンプをするテイラーの、
全然飛べてないぎこちない小ジャンプに思わずキュンとしました。
美人がそういうところ見せると一気に好感度アップするの巻。

この曲なんだか元気になれる気がする。
キニシナイ!が一番幸せだなぁ。

Diane Birch- Nothing But A Miracle

2014-11-30 21:54:17 | 音楽
Diane Birch- Nothing But A Miracle


動画で作業用BGMを聴いていたらこの曲が流れてきて。
イントロからすごい好みで好きだーと思って調べてMVを見てみたら

The 5 stages of grief

って最初に書かれていて。
どういう意味だろうと調べてみたら
これエリザベス・キューブラー・ロスさんの「死の受容」のことだったんですね。
この曲だと失恋の受容のようでしたが。
こんなところで見かけるなんて。

1. DENIAL(否認)

2. ANGER(怒り)

3. BARGAINING(取引)

4. DEPRESSION(抑うつ)

5. ACCEPTANCE(受容)

MVの中でDianeが途中で読んでいる本にも

A Practical Guide to the 5 stages of Grief(悲しみの5つのステージ実用ガイド)

というタイトルが。

うーん、今失恋しているわけではないけれど、やけに染みます。
いろんなことに、この5段階って使えるんだなぁ。

これ系の曲ってすごく好きだけど、不思議と何度も聴くと疲れるんですよね~…。

個人的にはKeaneのスローテンポで歌詞がちょっと暗い曲(BedshapedとかBad dream)も、
好きなのに気力がガリガリ削られる気がします。
なので、一気に明るい曲がききたくなったりします。

情感こもってる歌ってこういうことなのかなぁ。
この曲も、個人的にですがそういう系統な気がしました。
不思議な引力~。でもいい曲~。