ふ・た・り  時々 etc.

ちょびこ&セキネのいろんなこと♪

それでもタイに行きました

2017-09-26 | タイ&タイ語
今回のタイ旅行は、実は体調がイマイチで行ったの

タイに行けば良くなるんじゃないかな~
なーんて前向きな気持ちで挑んでみたものの やっぱりダメな感じだったわー

だから気づけば部屋から空ばかり写真撮ってる

雲の形ウォッチング


或る日の夜明けは幻想的だったな

コンデンスミルクたっぷりのタイティーをホテルの下のスーパーで買ってきて毎日のように飲んでた。
甘いものがやたらと美味しく感じるのも疲れているせい??


ホテルのプールサイドはお庭になっているのでお散歩したよ














アソークの交差点を見下ろせる部屋でした。
いつでも渋滞!

ミニカーみたいに見える車。色とりどりなのはほとんどタクシー。タイのタクシーは派手ね。




空高く飛ぶ飛行機を撮ってみたけど、わかるかな??


今日は仕事帰りにお医者に行って薬もらってきました。
早く良くなれ!!あたし


バンコクの日の出

2017-09-13 | タイ&タイ語
たった二時間の時差なのに慣れない私。
バンコクに来てから変な時間に目が覚めちゃってる😂

でも今日はちょうど日の出の時間に目が覚めて、初日の出(?)を見ることができました👍



これから良いことがたくさんありますように🙂

バンコク 最終回

2017-05-13 | タイ&タイ語
ウィークエンドマーケットからホテルに戻って帰国準備。
14時までのレイトチェックアウトにしてもらえたのでバタバタせずに荷物をまとめ、
チェックアウト後に遅めのランチをするためにホテル内のレストランへ。


バンコクの街を眺めながら昼からビール。極楽極楽~


オーダー式の飲茶ブッフェ。


この他にもエビ蒸しギョーザも食べた。食べすぎだろ。
あ、でも一品一品はひとりでちょうどいいくらいの量なんですよ、ホントに。


ウエイトレスさんがデザートも勧めてくれたのでタピオカメロンもオーダー。

ゆっくり食事をしてもまだ飛行機の時間まではまだまだ余裕。
腹ごなしにホテルに近いマッサージに行った。
アジアハーブアソシエーションというところ。日本人オーナーで広くてきれい。施術も上手で安心して行ける。
(タイにしてはちょい高いけど日本でこのクオリティなら倍くらいしちゃいそう)

施術用のリクライニングソファーも大きくてふかふかで豪華。
2時間のネック&ショルダー&フットマッサージをしてもらいヘブン~

すっかり骨抜きにされたところでホテルに戻ってラウンジでお茶する。

マナーオ(タイのライム)ティー

今回のバンコクは誕生日に有休が取れたために急遽思い立って、一週間前にホテルと飛行機を取ってとりあえず行っちゃったんだけど
行ってよかったーーー!!

大好きなタイに誕生日に滞在できた上に、ホテルからのサプライズのバースデーケーキのプレゼントがあり、

さらに!!

この日の飲茶ランチの招待チケットとラウンジでのドリンクチケットが、バースデーカードとともに入っていたのよ~ん
(注・ビールは自腹です)


カードがこれね。
最初はケーキとカードで天にも昇るほど感動してたんだけどチケットも入ってて狂喜乱舞した夜でした。



おしまい






バンコクネタがまだ途中だったよねぇ

2017-05-12 | タイ&タイ語
そういえば誕生日にバンコク行って来て、その続きをすっかり忘れてたよ。

ホテルにお祝いのケーキをサプライズでいただいた翌日はウィークエンドマーケットに行ったんだったわー。


早い時間に行けばそれほど混んでない。いつも9時にはマーケットに着くようにしてる。



陶器屋さんで素敵な陶器製のシンクをみつけてすごーく欲しくなったんだけど、すでに帰りの荷物は満杯。
断念・・。



ほら~素敵でしょう。。。うっとり
これを買って帰れたとしてもウチの流しのどこにもつけられないんだけどもね、穴をどうにか塞げばいろいろな用途が脳裏を過るわけです。

ここのお店も素敵な陶器が豊富に揃ってるの。



またも観賞魚エリアで魚を見て和む


最近はこんなお洒落なカフェもできてたりして、以前とはずいぶん変わってきたね。
お兄さんと少しおしゃべり。
「アロイ」は日本語ではなんていうの?とか「サワッディー」は何?とか。
私でもスムーズに聞き取れて答えられる簡単なタイ語でおしゃべりができて楽しかった。

早いとこムズイ会話もさらりとできるようになりたい。
私の場合、勉強していて壁にぶつかると具合が悪くなるのよね。胸が詰まるように苦しくなって気持ち悪くなるのよねー。何故か。
これまで何度となくこの症状が出たわ。あと何回苦しんだらタイ語がスラスラ話せるようになるの?

こじゃれたカフェがあると思えば昔ながらのジュース屋さんもある。

自動みかん絞り機
上の出っ張りが高速で回ってて、おじさんが半分に切ったみかんを押し付けると搾り汁がでるという至ってシンプルイズベストな作り。
搾るのを休んでるときは丸ごとのみかんを乗せてぐるぐる回すという遊び心のあるおじさんジュース屋。

そういえば明日、明後日は代々木公園で恒例のタイフェスがあるね!
これも毎年大賑わいなのよね。
行ったことないけど。超混みだから。
タイ語学校の学友さんは行くって言ってたわ。どうだったか聞いてみようっと。


いくつになっても

2017-04-13 | タイ&タイ語
はい、まだしつこくバンコクの話ですよ~

この日もゆったりと幸せな朝を迎えて朝食を食べにホテルのレストランへ

緑の麺でバミーナームをつくってもらいました。

朝食を済ませて部屋に戻り、タイのテレビ番組を観ながらくつろぐ。
なにを言ってるか、わかるところもありわからないところもあり。タイ語勉強は日々精進ですな。

バンコクに来ると必ずセラドン焼きのお店に行って食器を買ってくるの。そのお店はBTSサラデーン駅前のタニヤプラザにあるレジェンドというお店。
そこの開店時間にあわせて部屋を出る。

お店に着くと魚の柄のお皿が目に入り、もう一目ぼれであります
(お皿の写真、まだ撮ってなかった

食器なんて買ったら帰りの荷物がもんのすごーく重くなることはわかっているのにどうしても買ってしまう。。。
セキネがいないから一人で持って帰らなくちゃだけど、こういうときって火事場の馬鹿力でなんとかなるもんなのよね
魚の柄のお皿以外にもいくつか買い込んで、かなりな重さになったので一時帰宅(ホテルに)

帰宅して荷物を置いてホッと一息。
さてと、ビールで喉を潤しましょうとキッチンへ向かおうとしたところで何かに気づく。

え????なんかある??



テーブルの上にはなんと!


バースデーケーキがぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!


カードもあるぅぅぅぅぅぅぅぅ!

こ・・こんなサプライズって・・・・うれし号泣


カードはスタッフ一同の写真とともに支配人さんからのメッセージが添えられていました。

ピンクのテーブルセッティングにお花まで(左上にお花があるんだけど興奮のあまり見切れました・・。写真下手をこれほど後悔したことはないね)

にやけながら結構な時間ケーキを他方向から眺め、たぶんもうまたとないであろう機会にこれはケーキとともに自撮りもせねばなるまい!と、あーでもないこーでもないとひたすら自撮りまくるおばちゃん。
この一部始終をモニタリングされていたとしたら赤面どころか即死だね。

いくつになっても嬉しさのあまり狂喜乱舞しちゃうことってあるんだー。ワタシって意外と単純なのね

勢いで自分でホールケーキ買ってこなくてほんとに良かったよ。



エンポリスィーツのみなさま、本当にありがとうございましたコープクンマークカ










タイレストラン nara cuisine

2017-04-12 | タイ&タイ語
バンコクぼっち旅行中に誕生日を迎えたので、一度はちょっといいレストランで食事しようかなと思ってたけど
なんとなくぼっちじゃ寂しい。

ならば行ってみたかったレストランでテイクアウトして部屋で食べることに。

エムクオーティエにも入ってるタイ料理レストラン「nara」

トムヤムクンとクンチェーナンプラー(エビサラダ)を注文しました。


部屋のテーブルはいつもこうして食事のセッティングしてくれてます。


ちょっとボケたトムヤムクン


これがエビサラダ。海外ではちょっと怖い生エビだけど、これは美味しいから絶対食べちゃう。
緑色のディップをつけて食べるよ。


料理ができるまでレストランの前で待ちました。

タイの伝統菓子のこと

2017-03-31 | タイ&タイ語
もう今日で3月終わりだよっ早いわー。
バンコクに行ってきてからもう1ヶ月以上経ってしまった・・・。
今月は年度末でやたらと雑用に追われ、送別会もあったしあっという間だったな。


ところでそのバンコク旅行中に食べたお菓子ね、びみょーな色合いで知らなければ多分買わないだろうなってなブツがありましたね。


左下のなんともいえぬ色具合のもの。

伝統菓子屋さんのカノムピーノーンで何を買おうか迷っていたところ、地元OLさん風の女性がごそっと3パックほどカゴに入れたんですよ。
え??これ美味しいの??ほんまかいな??
でも3パックも買うってことは美味しいに違いない、ならば私も地元OLぶって買おうではないか。ということで購入に至ったわけです。


・・・食べるのちょっと躊躇した。

食感は、葛餅よりやわらかくわらび餅より固めという感じ。特においしーーー!!ってわけではないけどクセが無くて甘すぎず、ちょっとだけ甘いものがほしいときに
いいんじゃないかな。タイのお菓子って香りにクセがあったり激甘だったりでなかなか手ごわいものが多いけど、これは日本人の味覚にも合うと思うわ。OLさんありがとう。
五段階評価で、であります。

それから写真左上のちいさな陶器に入った3個パックのもの。
これは名前を調べたら、カノムトゥアイというお菓子。カノムがお菓子でトゥアイが茶碗のような容器の意味。


実食!

これは二段に分かれていて、下の部分は固めのゼリー状で上にココナツミルククリームがかかってる。
甘さ控えめ、ココナツミルク風味もなかなかでこれはであるよ。

辛いタイ料理の後に舌を落ち着かせるにはイイ感じのお味。

右上の薄紫のお菓子に至っては、日本人からするとおかず的な代物で中身はシューマイみたいな具が入っていました。
だからレタスが付属でついてきたんやね~。
でもタイ人はこのようなおかずのようなものもお菓子に分類してるん??
ま、日本ではしょっぱい系のお菓子にせんべいがあるしね、甘いお菓子としょっぱいお菓子があっていいわけだ。納得

右下の4種類が1パックに入ったお徳用セット。
もうだいたい予想がつくと思いますが、左下のお花のかたちのものはういろうみたいだった。
でも前出のお菓子と色と形が違うだけで味はおんなじじゃん?と思うけどどこか違うのよね。

右下の黄色くて丸いのは卵とお砂糖で作ってあるトーンヨード。これは結構甘いよ。
右上のは隠れちゃってるけどいろいろな野菜や果物の形にしてある日本で言う練りきりのようなお菓子。ルークチュップ。

そしてそしてこのお徳用パックの中で一押しは、(これまたシールで隠れ気味だけど)左上の黄色いお花の形のもの。トーンイップ。
黄色いお菓子は縁起がよくておめでたいときに出されるお菓子なんだそう。
トーンイップもお砂糖と卵で作られてるらしいんだけど、シロップがしたたってくるようなしっとり感。
このシロップにジャスミンの香りがつけてあることで上品で優雅、目を閉じて食べればタイ王族のアフタヌーンティーにでもお呼ばれした気分になれる(大げさ)お菓子ですよん。
堂々の

いままでタイに行ってもセキネはお菓子食べないからはほとんど買わなかったのよね。
一人旅だからできることって結構あるよね。一人旅サイコー

というわけでタイの伝統菓子のことでした。




ぶらぶら歩く バンコク

2017-03-24 | タイ&タイ語

BTSプロンポンからエンポリに入る連絡通路
行ったときはまだ旧正月の名残でぼんぼりのアーチがしてあった。

朝、お店がオープンすると同時に部屋を出て、一日中バンコクをぶらぶら。


オートーコー市場で出会った托鉢の少年僧。お経ではなく歌っていました。

デパートや市場には昨年亡くなったプミポン国王の弔問所が設けられています。




エムクオーティエの広場ではオシャレな屋台街が出ていました。





イイダコを丸ごと入れたたこ焼き。ひっくり返せるのか??そのままなのか?


生牡蠣もあるけど・・・


きれい色のジュースは女子に人気


エムクオーティエは緑がいっぱい

歩きつかれたらフットマッサージでひと休み。

マッサージ屋さんのわんこ。(写真ボケた)人懐っこくてかわいい。










ここからちょっと痛い話
去年の夏も、毎日のように一日中出歩いていたために、足の親指の爪が紫色になって死んで!?
その爪がだんだんと剥がれてきて、今ではあとちょっとのところでくっついてパカパカになってるという状況
もう痛くはないけど、爪がそんなんだから指にテーピングして今回も歩きまくりました



ビジュアルにやられる

2017-03-17 | タイ&タイ語
タイのケーキって視覚的にかなり刺激的な色合いだしデザインも目を引くものがあるんですよね。


食べたくなるか?というと、アレだけどカワイイ


タイでも人気者、ドラちゃんもあるよ。自分的にはドラより下にあるお花のケーキがほしい


おいしそう!というよりは見て楽しむ感じ?


こちらアナ雪に至ってはなかなかの色使いで好評?販売中であるよ


ちょっとホッとする。ミスドっぽいけどテスコロータス内にて。


パンは普通。


こちらは別格、オリエンタルホテルのケーキ




誕生日記念の旅行だったから、滞在中に小さめのホールケーキでも買おうかとショーケースの前をうろうろして物色したけど
食べ切れそうにないし、それならちょっとお高いレストランのタイ料理食べたほうがいいかという結論に至り断念したのであった。