goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオ☆ロータス 上海からどこまでも。

ヨガインストラクターSHIHOKOが、世界の何処かで行われるヨガのクラスと、そこで感じた旅日記を綴ります ॐ

leeの話。

2010-04-03 | カルチャー
世界中には、すばらしい文章を書く人たちがいる。

私の好きなストーリー・テーラー、ノムラ君。

なぜ、と、こたえ

なぜカフェに行かなくなったか、わかった。
家のほうが、我が家のほうが、くつろげるからだ。

すきなものいくらでも飲めるしさー。
聴きたい音楽きけるしさー。
いや、カフェで音楽をききたかったんですけどね。

最近、人のことがどーでもよくなってきてですね。
ちなみに趣味は、人の悩みをきくことなんですけども。

人の悩みってさ、おもしろいのよね。
自分のことじゃないから、なんでもいえるの。
おこったらおもしろそうなこと、いくらでも考えられるしねえ。
おもろいっす。

じつに面白い。
他人事だからおもしろい。

ってことは、

人生を他人事のように考えて、
もっとおもしろそうに生きたらいいんだよ、ねえ。

んで、おもしろい、と。


はい、おみごと!!


leeの話」より。




ボブ・ディラン x チロルチョコ

2010-03-27 | カルチャー


9年ぶりの来日を果たした「Bob Dylan」。
行きたかったなー。

現在「チロルチョコ」とディラン、コラボって彼の名盤ジャケットを包んだスペシャル・ボックス発売中。(たかぼう、これ見かけた?)
チロルなんて懐かしいんだけど、こっちじゃ「Dove」買う率高いから気をつけてなんだけど。

なかなかの発想。同時に世代を感じるちゅーか。
こういうのいい!

カッポーで言うならば、Gallery-ef のマヒロ君&WACAちゃんとかね。笑

とってもチャーミングなコラボレーションです。

そして、そんな私の春のコラボレーションは、 ↓

<月末ワークショップお知らせ>

満月、ヨガとシンギング・リンが出会うヒーリング・ワークショップ 残り3名

【日時】  3月 30日(火)午後19:30~21:00
【場所】  STUDIO ☆ LOTUS
【 料金】  200元
【 定員】  限定8名
【申込み】 完全予約制となります。

詳細はこちら → http://blog.goo.ne.jp/lotus_1017jp/e/433770adaa22bcf93a52785c63e2271b

ヨガ&ディクシャ、ヒーリング・ワークショップ (OHカード、シンギングリンのセッション付き)

【日時】  4月2日(金)午後13:00~15:00
【場所】  STUDIO ☆ LOTUS
【 料金】  200元
【 定員】  限定8名
【申込み】 完全予約制となります。

※妊婦さん、小学生以上のお子様の参加も可能です。
※両ワークショップ、インストラクターは共に、ELLE&SHIHOKOです。

お申し込みは、SHIHOKOまで lotus_1017jp@yahoo.co.jp



Have a lovely weekend !

node lounge OPEN !!

2010-03-10 | カルチャー
私たちの永遠の恋人BARU君と、宮本さん、そして小谷さんの新しいクラブがOPENします★



DJ BARUの音楽は超セクシーです。宮本さんのデザインは才能に満ち溢れ、小谷さんは毎回とっても楽しい人が集まる空間を作ります。(内装インテリアはかっちゃんです!)

洗練された3人の野生児が作り出す注目のSPOT、カッコイイに違いないのです。

今週金曜からソフト・オープン。みんな遊びにいこーねー。

node lounge website : http://nodelounge.com/

牛安个展 Ann Niu Solo Exhibition

2010-03-04 | カルチャー
Niu Ann Exhibition 本日オープニング!







2001年~初期の作品もいくつか見られます。Niu Ann Language 爆発してた!!!

皆さん是非行ってみて下さい!!


回国十年 牛安个展 Ann Niu Solo Exhibition

2010年3月4日-3月10日 上海美術館 南京西路325号

+++++

<来週のヨガクラス>

・8日(月)10:30~ベーシック(虹橋)/13:15~ベビーヨガ/14:30~マタニティー
・9日(火)13:00~ベーシック/15:00~ベビー/19:30~ベーシックⅡ
・11日(木)9:45~ベビーヨガ/11:00~陰ヨガ/19:30~陰ヨガ
・12日(金)10:30~マタニティーヨガ
・13日(土)11:00~ベーシック I ~Ⅱ


南無阿弥RADIO

2010-02-28 | カルチャー


ここ、中国に来てずっと気になっていた歌。

始めに気になりだしたのは、私が月イチ通う老師(ビューティーの先生)んとこでいつもかかってるお経のような歌。

そして去年からAnnamayaでもかかり出した。

最近中国のお寺に通うようになって、そこでもやっぱりあの曲が。

みんな知ってる?

始めはなんだろう、って思ってたけど、ずっと耳にするようになると、もう完全賛美歌やキルタン。

その曲かかると自然に口ずさみ、最近じゃ間違って歌えちゃう(お経唱える)みたいな。

そろそろラオシー(老師)かKAZUさんに、これどこで買えるんですか?と聞かなきゃと思っていたら、杭州の永福寺であるもの発見!

佛径二十八首、南無阿弥SONG。

ラジオみたいになっててどこでも聞ける。

ビーム付きでややサイコデリックですが、最近毎日おうちで流してます(今度スタジオの控え室にも置いておくね)。

キルタンもお経もそうですが、自分の体の中に響かせるように歌ったり聞いたりすることが大事。

フェイシャルのラオシーも肌の中に浸透させるように仏様の歌を四六時中かけながら作業する。(彼女は毎年必ずチベットの山奥で一ヶ月厳しい修行に入られる神がかったエステシャンなんです。)

私のスタジオでも毎回いろんな曲を使いますが、みんなも自然にヨガしながらインドのマントラやら、自然に音や歌で浄化されてるんです。

最近、「音」気になってます。シンギングリン&陰ヨガのワークショップを始めたのも音の癒しの効果を感じたから。

ヒーラーのマリアンヌ先生からも先日「音」に関するメッセージを偶然にも頂いたとろこ。

来週は、音のワークショップ、いっぱいです!

(写真:下のブレスは同じく永福寺にて)


<来週のワークショップ>

3月1日(月)満月瞑想&マントラワークショップ 

 インストラクター:KAZU(Annamaya)&SHIHOKO(Studio☆Lotus)
 
 時間:19:15~21:15(2時間200rmb)
 場所:KAZUさん宅
 ※レッスン後、ベジタリアンレストラン「Annamaya」でのお食事付きです。
 ※詳細は、以前のクラスを参考に、こちら

・3月5日(金)ヨガとシンギング・リンが出会うヒーリング・ワークショップ 
 
 インストラクター:ELLE&SHIHOKO

 場所:スタジオ☆ロータス

 ※詳細は、以前のクラスを参考に、こちら
 ※お子様連れも参加可能

<来週のヨガクラスご案内>

・1日(月)10:30~ベーシック(虹橋)/13:15~ベビーヨガ/14:30~マタニティー/19:15~満月ワークショップ(上記)
・2日(火)13:00~ベーシック/15:00~ベビー/19:30~ベーシックⅡ
・4日(木)9:45~ベビーヨガ/11:00~陰ヨガ/13:00~マタニティー/19:30~陰ヨガ
・5日(金)13:00~陰ヨガ&シンギングリン・ワークショップ(上記)
・6日(土)11:00~ベーシックIまたはⅡ


Nude

2010-02-24 | カルチャー


去年マタニティークラスに通われていたYOUさんから、日本でのご出産報告メールと共に送られてきたのが、この写真です。
上海でブライダルの会社を経営されているキャリア・マダムの彼女。そんな彼女の凛とした美しさの中に、マリア様のようなやさしい温かな微笑みが印象的です。

YOUさん、ご出産おめでとう!

つい先日、お友達の有里ちゃんも無事に出産。人気モデルの有里ちゃんもついにお母さんに!
彼女の出産に向けての準備や生活、産後ケアーなどを詳しく綴ったBlogはとても参考になるので、みんなも是非チェキラしてね。
有里ちゃんの(見かけとは裏腹の)スーパーナチュラルお産ライフは、とっても素敵です★
(神戸コレクションのレギュラーモデルでもあった彼女、今年はお産の為上海でのステージでお会い出来なかったので、来年は是非娘っ子と来ておくれ~)

有里のオフィシャル・ブログ 『Lirio』   http://ameblo.jp/yuri-hana/

そいうえば、この前ヨガクラス前、腹筋トークをしている中で、自分のNudeは残しておくべきか、または撮るべきか、そんな話題になりましたが、皆さんはどうしてる?(まぁぶっちゃけ既にもう撮ったり撮られたりしてるとは思いますが。w)
私は以前、ある写真家の人と一緒に、『Yoga Figure Studies(Nude)』という作品を作りました。Nudeというより、ヨガのポーズ(カタチ)の美しさはアートだと思ったから。でも正直すばらしい体験だったよ。ミカちゃんもやっぱりその努力して作りあげた美しい腹筋は、一枚残しておくべきかもー!

★★★

<マタニティーヨガのご案内>

毎週月曜14:30~/木曜13:00~ 1時間半のクラス

<産後のヨガ、ベビーとママのHAPPY YOGAクラス>

毎週月曜13:15~/火曜15:00~/木曜9:30~ 1時間のクラス

※クラスの詳細、ご案内、出張クラス等、お気軽にお問合わせ下さい → lotus_1017jp@yahoo.co.jp


FOODMATTERS

2010-01-29 | カルチャー
明日のFULLMOONイベントのお知らせです!



16:00~ フィルム上映会 『FOOD MATTERS』  会場 Annamaya 桃江路3号(6433-4602)

Hello to all our friends and health conscious practicioners,

In light of our ongoing quest for healthy, nutritious and clean food Kazu and Kimberly invite you to a private showing of the highly acclaimed and engaging documentary "Food Matters."
This upbeat documentary covers health issues and the importance of food, and interviews doctors, nutritionists and raw food experts. More highlights can be found on the website http://www.foodmatters.tv/ and we look forward to your company for a fun afternoon event.

EVENT DETAILS:

Date 1- Saturday 30th January
Time: 4pm
Location: Annamaya vegetarian restaurant, 3 Taojiang Lu (near Hengshan lu) Includes free entry and Annamaya menu tasting with voluntarily donation

OR

Date 2- Sunday 7th February
Time: 4pm
Location: Annamaya vegetarian restaurant, 3 Taojiang Lu (near Hengshan lu) Includes free entry and Annamaya menu tasting with voluntarily donation

* note we will be hosting these 2 screenings to ensure everyone gets a chance to join us.

Please kindly RSVP to integrativenutritionshg@gmail.com for one event date.

Best regards,
Kimberly

※このイベントは2月7日(日)にも開催されます。


19:00~ KAZU&SHIHOKOの『ヨガ&満月マントラ瞑想会』 
 
会場:KAZUさん宅スタジオ

月のリズムに合わせて、今回はSHIHOKOが陰ヨガを行います。
その後、KAZUの浄化のマントラや瞑想など満月浄化のワークショップです(約2時間 200RMB)


21:00~ FULL MOON ベジタリアン・ディナー会 

会場:Annamayaにて

どなたでも参加できます。お友達お誘いの上、是非ご参加下さい(ヨガ終了後、Annamayaに移動予定)。





J・D サリンジャー、あなたのおかげで本当にたくさんの日本の若者が、目覚めてしまった!

心からありがとう。

Massage

2010-01-15 | カルチャー
今年に入って、マッサージの勉強を真剣に始めてます。
最近食べログ寄りだったことは認めますが、ヨガっぽいこともちゃんとやってます。



先生の手。

リズム、角度、やさしさ。

静寂さ。

自分の存在を無くし、心の目で見るそうです。

マッサージも瞑想と呼吸(リズム)だそうです。



やや、あごはしゃくれちゃってますが、かなり入ってます。アタシなりに。

人の緊張が解けてほころんでいく様を見るのが本当に好き。



来週は足編。



久々に、まじ夢中。



namaste.

EAUX PROFONDES

2009-12-11 | カルチャー


YINYOGA美人ヨガ部、美髪YUMIちゃん&ステファンのイベントだよ!(ちなみにフライヤー、YUMIちゃん作)

今夜☆


【EAUX PROFONDES】


DJ YUTA(JP) MAGIC GARDEN

DJ NEOSTEF(FR)

DUB TECHNO/ELECTRO

12.11 FRY.2009 @Anar

FREE ENTRANCE

START 23:00

129 Xingfu Lu near Fahuazhen Lu

今日SHIHOKITOは、夕方からAnnamayaでお手伝いしてます。
行きたい人は、私の携帯に連絡おくれ~。

Have a sexy weekend *

Art&Design X'mas Bazaar

2009-11-28 | カルチャー
本日は朝早くからワークショップにご参加頂きありがとうございました!!
Matej先生、すごいね!!先生の生き方や独自のスピリチュアルなヨガのスタイルに本当に感動。
今後も是非Studio☆Lotusの皆さん、そしていろんな方に先生のヨガを伝えていきたいので、また是非KAZUさんと共に第2弾を企画していきたいと思います☆

さて、お知らせです。
明日日曜日、『Art&Design X'mas Bazaar』にVEG.レストラン 『Annmaya』 も出展します!
当日はAnnamaya自慢のマクロスイーツや、べジバーガー、薬膳スープやおにぎりなどもご用意してます。



日時:11月29日(日曜日)
時間:10am~6pm
場所:The Sudio 巨鹿路796号(×富民路)

詳しくは、ヒキタミワさん(水玉上海)のBLOGをチェキラッチョ!

みんな来てね~★

備前。

2009-11-27 | カルチャー
こちらでとても親しくさせて頂いていている堀夫人(諒子さん)から、それはそれは大変すばらしい贈り物を頂いてしまいました。



諒子ちゃんのおうちはとても有名な備前の窯元で、お父様はなんとあの有名な「武用君彦」先生。
国内より海外でも数多く出展され大成功された陶芸家です。
普段は壺など大きな作品をお作りになられるのですが、今回特別にこんな素敵なお椀を!
大きめのものと、小さいのと1つずつ。立派な桐の箱に入った作品を気軽に頂いちゃったけど、ほんとによかったのかしら。

本当は作品として飾っておきたかったのですが、「おせん」ちゃん見てたら、使ってあげないとは死んだも同然、という考えに賛同し、思い切ってえい!!
焼き物、茶碗も壺も全部生きていますから...。(特に備前は生きてます。)

先日のりこちゃんから頂いた麦のお味噌に(甘くて美味しかったよ!)久しぶりに出汁はあごだしで取って、台湾素食の有機豆腐を小さく小さく刻んで、由布院の玉の湯で買ったゆず七味をささっとふったら、とっても贅沢なお味噌汁の出来上がりん。それになんてったって備前で頂くんですもの♪
(にしても、味噌汁なんぞ注いじゃったけど、先生に叱られないかしら...次回はAnnamayaみゆきさんの薬膳南瓜スープで頂きたい♡←すっごいおいしい)

備前焼きは割れにくく見た目もなんかどっしりしてます。今回の武用先生の作品の色は、ぐっととても力強い美しい茶色です。
備前焼は呼吸する焼き物と言われていますが、使えば使うほど、飲めば飲むほど、内側に色や艶の美しさが増してくるような気がします。焼き物の特質である凹凸(きめの粗さ)が空気を抱え込んで味をまろやかにしてくれるのでしょう。

備前焼陶芸家 武用君彦氏のサイト http://ww3.tiki.ne.jp/~kh-buyo/ 

すばらしい贈り物、本当にありがとう♡

<土曜のワークショップ参加者の皆様へ>

○バス希望の方は、長楽路(×常熟路)-世紀商貿中心に9:00AM集合となります。

○お昼はワークショップ終了13:30~になります。

○マット、お水、ブランケットすべて用意しておりますが、個人的にお持ちいただいても構いません。

以上です。
明日が待てないわ!Mateji先生のヨガ、本当にすばらしいと評判です!KAZUさん一押しのヨガ・インストラクターだよ。お楽しみに~。


THIS IS IT

2009-11-22 | カルチャー
ちょっと!!

これは、まじで。



見なさいっ!

上海で見れるとこ http://www.mtime.com/showtime/112254/China_Shanghai/

さっきやっと見てきました。
彼の伝えたかったメッセージは、彼の死によって強められたのではないでしょうか。

映画の中の彼の言葉、

“Heal the world”

“we are one”

すばらしいメッセージと、たくさんの愛と夢や希望をありがとう。

(ダンサーになりたい)

ヨガ・ポエム

2009-11-09 | カルチャー
私が最近読んだ本。

著者であるリザ・ロウイッツが、ヨガのポーズ中やヨガを終えた直後に、思い浮かんだことや感じたものを綴ったという詩集。

感動しました。



「戦士 ー英雄のポーズⅡー」 (ウォーリアⅡ)

戦いたいという理由以外に

ここに戦う理由なんかひとつもない

過去に

すがり過ぎる人がいる

未来に

期待し過ぎる人もいる

本物の戦士は

その瞬間 瞬間に

とどまる

いかなるものがやって来ようが

内側を熱く燃えさせる

時には

待つことに

さらなる困難が



<今週のお知らせ>

●木曜日レッスン時間一時変更です。
 ・9時半~ママ&ベビーのHAPPYヨガ
 ・11時~マタニティーヨガ

●金曜日(13日)シンギングリン&ヨガは残り1名です!

●金曜日(13日)夜、Annamayaでオープニングパーティーです♪(今までソフトオープンだったらしい...)皆さん一緒に行きましょう。ぜひという方、夕方からやってます。KAZUさんもいらっしゃるので気軽にJoin。一緒にっという方はSHIHOKOまで連絡下さ~い。

●土曜日(14日)はラジーブ先生のワークショップです!
 今回は、 『プラナヤーマワークショップ』 プラナーヤマの基本と応用、実践と理論を徹底的に学びます。
 
 9:30~4:00 500rmb(アンリーギャラリーにて)
 インストラクター:Rajeev

●週末ヨガは日曜日(15日)11時からです!

以上、今週もいっぱい呼吸しましょう!

パンチャカルマ

2009-10-21 | カルチャー
ニーハロ!現在、TOKIOのお友達、とっても可愛くて賢い娘っ子、ペコちゃんから頂いた取材のお仕事作成中。
(恐れ多くもなんだけど)インタビューなど受けると、いろいろと自分自身について振り返らせることがいっぱいある。
今回の取材で、写真が数枚必要だったので、過去の写真をさっきチェックしていました。
そしたら、去年の春インド行った時の写真が出てきて、ゲゲゲっ!!

ゲゲゲ!理由、以下。

皆さん、パンチャカルマってご存知ですか?

パンチャカルマとはアーユルベーダの体内の毒を排出する「解毒プログラム」、詳しく言うと「体内に蓄積されている未消化な食物を洗い流す」という方法です。
このパンチャカルマにはヴィレーチャナ、パスティ、ラクタモクシャナ、ヴァマナ、ナスヤと呼ばれる5つの療法があり、普通はまず浄化プログラム「プールヴァカルマ」が行われます。

実は私たちが日ごろ食べているものは、すべてが完全に消化されエネルギーへと変換されているわけではありません。
未消化の状態で、身体のどこかに留まってしまうものが実は相当量あり、それが蓄積されてしまいます。
それらは、アーマ(未消化物)とよばれていますが、腸の中や血管の内部、そして細胞の中などに蓄積され、やがてそれらが腐敗すると有害物を出し、病気のもとになってきます。
パンチャカルマとはすなわち、これらのアーマを浄化する方法です。

パンチャとは、サンスクリット語で5つという意味です。つまり5つの方法で身体を浄化して行きます。
例えばゴマ油で全身をマッサージすると、ゴマ油は数分で骨髄まで浸透し体内のアーマ(未消化物)を溶かし出します。
それは血液を通ってやがて腸に行くので、浣腸をして体外へと出してしまいます。
このような形で目や鼻からもアーマを排出する方法などがあり、パンチャカルマによって細胞レベルで若返るといわれています。

私が去年インドへ行った際、ヨガと修行と共に一ヶ月間行ったのが、これ!!
治療もそうだけど、基本は食事法から。もちろん毎日ベジタリアン。クリニックのシェフが毎日その人のコンディションと治療にあわせた食事を出してくださいます。(これがすっごいおいしい!涙)
結構過酷と言えば過酷だけど、私は毎日の体の変化と観察が、たまらなくおもしろくてすごくハマった!!
私はこのパンチャカルマを「究極のエステティク」だと思ってます!
なぜならば、

使用前!
(私の肌、なんか乾燥しててツヤがないかんじ。小じわも気になる。

パンチャカルマ開始。インドで一緒になった、めぐやんとドまずいドリンクで乾杯!
はじめの4日間ギーとハーブを混ぜたドリンクを飲み続けます。まじで罰ゲーム級の超まずで~す!!(笑。鼻つまんでしか飲めません。)
(但しギーは油でありながら身体に留まらず、逆に体内に澱んだ老廃物を包み込んで 排泄してくれる優れたオイルなんです! )

一ヵ月後...。


先生曰く、私はピッタが大暴れしていた為、シロダーラを1週間やり続けました。(写真:お世話になったアーユルベーダクリニック先生の助手ラクシュミちゃん。)
シロダラ・シホコ!!超お肌すべすべですごいっ!一ヶ月終了後の黒目(の輝き)がぜんぜん違う。なんか表情もぜんぜん違うし。
※この状態、フェイシャルなんぞ一切やってません。インド滞在中は、ローズウォーターとオリジンズ・ナイタミンズのみでやんす。

完全浄化後の、この肌に戻りたい。

ヨガ+べジ+アーユルベーダin INDIA。
あっぱれ!!


実は Annamaya KAZUさん の企画で、今週土曜のワークショップ開催地、近日「ヨガ+べジ+アーユルベーダの総合施設」にリニューアルする予定なのでーす☆
今年の秋から冬にかけて、もっともっと素敵なワークショップを展開予定!
今後のSTUDIO☆LOTUS&Annamayaのコラボレーション、お楽しみに~!!