
千葉到着!長者町のケンちゃん&マキちゃんの山小屋でお鍋!

大好きなマキちゃんに再会できたよ♡

お菓子番長じゅんちゃんと一緒にアインソフ・ジャーニーにて天上のヴィーガン・パンケーキを!

Yoga Shantiのみちこ食堂へ!

その日はShanti宿にお泊まり。千葉でのワークショップは大成功!伊東さん、茂原さん遠いところからどうもありがとう♡

毎年恒例RIKAさんとRaw Food & Yoga workshop★たかこさん、あやこさん、幸子さん、田中さん、ふみちゃん etc 上海チームと感動の再会。

ニルバーナ・ヨガスタジオにてZuddha Yoga workshop ! 本当に素晴らしいスタジオ、最高に楽しかったー♪

とっても素敵なマヒロ先生、キルタン一緒にやりました(リハ中)。

陰ヨガクラス@六本木!寒い中たくさんの皆さんにお集り頂き、本当にありがとう♡

ロンドンのお仕事で少しお給料が入ったので、安いフライト見つけてアムステルダムへ数日休暇。
この街は15年振りかな。
夏に旅行を考えてる人!この街素敵すぎるから絶対にチェキラッチョ。

先日、無事20日間の標高5430kmピークのトレッキングとヨガと瞑想のトレーニングからLEHという街に戻って来ました!
時に雪山、時に険しい岩山を永遠と歩き続け、鼻血混じりの鼻水垂らして毎日高山病と戦いながら「なぜ私はこの山たちを越えなければいけないのだろうか」と7日間...。
色んな葛藤がある中、泣きそうになりながらも(というか何回も泣いた)意味不明に6回目のパスを経験し、無事に目的地(キャンプ)まで到着。
山に行く前に、LEHの街で訪れたクリスタル・ショップのご主人が私を見るなり、「君はすべての愛を外へ、そして人々に与えすぎた’GIVE’な人生で、今の君のハートは空っぽになってるよ。自分自信の為にたくさんのユニバーサル・ラブを与えて上げなさい。これからは怖がらずもっと自分の為だけに愛を注いでおあげ」と言われました。
キャンプ地では、毎日完全なる静けさの中、神様が住んでいるこの美しい湖の畔でヨガと瞑想を、そしてクリスタル・おじさんのアドバイス通り、自分の為だけにたくさんの時間を過ごしてあげました。
このキャンプはマテ先生が1年前から計画していた思い入れいっぱいのスペシャル・プランだったので、出発から到着まで3名だけのカスタマイズ・キャンプ。その他、ガイドとベジタリアン・シェフ・ヘルパーと8匹のお馬さんたちと一緒に過ごした貴重な20日間。私の人生で経験した時間の中で、今回が一番贅沢な時の刻み方だったと思います。
今ここにいる、生きているは、今。
この経験で理解したことは、すべてはただこの瞬間にしかありえないということ。
7月4日までインドに滞在しています。
その後は、ロンドンでアシスタントの仕事で1週間程滞在しています。
加油!
we came back from 20days trekking, yoga and meditation retreat from the mountain in Ladakh! I will be traveling in India until July 4th. next we fly to UK for Zuddha yoga workshop in London where I will be an assistant.
Ganbare !

カシミールは、インド、パキスタン、中国の国境付近に広がる山岳地方。
標高8000m級のカラコルム山脈があり、中国との国境には世界第2の高峰K2がそびえています。
しほちゃん、またすっごい場所来ちゃったな。
趣味の写真撮影が止まらない。

デリから列車で10時間、カシミール地方10時間のカード・ライブを2日かけて、昨夜ようやくLehに着いた!
ナウシカに出てくる「風の谷」みたいな場所です。
高度3600km 頭フラフラするよー。

私の母。
私が人生の中で一番きつい時にだけ、今まで本当に見たこともない一番やさしい「お母さん!」が登場して、私の心の闇を取り除き、光へと導いてくれるからすごい。
まさにグル。

今から日本へ帰ります。
年始のスケジュールは、近日ブログにてお知らせ致します。
その他お問い合わせ等、こちらへご連絡ください!
連絡先 : SHIHOKO lotus_1017jp@yahoo.co.jp
路上。
2012-10-03 | 旅行

この年になって、やり忘れた事を今更やろうと思いました。
ひとりでカオサン・ロードに泊まり、夜行列車で14時間かけてタイの北の町へ移動し、一泊250バーツの宿に泊まったりなんかしています。
時間や快適さをお金で買っていたここ数年の私の生活では全く気付くことのなかった見た事のない景色、人々との出会い、新しい世界が毎日次々と広がっていきます。
世界中の路上には、あり得ないくらいすごい人生を経験をしていた人たちが普通にジュースを売っていたり、その人たちはどんな優秀な学校を卒業した人より賢く、どんなにお金を持っている人よりも遥かに豊かで、真の美しさや優しさ強さ、そして本質のようなもの(よい人間である為の智慧)を心得ているのです。
アリーラ。
裕福なうちに生まれたネパール人の彼女はシンガポールで育ち、なんと12歳で家を飛び出し、それから世界中を旅することが始まって、長年の旅の末数年前にたどり着いたチェンマイという町に我が家を見つけたのでしょう。今はこの南国の小さな町で、間違いなくこの町1番!の人気のフルーツショップを経営しています。
道端を通りすがる人たちに毎日ジョークを言っては最高の笑顔をプレゼントして、お金のない人、バックパッカーたちにはいつも食べ物を分け与えて、若者たちに世界中で経験したいろんな話を聞かせてくれます。
私は初日に彼女と出会ったものだから、この町に来てヨガするどころか毎日彼女の元を訪れ、バイクで2ケツだか3ケツだかいろんな場所に連れてってもらい(笑)、一緒にマーケット行ったりご飯したり相談に乗ってくれたり、ヨガというより人生の勉強をしにきてしまったようです。
時に彼女があまりにも素敵すぎるので、自分の費やしてきた今までの人生があまりにも薄っぺらく感じてしまい、こんな風には思いたくはないけど自己嫌悪にまで陥りました。(でもたまにはいいこと!)
毎日あまりにもダラダラな無駄と思われる時間を過ごしすぎている私の人生への意識の低さ。もっと目をしっかり開いて、今の少し悲しくなってしまった世界とそれでも美しい私たちの生きる場所(地球)にしっかり地に足つけて生きていきたい。
放浪者のことを人は遊んでるだけの世捨て人とか、現実逃避していると言う人も中にはいるかもしれないけど、中には誰よりも真剣に「生きる」ということを行っている人たちもいます(だって今のこの世の中のこと真剣に考えたら正直もうドロップアウトするしかないですよね)。
彼女を見ていると、真剣に生きるって素晴らしい!って心から思う。アリーラは子供の頃私たちが夢中で遊んでいたあの時みたいに、人生を楽しむことを真剣に行っている人のひとり。だから今もまるで本当の少女のよう!
真剣に生きるということは至難の技を用いて、もがき苦しむイメージがあるけど、毎日少しでもいいから今日自分に出来る良いことを1か2くらい(ただし真剣に向き合うこと)やればいいだけのことで、決して難しいことではなく、生きていくことも人を愛することも本当はすごくシンプルで、最終行き着くところは純粋さだったり、シンプルさだったりするんじゃないかなって、彼女に出会って本当にそう思う。
私のハートはいつも大忙しなので、心を豊かに穏やかにする為にもっと瞑想をして、そこで得た真実が揺れないようマインドを智慧で磨き、日々呼吸を意識することで心と精神、肉体との間の手綱をしっかりと繋いでコントロールしていかないと、と思います。
2012年も残り丸3ヶ月になってしまったけど、まず明日私に出来る事って何かなー。
ワクワクだね!