goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオ☆ロータス 上海からどこまでも。

ヨガインストラクターSHIHOKOが、世界の何処かで行われるヨガのクラスと、そこで感じた旅日記を綴ります ॐ

ペドロ邸。

2012-09-12 | 旅行
























今年も大好きなペドロ伯父さんのBegurにある別荘で素敵な夏を過ごすことが出来ました。

ウィリーのママたちと、朝から日光浴したり、本読んだり、一緒にご飯作ったり!

私はやっぱりモレノ家の人々が大好き。

確か4年前かな。
ウィリーさんを知る前のこと、レストランのオープニングパーティーで、スペインから来上海していたモレノ家ご一行様を初めてお目かけした時のこと。
同席していたりょうこちゃんに「あんな家族の一員になれたらなー。」なんてつぶやいた記憶があります。

それから4年。
こんな問題だらけの身勝手なヨガ女子を、今でも変わらず本当の娘のように可愛がって下さるモレノ家の皆さんのこと、私はもっと真剣に愛したいなと思いました。
今回スペインを訪れた理由の一つに、パティーおばあちゃん(ひいおばあちゃん、今年107歳でお亡くなりになられました)のこともあり、家族みんなで集まり、パティーの思い出を語りあえたことが本当によかったです。

また来年もこの場所に戻ることが出来ますように!



そして、大阪。

2012-09-08 | 旅行
 あいにゃんが会いにきてくれて、

 あやちゃんと合流して、

 世界一美味しいVeg Burger を再び!

 生麩饅頭食べたり、

 SOLでまさかのKonbuchaに遭遇!

 大阪に移動、みゆきさん&じゅんちゃん、ひろちゃーん。

 あや、大好き。

 岡本邸にて朝練。

 

 あやちゃん作ミャオ刺繍


夏の旅、 Part 2

2012-08-21 | 旅行


モスクワなう!

っていっても空港止まりですが。(なんかね、喫茶店の店員男子たちがやけに可愛いマトリューシカー♫)

前半は沖縄に始まり、実家を拠点に京都、大阪、東京へショートトリップしていました。とにかく日本は最高!人も景色も食べ物も!!

この夏旅の後半、これから開始したいと思います。

行ってきま~す!


aloha !

2012-08-18 | 旅行


















高校時代、英語の塾で同じだったみーちゃんが、地元で有名なフラの先生になっていました。

みーちゃんがまさかフラの先生へ、そして私がまさかヨガの道に進むとは、当時の私たちが思ってもみなかったこと。
ちょうど今日でお教室を始めて4年になるそうです。
私がヨガでインドに行ったり、サンスクリット語を通じてヨガの哲学を学ぶように、みーちゃんもまたお師匠様に出会いハワイに通いハワイ語で歌を歌い、舞い、そしてハワイアンの古くから伝わる文化や教えがとてもポジティブなのが気に入って彼女の人生にとっても合っていると語ってくれました。
彼女のクラスの好きだったところは、ダンスを教えるだけでなく、ハワイのご先祖様からの言い伝えや教えをレッスン中にたくさんシェアしてくれるところ。
ヨガもそうだけど、マントラを唱えたり、この素晴らしい知恵を下さったご先祖様への感謝の気持ち、敬意、そして人として生まれてきて忘れてはいけない自然界との繋がりや秩序、こういうことを含めてヨガのアーサナやフラダンスの練習があると思う。

みーちゃんの心地いいハワイ語でのカウントで行うフラは、まさか今ハワイにいる?って錯覚してしまうほど!本当に So Comfortable !
海へ、大地へ、太陽へ、天国へ ...これもヨガと同じくクラスの始めにはハワイ語で祈りのチャンティングが行われます。
太陽の光、海の音、風、大いなる大地を足の裏全体で感じながら、カラフルなお花模様のお衣装着て、波が揺れるように舞う祈りのダンス 、”フラ” の世界の虜になってしまいました。
今度はハワイで踊ってみたい!

みーちゃん、素敵なひとときをありがとう ✿

内野みつよ先生の教室問い合わせ: nahalelauhala@awa.bbiq.jp

長崎の海へ。

2012-08-15 | 旅行


最高の目覚めをしてしまった朝。



まずは、コーヒーを。



そして偶然にも集まってしまった世界各国から来た若者と、



長崎の島へ。



海!



サンセバスチャンから来たミレイヤちゃん。



イエイ!









また来年も必ず!

jivamukti Yoga のクラスで!

2012-08-01 | 旅行


今日はにゃんと

偶然にも!

上海ズンバの女王「 YUKARI」 さんに 朴先生のジバムクティ・クラスにて遭遇★

先生がクラスの中で、「ヨガは繋がるという意味です。」と、 ” 繋がる " ということのお話をいっぱいして下さいましたが、本当に繋がっちゃうんだから不思議よねー。

それにしてもゆかりさん、本当にいつも素敵です♡

旅の始まり。

2012-07-26 | 旅行



2012年の夏、一つ目の旅が終わりました。

第一弾は、南国にある長寿の町を訪れて「長寿定食」というご飯を作り続ける「Cafe がらまんじゃく」というご飯屋さんを営む、清さんというお母さんに会いに行きました。

実は、実家のおじいちゃんが重い病気にかかってしまって、大好きなご飯が食べれないというのです。

だから清さんに直接会いにいって、食べること=生きること について、たくさんのことを教わってきました。
これはとても大事なことなので、ここで経験したお話は後ほど皆さんとじっくりシェアしたいと思っています。

週末は一旦上海で過ごし、それから旅の第二弾がスタート!
今年は久々に独り身で3週間ほど実家に戻り、おじいちゃんにご飯作ったり、小旅行したり、これからの夏をどう過ごすかゆっくり計画を練っていこうかなと思っています。
本当はバンクーバーのウェイロン先生のTTCのアシスタントの仕事、岩手のたかちゃんのところまで震災復興のお手伝いの計画を必死に立てていたけれど、今回どうしてもコネクションがうまく行きませんでした。次の機会を待とうと思っています。
でもたかちゃん、それまでにまだ募金など出来ると思うので、お互い情報を交換し合い絶対に実現させましょうね。

なので、おじいちゃんや家族と時間を過ごすこと以外、急に時間がすっぽりと空いてしまいました。こんなこと初めてかも!?
何か楽しいことや、また私に何かお手伝いできることなどあれば是非お知らせ下さい。

特に今年 “2012年" という年は、私にとってかなり革命的な年でもあり、同時にこれからの人生の為に今とても必要な学びをしている時間を過ごしているように思えます。
私だけじゃなく、きっと私の近い関係にある人たちにとっても同じようなシンクロニシティーや、また何かとても重要な時期に差しかかっているように思える人も少なくないと思います。
そんな年の夏のせいか、いつもだったらすんなりと決まる計画も、久々にいろいろな選択に迷ってしまい、本当に最後までなかなか踏ん切りが着きませんでした。
だから3つ目とかまで作っちゃって、志保子お得意のMIXにしてしまえと。謎の3部作にしようと思います。
旅の一番最後は、私には全く縁のないはずなのに、何回も訪れなければいけない都市?!私の大好きな女性たちがなぜか集中して住んでいるあの街に!

きっとこの夏いろんなところで皆さんに再会するチャンスがありそうな予感ですが、それまでの間、皆さんもとびっきり素敵な夏を。

von voyage *

Bhutan その1(パロ~ティンプー)

2012-02-27 | 旅行


バンコクから空の旅、カンチェンジュンガが見えた!



到着しました、ブータン王国!



グル・リンポチェを探して。



これから数々の寺院を巡る旅の始まり。





野菜市場へ。





YOGIが作ったブータン香はハーブ・メディカル、特別な香り!



ブータン織りのアトリエに。



ブータンのご飯はとっても素朴で、田舎のおばちゃんが味。



ここいいると、自然に笑みが溢れます!

続く。