goo blog サービス終了のお知らせ 

LL日誌 HIROSHIMA_NOW! ≪ひろしま なう!≫

広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 新築一戸建 中古一戸建 マンション 土地 駐車場 物件情報

阿蘇 黒川温泉へ寄り道

2012年08月31日 | 行きました

                      ぬいぐるみかな byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です
  

 

宿へ向う途中にで『黒川温泉』の街中へ

夕方前なので、観光客の姿はほとんどありませんね

黒川へやってきたのは、ここに美味しいどら焼き屋があるということで立ち寄ってみました

こちらのお店、「どらどら」さんだったかな よく覚えていません

お店の入り口にあるベンチの上に・・・ぬいぐるみかな

ぬいぐるみかと思ったら本当に猫でした びっくりした―

店内はどら焼きでいっぱい

 

どらやきは5種類の味がありました

それぞれの味をゲットして今日の宿へ向います


それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市安佐南区・安佐北区の不動産販売株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


道の駅『小国町』へ立ち寄り

2012年08月29日 | 行きました

                       はちみつが多いですね~ byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です
  

 

宿を出発してからでうろうろ

休憩がてら、道の駅へ寄り道

夏休みなので、県外ナンバーの車が多くみられました

お土産物もたくさん

ここは店内の休憩スペース

無料の麦茶のサービスがうれしいですね

 

お土産は後回しで、今日の宿へ急ぎます


それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市安佐南区・安佐北区の不動産販売株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


居候猫くん発見!

2012年08月27日 | いろいろ

                       お久しぶりの居候猫くん byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です
  

 

今日を走らせていたら見つけてしまいました

そう、あの居候猫です

ここ何ヶ月も見かけなかったのですが、新しい縄張りを作って暮らしているようです

やっぱり、カメラを向けると逃げて行くところは変わっていません

しばらく見ていると

いなくなってしまいました

 

次に会うのはいつの日か


それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市安佐南区・安佐北区の不動産販売株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


阿蘇乗馬牧場『グリーンバレー』

2012年08月24日 | 行きました

                       阿蘇外輪山の草原の中で byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です
  

 

『阿蘇ファームランド』から車を走らせること30分、今度は乗馬牧場へ移動しました

乗馬牧場の『グリーンバレー』さんに到着です

ここはケロ助達がお世話になっている『エオの谷』さんのパートナクラブのような存在です

つなぎ場にはたくさんの馬が繋がれて、外乗の出番を待っています

こちらがクラブハウスで、ここで受付をします

牧場には付き物のワンコ

この子はお腹が大きいですね

クラブハウスの中を少し紹介

たくさんの賞状が飾られています

在籍している馬たちの、写真入りプロフィール

馬の準備ができたようなので、私たちも準備にかかります

鞍や鐙の高さの調節をしてもらっています

帽子はこの日のためにアマゾンで購入しました

早速馬にまたがって出発です

ここが阿蘇の高原です 少し天気が悪いのが残念です

馬のお腹辺りまで草の高さのある草原の中を、歩いたり時には速足をしながら草原の中を進んでいきます

一見するとなだらかな草原のように見えるのですが、

本当は地面がかなりデコボコとしていて、上り下りも結構あります

でも、そこを自分で馬を操って進んでいくのが楽しいんですよね

秋や冬の季節だと草が少なくなって、はっきりと地形がわかるようです

ここは阿蘇山の傍、火山灰なので地面はもちろん真黒です

そういえば、熊本ラーメンのスープも黒色のお店が多いですよね

グリーンバレー』さんの牧場はかなり大きく、この日は約1時間外乗したのですが、

それでも敷地全体の3分の1しか歩いていないそうです

本当に、とてつもなく広いです

一瞬北海道へ来たのかと錯覚してしまうほどの広大な敷地の中に、

グリーンバレー』さんはありました

 

ケロ助達はまだまだ練習不足なので、この草原を馬で駆け回ることまではできなかったのですが、

来年はこの草原で駆け足に挑戦してみたいですね


それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市安佐南区・安佐北区の不動産販売株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


阿蘇ファームランド『きのこ亭とDrフィッシュ』

2012年08月22日 | 行きました

                    はっきり言って気持ち悪い byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です
  

 

お土産を買った後、ちょうどお昼の時間だったので昼食をと思い向かったのは

「きのこ亭」なるお店

ここは確か、昔は地ビールの飲めるレストランだったはずなのですが、気にするまい

食堂の入口にはたくさんのきのこが

ここはきのこの栽培場になっていました

とは言っても、店の中はいたって普通

メニューも、きのこが使われているものが多かったです

これは「きのこ丼定食」

「親子」が「きのこ」に変わっていました→「きのこ丼」

これは「きのこ釜飯定食」・・・です  なぜか茶蕎麦も・・・

さてさて、昼食を終えて次に向かったのは「Drフィッシュ」のコーナー

娘がどうしても行ってみたいというので付き合いました

この水槽の中には、人間の皮膚を食べる魚が住んでいるそうです

係のお兄さんの掛け声とともに、みんなで一斉に水槽の中へ足を沈めます

水槽につける前に足がもう濡れているのは、初めに足を洗ったからです

すると、一斉に中にいた魚たちが足に群がってきました

この魚たちにはカミソリのような歯があるようで、こうして足の古い角質を食べているのだそうです

何とも言えない感触で、くすぐったいばかりです

娘もくすぐったいのか、終始笑顔でしたが

まあ、何事も経験です

 

機会があれば、皆さんもぜひ

 

次はいよいよ外輪山の上にある、乗馬牧場へ向います

 


それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市安佐南区・安佐北区の不動産販売株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です