goo blog サービス終了のお知らせ 

LL日誌 HIROSHIMA_NOW! ≪ひろしま なう!≫

広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 新築一戸建 中古一戸建 マンション 土地 駐車場 物件情報

年賀状が完成!?

2013年12月31日 | いろいろ

             くまモンに届くのかな~ byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

ひゃー、かな~りご無沙汰をしておりました

久々の投稿となってしまい本当にすみません

12月も色々とありまして、その様子は後日またブログへアップしますね

さて、大晦日の今日、年賀状がようやく完成しました

インクジェットプリンタが壊れたりして、完成するまでに四苦八苦、こんなに遅くなってしまいました

これじゃあ元旦に届くわけないな

ところで、これは娘が書いた年賀状なのですが

今年は『くまモン』と『ひこにゃん』にも年賀状を出すそうです

はたして二人から返事は届くのでしょうか

 

返事が届いたらまたこのブログで報告しますね

結果はお楽しみに~

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


竹ふえ『古久庵・外湯』最終回

2013年12月13日 | 行きました

           客室付き露天風呂(外湯) byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

長々と続いた「竹ふえシリーズ」も今日で最終回

外の回廊から見下ろした外湯の様子

ここから見渡すことのできる木々は、全て竹ふえさんの敷地内にあるそうです

早速外湯へ行ってみましょう

脱衣室は階段を下りてすぐの所になります

振り返ると広々とした外湯が広がっています

赤い傘の奥に見えているのが、先ほどまで見下ろしていた回廊です

水鉢のドリンク

湯船に向かって歩いています

一番奥まで進んだところ

かなりの大きさの湯船ですね

肩まで浸かって目線から見たところ

いい湯だな~

こうして周りの木々の緑を眺めていると、時が経つのも忘れてしまいそうです

 

今回も竹ふえ時間を満喫したケロ助です

 

竹ふえさんにはもう一部屋素敵なお部屋があるのですが、

来年はぜひそちらに泊まってみたいですね~

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


竹ふえ『古久庵・朝食』

2013年12月11日 | 行きました

                    朝からガッツリと頂きます byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

竹ふえ2日目の朝です 

目覚めれば朝食の時間でした

朝食は軽めと思いきや

ごはん、つぎ放題

味噌汁、飲み放題

この他にも写し忘れたのですが、湯豆腐が付いています

漬物は、種類が豊富で嬉しいですね

今朝の焼き物は、目玉焼きなのですね

目を離したすきに、失敗してスクランブルエッグになってしまいました

 

この他にウィンナーを焼いたり、盛りだくさんのメニューを朝から楽しみました

 

食事が済んだら、今度は外湯へ行ってみよう

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


竹ふえ『古久庵・夕食』

2013年12月09日 | 行きました

            おー、かぐや姫 byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

外湯を頂く前に夕食の時間になってしまいました

「雄町庵」での夕食はバーベキューメニューでしたが、ここ「古久庵」では通常のお部屋食での夕食です

本日のお品書き

食前酒といきたいところでしたが、ケロ助はお酒が苦手なので地元産のトマトジュースを頂きました

山芋ともずくを和えたもの

ホタルイカの塩辛 鮭の肴が続きますね

焼き物

お造り

蒸しアワビと生のアワビ

 

生のものは焼いて頂きます

 

煮物

揚げ物

しゃぶしゃぶ

ご飯と赤だし この演出には去年感動しましたね

 

最後にデザートで締めです

 

昨晩は豪快なメニューで堪能させていただきましたが、今晩は落ち着いた懐石でした

ケロ助的にはお部屋でゆっくりと頂く方が好みかな

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


竹ふえ『古久庵・内湯と足湯』

2013年12月06日 | 行きました

                  離れにある足湯でゆったりと byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

それでは「古久庵」の中を探索開始です

入口入ってすぐの場所に

「足湯」があります

ここにはテーブルもあって、足湯をしながら書き物などもできますね

そして次は、いよいよ「内湯」です

おー、湯船が3つもあります

手前に洗い場があって

 

一番大きなのが普通の浴槽ですね

お湯は腰の深さまであります

 

左にあるのが寝湯 

深さは足首までで、仰向けになったりうつ伏せになったりしながら浸かります

最後に右手にある小さな浴槽は水風呂です

天然の地下水を汲み上げ使用しているので、夏でもとっても冷たいです

アメニティ

内湯なのに、いろいろな浴槽があって楽しいですね

 

部屋風呂に寝湯があるなんてここだけじゃないかな

これは外湯はもっと期待できそうですね

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

   
 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です