goo blog サービス終了のお知らせ 

LL日誌 HIROSHIMA_NOW! ≪ひろしま なう!≫

広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 新築一戸建 中古一戸建 マンション 土地 駐車場 物件情報

全中弓道大会『帰広編』

2014年09月12日 | 行きました

 
              訳あってANAさんから頂きました byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

東京3日目 今日は広島へ帰る日です

京急に乗って羽田空港へ

搭乗開始時刻までは、しばしこちらで休憩です

いつ来てもここは広いな

ドリンクの種類に変化はなしか

青汁もまだある 機内食もあるし、ここでは控えめに

搭乗開始時刻が近付いてきました ゲートへと向かいますが、これが遠いんですよね

ようやく広島行きの機体が見えてきました 何やら機体に絵が描かれていますが

近くで見ても、何の絵が描かれているのかわからない

羽田へ着いてからも色々ありましたが、ようやく機上の人に 疲れた~

離陸後はすぐに夕食です

今度の食事も和風だな

海苔巻きは食べやすかったです

ケロ助、広島空港からは車なのでここはノンアルで我慢

 

今回の旅は駆け足で東京を走り回った感じでしたが、

娘の試合も2日間見れましたし、充実した毎日だったように思います

 

娘達はあと1日大会が続くので、まだ東京に居残りです

ケロ助達は一足お先に~ 明日は広島駅へお迎えです

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


全中弓道大会『渋谷編』

2014年09月10日 | 行きました

 
             渋谷駅のハチ公像前 byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

東京2日目は、昨日に引き続き弓道の大会を観戦し、その後、明治神宮を抜けて原宿と渋谷へ

良くテレビで見るあの緑の電車前

見たことのある朝のTV番組がインタビュー中でした

かの有名な渋谷のスクランブル交差点

そして、はるばる渋谷までやってきた理由はここ

「かむくら」さんのラーメンを食べることです


 

ケロ助、数年前に来て以来2回目の来店です

「かむくら」さんは関西が本拠地なのですが、関西にはあまり行く機会がないのでここに来ています

お客さんのうち1割くらいは外国人観光客の方ですね

お待ちかね、かむくらの「おいしいラーメン」です

スープは透明 野菜がたっぷりなのもいいですね

麺はもっちりとして噛みごたえがあります

いやー、美味しくてスープも最後まで飲み干してしまいました

 

久しぶりでしたが懐かしい味でした

「かむくら」さん、ぜひ広島にも来てほしいですね

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


全中弓道大会『はとバス編』

2014年09月08日 | 行きました

 
             夜のスカイツリー byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

明治神宮からホテルへ戻り、今夜は街ブラと決めて再び出掛けました

品川駅から山手線で東京駅へ移動し

丸の内方面へ

改修された東京駅の構内 綺麗になりましたね

ここは・・・

今話題のKITTEです

 

天井が高いな~ 各フロアごとに専門店がずらりと並んでいます

「はとバス」の出発時刻までここで時間をつぶします

さて、夜の散歩には、「はとバス」を利用しました

一度乗ってみたかった屋根のないバス

浅草の雷門前 夜だし、バスで動いているので、写真はぶれまくりです

ガード下をくぐっています 立っていたら頭を直撃していたかも

もちろん、バスで走行中はシートベルト着用です

屋根のないバスだと視界を遮るものがないので、このように高い建物が綺麗に見えますね

車内はこんな感じです この日ツアーで乗車したのは全員で8人くらい

おひとりさまも結構おられました

 

車内は屋根はなくても足元はクーラーは効いているし、車なので風も涼しいしで、

夏の夜の観光にはもってこいの「はとバスツアー」でした

 

でも、これが昼間だと暑くて死ぬな~

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


全中弓道大会『大会編』

2014年09月05日 | 行きました

 
                   緑がまぶしい弓道場 byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

山手線の代々木駅で降り、明治神宮の北側へやってきました

目指す弓道場はこの森の中にあります

明治神宮の入り口ですね 立派な鳥居が見えます

この鬱蒼とした森の中を抜けると目指す弓道場が見えてきました

わあ、選手たちがいっぱいいますね

広島にはない弓具店が、この日は会場で出張販売してくれています

ここが弓道場入り口 ここから先は選手と関係者以外は立ち入り禁止です

出番待ちの選手の皆さん 緊張感が伝わってきます

さて、ケロ助たち保護者は射場の横にある観覧席で応援です

おっ、もう満席だ

立ち位置はこのような感じ 広島とは規模が違いますね 

試合結果が出ました 娘の学校は立番は11番です

全国大会は厳しいですね 残念ながら今回は入賞できませんでした

しかし、全国大会に出場できたことは今後のためにも良い経験になったと思います

 

お疲れさまでした

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


全中弓道大会『ホテル編』

2014年09月03日 | 行きました

 
                    ホテルの部屋の窓からの眺め byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

東京での宿は「品川プリンスホテル」

羽田から京急で約20分 品川駅から徒歩2分と交通至便な場所にあります

明治神宮へのアクセスも良いのでここに決めました

お部屋は可もなく不可もなく

ユニットタイプのバス

朝食会場は6か所くらいあって迷ったのですが

1日目の朝は最上階のレストランへ 景色は最高ですね

食事はバイキング形式

この日はお客さんの数よりもホテルスタッフさんの数が多くて気が引けて、写真は撮りませんでした

2日目の朝は1階にあるレストラン

というよりも、食べ歩き市場のような雰囲気

基本バイキング形式なのですが、所々でうどんやオムレツのクッキングコーナーがありました

巨大ホテルだけあって、会場で飛び交う言葉はやはり中国語が多いですね

給仕スタッフの方も、名札からベトナムや中国の方が多いようです

ちなみに、お部屋の清掃スタッフの方は、声をかけたらインド系の女性の方でした(英語が通じた

 

迷子になりそうなほど広い会場だけに、メニューはたくさんありました 

食事を終えたら早速明治神宮へ出掛けます

東京は天気が良く、今日は1日暑くなりそうです 

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です