goo blog サービス終了のお知らせ 

LL日誌 HIROSHIMA_NOW! ≪ひろしま なう!≫

広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 新築一戸建 中古一戸建 マンション 土地 駐車場 物件情報

島根にある『モスバーガー』

2014年09月24日 | 食べました

 
                  ご無沙汰のモス byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

道の駅「たかの」から島根県に入り

少し食べ足りなかったので「モスバーガー」へ

一人1個バーガーを注文

付け合わせは「オニポテ」

テリヤキバーガー 

テリヤキチキンバーガー

「モスバーガー」は少しスパイシーな奴に

何がスパイシーかというと、これがスパイシーでした

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


道の駅『たかの』

2014年09月22日 | 行きました

 
              ジェラートは苺と林檎のダブル byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

今回も夏の旅行の続きです

思い立って、日本海にある岬を目指して一路島根へ

旅の途中、道の駅「たかの」へ寄りました

 店内は夏野菜がたくさん

トウモロコシも新鮮そう 生でも頂けるみたいです

トマトもたくさん 一口にトマトといっても、色々な種類があるんですね

ちょうどお昼時なので、ここで昼食を頂くことに

何だったかな 玉ねぎが甘くておいしかったです

かけうどん いたってノーマルな味付け

きつねうどんとおむすび キュウリの浅漬けがおいしかったです

外へ出て、ここも去年も入ったことのある「ゆきむろ」

暑い夏には楽しいスポット

ありました~ フェンスの向こうには今年振った雪がたくさん

ここの気温は2度 あまり長くは居られない寒さでした

今度は、道の駅の正面にある屋台コーナーに

美味しそうなスムージーを発見 一杯頂くことに

苺の味が爽やかです でも、ちょっとシロップが多すぎかな 甘っ

最後にジェラートを買って

高原の涼しい風を受けながら、緑の芝生の上でちょと一休みです

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


夏の瑞穂『ウォーキング編』

2014年09月19日 | 行きました

 
                     山頂は秋の気配 byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

バーベキューを食べ終わった後は、いよいよ山頂へ向かいます

冬はスキーのリフト乗り場から

ゴンドラに乗って山頂へ向かいます

ここで嬉しいおしぼりサービス なんと今年はおしぼりが凍っていました

暑い夏には嬉しいサービスですね

ゴンドラに乗って約15分 ようやく頂上へ着きました 

それでは、案内板にあるようにここからウォーキング開始です

ウッドチップトラックはあちら


 

なるほど、木屑が敷き詰められた道が続いているんだ

どんどん歩いて森の奥に入って行きましょう

暫く歩いて行くと、周りには段々と木が増えてきました

ここから第一関門 う~ん 右へ進むべきか、はたまた左へ進むべきか

とりあえず右へ進んでみます

右へ進んで正解でした 次の標識が現れました

次は第二関門です 次は小回りコースで折り返すか、はたまた外回りコースで冒険してみるか

考えた挙句、この先の道が不安なので小回りコースに進むことにしてみました

これは山の中に入ってわかったことなのですが、ここ連日の雨で山道はかなりぬかるんでいて滑りやすく、

少し歩くのもしんどい状況でした

足元を一歩一歩確かめながら、ゆっくりと歩いています

山道に生えていたキノコ 良くわからないけど、鮮やかな白色がまぶしい、たぶん毒キノコ

やあ、ようやく山の中から出てこられましたが 靴が泥だらけになってしまいました

 

次は展望台に向かいます

昨年は霧に包まれてほとんど展望が利かなかったのですが

今年は視界はまずまず良いようです

 

残念ながら三瓶山は見えませんでしたが 山頂からの眺めを十分堪能することが出来ました

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


夏の瑞穂『バーベキュー編』

2014年09月17日 | 行きました

 
                 お楽しみのバーベキュー byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

ウッドデッキのテラスにある券売機でチケットを購入し売り場窓口へ

瑞穂の夏のメニューはこんな感じ

ここはいつものように野菜は取り放題です

準備オッケー バーベキュースタートです

コンロの炭火は、火に勢いがなくなると何時でも交換してもらえます

ロケーションは このような景色を眺めながらお肉を頂きます

どんどん焼いていきます

フランクフルト 今年も大きいです

肉を焼いたりしていると、何処からか着ぐるみがやってきました

島根県のゆるキャラ「しまねっこ」だそうです

ケロ助は肉を焼くのに忙しく、相手ができませんでしたが 周りがなんか寂しいのは気のせい

次は食後のデザートの紹介

抹茶スムージーフロートです

何だったか、かき氷よりも甘い氷でした

シロップがかけ放題だったので、欲張ってかけすぎました(甘っ

 

何事もほどほどにしておかないといけませんね

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


夏の瑞穂『高原編』

2014年09月15日 | 行きました

 
                今年も来ました夏の瑞穂 byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

こちらも年中行事になりつつある夏の瑞穂ハイランド

今年の夏休みはほぼ毎日雨が続き、なかなか訪ねるチャンスに恵まれなかったのですが

晴れはしなかったのですが、ようやく曇りの日が続いたので、思いきって出かけることにしました

現地へ着くと日差しこそありませんでしたがまずまずの天気です

谷間から吹き抜ける風が冷たくて気持ち良いです

ここはマウンテンバイクのコース

山頂からマウンテンバイクが駆け下って行きます 気持ちよさそ~

ケロ助達はふもとでバドミントンをしたり

川に入って水遊び

とまではいきませんが、暑いので手足を冷やしてみました

ここは湧水が流れてきて小川を作っているのですが、この水がものすごく冷たいんですよね

気持ちいい~

しばし大自然を満喫してから、いよいよバーベキューの開始です

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です