TBA

(仮)

奇跡だけでもなく ただの偶然でもなく

2018-06-20 | スポーツ

試合があるのはもちろん知ってた。

見ると、最近はろくなことがないから、

あえて見ないように。


ところが、うっかりチャンネルを合わせたら、

まさかの1-0。

あわてて「きょうの料理」に。


で、見ながらうたた寝してしまって、

あっ、と思ってTVをつけたら、

もう後半の49分。

岡田さんの「あわてるなあ!!」の声が。

あわててメガネをかけなおしたところで、

試合終了。


なにが起こったのかまったく分からなかったので、

試合のハイライトを見ようとしたのだけど、

インタビューが続く。

どうやら、大迫選手が点を取ったらしいことと、

コロンビアがひとり少なくなって、

PKで点が入ったことがだんだんわかってくる。


全部がちゃんとわかったのは、

かなり後になってどっかのニュースで見てから。


勝つ試合だったら初めから見れば、って思うけど、

見たら結果は変わってそうな気がするし、

たぶん、セネガル戦も見られないと思う。




まあ、ほんとに勝ってよかった。

西野さんや香川選手については、

とっくに手のひら返ってる人が多いけど、

協会についてはまだ文句を言う人もいる感じ。


あの時点で監督を替えるっていう、

いままでならできなかった決断ができること自体、

日本っていう国が変わってきたんだと思う。


もしそのままであまりいい結果が出なくても、

それは前監督のせいにしてしまえば、

自分たちの責任は逃れることができるんだし。


こうやって全責任を負わなければいけない形で、

監督更迭をするっていう決断は、

なかなかできないことなんではないかな。


いまの会長さんがドーハの時にスタジオにいたっていうのも、

やれることはとにかくやらないとっていう、

判断につながってるような気もする。




結局、いまの日本には、

ヨーロッパのトップリーグで活躍している選手が、

たくさんいるわけで、

その顔触れを見れば、そんなに悲観することもないはず。


それがなんであんなことになってたかというと、

やっぱり日本を知らない、アジアのことも知らないシェフが、

素材の良さを生かそうとしなかったからなのではないか、と。


ハリルさんがずーっとメンバー選考をしてたのも、

自分のやりたいサッカーにあう選手を探していたように見えて、

今いる日本選手のいいところを生かそうとしてた感じは、

あんまりなかったような。


いまの選手たちには、世界で戦ってきた能力も経験もある。

選手たちを組み合わせて実力をうまく発揮させた上に、

これまで培ってきた対戦相手への情報収集力と分析能力を活かす。


それがうまくできるのは、

やっぱり日本人の監督なのかも。


たしかに欠けている部分も多いけれど、

それを外国人の監督なら「簡単に埋めてもらえる」と、

甘えていた部分もあったのかもしれないし。


ナショナリズムだとかガラパゴスとか言われようが、

やるべきことは、ちゃんと自分たちでやらないといけないんだから。






まあ、1戦目が終わっただけだから、

まだまだ喜んでばかりではいられないんだけど、

セネガルとポーランドを見て…

やっぱりどっちも簡単な相手ではなさそう。


2点目はなんていいっていいのかわからないけれど、

1点目のOGも右サイドの競り合いで、

ちょっと軽い対応をしたところから始まってるのがおそろしい。

少しのミスも許されない相手。


90分間きっちり戦わないとダメなんだろうな。




「大迫半端ない」がまたブレイク中。

(ワッキーさんのTシャツってアリなのかな?)

本人さんがいいならいいんだけど、

ムリに「激レアさん」とかには出さないであげてほしい。


あと、本田選手の「結果にコミット」は、

意外と誰かがツッコんであげた方が…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだっけ トイレで思う アスパラか

2018-06-19 | テレビ番組

きたない話。

アスパラガスおいしいんだけど、

トイレ行くときちょっとなあ。



まだ安心はできないけど、

1日たってちょっと落ちついたかも。


ここで出てくる不謹慎叩き。

不注意とか言葉足らずはかんべんしてあげてほしいけど、

確信犯的に発言してる人となら、

お互い正々堂々と戦えばいいんじゃないだろうか。

日本にはまだ言論の自由があるんだし。


言いたいことは言っていいけれど、

結果に対して責任は負わないといけない。

それさえわかっていれば、あとはどうぞお好きに。




それにしてもあのブロック。

さんざん地震の時にはブロックに注意って言いながら、

あれを放っておいたのは…

写真撮ってて気づかなかったかなあ。


ほんとかどうか知らないけど、

同じような塀がその市内にほかにもあるのだとか。

ブロック積み上げるのって安いのかもしれないけど、

目隠しだけなら、支柱を立てて、

カラーの波板でもアルミの板でもいいわけで、

そういうふうにした理由がなにかあるのかもしれない。




「ゴールデンカムイ」見て、

夜中に腹かかえて笑ってしまった。

食べられるオソマに、

白石うしろーからの、あっさり…でやられて、

最後は茂造階段。

タイトルを見てホラーだといやだなあと思ったんだけど、

完全に裏切られた。


不安なときには笑うのも正解かも。




で、そのあと「フットニスタ」のあとで、

見たり見なかったりしてた「ミューブ」

なんだかんだおもしろかった。

ちゃんと見ればよかったかな。


平祐奈さんはやれるうちに、

こういう役いっぱいやっとけばいいと思う。




「100分de名著」も。


「いじめ」に例えるのはちょっとずれてるような。

自分が不幸なんだから、みんなも不幸になればいい、

的な感じのように思える。



『実践的な行動の中で人と人とが結びつく』


待機児童、貧困対策…、

ほんとうに必要なことなら、

NPOでもなんでもでできることから、

とりあえずやってみればいい。


それこそ今の日本の震災ボランティアのシステムなんかは、

そうやってできてきたものではなかったかな。


やってみて初めて無関心な人のことも動かすことができる。


野党が政権交代をしたいのなら、

与党の足を引っ張るのではなくて、

一歩一歩地道に自分たちでやれることをやって、

実績を積むしかないのでは。

TVカメラの前でパフォーマンスをするのではなく。


「神」とか「信仰」についてのことは、

やっぱりよくわからないけれど、

日本人はずっと「神」という存在なしに、

自然とともに生きてきたのだと思う。


そして死は突然訪れるのだから、

神と死が関係ないのはあたりまえ。

宗教はそういう苦しみを和らげるための方便でもあるのだから、

逆も真というわけではないはず。


ペスト=殺人は、?だけど、

そもそも死刑と殺人もイコールではない。


『あらゆる場合に犠牲者の側に立つことを決めたのだ』


ご自由に。

でも、それを他人に強制するのは違う。


すべての人が持っている、

『自分のうちにある悪』

それは受け入れなければいけないけれど、

どう受け止めるかはそれぞれの自由でいいはず。



神父についての伊集院さんの発言で、

映画の「Uボート」とか、

「ポセイドンアドべンチャー」を思い出したけど、

キリスト教圏の方とはやっぱり感じ方は違うのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日に何を… 

2018-06-18 | ブログ

一日遅れたけど、

きょう買い物に連れて行って、

ズボンやらシャツやらいろいろと。


地震の時に行くべきかどうか考えたけど、

なにかあったときに、

あーしていれば、こーしていれば、とか、

後悔するくらいなら行った方がいいかな、と。


まあ、古い家にいるよりも、

ショッピングモールのほうが、

安全かもってちょっと思ったり。

ほら、ゾンビとかゾンビとかゾンビとか。




きょうはゆっくりのつもりだったから、

地震で目が覚めた。


あわててラジオをつけたら、

緊急地震速報。

情報ってほど情報でもないけど、

まあ、地震ってことがわかるだけでも。


そのあとは、ぼんやり30分くらい、

ほんとにぼうぜんとTVを見ていた。


寝起きってこともあったんだけど、

ほんとになにをすればいいのかもわからなかった。


病院に行くのも、帰るのも、

市内に通じる大きな道は混んでたり、

いなかの親戚から連絡があったり、

めったに連絡のない兄からも連絡があったり。




それから、二階に寝るのはどうなんだろう。

とか、いろいろ考えた。

たぶんうちで安全なのは、トイレかふろ場なんだけど、

そこにずっといるわけないし。


とりあえず、メガネとか絶対に必要なものと、

逃げるときにいるものくらいは、

すぐにもちだせるおいとかないと、とは思った。


でも、家族はどうやって避難させるかとか

なんかもうどうすればいいのか。




それで、なんだかんだ一段落して、

家に帰ってきたら、

スイッチが切れるように寝てしまってたけど、

そのあいだ地震があったら、

どうなってたんだか。


まあ、考えすぎても。




「まいかた」はともかく、

「シマウマ脱走」とか。


デマなら危険さが足りないし、

ネタならおもしろくもない。

微妙なところがデマとして悪質。


というか、デマデマって言われると、

ほんとにあったことだとしても、

デマだと言いくるめてしまう人もいそうで、

やっぱりメディアリテラシーは必要なんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下り坂 天気がわかる 頭痛から

2018-06-17 | テレビ番組

また週末になると調子が悪い。

先週もこんな感じでなにもできなかったような。

ダスキンもほとんど使わないまま、

交換の時期になってしまったし。


それでも朝から髪を切りに行ったり、

帰りに古本屋さんに寄ってみたり。


家についたらもっと調子が悪くなった。




ゆうべ夜ふかししたのも悪かった。

最近、ちゃんと見てなかった、

「世界の哲学者に人生相談」の再放送。

うっかり録画したら、やっぱり見ないで消せないし。


劣等感を知らない河北さん。

若くて順風満帆だと、

無邪気でいいなと思えるのは、

自分が年を取ったからなのかな。


たいがいの悩みはアドラーが答えを出してくれそう。

解決できるかどうかは別だけど。


別に同窓会に行かなくても死ぬわけでなし、

縁があればまた会うこともあるだろうし、

会いたくない人に無理に会うこともないし。


高田さんが「点数のつけられない人生を送りたい」って言ってたけど、

そういう生き方をめざすことはできるのかな。




あと見てしまったのは、

「岡田武史とレジェンドたちが斬るFIFAワールドカップ」

これはめちゃくちゃおもしろかった。


岡田さんのインタビューみたいなのが、

ネットで記事になってたのはこれだったのか。


ドーハ、ジョホールバル、フランス、

全部見てるはずなんだけど、

映像は覚えてるのに、そのときの記憶がない。


繰り返し映像は見てるから、

上書きされてるんだろうか。


営業の途中でサボって車の中で、

ラジオで聴いてた2002年のチュニジア戦のことは、

なんか覚えてる気がするけど。


水沼さんはひさしぶりに見た感じ。

最近、息子さんのほうをよく見る。


裏話もいろいろおもしろい。

岡田さんがスタジオにいたのって、

記憶にないなあ。

ラモスさんのミスパスも。


電話をかけてきた選手は誰だったんだろう。

写真には宮本選手はいなかったような。


あと岡田さんの決断のきっかけの話もおもしろかった。

ウズベキ戦の井原さんのシュートと、

韓国戦の朴選手のシュート。


最初は、なんで松井選手?って思ってたけど、

けっこういい質問をされてて、

やっぱり指導者をめざしてるのかも。


でも、現役の指導者の、

名波さんや井原さんなんかがいてもおもしろかったかな。


代表監督について、ラモスさんが言うこともわかる。

日本を知らない、アジアを知らない人にまかせても、

時間のムダっていうのはあるような。

ネルシーニョさんやオズワルドさんがいいかどうかは別にして。


岡田さんがいまやられている、

エリアとラインっていうやつ、

南アフリカで中盤が4人では守りきれないっていうのは、

そういう考え方から来てたんだろう。


ハリルさんに足りなかったのは、

そういうところだったのかも。

どんなに優れた戦術でも、

日本人のフィジカルでできなければ意味がない。


逆に、たぶんアトランタで、

ブラジルを倒すために使ったような細かい分析を、

ジーコさんが使おうとしなかったことも、

結局は日本人を理解しなかったということでもある。


なんで協会はこの人たちに、

代表のサポートをお願いしないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の中 あじさいの色 隠されて

2018-06-16 | 本と雑誌

毎年、この時期に目に付くあじさい。

通りかかるたびに、

あ、ここも咲いてる、こっちもまた咲いてる。

再会、って感じになる。


ふと思うのが、

ここの家のあじさいってこの色だっけ。


調べたら、土の酸度によって変わるのだとか。

なんかむずかしくてわからないけど。


あじさいの色が変わったところを見ると、

むかし読んだミステリーの、

あじさいの根元に証拠品を埋めたことで、

色が変わってタネあかしというのをいつも思い出してしまう。


そんなおどろおどろしいのではなくて、

「日常の謎」かと。

ブリキのおもちゃかなんかだった気がするんだけど、

なんだったっけな。


ある作家さんを検索したら、

広告に葬儀屋さん。

なんで?





ゆうべは「マヨなか笑人」を見たり、

イランとモロッコを見たり。


ケイロスさんって、あのケイロスさん?

西野さんといい、

活かしきれないチームということは?


イランの9番いい選手。

もともとのアンカーの選手が、

最終予選の出場停止をひきづって出られない、とか、

そんなことあるんだろうか。


OG。あれはしょうがない。


モロッコっていうと、

本田選手とACミランにいた人は、

今回出てないのかな。




ナウシカのマンガ版、7巻やっと読めた。

宮崎駿さんの言いたいことは、

もう全部ここに描いてしまってるのかも。


作られた清浄を受け入れるよりも、

けがれも闇も抱えて生きる。


そのあとも繰り返して語られていることだけど、

なのに、なんで現実に対しては…、とは思ってしまう。





『2500万人の移民』については、

どういう文脈で語られたのかわからないので、

なんとも。


でも、2500万人の人を抱え込める国なんて、

そうそうあるとは思えないし、

まずは移民、難民を出さないように、

もとの国で暮らせるようにするしかないのでは。


どんな人も安心安全に暮らす権利がある。

でも、それは移民先になる国の人も同じなはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする