TBA

(仮)

集中力が

2020-09-26 | ブログ

 

朝方、寒くて目がさめてトイレに。

二度寝して起きたら昼前だった…

 

変な夢見るなあ。

すごい古い旅館かなにかに泊まってて、

部屋もふとんもホコリだらけ。

でも、あまりに眠かったので、

かるーくだけそうじして、そのまま寝る。

いちおう寒いから、毛布着ようって。

 

夢の中でも毛布がほしかったんだな。

 

 

ゆうべは集中力がなくて、

HDDに入ってる番組を見ようとしても決まらない。

ちょっとだけ再生しては別のに変えたり。

なんだろうな、たまにこういうことあるけど。

 

ラジオもそんな感じだった。

ICレコーダーに入ってるのを途中まで聴いては、

また別のに変えて。

 

本もときどきそうなった。

だから、電車通勤通学のころカバンには、

常にジャンルの違う本が3冊くらい入ってた。

SFにミステリーにエッセイに時代小説。

いまでも入ってる。

いま出先で本を読むっていうと、

時間調節くらいだからそんなにたくさんではないけど、

それでも2冊くらいは。

さすがに小説はあまり読まないけど、

やっぱりジャンルの違う新書とかエッセイとか。

 

なんだろうなあ、飽きっぽいわけではないと思うのだけど。

 

最近はスマートフォンで本も読めるし、

ニュースも見られるから、

そろそろ本は持ち歩かなくてよくなるかしれない。

 

新聞は手が汚れるから家でしか読まない。

 

そうそう、某しんぶんの日曜版にちっちゃい記事。

先週、記事になってたことの訂正みたいなんだけど、

追放とか除名とかなんだか不穏な感じ。

 

でも、そのちっちゃい記事では、

なんのことやらさっぱりわからない。

ネットで調べてみても同じ。

 

スクープで表彰されたことを誇らしげにうたってるのだし、

疑惑は追及するのがモットーなのだろうから、

なにがあったのか、きっちりと記事にするのが本当じゃないんだろうか。

 

そういうのが、国民から信用されないところなんじゃないかな…

 

 

「アメトーーク」は見てた。

結局、某通販会社の宣伝だったんだなあ。

 

板倉さんのレジかごの話はわかるかも。

重いものを下に、割れ物は、とか、

すごい絶妙にきっちり詰め換えてくれるけど、

やっぱりもう一回エコバッグに入れ替えないといけないのに。

で、重いものとか下にされてるから、

せっかくきれいに入れてもらっても、また下から掘り出したり。

 

数が多いときは、もっと幅の広いなにかに並べてもらったら、

エコバッグにも入れやすいんだけど、

それは勝手にしてくれってことなんだろうな、たぶん。

 

なるべく、通販はしないようにしようって思ってるけど、

まあ、手に入らないものはしょうがないかなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする