goo blog サービス終了のお知らせ 

Simple, Natural & Delicious Days

ベーグル大好き!いろんな美味しいものをレポしていきたいです♪

Browny Bread & Bagels

2010-10-15 | ベーグル・パン@京都
8月に、うめだ阪急に『Browny Bread & Bagels』が出店していたので
久々に購入しました。

メープルウォルナッツベーグル(TYPE60)


ブラウニーでいちばん好きなフレーバー!
モチモチ生地に、メープルの優しい甘みと胡桃のコリコリ食感、何度食べても
飽きない組合せです。

大納言くるみベーグル(TYPE60)


大納言&胡桃も大好きな組合せ。
ほくほく甘いお豆と胡桃のアクセントも相性ぴったりですよね☆
表面の白ゴマがポロポロお皿に落ちるけど、ちゃんとクラムですくって頂きます(笑)

プレーンベーグル(TYPE50)


プレーンは私が行った時はTYPE50のみの販売でした。
50、もっとムギュムギュしてた気がするけど、久々に食べたら柔らめで歯切れが
よかったような・・・。
パン寄りの食感に感じました。

シナモンレーズンベーグル(TYPE50)


これも柔らかめの食感。レーズンの効果か、ねっちょり感も感じました。
シナモンの香りとジューシーなレーズンが美味しかったけど、
ブラウニーのベーグルとしては、やっぱりTYPE60の方が好みかな(^_^;)

プレーンスコーン


外はザクザク、中はしっとりホロホロ。
生地自体の甘さは控えめで、粉の味をじんわり感じられました。
色んな具と相性良さそうやけど、シンプルにプレーンだけでも好きやなぁ☆

オレンジピールスコーン


ほんのりほろ苦さを感じられるオレンジピールが沢山入っていました。
これもシンプルなフレーバーやけど、美味しい。
ブラウニーのスコーンは大きめで食べ応えあるサイズなのも魅力的☆

紅葉の見頃はまだ先になりそうやけど、この秋は京都にパン屋巡りに行けるといいな♪

Flip up!

2010-02-05 | ベーグル・パン@京都

去年の秋に買った『Flip up!』のベーグル&パン、レポを下書きして保存したままでした(^_^;)
秋らしいフレーバーもあるけど、今はないものもあるのかな!?(汗)

きなこ黒豆ベーグル


黒豆は細かくしてから生地に練り込まれたのかな?たくさん黒い粒々が見えます☆
表面のきな粉はちょっと湿気ていて残念やけど、きな粉の優しい甘さ&香ばしさと
黒豆の甘さは癒されそう♪
むっちりもっちり生地と合わさって、和菓子を食べてるようでした☆

チョコレートベーグル


ムチムチで甘めのココア生地に、温めてとろけたチョコがチョコ好きにはたまらない!
ビターチョコなので、たっぷり入ってもしつこ過ぎないのがいいところ☆
朝食に血糖値を上げるのに持って来いです(笑)

かぼちゃベーグル


一瞬ベーグルとは分からない?豪快な成形~(笑)
元々モチモチのフリップのベーグルが、南瓜効果でさらにしっとり、ムッチモチ!
南瓜のほのかな甘みに、種の食感がアクセントになって美味しかったです。

くるみバナナベーグル


ムッチリもっちりして、バナナの風味がいっぱいの生地に、胡桃の香ばしさと
コリコリした食感が広がって美味しい☆
バナナ&胡桃も相性バツグンですよね。これまた食べたいな~。

アーモンドベーグル


モッチモチでほのかに甘いプレーン生地に、トーストしてちょっと焦げたアーモンドクリームと、
キャラメリゼアーモンドの甘さ&ほろ苦さは何度食べても美味しい!
フリップでは毎回買うベーグルやけど、次回の訪問でもリピ決定です☆

えんどう豆のパン


色んな方のレポを見て、ずっと買ってみたかったパン!
ソフトでほんのり甘い生地に、ホクホクで甘いえんどう豆がたっぷり入って美味しい~!
小ぶりで二口くらいでペロッと食べれるので、ビッグサイズで食べたいなぁ(笑)

クリッティーナ


可愛らしいネーミング♪栗がたっぷり付いている見た目に惹かれて購入(笑)
モチモチの生地に、ほくほくの栗の甘みが口いっぱいに広がって美味しかったです☆
今年の秋も出るかなぁ!?

Flip up!のベーグル、ソフトやけどモチモチで大好き。
パンも色々食べてみたいし、京都では絶対に行きたいパン屋さんです♪


グランディールのベーグル&通パン到着☆

2009-10-18 | ベーグル・パン@京都

モチュモチュで美味しい『グランディール下鴨』のベーグル。
10種類以上のフレーバーから、迷いまくって買って来たベーグル達です☆

ベーグルパンプキン

裏ごし南瓜を生地に練り込み。
上に掛かっているのはブラックココアのクランブルかな?

南瓜練り込み効果か、モチュモチュ度は他のベーグルより強め。
甘みはあるけど、南瓜の風味はあまり感じず。わずかな塩気も感じたのは
気のせい!?
ココアの味もよく分からず・・・美味しいんやけど、ちょっと「?」なベーグルでした。
(辛口^^;)

ベーグル大納言

プレーン生地に、胡桃と大納言入り。
表面には黒ゴマがパラパラ、っと。

モチュっとしたプレーン生地にホクホク甘い大納言は、まさに和菓子の味わい。
コリコリっと香ばしい胡桃もいいアクセントに。
胡桃&大納言って相性バツグンですよね☆これは次も絶対に買おう、っと♪

ベーグルパタート

プレーン生地にさつま芋入り。
表面には白ゴマのトッピング。黒ゴマじゃないのがちょっと以外!?

断面からは少ししか見えないけど、角切りのさつま芋がゴロゴロ入ってました。
味付けが甘めに感じたので、もうちょっと芋そのものの味を味わいたかったかも(^_^;)
でもシンプルに、プレーン生地&さつま芋の組合せはやっぱり美味しい☆

グランディールでは、今回はベーグルのみで他のパンは買わず。
パンも美味しそうなものばかりやし、ベーグルも他に食べたいフレーバーがあるし、
次回行った時も、お店でかなり迷いそうです(^_^;)

最近のお気に入りレシピ本♪

色んな有名店の製造工程が詳しく載っていて、読んでて感心することばかり。
Pomme de terre』や『Browny』は、特に真似してみたいなぁ。
フレーバーものの紹介も、見てるだけでもかなり楽しい♪

そして昨日は、↑にも載っているお店の通パンがついに到着!

ずっと気になっていた『la boulangerie CALON』、ついにお取り寄せしました!
ベーグルはもちろん、リュスなどのパンも食べてみたかったのでめちゃ楽しみ~!

明日はお友達からパン便が来る予定☆
最近すっかりスッカラカンになってた冷凍庫が、久々に潤いそうです(^^♪


早起きして、京都パン屋巡りへ♪

2009-09-27 | ベーグル・パン@京都

今日は『Four de H』の5周年の日でしたね!
私もお店に行って、記念セットをゲットしてきました!パン友さんにもお会いしましたよ~☆
食べたら、またレポしたいと思います♪

昨日、京都にパン狩りに行ってきました!
京都行きのJRに乗ったのは朝7時。土曜やのに、普段出勤する時間より早く外出、
早く起きちゃいました~(笑)

まずは『Flip up!』。

着いたのは9時をちょっと過ぎたくらい。
予約せずに行ったのですが、ベーグルもパンも豊富に揃ってたので、どれを買おうか
逆に迷うくらい(笑)
朝からお客さんが次々に入ってきて、人気ぶりを実感しましたよ~。

お次はフリップのすぐ近くにある、『ル・プチメック2号店』。

通称「黒メック」。その通り、外観は真っ黒!
初めて訪問しましたが、ここだけ何だか雰囲気が違いましたね~。

サンド類も充実してて買いたかったけど、クーラーボックスを忘れて行ったので断念・・・。
パテサンドが食べたかった~!

ハード系に、デニッシュやヴィエノワも充実♪
フリップに行ったら、絶対セットで寄りたいですね♪

そしてバスで下鴨神社方面へ・・・。
10時過ぎに『hohoemi』に行ったら、何とまだ開店前!
11時OPENやったのを、チェックし忘れてましたわ(^_^;)

というわけで、次の目的地、『グランディール下鴨』へ。

ここも次々お客さんが来てましたよ~。
(自転車で買いに来ていたマダム、うらやましい・・・笑)
ベーグルも、10種類以上あったんじゃないかな?ずらっと並んでました!
予約しなくても、午前中に行けば種類豊富に揃ってるんですね~。
早朝パン屋巡り、楽しいわ~(笑)

ホンマは『Browny Bread&Bagels』にも行きたかったけど、時間の都合で断念・・・。
『hohoemi』も諦めて、京都駅へ戻ってお昼ごパン。
バス移動やったのに、暑さでヘロヘロで(笑)、無性に甘いものが食べたくて選んだのが、
グランディールのこちら↓

ベーグル ショコラ

JR京都伊勢丹の地下にて(笑)野菜ジュース片手に、膝上でベーグル写真を撮る私って
怪しげやわ~(笑)
(休憩コーナーっぽいところで、人が少なくてよかった~^^;)

手でひきちぎるのが大変なくらい、弾力のある生地。
モッチュモチュの食感、久々に食べたけどやっぱり美味しい~!
ビターなチョコ生地に、暑さでちょっと溶けてたビターチョコがウマウマ☆
疲れた身体には持って来いのベーグルです(笑)


ホンマは、こっちの方が京都行きの目的やったんですけどね(笑)
いつの間にか、パン屋巡りが目的になってた気がする(^_^;)
でもミュージカルも面白かったし、パン狩りも出来たし、満足な週末でした♪

買ったパンは、追々UPしていきますね~!
(色んなパンレポが、だいぶ溜まってきてます・・・どれからレポしよう--;)


ともよちゃんの手作りベーグル♪&初Radio Bagel

2008-10-28 | ベーグル・パン@京都
今週に入ってから急にまた冷えてきましたね~><
寒がり&冷え性の私にはツライ季節・・・手足の指先が特に冷えて痛くなるんです(泣)
5本指の靴下とかって効くのかなぁ・・・何かいい保温対策があったらぜひ教えてくださいね♪

今日はシュクレデートともよちゃんから頂いた、お手製ベーグルとお初のお店ベーグルの
ご紹介です☆
まずはともよちゃんの絶品お手製ベーグルから・・・。

ココナッツラムマロンベーグル(少量イースト)

モラセス生地にラムマロンとココナッツを巻き込み。
このツヤツヤ&ピカピカ、キレイな形にうっとり☆

焼き戻すとクラストは気泡が出てパリパリ、クラムはもっちりして、モラセス独特の
コクと甘みがしっかり感じられて美味しい~!
たっぷり巻き込まれた大粒の栗のほくほくした甘さもモラセス生地と相性バツグンやし、
ラム酒の効かせ具合がバツグンで栗だけ食べても美味☆
ココナッツのシャクシャクした歯ざわりもアクセントになって、あっという間に
食べちゃいました♪
ともよちゃん、美味しい手作りをありがとう&ごちそうさまでした(*^^)
すっかり大ファンになったともよちゃん手作り、また是非食べさせてね~!(^_-)

次は京都にある『Radio Bagel』のベーグルを2つ。
ここも食べてみたいところやったから、頂けてうれしかった~♪

いちじくベーグル

いちじく大好きやからめちゃうれしい~!トッピングは麦かな?(^_^;)

一口食べて、むぎゅっとした食感にびっくり!
手のひらにすっぽりおさまるくらい小ぶりなベーグルやけどギュッと詰まって、
噛みしめるごとにお粉の旨みも感じられて美味しい!
いちじくはたくさん入ってるわけじゃないけど、プチプチした食感と甘みが
美味しいし、トッピングもいいアクセントになってました☆
何よりベーグル自体の、ムギュムギュっとヒキのある食感が美味しいよ~!

オニオンベーグル

ラップを外すと、玉ねぎのいい香りがふわーんと広がりました☆
「サンドにしても美味しい」とのともよちゃんのアドバイスを思い出して、
こちらはサンドに挑戦。が・・・↓

・・・何か、全然美味しくなさそうな見た目なんですけど(泣)
ハムエッグをのせてみましたが、半熟の黄身が崩れて今にも流れ落ちそう(-。-;)
ハムエッグの下には、ちょうど他の料理で余っていた(笑)千切りキャベツを敷きました。
卵&ハム&キャベツのシンプルな組合せは美味しいし、ムギュムギュの食感は
やっぱりサンドに合う~!と思ったけど、
肝心のベーグルの玉ねぎ風味が消えちゃってました(汗)
ベーグルだけで食べたら、玉ねぎの甘みと香りがしっかり感じられたのに・・・。
サンドに合わせる具材は考えるべきですねぇ(^_^;)卵や胡椒がジャマしたかな!?

初Radio、ヒキのある食感と生地自体の美味しさに、すっかり大ファンになっちゃいました!
京都で行きたいお店がまたまた増えちゃったな~☆
ともよちゃん、美味しいベーグルをほんまありがとうね♪ごちそうさまでした(*^^)

たまにはお家でサンドでも・・・&嬉しいお届け物♪

2008-07-19 | ベーグル・パン@京都

今日も暑かったですね~!
連休初日、ゆっくり寝るはずが、多分近所の公園にいるんだろう、
セミの鳴き声で、平日並みに早く目が覚めました(笑)
梅雨も明けたし、セミの声を聞くと夏本番!って感じますね~。
でもお願いやから、もうちょい起きない程度に静かに鳴いて~!(ンなムチャな^^;)

ブラウニー』のTYPE-50ベーグル、初めて食べた時に
「サンド向きな食感」と思ったので、サンドを作って食べてみました!

まずはシナモンレーズンで・・・。

北海道物産展で買った、『アリスファーム』のハスカップジャムを挟んでみました。
ハスカップジャムは初めて食べたけど、甘酸っぱさが
シナモン風味の生地とマッチして美味しかったです☆
レーズンが少なめな分、ジャムで酸味を補ってベーグルの美味しさもUPしたかも!
このジャムを練り込んで、ベーグルを作ってみたいなぁ♪

お次はプレーンで・・・

エッグサンドを作ってみました。
(断面、あまりキレイじゃないですね^^;)
ゆで卵+マヨネーズ+塩こしょうのみのシンプルな卵サラダにきゅうりをプラス。
苦手なマヨやけど、エッグサラダやポテトサラダはなぜか平気な私(笑)
でも自分で作ると、マヨを控え目にできるのがいいですよね。
ムギュッと噛み応えある生地に、卵1個分のサラダでお腹いっぱいになりました~☆

今日、めっちゃ嬉しいお届け物が我が家に到着♪
ブログで仲良くさせてもらっているももゆかちゃんから、憧れの
Boulangerie KEN』さんのベーグル&パンをたーっくさん頂いたんです!!

私がKENさんのパンを食べたことがないのを知って、「ぜひKENさんパンを
味わってほしい」って声を掛けてくれたももゆかちゃん。
その優しい心遣いだけでも感激やのに、KENさん以外にも
憧れの『MARUICHI BAGEL』のベーグルや、ももゆかちゃんお手製の
ビスコッティまで入っていて、さらに大感激!!
手書きのお手紙も嬉しかった~☆

ももゆかちゃん、ありがとう!!大事に味わって頂きますね(*^^)
(マルイチは絶対エッグサラダを作ってサンドにするぞ~!(笑))


はじめましてのTYPE-50ベーグル@Browny

2008-06-28 | ベーグル・パン@京都
またまた更新が滞りがちでスミマセン~--;
皆さん、↓の発酵についての質問にアドバイスありがとうございました^^
(なのに、お礼が遅くなってゴメンなさいね><)
大きなビニールに入れて高さのあるものでガードする、タッパーに入れる・・・
いいアイディアばかりで、是非真似させていただきたい、と思います♪

今月初めに届いた『ブラウニー』、順調に食べ進めてます☆
今日は、新商品のTYPE-50ベーグル2種類のレポです。
アメリカのベーグルマシンを使って作られているらしいベーグル、
「サンド向き」とのレポを多く見かけましたが、まずはどちらもそのままで
食べてみました。

シナモンレーズンベーグル


いつものTYPE-60ベーグルより、ちょっとお肌つるつる?
TYPE-60にある「シナモンベーグル」と違って、シナモンは生地に練り込み。
シナモンの効き具合はちょうどいいけど、レーズンはもうちょっと多めでも
よかったな~^^;
クラストは厚めで、トーストするとバリッとして美味しい。
生地は水分が少な目で、モチモチ感も低めやけど、弾力のある噛み応えでした。
やっぱりサンド向きの食感かなぁ!?ベリー系のジャムとか合いそう^^

プレーンベーグル


生地は真っ白ではなく、全粒粉入りのようなクリーム色っぽい色です。
(使ってる粉が違うのかな!?)
こちらも水分少な目のムギュムギュした食感。
甘みは少なく、ほんのり塩気のある生地はそのままでも結構美味しいけど、
やっぱりそのままじゃ物足りないかな・・・ということで↓

レモンジャムを付けてみました。
(朝で時間がなかったため、サンドにはせず付けながら食べました(笑))
ほんのり甘酸っぱいジャムと、生地の美味しさがお互い引き立てあってました。
でもプレーンはやっぱり、卵サラダとかお肉系のサンドが合いそうです^^;

TYPE-50ベーグル、美味しいけど「『ブラウニーの』ベーグル」と言われると、
やっぱり何だか違和感を感じちゃいました^^;
でも厚めのクラストや噛み応えのある食感は結構好みやったな~。
残りのTYPE-50はサンドを作って食べてみたいと思います☆

おまけ・・・こんな本を見つけちゃいました!

今日、本屋で偶然目にして、目的の本そっちのけで、中身も値段も見ずに
レジに直行(笑)945円でした(高っ!!(笑))
ベーグル特集ではブラウニーと『hohoemi』、『Flip up!』が、通販特集では
『ミシェルズベーグル』が載っていました。
他にも京都の美味しそうなパン屋さんがたくさん紹介されていて、
「京都に行きたい!」熱が高まる内容でした☆
『東京のやさしいパン屋さん』という本もあるそうです。
関東の方、どなたか買われた方はいらっしゃるのかな・・・?^^

Browny到着!

2008-06-07 | ベーグル・パン@京都

かなりご無沙汰してます--;
今週は仕事だけでなく、コンタクトレンズで目の調子がわるくなって
家のPCを控えてたこともあり、気が付けば更新しないまま6月に入って
一週間経っていました(汗)
↓で誕生日のお祝いのコメントをたくさん頂いたのに、お礼が遅くなって
ゴメンなさい・・・(_ _。)
病院で消毒して目薬をもらって、もう治りましたが、
コンタクトをお使いの方は気を付けてくださいね><
(そんな中でも、昨日のnuts bagelの受付ではしっかりポチりましたが(^^ゞ)

木曜日に、『Browny Bread & Bagels』の、1月受付分が到着しました!

平日で母に受取をお願いしたので、届いた状態で写真が撮れず残念!
ベーグルを7種類注文したので全部で21個、今回パンは注文しなかったものの、
母に「冷凍庫に入れるの大変やったわ~」と帰ってからソッコーで
突っ込まれました(笑)
(お母サマ、いつもありがとうございます^^;)
今日はその中から2種類をご紹介・・・。

きなこ・豆ベーグル

いちばん楽しみだった、前回受付時の限定ベーグル。

上にはきなこがたっぷり!中にもうぐいす豆と大納言小豆がたっぷり入っています。
モッチモチの生地は、やっぱり何度食べても大好きな食感。
お豆は粒がしっかり残って、ほくほくした食感とそれぞれ違った甘みがあって、
めちゃめちゃ美味しい!
きなこの風味はお豆とモチロン相性はバツグン。
トーストしたので、少し焦げて香ばしさが増したように感じました。
手も口もきなこだらけになったけど、そんなことは気にならない美味しさ(笑)
5月の受付で定番化されたのも納得の味でした!

メイプルウォルナッツベーグル

ブラウニーの中でもお気に入りのフレーバー。

メープル&くるみは、どのお店でも見かけたら必ず買っちゃうくらい
大好きなフレーバーですが、ブラウニーのものは特に大好き!
焼き戻すと、メープルシュガーの甘い香りが広がってそれだけで幸せ~^^
たっぷりと入った、ローストされたくるみのコリコリした食感と、
メープルの自然なやさしい甘みは全く飽きない組合せ。
もちろんこれもクラストはパリッとして、中はモチモチ。
やっぱり、何度食べても美味しいな~♪

ブラウニーのベーグルは、食感も味もやっぱり大好き!
通販は一種類3個セットなので、多くの種類を注文すると数が多くなっちゃうのが
ネックだけど、久々に食べると「これからしばらく食べれてうれしい!」と
思えるくらい美味しい、と思いました☆
前回から新商品として発売されたTYPE-50のベーグルも2種類頼んだので、
そちらも楽しみ!
しばらく、ブラウニー三昧のベーグルライフを送れそうです^^♪

おまけ・・・↓

昨日、会社で仲のいい女の人達と3人で、アジア料理のお店に
晩ご飯に行きました!
いちばん美味しかったのが、タイ風グリーンカレー。
ナンかライスか選択できたけど、皆迷わずナンをチョイス(笑)
カレーは口に入れた時は結構まろやかに感じたけど、後からじわじわっ、と
辛さがきて、やみつきの美味しさ。
ナンもモチモチして、そのままでもカレーに付けてもどちらも美味しかった!
最近、いろいろなブログでインドカレーがレポされているのを見て、
カレー食べたい、ナン食べたい病だった私にとって、大満足の一品でした~(笑)


京都の美味しいベーグル@チョコ編

2008-05-24 | ベーグル・パン@京都
最近、更新ペースが2、3日おきになってます・・・。
残業が多いこともありますが、他にやることができて、家でPCに触れる時間が少なくなっています。
皆さんのところへ遊びに行ったり、頂いたコメントへのお返事が遅くなりがちで
ゴメンナサイね(泣)

昔からチョコレート大好き!
ベーグルやパン、スイーツも、チョコ系のものはもちろん大好きです☆
グランディール下鴨店』と『Flip up!』でも、チョコのベーグルは
もちろんゲットしてきました!

(ちなみに、ホワイトチョコはなぜか苦手・・・ミルクチョコよりビターチョコが好きなので、
ミルク感が強いものが苦手なのかも!?(汗))

ショコラベーグル(グランディール)

ブラックココアの真っ黒ボディが魅力的♪

ミシェルズベーグル』のショコラベーグルが大好きなので楽しみにしてました♪
真っ黒なので分かりづらいけど、中にはチョコチップがたっぷり練りこまれています。
ココア生地って乾燥しがちだけど、グランディール特有のモチモチ&ネッチョリ感は健在。
チョコチップは温めるとトロッと溶けて、ビターなココア生地と絡んだところが
めちゃ美味しい!
チョコもビターチョコなので甘過ぎず、生地も甘過ぎないので飽きずに食べれました。

チョコベーグル(Flip up!)

グランディールと違って、ココアの色は若干薄め。

こちらも写真では分かりづらいですが、中にはチョコチップがたっぷり入っていました。
ココア生地の味はグランディールに比べるとちょっと甘めかな?
もっちり食感に、焼き戻してトローっと溶けたチョコがまた美味しいっ!
チョコの量はグランディールよりもたっぷりじゃないかなぁ。でもビターなので
こちらもしつこ過ぎることはなく、最後まで美味しく食べれました。

同じブラックココア生地&ビターチョコ入りのチョコベーグルでも、やっぱり
お店によって食感も味も違うのは面白いですね♪
よりビターな、ほろ苦さも味わいたいならグランディール、
たっぷりのチョコを楽しみたいならFlip up!、かな?
(あくまでも私個人の感想ですが(汗))
でもどちらも超美味しくて、どちらかひとつには絶対に選べない!と思いました~^^;

もっちゅりベーグル♪グランディール

2008-05-14 | ベーグル・パン@京都

今日は↓のFlip up!と同じ日に買った『グランディール下鴨店』のベーグルをご紹介。
グランディールのベーグルは『ミシェルズベーグル』と同じ製法で作られているそうです。
ミシェルズのベーグルも大好きなので、楽しみにしてました♪

くるみメープルベーグル

大好きなくるみ&メープルの組合せ。もちろんグランディールでもゲット☆

ちょっと断面がつぶれちゃってます(汗)
この写真じゃ分かりづらいですが(汗)、くるみがゴロゴロ入っていました。
水分が多い感じの生地で、食感はモッチリを通り越してねっちょりした感じ♪
そこにくるみのコリコリ感がアクセントになって美味しい!
ミシェルズのクルミメープルベーグルも大好きだけど、これもお気に入りになっちゃいました。
やっぱり胡桃&メープルの組合せって好きやなぁ^^♪

マロンベーグル

去年ミシェルズで出されていた時期に通販できなくてすごく残念だったけど、
こちらではまだ作られてると聞いて迷わず予約☆

こちらも断面が分かりにくい写真でゴメンナサイ・・・(汗)
生地にマロンペーストが練り込まれてるようで、栗の甘みが強く感じられて
めっちゃ美味しい♪
細かい栗も練り込まれて、ほくほくした食感も楽しめました。
そしてこれも生地はめちゃモチュモチュ、ねっとり。
繋ぎ目の細くなった部分は半透明になっていて、さらにもっちゅりしてる気がしました♪

いちじくベーグル

プレーン生地に、大好きなドライいちじく練り込みのベーグル☆

たっぷりのいちじくがめちゃウレシイ♪
もちろん、水分の多いねっちょり生地はプレーンでもお粉の甘みを感じられて
生地だけでも美味しい♪
いちじくの甘みとトロッとした食感も、ソフトな生地の美味しさを引き立ててます。
いちじくの種のプチプチ感も楽しい^^

グランディールのベーグルは、繋ぎ目部分が細く、反対側が太いちょっと独特な成形。
太さがわりと均一なミシェルズとは見た目がちょっと異なりますね。
焼き戻してもクラストはパリッとはならず、水分の多い、もちゅもちゅとした食感は
似ているな、と思いました。
でも、独特のもっちり食感は、Flip up!とも他のソフト系ベーグルとも違って大好き!
これもまた、もっと買い溜めしときゃよかった~、と思ったベーグル達なのでした(笑)