goo blog サービス終了のお知らせ 

Simple, Natural & Delicious Days

ベーグル大好き!いろんな美味しいものをレポしていきたいです♪

boulangerie labo ficelle

2010-10-26 | ベーグル・パン@大阪
今日は一気に寒くなりましたね・・・。
皆さんも、風邪などひかないように気を付けてくださいね☆

先日購入した『boulangerie labo ficelle』のパン色々。
予約した時に甘いものが食べたい気分だったので、気付けば甘い系のフレーバーばかり
買っていました(笑)

クリームパンプキン・クッキーレーズン


しっとりしたクッキーは、もちもちパン生地と一体になって美味しい☆
パンプキンクリームは濃厚で甘いけど、たっぷりのレーズンの甘酸っぱさが合わさって
甘すぎると感じずに食べられました。

けしの実アーモンドクリーム・バナナミルクチョコ


バナナ&チョコは大好きな組合せ♪
バナナの甘みとミルキーなチョコの味が強くて、アーモンドクリームは分からなくて残念(汗)
プチプチのけしの実もいいアクセントを加えていました。

カステラパン・すももといちご


ラボフィセルさんでは、カステラ入りのパンは、つい買っちゃうもののひとつ。
ほんのり甘い苺と、トロトロで甘酸っぱいすももジャムが爽やかな甘さ☆

ココアあずきショコラ


小豆&チョコの和洋の組合せ、って意外に相性いいですよね!?
ほんのり甘いココア風味にほくほく甘い小豆、とろけたチョコも加わって美味しかった~。

ほうじ茶生地に甘栗と黒ごまけしの実


ほうじ茶の味は正直あまり感じられず・・・。
分かりにくいけど、甘栗がたっぷり入っていて美味しかった!
黒ごまとけしの実の香ばしさも、栗とぴったりでした。

チョコと木の実(マカダミアナッツとアーモンド)とクッキーのパン


しっとり甘い、ザマンドのようなクッキー生地にビターチョコとナッツのいい食感☆
チョコ好き、ナッツ好き、甘いもの好きにはピッタリ(笑)

グラハムブレッド

唯一購入したシンプルパン(^_^;)
ハーフサイズで購入したけど、ミニパウンド型で作られたような小さめサイズでした。
(写真はカット後の1スライス分。)
ラボフィセルさん独特のもっちり感はなく、サクッとした食感で、粉の風味が
じんわり感じられて美味しかった~。

独特のフレーバーもシンプルパンも美味しいラボフィセルさん。
次にお店に伺える機会が楽しみです♪

boulangerie labo ficelle

2010-10-02 | ベーグル・パン@大阪
6月に買った『boulangerie labo ficelle』のパンです♪
(レポ、かなり遅れてます・・・^^;)

セロリかつおじゃこ昆布


セロリは実は苦手やけど(汗)、「ご飯のお供」なフレーバーに惹かれて購入。
あまりセロリが主張してなくてホッとしました(^_^;)
モチモチの生地に、かつおや昆布のダシがよく効いた味で美味しかったです♪

ペイザンヌ


クラストは軽くパリッと、クラムはしっとりモチモチして、噛むほどに粉の旨みが伝わりました。
サンドにも向いてそうやけど、そのままで完食。
ラボフィセルさんは凝ったフレーバーのパンが多いけど、シンプルなパンも美味しい☆

レモンとりんごのミニ食パン


ミニといっても、結構長めでビッグサイズ!
火・金限定の食パンなので、ゲットできてラッキーでした☆
ほんのり甘いモッチモチ生地に、甘酸っぱさが広がって美味しかった~。

ベーグル・玄米


初めて食べたラボフィセルさんのベーグル。
クラストの主張はあまりないけど、クラムはモチモチで、冷めてくるとヒキも強くなって美味しい♪
ラボフィセルさんがベーグルを作ったら絶対美味しい、との予想は当たってました(笑)
玄米のプチプチ食感もいいアクセントでした。

ベーグル・クランベリーとフランボワーズ


大好きなベリー系のフルーツがたくさん入って、噛むほどにジューシーな甘さが広がりました。
ソフトやけどモチモチのベーグル。最近はあまり販売されてないようやけど、また頻繁に
作ってほしいな☆

スコーン・甘夏くるみ


一、二口で食べられちゃいそうな小ぶりサイズ。
みっちり詰まった生地で、食べるとしっとり、モフッとした食感で、ちょっとパンよりな
スコーンという感じかな!?
生地の甘さは控えめで、柑橘の爽やかさと胡桃のコリコリ感がいいアクセントでした。

平日のみ営業で中々行けないお店やけど、先日、休暇を取った日に、久々に
行ってきました(^^ゞ
またレポしたいと思います♪

シュクレの夏パン

2010-08-17 | ベーグル・パン@大阪

今日でお盆休みが終了!金曜日からの5連休やったけど、あっという間やったなぁ。
明日の朝、無事に起きられるか心配です・・・(笑)

大好きな『Le Sucre-Coeur』、夏らしいフレーバーのレポです。

フィッセル・スュッド

パイン、マンゴー、パパイヤ、パッションフルーツなどのフルーツが入った、
夏のフィッセル。

フィッセル生地は相変わらずむっちり、ムッチモチ。
噛み締めるほどに色々なフルーツの甘み&酸味が口いっぱいに広がりました。

エグゾティック

オールスパイス、黒胡椒、アニスを合わせた生地に、パイナップル、レモン、
カシューナッツ、ピスタチオを合わせた、夏の変態パン(笑)の代表作。

パインの酸味と、鼻に抜けるスパイスの香りと刺激の組合せが複雑・・・。
アクサン・ヴェール」同様、シュクレの変態パンは、私にはちょいと難しい(!?)味でした(^_^;)

ヴェール・クレール

ドライキウイにレモン、ホワイトチョコ入り。生地が薄く緑がかっているのはワサビだそう。

生地はしっとり、モッチリ。フルーツの甘酸っぱさとホワイトチョコのミルキーさが
程よいバランス。
フルーツ&チョコにワサビって合うん!?と思ったけど、辛みはなく、爽やかな香りを
感じる程度で意外にマッチしてました。
苦手なホワイトチョコも、シュクレのパンでは好きなフレーバーなのは何でやろう?(笑)

パン・ソーシス・ピマンテ

チョリソーにパイナップル、マカダミアナッツ、グリーンペッパーの組合せ。

もっちりした生地はチョリソーの脂分が染みて、更にモッチュリ感がUP。
ピリッとスパイシーで、ジューシーなチョリソーと、甘酸っぱいパイナップルが意外にマッチ。
フルーツ入りやけど、ピリ辛な味がお酒のアテにもなりそう(笑)

パン・トゥールネル

人参のピューレとオレンジ、ローストした向日葵の種が練り込まれたパン。

たっぷりのオレンジピールの甘酸っぱさ&ほろ苦さと、人参の甘みが相性ピッタリ。
ひまわりの種の食感もいいアクセントになってました。
しっとりむっちりした生地がやっぱり美味しい☆

パン・オ・アナナ・ア・ラ・トロピック

ドライパインを中心にオレンジ、レモン、ココナッツ、パパイヤ入り。
南国のちょっとしたムワッて感じ(!?)を表現したそう。

生地はしっとりモチモチ。フルーツが沢山入ってるからか、少し柔らかな口当たり。
色んなフルーツの甘酸っぱさとココナッツの甘さが主張してきました。
ちょっとパインが多めやったかな・・・いかにも夏!というか、「ムワッ」と感は確かに
感じられたかも!?
(うまく伝えられなくてスミマセン・・・^^;)

シュクレの夏パン、個性的なものが多かったけど、生地の美味しさは相変わらずでした☆
次に行けるのは秋になってからかな。
早く、駅とお店間のあの道のりを余裕で歩ける涼しさになってほしいものです・・・(笑)


アッシュクレのシンプルパン

2010-07-21 | ベーグル・パン@大阪
今日はアッシュとシュクレで買った、シンプルパンのレポです。

まずは『Four de H』。

トゥルトォ・ドゥ・コンプレ

ライ麦の全粒粉と国産小麦の全粒粉を3:7の割合で使用。
クラムを触るともっちり瑞々しい!カット時に、ナイフに生地がペタっとくっついてました。

焼き戻さずにそのままで食べてみました。
クラムはめっちゃしっとりモッチリ、歯にくっ付くようなねっちり感もあり。
冷凍しても、瑞々しさがしっかり残ってました。
ほんのり酸味はあるけど、粉の旨みが広がってそのままでも美味しかった!

トゥルトォ・ドゥ・ムール

フランス産石臼挽き粉「タイプT-110」を使用した、優しく素朴な味わいの田舎パン。
こちらもカット時にナイフに生地がベッタリ。瑞々しさが伝わってテンション上がるわ~(ヘン!?^^;)

こちらも焼き戻さずにそのままで。
これも生地はめっちゃしっとり、ねっちり!
↑のコンプレとは違って酸味はなく、噛むほどに甘みを感じました。
どちらかというと、こちらのムールの方が好み☆
そのままでも美味しいけど、『ラボ・フィセル』で買った梅ジャムをつけて。
梅のまろやかな酸味と甘みが加わって美味しかったです。

お次は『Le Sucre-Coeur』。

パン・ラミジャン

こちらはきくちゃんとシェアしました☆
確か『ランデヴー・デ・ザミ』のランチで食べたことのあるパン、やったはず・・・(汗)

ほんのり苦味も感じられる、しっかり焼き込まれたクラスト。
クラムはモチモチで、ほんのり酸味を感じるけど、噛むほどに旨みが広がりました。
食事に合わせてもいいけど、そのままでも充分美味しい!

プティ・パン

バゲットの1/4サイズ。
バゲットのサイズに躊躇して、こちらの食べ切りサイズを購入(笑)

焼き戻すとクラストはパリパリ、クラムはしっとりもっちり。
粉の旨みもしっかり、というか、うまく表現できないけど、生地の味が濃い!
やっぱりシュクレは生地そのものが美味しい☆バゲット一本買えばよかったー!(^_^;)

アッシュもシュクレも、生地自体が美味しいので、シンプルパンがやっぱり最高☆
凝ったフレーバーもいいけど、次回もシンプルパン中心で買いそうです(^^ゞ

SYSOUER BAGEL 5月発送分 <後半>

2010-06-23 | ベーグル・パン@大阪

モチモチで美味しい『SYSOUER BAGEL』、5月発送分のレポ後半です。
(前半はこちら

いちじくベーグル

プレーン生地にラム酒漬けいちじく入り。

大粒のいちじくがねっとり甘くてジューシー☆ラム酒もガッツリ効いて、好みのラム加減。
シンプルにいちじくのみやから、プレーン生地の美味しさも堪能できました。
SYSOUERさんのベーグルは、プレーン生地がいちばん好きやなぁ♪

紫芋ベーグル

紫芋パウダーを練り込んだ生地に、白餡+紫芋パウダーの紫芋餡を巻き込み。

鮮やかな紫色の生地に、餡がグルグルっとたっぷり巻き込まれてました。
餡はお芋の味はあまり分からなかったけど、滑らかで程よい甘さが美味しかった☆
モチモチ生地と合わさって、和菓子のような感覚でした。

コーヒーチョコクルミベーグル

コーヒー生地にチョコと胡桃入り。

ほろ苦いコーヒー生地とビターチョコの組合せでオトナ味のベーグル☆。
チョコはたっぷり巻き込まれてるわけじゃないけど、却って生地の美味しさを味わえました。
(チョコ好きのはずやのに、最近がっつりチョコが苦手に・・・トシか!?汗)
胡桃のコリコリ食感も、モチモチ生地にいいアクセントになってました。

初SYSOUERさん、どのフレーバーも、モチモチでヒキがあって美味しかった!
また機会があれば、注文してみたいな、と思います♪


SYSOUER BAGEL 5月発送分 <前半>

2010-06-03 | ベーグル・パン@大阪

↓記事では、たくさんのお祝いの言葉をありがとうございました!
やっぱり、いくつになっても、誕生日に「おめでとう!」と言ってもらえるのは嬉しいですね♪
改めて、素敵な一年を過ごせるよう、色々頑張っていきたいと思います☆

気になっていた『SYSOUER BAGEL』、5月発送分を注文しました。

受付時に都合がつかなかったり、月によって好みのフレーバーが少なかったりで
中々ポチるタイミングがなかったけど、先月は気になるフレーバーが多かったので、
受付日にしっかりスタンバイしてポチりました!(笑)

プレーンベーグル

大好きなプレーンは必ず注文。ぷっくり真ん丸の形が可愛らしい☆

半分はレンチンのみで。クラムはしっとり、モッチモチで、冷めてくるにつれヒキが強くなって
顎が疲れる食感に。
もう半分はレンチン後トースト。クラストはパリッと、クラムのもっちり感はレンチンのみの時より弱めかな。
お粉の甘みが美味しくて、何も付けずにそのままで完食☆

メープルナッツベーグル

胡桃とアーモンドをメープルシュガーとバターで絡めた特製フィリング入り。
メープル好き&ナッツ好きには嬉しいフレーバー♪

しっとりもっちりした生地に、2種類のナッツのこりこり食感が心地いい美味しさ。
ナッツの表面に絡んだメープルフィリングは、コクがあってちょっと甘め。
メープルが染み込んだプレーン生地も美味しかった~。

抹茶くるみ小豆ベーグル

抹茶生地に胡桃と小豆入り。

ほくほくの小豆はあっさり、甘さ控えめなのが好みの味付け。
レンチンのみでもっちもちの抹茶生地と小豆の組合せは、和菓子を食べてるような
感覚でした。
胡桃のコリコリ食感もアクセントになって美味しかったです☆

コンソメパンチベーグル

コンソメ風味の角切りじゃがいもをウィンナーと一緒にカレー生地に巻き込み。
ネーミングを見た時は、某ポテトチップスのCMを思い出した・・・(笑)

こちらはレンチン後トースト。カレーの香りに食欲をそそられる~♪
食べるとカレー風味は弱めで辛さはあまり感じなかったけど、コンソメ味の効いた
ホクホクのじゃが芋と、ジューシーなウインナーの組合せがおつまみにも
ぴったりなフレーバーやと思いました!
朝からビールが飲みたくなったわ~(笑)

初めましてのSYSOUERさん、多くのレポで見た通り、モチモチでヒキのある食感が
美味しかった!
普段はレンチン後トーストすることが多いけど、こちらのベーグルはレンチンのみの方が
モチモチ感を味わえて好みでした。
他に買ったフレーバーは、また後半にレポしたいと思います☆


boulangerie labo ficelle

2010-05-12 | ベーグル・パン@大阪
GW中に一日だけ行われた『boulangerie labo ficelle』の祝日販売。
貴重な休日OPENだからか、お店もその後は連休だからか、たくさんのお客さんで
大賑わいでした!
予約していたおかげで、食べたいパンは無事ゲット。
少しずつレポしたいと思います。

(予約の電話の時、名前を言うと「いつもありがとうございます!」と仰ってくれた店長さん。
まだ数えるほどしか行った事がないし、しかも休日販売日にしか行ってないのに、
覚えててくださって嬉しかった~!
こういう優しい心遣いも、ラボフィセルさんの人気のひとつかも、と思いました☆)

フルーツロール

いよかん、レーズン、りんご、くるみ入り。

いよかんピールのほろ苦さ、レーズンのジューシーさ、トロッ柔らかい煮りんごの甘さが
口いっぱいに広がりました。
モチモチ生地に、胡桃のコリコリ食感もアクセントになって美味しかったです♪

ハニーオールブラン・クランベリー美生柑くるみ

「美生柑」は柑橘の一種で、産地によって「河内晩柑」「愛南ゴールド」という呼び名もあるそう。

クランベリーの甘さが際立ってて、美生柑ピールの味はあまり分からず残念・・・。
生地の香ばしさはオールブラン効果かな。ハチミツの優しい甘みもあって、
生地自体も美味しかったです。

いちじくとくるみのカンパーニュ

いちじく&胡桃は大好きな組合せ。
カンパーニュといっても、他のラボフィセルのパンと同じ小ぶりなサイズ。

表面の格子(?)部分がカリカリ香ばしい!
無花果のねっとりした甘みとプチプチ感に、胡桃の香ばしさは王道やけど美味しい組合せやと
思いました☆

玄米ロール

雑穀好きなので即決。見た目は「プチメゾン」に似てるかも!?

ふんわりもっちりして、ほんのり塩気のある生地に、玄米のプチプチ食感がアクセントに。
噛むほどに甘みも広がっていきました。
こういうシンプルなパンは、毎日でも飽きずに食べられそう!

他のパンも、後日またレポしますね☆

フール・ドゥ・アッシュ

2010-05-09 | ベーグル・パン@大阪
今日は『Four de H』のパンをご紹介☆



この日、先にお店にいたあっこちゃんが「桜ものがあったよ~♪」と教えてくれて、
店内で真っ先にトレーに載せた一品(笑)

桜のいい香りがふんわり香る生地はしっとりもっちり。表面のトゲトゲ?(笑)部分が
カリカリ香ばしくて美味しかった~!
ココナッツのシャクシャク食感もアクセントになって美味しかったです。

ナッツのガレットセーグル

数種類のナッツが入ったガレットセーグル。
胡桃以外のナッツが何だったか忘れた・・・(汗)

ねっちりしたガレット生地はいつ食べても美味♪
表面のサワークリームが甘かったけど、たっぷり入ったナッツの香ばしさとコクで
甘すぎると感じず食べられるのがよかったです☆

花美のマロン

栗とスイートチョコ、ミルクチョコのライ麦パン。
チョコ好き&栗好きにはたまらないルックスで、即トレーへ(笑)

しっとりねっちりしたココア生地は甘さ控え目でほろ苦さもあり。
温めてとろけた甘いチョコもたっぷり入って、かなり濃厚なチョコもの。
朝に血糖値を上げるには持って来いやわ~(笑)
ホクホクの栗は自然な甘みのみやけど、チョコが濃厚なので丁度いいバランスでした。

ビエノワ・ショコラ

久々のアッシュのビエノワ!
シンプルにチョコチップのみです。

温めてチョコが溶けた後でカットしたので、断面にチョコが広がって見づらい絵に・・・(^_^;)
ムチムチでほんのり甘いビエノワ生地に、たっぷりの甘いチョコ。
おやつ感覚でパクパクいけちゃいました。

アッシュ、今頃は夏らしいフレーバーが揃ってる頃かな。
そろそろまたお店に行きたくなってきた今日この頃です☆

boulangerie labo ficelle

2010-04-25 | ベーグル・パン@大阪
先月の話ですが、『boulangerie labo ficelle』で久々の土曜販売があったので、
移転後のお店に初めて行ってきました。

(写真の角度がイマイチ・・・。)
パン屋さんというより、雑貨屋さんのような雰囲気が可愛らしいお店。
普段はない休日営業だからか、夕方もお客さんでいっぱいでした。

シフォンパン・バナチョコ

シフォンケーキ入りのパンといえば、ラボフィセルというイメージ。
バナチョコは人気のパンだそう。

パン生地はモチモチ、シフォンが入った部分はしっとり☆
ビターチョコがたっぷり入ってるのに、バナナの香りと味がしっかり主張してました。
ねっとり甘いバナナに、とろりと溶けたほろ苦いビターチョコは大好きな組合せです♪

カステラパン・大長レモン

カステラ入りのパンも、ラボフィセルならではですね~☆
「大長レモン」って何やろう?と思ったら、広島で生産されているレモンだそう。

モチモチのパン生地に、しっとりなめらかなカステラが意外やけど合うのは
ここのパンで知ったな~(笑)
カステラの甘みに、レモンの爽やかさがアクセントになって、ペロリといけました♪

いよかんりんご

いよかんピールに煮りんご入り。

モチモチの生地に、甘酸っぱいいよかんとトロトロの甘い煮りんごが美味しい♪
煮りんごの甘さが、いよかんピールの味より強く感じたので、もうちょっとピールが
多めでもよかったかも^^;

レーズンとくるみのフィセル

ガーン、断面写真を紛失・・・(泣)
小ぶりなパンが多い中、他のパン屋さんにもあるような、普通サイズ(?)の長さのパン。
焼き戻すと表面は軽くパリパリっと。むっちり香ばしい生地で美味しかったです。
レーズン&くるみも定番やけど美味しい組合せですね♪

他に「リュスティック」と「ぎっしりくるみのミニ食パン」をリピ買い。
スイーツ感覚のフレーバーが多いけど、シンプルなパンも美味しい☆

普段は平日営業のみで、中々ハードルが高いラボフィセルさん。
29日の祝日は営業されるそうなので、行ってみようと思います(^^♪

2010年初シュクレ♪

2010-04-02 | ベーグル・パン@大阪
あっという間に4月に突入しましたね~。
昨日から新たな部署に異動して、気分は新人に戻ったよう(笑)
(年齢に無理がありすぎや・・・汗)
慣れるまで大変やけど、また心機一転頑張ろう!!

今年初の『Le Sucre-Coeur』、第一弾は春らしいパンのレポです。

フィッセル・プランタニエール

数種の柑橘系を織り交ぜた、春を思わせるフィッセル。

生地はむっちりモチモチ。フィッセル生地は、他のパンよりムチムチ感が強いところが
お気に入り。
ほんのり甘いフィッセル生地に、甘酸っぱい柑橘の風味と香りが口いっぱいに広がりました☆
去年に続き、今年もゲットできてよかった♪

パン・オ・フレーズ・バジリーク

バジルの香りにイチゴの甘酸っぱさ。レモンで間を繋ぎ、黒胡椒で引き締め。
これも去年食べてお気に入りやったパンのひとつ。

ガリッとしたクラストに、しっとり瑞々しいクラム。
バジルの香りに苺の甘酸っぱさ、黒胡椒のピリッとした刺激が相性バツグン!
ドライ苺って甘過ぎるものが多いけど、シュクレのものは程よい甘さが好み♪

パン“ナデシコ”

桜の香り漂うパン。
パン名は、お客さんが仰ったのをパクッたそう(笑)

温めると、桜のいい香りがふんわり♪
モッチモチの生地には餡が練り込まれてるのかな?ほんのり甘くて、まるで
桜餅を食べてるよう!
きっと春限定パンやろうなぁ・・・またリピしたい!!

パン・アロマティック・ア・ラ・ジャポネーズ

酒粕を練り込んだ生地に、青梅、ディル入り。

むっちりモチモチの酒粕生地♪酒粕は苦手やのに、パンに入ると食べられるのが不思議(笑)
ねっとりした青梅の甘酸っぱさと、ディルの爽やかさも酒粕生地と相性ピッタリ。
シェフのブログを見ると『今年は取り寄せる酒かすの質に納得できず早期終了』とのこと。
質には気付かなかったけど(汗)食べられてよかった~!

シュクレ、やっぱりどのパンも生地がめっちゃ美味しい!
中々足を運べないけど、大阪で一番好きなパン屋さんやと、改めて実感したのでした♪