goo blog サービス終了のお知らせ 

めそのたわごと

夢の場所へ 揺られながら 汽車に乗って

5月も終わり・・・

2007-05-31 22:57:54 | other
どうも、ご無沙汰です
こないだ↓の記事を書いたあと
同じ週の金曜日に再び伊坂氏を目撃しました!!
某カフェの2階席に上がっていったら
一番手前の席に!!
なにやら執筆中の様子でした
そのときちょうど『ラッシュライフ』読んでたのに
なぜ"サインを貰う"という発想がなかったのか・・・
残念で悔しくてなりません




さてさて、皆さん卒論の進捗状況はいかがでしょうか?
私は昨日第一回の卒論検討会があって必死にテーマをまとめていました
・・・といっても全然まとまっていなかったけど
自分でもひどいなーとは思っていたけど結構言われてしまいました
それに「何でも好きなことやっていい」と言われるとついつい忘れがちだけど
農学部の卒論である以上はこじ付けでも何でもいいから
"農業"とか"農村"とかに結び付けなきゃいけないそうです
そういえば去年、そのせいで途中でテーマを変えて書き直した先輩がいました
でもとりあえずは方向性が見えてきたからよかったかな・・・
今年の夏はタイに行くかもです


その後は飲み会でした
なんと先輩が卒論で、"総長賞"を受賞したのです!!
その祝賀会も兼ねた懇親会でした
食事代だけで4000の店(飲み物は持ち込み可)なんて初めてデスヨ
カニとかお寿司とかすごくおいしかったデスヨ
いろんな話ができて楽しかったし、進路相談にも乗ってもらえました
目からウロコだったのが
"将来の年金も頭の片隅に入れておいたほうがいい"というお話
老後は当然国民年金だけで暮らしていけるわけもなく
(てゆか制度が続いているかも怪しいのでは!?)
"厚生年金"というものがあるけれど
支給額は勤続年数に比例→若いうちに無駄に時間をつぶすのは損!!
まあ2,3年程度なら別にいいけど博士に行ってポスドクで数年・・・
なんてことになると老後が大変らしいです
就職してから一念発起、仕事をやめて海外留学なんていうのも
好ましくはないそうな・・・確かに
さすが、社会人で家庭を持っている方は考えが何枚も上手でした
今まで卒業後せいぜい2,3年くらいのことしか考えてなかったけど
それじゃダメなんだなあ・・・

みんなそんな先のことまで考えてます??

英語がしゃべれナイト

2007-05-10 23:44:33 | other
・・・というわけで切羽詰り気味で英語勉強中のめそですが
最近こんなのにはまっています
英単語名人10000
あ、Macでは使えないようなのでご了承くださいませ

簡単に言うと制限時間内に該当する単語を4たくでえらぶというものです
単純なゲームなんですが意外と難しくて奥が深い・・・
ちなみに私は認定試験が35段で現在38段です

英語でしゃべらナイトのサイト内のゲームも結構おもしろいです



これでちゃんと身についているのかは疑問ですけどね
まあ暇つぶし程度には・・・

侵入者

2007-05-05 23:52:34 | other
今日は家族がそれぞれ出かけていて家にいないのですが
バイトが終わって家に帰ってきたら、鍵がない!!!!!
他のバッグに入れたまますっかり忘れてしまったのです
このままじゃ家に入れないし犬も散歩に連れて行けない・・・・・・

家の窓とか裏口とか開いてないか見たけど
無駄な努力に終わり途方に暮れる

そんな時庭に置いてある脚立(木の枝を切るときに使った)が目に入り
それを使って2階の自分の部屋の窓から入りました
大抵かぎは開けっ放しだし夏は窓も開けっ放し
脚立がぐらぐらするので苦労しましたが
無事に侵入を果たしました
思ったよりも身軽だったことと
近所の人に見られていなかったおかげで助かりました
めでたしめでたし




それにしても
盗まれるようなものが何もない家だとは言え
足場になるものを屋外に置いとくのも考え物ですね・・・
皆さんも気をつけてくださいね~

行楽日和☆

2007-05-03 23:47:33 | other
今日は私にとってGW中唯一の休みでありました
まあ唯一の休みといっても、他には学校とバイトくらいしかないのですが

祖父母がうちに遊びに来ていて
今年はまだ花見をしていないというので
塩竈神社に行ってきました!
テレビで観てきれいだったらしいです

実は私、20年位仙台に住んでいるのに一度も塩釜に行ったことがありません
灯台下暗しというか・・・以外とそんなもんですよね
松島だって、遠足以外で行ったのは去年が初めてでした

珍しく家族4人がそろっていて、祖父母も入れて全部で6人
でもうちのnew carは5人乗りなので父だけ電車で行きました

さすがにGWだけあって道は若干混んでいて
いつもは30分ほどで着くMOVIX利府辺りまででも50分くらいかかりました
利府の辺りは今ちょうど梨の花が咲いていてきれいでした

塩竈神社に到着
塩釜は意外と仙台から近く(松島より遠いと思っていた)
しかも山っぽくてちょっとびっくりでした
さすがにソメイヨシノはすっかり散っていましたが
他にもいろんな種類の桜が咲いていました

八重紅枝垂(やえべにしだれ) この桜が一番多かった気がします


ウコンザクラ
この写真で見るとそうでもないけど、黄緑に近い花の色でした


梅護寺数珠掛桜(ばいごじじゅずかけざくら)
読み仮名が付いてないと読めなさそう・・・
逆光で真っ黒になってしまいましたが
結構濃いめのピンク色をしてました


新緑のもみじもきれいです


兼六園菊桜
花の形は椿を小さくした感じでとてもかわいらしい花でした


椿もまだほんの少しだけ、きれいに残っていました


もみじの新芽 鮮やかな赤がきれいです


日当たりのよい場所で、一株だけつつじが満開!
今年初つつじです


気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり


境内では鳩が豆を食べていました
小さい子供たちが石を投げたり追い掛け回したりしていて
なんだかほほえましかったです

 
テレビで観たという塩竈桜
天然記念物かなんかだそうです


お茶会もやっていて和服姿の人もたくさんいました
ほとんどがおばさん&おばあさんだったけど
中には若くて美人もいました(笑)


これは和紙を作るので有名な三椏(みつまた)です
初めて見たけど沈丁花に似ていますね
ほとんど終わっていたけど、下のほうだけ黄色いのが残っていました


今年の干支、亥の巨大な絵馬


この写真だとちょっと見づらいですが
お宮参りの赤ちゃんもいっぱいいました


本日最後の桜、関山(かんざん)
日当たりの悪いところにひょろっと一本生えていました

帰り、七ヶ浜の近くを通ったときに
七ヶ浜国際村でアルゼンチンデイをやっていたのを思い出して
ついでなので寄ってみました
たいしたイベントじゃないと思っていたのに
意外と混んでいたのがびっくりしました
写真展を見てタンゴの演奏を聴いてきました
時間がなくてダンスまで見られなかったのが残念・・・

帰りに多賀城で有名だというシセイドウというケーキ屋で
りんごのタルトを買って帰りました
これがめちゃめちゃおいしかったのです!!!!!
こんな遠くまで来ないと買えないのが残念でならないわ




というわけで今日は幸せな一日でした
明日からバイト3連続&卒論がんばるぞー

この記事に点数をつける

危うく・・・

2007-04-26 19:41:00 | other
ゴールデンウィーク中の全部の休日にバイトを入れるところでした
「代わってもらえる?」と二人の人から頼まれていたんですが
よくよく考えると全部引き受けたら私の休日がなくなるじゃん!!!!!
まあ、働いたらそれはそれで
ゴールデンなウィークになることは間違いないですけどね(別の意味で)
5月の給料日が楽しみでたまらない♪ぐふふ……

しかし、そんなことばかりも言ってらんないのです
GW明けには第一回目の卒論検討会があるので
それまでに卒論の具体的な内容を決めなければいけないのです
今のところは「東南アジアの感染症」ということしか決めていないので
何をやるのか、どういうアプローチにするのかはまだまだこれから・・・
図書館から借りてきた、参考になりそうな本も読まなきゃならないし
遊んでばかりもいられない・・・

でも恵まれていると思うのは研究室の先輩の知り合いに
ミャンマーでマラリア対策の蚊帳に出す奨励金関係のことをやってた人がいて
その人から直接お話を伺えることになったのです!
何をきくかも考えなきゃいけないんだけどね
最近人との繋がりで道が開けることがいくつかあって
感謝すると同時にちゃんと結果を出して報いなきゃなあとも思うのです

このモチベーションの高い状態がいつまで続くかは分からないんだけどね
でもたいていなら4月あたりは5月病絶頂期(笑)なのに
これだけ前向きでいられるのはいいことだし
(前向きにならざるを得ない状況だというのもあるけど)
それには中国にい行ったことも少なからず影響しているようです

というわけで長らくお待たせいたしましたが
旅行記の続きも今から書きますね

どれがいいのか・・・

2007-04-09 23:39:57 | other
近々パソコンを買い換えてもらえることになりました!
というのもこのPC、ありえないくらい遅いんです
電源を入れてから完全に立ち上がるまでに約8分
IEを立ち上げるのに2分、ワードを立ち上げるのに4分
iTunesにいたっては10分経っても起動しません・・・
"OSを入れ替えれば早くなる"と言われたけど
費用対効果を考えるとそこまでする気にはなれないし・・・
ていうか自分でそんな作業できないヨ!!

それでヨドバシから大量にカタログを貰ってきたものの
わけ分からん(@_@)というのが現状です
今のところの方針は"ソニー製品は二度と買うか!"(笑)
あとvistaじゃなくてXPがいいです
こういう大きい買い物って面倒ですね




今日は学生部屋の大掃除をしてきました
理系のとこと違って研究室に個人の机がないので
4年生全体でひとつの部屋があるんです
今年は人数が少ないから一人ふたつ以上机があるし
(横になって寝ようと思えば寝られる笑)
エアコンもしっかり効くし、トイレもきれいだし、ネット環境も快適だし
きれいにさえなればかなり居心地がいい
でもなかなかきれいにならないんですね
いらないものを山のように捨てて机も床も水拭きしたのに
いまいち雑然としているというか・・・なんか不思議です

キャンパス内の桜は今大体3,4分咲き
金曜日のお花見のときにちょうど見頃になっていそうで楽しみデス

たんぽぽ

2007-03-06 22:05:23 | other
"仙台で今日たんぽぽが開花した"というニュースを見ました
そういや私も今朝の散歩のときに見ました
そのときは春だなあという以外は特に何も思わなかったけど
平年より34日も早いらしいです!

春の訪れというのは気分をほんわかさせるけど
これだけ早いと恐ろしいような気持ちにもなります
これも『不都合な真実』なんでしょうか・・・

華麗なる一族

2007-03-02 22:19:22 | other
にハマっています
もともとドラマとかあんまり観る方じゃないけど
これは毎週見ています

で、放送日は日曜なのになんで金曜の今日いきなり話題にするのかというと・・・
私がよく見るHPのひとつにほぼ日刊イトイ新聞があります
別に毎日見てるわけじゃないけど、気が向いたときにちょくちょく
で、さっきここを見たらほぼ日テレビガイドが更新されていました
テレビを観てはただ雑談するというだけのコンテンツなのですが
これがおもしろい!!
それで、今やってるテーマが華麗なる一族なんです
肖像画とかイノシシとか気になっていたところに突っ込んでくれたり
全然気付かなかったところに突っ込んでくれたり
くだらないけどおもしろいです

華麗なる一族を観ている人は、ぜひ読んでみて!!

卒論発表会

2007-02-24 00:31:43 | other
19日に卒論発表会がありました
準備とかその後のコンパの幹事とか全部3年がやらなくちゃいけなくて
いろいろ大変でしたよ・・・
要旨集やパワポを印刷しなければいけなかったのですが
原稿が全然集まらず、何度無駄足を踏んだことか・・・


当日の私の役割は司会・・・
私に向いているとは到底思えないけど
ただ時間通りに進行すればいいらしいし
去年のコンパ係がある教授(勇者)にいろいろ言われた大変だった
というのを聞いて司会役を買って出たのでした
人数少ないから一人一役やらなきゃいけないのですよ・・・
始まる前に「時間厳守で!」と釘を刺されたのですが
それが難しい・・・・・・
発表自体は大体時間通りに終わりますが
質疑が長い・・・特にK研究室の教授お二方(勇者と僧侶)
終わったと思って次に振ろうとするとまた喋りだすし
5分過ぎても終わらないときの対応が迷いどころ・・・
こういうのって学会とかではどうなんですかね?
でもやり取り自体は、見ていておもしろかったです
対岸で見ている分にはね
来年は自分が火元かと思うと怖いけど
堅苦しいのを想像していたので
意外とほのぼのでしばしば笑いが起こるのにはびっくりしました
まあ、バイオ燃料については私も同意見(あんなのが環境に良い訳がない!)ですが
"緑の兵士"は暴走しすぎじゃないですか? さすが勇者


そのあとはコンパです
一次会は学食で
机を移動したらあまりの汚さにびっくりです
砂やらはっぱ(メタセコイア?)やら虫の死骸やら出てくる出てくる・・・
私はここ一年ほとんど利用してないけど
みんなこんなところで食事しているのか、とある意味感心しました
ここを見ている農学部の皆さん、気をつけてね!!

飲み会は、あちこち気を配っていなければならなくて
ビール以外のものをほとんど口にできなくて
炭酸でおなかが苦しかったです
ほとんど喋ったことのない先輩から
「ほのぼのした司会で良かったよ」と言われましたが
それってどういう意味!?
喜んでいいのか悪いのか・・・

そういえば山大で造ったという日本酒飲みました
おいしかったけどもっと辛口のほうが・・・
散々飲んでおきながら
「うちの造った酒のほうがおいしい」なんて言う教授もいました
東大とか東京農大でも何かお酒を造ってるらしいですが
最近こういうのははやりなんですかね?

二次会はいつもの焼き鳥屋
いろんな人からいろんな話を聞いていたらまた不安になってきて・・・
でももう迷っている時間はないのでこのままいくしかないです
最近の励みといえば来月の旅行と1年後の自分を妄想すること(笑)
それでもいろんなことがほんの少しずつだけど進展している気がするので!

卒論ちゃんと書けるのかなあ・・・

懲りずに・・・

2007-02-12 12:18:42 | other
また現像してきました
  
①,②,③ようやく羊の写真!この日は裏門の近くにいました。


④鉢植えに刺さってる天使の人形。前よりはましだけどやっぱりちょっと切れてるし、近づきすぎてボヤボヤです。


⑤犬。「写真なんか撮ってないでさっさと散歩に連れてけ!」と言ってます。


⑥最後の一葉。庭の白木蓮に、枯葉が一枚残っていました。枝先にはもうつぼみが出ています。


⑦風見"烏"。一羽だけなら平気だけど、電線とかにズラーっとカラスが並んでいるのを見ると、ヒッチコックの映画を思い出してちょっと怖いです。


⑧カーブミラー。鏡越しだといつもと違う風景に見えます。


⑨公園。ただの貯水池だったのが小学生のときに公園になり(前々市長の汚職の産物らしい・・・)、よく秘密基地を作ったりして遊びました。こうして見るときれいだけど実際は汚いし、昔は(特に夏!)ものすごく臭かったです。


⑩同じ公園の、藤棚のベンチ。伸び放題でぼうぼうです。


⑪スミレが咲いていたんだけど、近づきすぎてボヤボヤ・・・右上のほうの、白くて青くて丸いのがそれです。


⑫街灯。錆びた赤い色と空の青がきれいでした。このくらいの距離でもやっぱりずれるのね・・・


⑬この斜面のぼこぼこ、なんだか分かりますか?萩の株なんです。うちの町内会の名前に萩がつくほどたくさん生えています。こうして見るとすっきりしてるけど、夏になるとぼうぼうに茂ってきて煩わしいです。


⑭お友達。⑬の写真の上の家の犬で、通るたびに生垣から首を突き出してくんくんしてます。




やっぱりアップで撮るのは難しい・・・
吉田カメラに現像を出すと
フィルム1本につき、24枚撮りを1本くれるんです!
なのでこれからもどんどん撮って精進したいと思います


そういやこないだ農学部に行ったらもう満作や紅梅が咲いていて
辛夷のつぼみもずいぶん膨らんでいました
獣臭い風の中、ほのかに春の香りが混じっています
そのときはカメラを持っていなかったので残念・・・

現像☆

2007-02-06 23:14:19 | other
こないだ書いたHOLGAです
でも・・・
使い捨てカメラか携帯のカメラくらいしかつかたことのない私には
予想以上に難しかったです

まず、間違えてシャッターをバルブモード(押してる間中開いてる設定)
にしてしまったこと・・・
出来上がった写真のほとんどがブレブレでした
それからファインダー絡みた範囲と実際の撮影範囲の差のこと
被写体が遠ければ問題ないのですが
近づけば近づくほどその差は大きくなるんですね
そのことに気付かなかったため
アップ写真は撮りたいところが写っていませんでした_| ̄|○

まあ、気を取り直して・・・

①うちのプランターのキク科の白い花。切れてました・・・


②農学部にて。ベンチに座って木を見上げたところ。ブレてます。


③同じく農学部。羊を撮りたかったけど遠すぎた。白くこんもりしてるのが羊たちです。


④空。夕焼けで月が浮かんでいたはずなのに、なぜか真っ青!?でもこの色は大好きです。


⑤同上。こっちのほうが夕焼けっぽいかな・・・?街と空の間の微妙に濃い青(黒っぽく写ってるけど・・・)は海です。にょきにょきした建物群はおそらく、ライオンズマンション、県庁、SS30、アエルかと思われます。


⑥散歩中。公園に落ちてたフォークを取ろうとしているフィリー。白くなってるのがちょっと謎。感光しちゃったのかしら・・・?


⑦テリア(?)とご挨拶。


⑧目の光り具合がちょっと怖い・・・


⑨ばいきんマンと乗り物の木のおもちゃ(お菓子のおまけ)。これも切れてた。


⑩万華鏡その1


⑪万華鏡その2


⑫翌朝。雪が積もりました!


⑬ゴミ捨て場。


⑭バス通り。除雪車が来ない!こんな暖冬では除雪費がなくなる心配もないのに・・・結局昼前には溶けたから良かったですけど。





写真って難しいねえ・・・

初心に帰る

2007-02-02 22:52:50 | other
今朝起きたらびっくり
いきなり雪が積もって外は真っ白なんですから!!!
 
なんでこんな日に限って?
昼前に歯医者(しかも車じゃないといけないところ)に行って
4時までにレポートを提出して
保育園にバイトに行かなきゃいけないのに!!!
しかも朝起きた時点でレシートは全くの白紙です
"今日、農業の財政・金融はどのような問題に当面し、今後どのような役割を果たすべきか、考えるところを述べてください"
なんて言われたって
考えるところが何もないのだから書ける訳がない

朝の時点では車を運転するのは無理かと思われたが
意外と溶けていたのでやっぱり運転していくことになりました
助手席には母親、久々に初心者マークをつけて・・・
雪道運転は初めてなので初心に帰るつもりでしたが
住宅地の中はちょっと轍が残るものの
道路に出てしまえばすっかり溶けてしまって雨と同じことでした


レポートが仕上がったのは結局7時前・・・
しかも文字サイズを0.5ポイント大きくし
行間を1㎜広げるという
なんとも陰湿かつ姑息な手段でぎりぎりA4一枚を埋めただけのシロモノ

ま、出せばいいんだよ

寒っっ!

2007-02-01 19:21:59 | other
今日は久々に寒くて冬らしい天気でした
お昼頃一瞬ちらちらと雪が舞ってたし
とはいっても6℃だから平年と比べたらだいぶあったかいですね

夕方例のカメラを持って犬の散歩に出たら
向こうから歩いてくる二人連れの小学生・・・
右側の子がやけに震えています
そりゃ寒いもんな・・・Σ(゜Д゜;エッ!?
よく見たら半そで&ハーフパンツ・・・
いくら暖冬だとは言え
真冬の仙台でそんな格好をするなんて!!
沖縄から転校してきたばっかりで薄着しか持っていなかったんでしょうか?
それとも北極からやってきて寒さに強い自信があったんでしょうか??
いやいや、ありえないし・・・

でもそういえば、小1の頃
体育では絶対半そで&短パンしか着ない!と宣言し
真冬の雪合戦でも半袖、短パン、しかも裸足でやっている子がいました
いつの時代にもいるもんですね・・・
でもあれは体育限定だったし小1の頃でしたが
小4か5(推定)にもなって、しかも私服であれをセレクトするなんて!!!

・・・単なるバカでしょ@@@@ (´д`メ)y-~~~

カメラ

2007-02-01 01:18:27 | other
デジタルの時代になぜ???と思う人もいると思いますが
ずっと前からポラロイドカメラが欲しかったんです
で、春休みに旅行する予定だし
そろそろ本気で欲しいな~と思って探していたけど
でかくてごつくて高いやつかチェキくらいしかなくて・・・

でもHOLGAポラロイド(POLGA)になる!というのを見つけて
ついでに35mmフィルムホルダーというものまで見つけてしまって
少しだけ迷ったけど3点セットで安いのがあったので
ほとんど衝動的に買ってしまいました
一番高いのじゃなくて
プラスチックレンズでカラーフラッシュなしのやつです

注文してから2日で届いて早速試し撮り
羊が撮りたくて学校に持って行ったけど
そんな日に限って柵から遠いところにいたりします
でも犬の散歩時にいろいろ撮りました!!
もちろん犬の写真や公園、木の枝、夕焼け、月
うちの庭で2,3輪咲いたバラとか
近所に咲いてた蝋梅や芝桜・・・
この時期にバラや芝桜が咲いているなんて
今年の冬は、ほんとにどうなっているんですかね?

今日うちにスキャナが来たことだし
現像してうまく撮れていたらそのうちアップします
そういえば映画レビューも溜まってるし・・・

あ、その前にレポートの山をどうにかしなきゃ
・・・の前に明日の試験・・・・・・

久々にバトン

2007-01-17 19:56:52 | other
ここんとこいろいろ書きたいことが溜まってました・・・
でも長いちゃんとした文章を書く時間と気力がなかったので
今日は一気に更新する予定です!
まずはrachael1963さんから貰った誕生日バトンから



1. あなたの誕生日はいつですか?
6月12日です

2. 自分の誕生日、その日で良かったと思う時はある? それはどうして?
う~ん・・・偶数が好きだからなんとなくうれしい。
あと6×2=12でなんとなく語呂がいい気がします。

3. 理想の誕生日プレゼントは?
心がこもっていればなんでも!

4. 現実は?
↑とはいっても、正直使えないものを貰うと微妙ですね・・・
特に困るのがアクセサリーなど身につけるもので、全然好みじゃないやつ。
その人に会うとき以外は絶対に使わないです。

5. 今まで貰った誕生日プレゼントで思い出に残ってるモノはありますか?
特にないですね。

6. 逆に、貴方が今までにあげた誕生日プレゼントで思い入れのあるものはありますか?
特にないです。買うとき、あげるときには思い入れがあるけど、時間が経てば当然忘れます!
あ、でも2,3週間前に母の誕生日にあげた『大人の科学』のピンホールカメラは思い入れがあります。母が写真好きというのもありますが、私がピンホールカメラでとった写真を見てみたかったのです(笑)


7. 人の誕生日は覚えている方?
あまり覚えてない方だと思います。顔とか名前すら覚えるのは苦手なので誕生日が過ぎてから、あ、そういえば!と思い出すこともよくあります。

8. いつか誕生日プレゼントに恋人から歳の数だけの薔薇は欲しいですか?
・・・そのときの年齢にもよるんじゃないかな?
そういえば、スペインのアルハンブラ宮殿を夜に見に行ったとき、男の人が係員に頼んでこっそり用意していたバラの花束を、中庭で女の人に渡してプロポーズしているのを見たときは、びっくりしました。さすが情熱のスペイン人!!! ¡Romántico!日本じゃあドラマ以外にはありえないですね(^_^;)

9. 自分の誕生日の月の数だけ回して下さい
面倒なので、欲しい人どうぞ~