生って、生ビールじゃないっすよ

昨晩スネオのライブに行ってきました

記念に新しくスネオヘアーのカテゴリを追加しました
あ、中国旅行の話を期待していた人はごめんなさい
この後で書きますから・・・
バイトが終わるのが5時、開場が5時半なので
バイト先から駅裏のZEPPまで広瀬通を一直線


夕方から降ってきた雨に濡れながら急ぎました
はっちは既に来て、待っていてくれました
雨が降る中、屋根のないところに並ばされました

寒い・・・
201,202番だったので結構早いね~!!と言っていたのに
実は全体の3分の2くらいの位置でした
思っていたよりもずっと人が少なくてちょっとびっくり・・・
1番目くらいに並んでいる人は雨で寒いのに
ツアーTシャツ一枚で傘も差さずにタオルをかぶっていました
よっぽど熱烈なファン!?すごい気合の入れようです



見ているだけで寒そうですが
あと5歳くらい若かったら私もああいうことできたかも(笑)
ようやく会場に入れてもらえると意外とスカスカでした
でもおかげでよく見えたのでよかったです
グッズのTシャツと、タオルか手拭いが欲しかったのだけれど
散々迷った挙句、旅行帰りでお金がないので
(それもこれも上海の両替所の職員のせいだわ!!!

)
あきらめることにしました
でもあの手拭いはやっぱり買えばよかった・・・
ライブはわりとまったりした感じでした
スネオヘアーは仙台がそんなに好きじゃないのかなあ・・・とも思いました
少なくともやりにくい雰囲気ではあるのかな、と
登場したときに「この独特の静けさが・・・」とか言ってたし
考えすぎかな・・・
前に観に行った『
フォーク』のツアーのときも意外と静かでした
あの時は会場も悪かったと思うけど・・・
(市民会館という、ピアノの発表会なんかをやるようなとこだったんです)
静かなのは年齢層が高いせいもあるのかもしれません
こないだの
HMVのインストアライブのときもちょっとびっくりしたけど
今回はあの時以上に年齢層が高かったように思います
中高生らしき人が見当たらないし
30代半ば~後半ぽい人も意外といるし
20~30代が中心なのかな?まあスネオ自身35歳だし・・・
でも、まったりでも静かめでも楽しいことに変わりはないです!!
相変わらずトークもおもしろかったし
(やっぱり下ネタも多かったけど・・・

)
前より滑舌とか声量とかよくなった気がします
歌もMCも聞き取りやすかったし
そういえばメンバー紹介でギタリストの紹介のときに
スネオがちらっと「YUKIちゃんのバンドにも参加していた・・・」
と言っていたのですが
名前と顔に覚えがあったのでうちに帰って会報を確かめたら
やっぱりそうでした!!
Tour JOYのときのバンドアストロのギタリスト、
松江潤さんでした!
なんとな~くうれしい気分です
最後にセットリスト紹介!!!といきたいところですが
実は、旅行にiPodとか持っていかなかったし
『
スカート』をそんなにいっぱい聴いていなかったので
曲名が分からないのです・・・ごめんなさい

でも前のアルバムからの曲も結構あって
そっちはちゃんと(?)覚えています
もし違っていたらごめんなさい・・・
『
スネスタイル』からは"訳も知らないで"
ちょうど雨も降っていたのですごくいい感じでした

この曲大好き

『
a water color』からは"DRIVE"と"ピント"
DRIVEは大好きな曲だし
ピントのときはすごく盛り上がって楽しかったです♪
歌詞もライブにぴったりだし!
『
カナシミ』からは"空も忙しい"と"フューチャー"でした
アンコールは、確か"セイコウトウテイ"と"ワルツ"
アンコールが終わったあとまだ手拍子が鳴り止まなくて
そしたらなんと2回目のアンコールがあったのです!
今度はスネオ一人で、アコギ一本抱えて出てきました

何でも好きな曲をやるということで
前のほうにいた人がナウ何とか(?)とかいう曲をリクエストして
それをやりました
聴いたことない曲だったのでインディーズ時代の曲だったのかな・・・?
なんかいい曲でした

家に帰って持ってるCDを全部見てみたらありました
前にたまたまHMVで見つけて買ったけど
音が悪かったので2,3回しか聴いてないインディーズのアルバム
『
Sun! Neo! Air!』の中の"ナロウカーブ"という曲です たぶん
これから聴いてみよー!
2回目のアンコールも終わって全部終わってしまい
まだ1時間も経っていないような気がしたのに
時計を見たら2時間以上経っていました

もっと聴いていたかったな・・・

また行きたい~~~
できれば仙台じゃなくて東京のほうとか夏フェスとか!!
新潟に行ったらきっとすごいんだろうねえ・・・
この記事に点数をつける