goo blog サービス終了のお知らせ 

めそのたわごと

夢の場所へ 揺られながら 汽車に乗って

気づいたら・・・

2007-12-27 23:51:34 | book
なんか、いろいろとあせりますね



年末年始バイト引き受けまくって
気づいたらこんな状況
12/29:書店、30:書店、31:書店
31日のバイト後電車で祖父母の家(山形)へ行って一泊
1/2:書店、3:書店、4:保育園、5:書店、6:書店
うわあ、どこのフリーターだよ・・・・・・
しかも、冬休み中にやらなきゃいけないこともあるので
山形にいけるかどうかわからなくなってきました
お~ん~せ~ん~~~

年末年始のバイトって暇すぎてつまらないんだよね
(忙しすぎるのも嫌だけど・・・)
新刊入ってこないしお客さん少ないし!!
てか本屋が365日営業している意味がわからん・・・
初売り行く予定の人は、ぜひ本屋にも来てね~

もう12月か

2007-12-07 00:17:44 | book
              

教授に「クリスマス頃には卒論をそれなりに形にして一度出してね
と言われて以来
      
の5文字がたまらなく恨めしいめそです
心ゆくまで寝ていたい・・・
6時間も寝てるのに、昼間眠くてどうしようもないのはなぜ?
3時間くらいで効果的に熟睡する方法ってないのかなあ??




仙台学 vol.5が蔵王温泉での対談で心底うらやましく思いました
仕事で温泉滞在なんて
温泉行きた~い 誰か連れてって


              


ゴールデンスランバー
まだ読んでいません・・・
あらすじ読むだけですごく面白そうなんだけど・・・

 
魔王(1)
魔王(2)
少年コミックを読むのが相当久しぶりで(るろ剣以来!?ってくらい)
こういうノリというか雰囲気が懐かしかったです
内容は、魔王以外のさくひんの要素も含まれていて
原作を活かしつつ、設定もちょっとずつ違っていて
また別の作品として、このマンガ自体が面白いです
アンダーソンには一番びっくりした
今後の展開に期待大
勇午と千葉さんが出てきてくれないかなあ

              


つ・い・にYouTube対応!!!

2007-11-30 22:02:49 | book
せっかくなのでワンダーラインを探してみたんだけど
残念ながらないようです・・・

で、代わりにもやしもんOP&EDを

MOYASHIMON [もやしもん] OP ED

初めて観たんだけど、かわいい~
オープニングなんか、実写映像に違和感なく溶け込んでいるのがすごいです

ついでに、こんなすごいものも見つけました

ガラスで【もやしもん】の菌を作ってみた。

すご~いかわいい職人技
こんなの絶対素人じゃないよね!?
器具のそろえっぷりといい、卓越した手つきといい
趣味の範疇を超えていまいか?
世の中にはいろんな人がいるもんだ・・・・・・





もやしもんアニメのDVDももうすぐ出るそうです

もやしもん VOL.1〈初回限定生産版〉”しゃべる「かもすぞ オリゼー」マスコット付き”(DVD) ◆...
もやしもん VOL.2(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!
もやしもん VOL.3(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!
もやしもん VOL.4(初回仕様)(DVD) ◆20%OFF!

でもこのアニメ、YouTubeで観た限りでは・・・・・・まあいいや


来年の正月は・・・

2007-11-30 02:30:05 | book
のだめ新春スペシャルにあわせて
のだめドラマ全編再放送するらしいです!!

「のだめカンタービレ新春スペシャル IN ヨーロッパ」二夜連続放送!(フジテレビ系)
 【第一夜】2008年1月4日(金)21:00~23:22
 【第二夜】2008年1月5日(土)21:00~23:30

連続ドラマ「のだめカンタービレ」全編再放送決定!(フジテレビ系)
2008年1月2日(水)9:30~ 第1話~第6話
2008年1月3日(木)8:00~ 第7話~最終話

公式サイト

ちなみにキャストは
ターニャ→ベッキー、フランク→ウェンツだそうです
個人的にどうなんだろう??とは思うけど
ほかに当てはまる人もいなさそうですしね・・・
ユンロンとかリュカとか長田氏とか
ほかの役は誰がやるんでしょうね??



ポイント10倍【限定のだめセット】プチお楽しみ福袋付き ドラマで使われた、のだめバッグと楽...

              


あと、最近たくさんCMやってて気になっているのですが
アヒルと鴨のコインロッカーDVDがついに出るそうです!!
CMで『風に吹かれて』が聞こえてくる度にきゅんとします
発売日は1月25日
もう一度観たいと思っていて結局観ていなかったので、どうしようかな・・・
初回盤にはロケ地マップなどが入ってるらしいのでちょっと欲しいです


アヒルと鴨のコインロッカー (映画DVD)
アヒルと鴨のコインロッカー (原作文庫)

【CD】エッセンシャル・ボブ・ディラン/ボブ・ディラン


              

あ、最近のこのブログ、テレビとかマンガとかの話題ばっかりですが
バイト以外はほとんどずーっと家に篭りっきりで
PCやら本やらに向かっているので(卒論のため)
特にこれといって書くことがないためです
まあバイトでもいろんな出来事はあるんだけど
(伊坂さんとかムカつく客とかかわいい子供たちとか)
気分転換に、特に何も考えずに手っ取り早く書けるからこういうのばっかです
ムカついたことなんか、できるだけ書きたくないし・・・ね

というわけで、面白い話題がなくてすみません


あー、温泉行きたいなあ

 

ショートショート劇場

2007-11-23 23:48:23 | book
星新一 ショートショート劇場 (NHK)
"ショートショートの神様"星新一の作品を
アニメやドラマ風に映像化した番組です
今日もたまたまテレビをつけたらやっていたので
毎週やっている番組かと思ったら再放送だったようです
レギュラーの番組にして、毎週末深夜にちょこっとずつやって欲しいなあ・・・

この記事に点数をつける





星新一ショートショート1001


星新一ショートショートセレクション(全5巻)


星新一ちょっと長めのショートショート(5巻セット)


のだめ19巻 など

2007-11-12 00:53:14 | book
明日発売です!!
今回の表紙はコントラバスです
ターニャ&ユンロンのコンクール
あの二人が・・・!!
懐かしいあの人の登場
のだめ妊娠!?(笑)
などなど
千秋、のだめ以外の人たちも
それぞれ迷いながらも進み始めるような内容です

KISSのほうも連載再開、最新号はのだめが表紙です
またまた波乱の予感ですが・・・


のだめカンタービレ(19)
↑実は楽天アフィリはじめました
これで儲けようとかいうつもりではなく
高速バス予約するときに楽天に入会したので
ついでにポイントが増えたらいいなあという程度です
とか言いつつ
ネットよりも書店で本を買ってほしいのが本音ですけど



【予約】 PLUTO 豪華版(5)
【予約】 PLUTO(5)
こちらは今月の20日発売
前巻の続きがめちゃくちゃ気になる・・・
アトム――っ


【予約】 もやしもん 6巻限定版ぬいぐるみ付き
12月発売のもやしもん6巻限定版は
オリゼーぬいぐるみ付き!!
バイト先に販促用オリゼーぬいぐるみがおいてあるんだけど
たぶんそれと同じ大きさです
生協においてある手作りのやつよりかわいい
でもこの値段はちょっとなあ・・・買えないヨ


ついでにいろいろ紹介・・・

絆のはなし
伊坂さんの奥さんとの出会いの話がステキ過ぎます
現実にこういう出会いがあるんだ!?(しかもこの大学で!!)
"現実は小説より奇なり"を地で行くような出会いです


ジャンブリーズ
エドワード・ゴーリーの新刊です
私はこの人の絵本が大好きです
相当シュールです
ギャシュリークラムのちびっ子たちとか不幸な子供が有名かな??
かなり好き嫌いが分かれると思います


おやすみプンプン(1)
おもしろいけどちょっと怖いです
小学生の日常・・・というと団地ともお(1)っぽいけど
絵自体はかわいいけど表現がシュールです
この人が描いたソラニン(1)もおすすめ
こっちはまじめな話です


本屋の森のあかり(1)
KISSに連載されていてちょっと気になっていたんですが
これを読むとなんだかときめきます
ステキな本屋だなあ

ひとめぼれ

2007-10-02 20:06:00 | book
YUKIライブレポ・・・の前に
こないだからど~うしても書きたかったことがあるんです!!



やつを見かけたのは、土曜日のバイト中のことでした
レジの前に佇んでいるのをひと目見てびびっときて
それ以来、やつのことが気になって気になって・・・・・・










大人の科学 Vol.17
恋愛話だと思った人、残念でした
なんと今回の付録、テルミンなんです
テルミンという楽器の演奏法といい、不思議さといい、その知名度の低さといい
そして怪しげな表紙↓といい

まさに、私のツボどまんなか!!!!!

※テルミンって何!?と思った人は
ウィキペディアのだめ18巻 (LESSON 102)を参照してくだサイ


でも、そこで冷静になって考えると
最初はおもしろくても、すぐに飽きるのではないか?と思えてきて
果たして買うべきか、買わざるべきか、散々逡巡した挙句
バイトが終わった時点で残っていたら買うことに決めました
マイナーな楽器だし、"趣味はテルミンです"なんて聞いたことがないし
どうせ売り切れることはないだろうと高を括ってもいました
しかし、もともと在庫が4,5個しかなかったし
意外にもじわじわと売れて行きます・・・
何とか売れ残って!!
必死の祈りもむなしく、バイト終了20分前くらいに最後の1個が売れてしまいました

買っても買わなくても、どっちでもいいと思っていたのに
売り切れたとなると無性に欲しくなるもの・・・・・・
で、今日暇な時間がいっぱいあったので本屋を3,4件梯子したけど
どこの店でも売り切れ
こうなったら最後の手段、ネットで注文しようと思ったら
本やタウンでは案の定お取り寄せ
(出版社に在庫がなければ買えない)
最大手のアマゾンでさえ品切れ中、中古が3,200~
アマゾンになければ絶対無いだろうと思いつつセブンアンドワイを見たら
な・ん・と予約受付中!!!!!
発売から5日で既に重版決定とは!!
予想外に大人気ですね・・・
更に今になって気付いたけど
ブログ編集画面のトレンドランキングで4位でした
テルミン、恐るべし

あの時迷わずに買っておけば、こんなに苦労することはなかったのに・・・
12月下旬発売ということでまだまだ先だけど
首を長くして待ってます

きっとその頃には卒論でテルミンどころじゃなさそうだけど・・・・・・


大人の科学.net




【重版予約】 大人の科学マガジン(vol.17)

のだめ、再び!!!!!

2007-07-12 15:05:48 | book
フジテレビの新春スぺシャツドラマで
のだめ続編をやるそうです!!!!!
  →gooニュース
フランス編は、一体どんな風になるのでしょう??
さすがに全部外国人キャストなんて無理だろうし・・・
でもまた上野樹里ののだめが見られるのはうれしいデス
今から楽しみだわ

やっちまった

2007-07-09 23:13:28 | book
図書館で借りていた本を12日間滞納してしまいました・・・・・・
たかが12日、されど12日
罰則で、10日以上延滞すると1日経過するごとに
1週間本を借りられなくなるそうです
この度は7月30日まで借りられないそうです
まだ読んでいない本の中に、卒論で使えるやつがあったのに・・・
せめて返す前に罰則に気づいてたら必要な部分をコピーできたんだけど
農学部でコピーすればタダだし

忘れてた自分が悪いんだし、いまさら悔やんでも仕方ないんだけどね・・・
やる気なくなるわ~

ついに!

2007-06-26 23:25:48 | book
もやしもん5巻出てました
農学部の生協でも売られていました
今回はピンク色のきゃぴっとした表紙でちょっとびっくり!!
武藤さんかと思ったら別人(キョコタン)だったみたいです
特装廉価版はオリゼーストラップつきで790円
から揚げ屋とイネくん&イネちゃん
"浦安方面で見るアレのよう"なムトーさんがステキでした
6巻はイネくん&イネちゃんか、樹教授&日吉のじいちゃんがおまけにならないかな

更にサプライズなんですが、なんとテレビがかもされちゃう!?
アニメ化するらしいです
ノイタミナで、のだめの次のクールだそうな
やっぱり観られないじゃん・・・・・・
最近こんなんばっかりだなあ





話は変わってこないだの土曜日・・・・・・
本屋が土曜の割りに結構忙しくて必死でレジを打っていたんですが
あるお客さんのときにはっと思って顔をよく見たら伊坂さんでした
『グラスホッパー』の文庫版の発売日だったから
もしかしたら様子を見に来ていたのかもしれないですね

バイト中だったから声かけられなかったけど
いつか、サインをもらえる日は来るのでしょうか!?

余計なお世話?

2007-06-11 02:24:17 | book
まず最初に私信ですが

みんな今日はどうもありがとう~
ステキなお店で、おいしい食事と久々にみんなで集まれて楽しかった
もう22になるのか・・・もっと大人にならなければ・・・・・・
って去年も言ってた気がするけど・・・・・・


―――――――――――――――――――――――――――――――――


昨日の本屋でのバイト中
レジに某旅行情報誌『○るぶ 福島版』を持ってきたおじいさん
「米沢って福島だよね?これに載ってないんだけど・・・」
私「あ、いえ、米沢は山形です」
爺「あ、そうか!道理で。」
そういってすたすたと地図売り場に戻っていきマシタ
なんとなく不安だったのでレジの中から様子を見ていたら
別の本を手に取ったものの、なにやら首を傾げています
よく見るとそれは『る○ぶ 会津・磐梯版』・・・・・・
なぜそこまで福島にこだわるのか・・・
見ていられなかったので、正しい『るる○ 山形版』をお渡ししました

それにしても、旅行情報誌とかいう以前の問題なのでは・・・
そんなんで無事に米沢に辿り着けるんですかね?
あ、余計なお世話か

!!!!!

2007-05-14 01:45:51 | book
日曜の今日は昼から本屋のバイトだったのですが
レジに入ったら新人の子が興奮気味にひそひそと
"伊坂先生が来てますよ!!"

最初はあまりにもびっくりしてその言葉が何を意味するのか理解できませんでした
で、ようやく理解して恐る恐る店内を見回してみると

なななんと、本物の伊坂さんがいたのです!!
どこの伊坂さんかと言うともちろん
『アヒルと鴨のコインロッカー』や『重力ピエロ』などの伊坂幸太郎さんです
寝不足で眠かったのに一気に目が覚めました
しかも昨日アヒルと鴨を観てきたばっかりだし!!

10時半くらいに来て、本とかコミックとか雑誌とかいろいろ見ていたそうです
店内のあちこちでかれこれ2時間弱でしょうか?
で、12時15分くらいに結局何も買わずにいってしまいました・・・
残念
お釣りとか商品とか手渡ししたかったのになあ・・・
もしかしたら二言三言くらい交わせるかも!?と思ってたのに・・・

仙台にいればそのうちまたどこかでお会いする機会もあるかな
それにしても、21年と11ヶ月の人生のほとんどを仙台で暮らしてきて
今日初めて仙台に住んでいてよかったと思えました
(だって気候は住みやすいけど何もかもが中途半端すぎるし)

ここもそう悪くない~

モダンタイムス

2007-04-06 02:55:10 | book
今日は久々に学校に行ってきました!
久々に農経の人たちや先生たちに会ったら
ちょっとテンションが上がった
旅行に行っていて研究室配属の話し合いや送別会に参加できなかったしね

その前に、これまた久々に美容院に行ってきました
なんと、実に半年ぶりくらい?
女としてこれでいいのか疑問だけど・・・
前に切られ過ぎてしまったので早く伸ばしたかったのです
またパーマをかけてもらったけど今までとはちょっと違う感じです

そして本題
こないだダ・ヴィンチを読んでいたらものすごく気になる記事が・・・


アヒルと鴨のコインロッカー』の映画化などで
今何かと話題の伊坂幸太郎が
講談社の青年漫画誌モーニングにて
毎回5ページくらいずつ小説を連載するらしいのです!!
なんだかおもしろそう・・・

今日発売号のモーニングから連載開始らしいので
時間があったら本屋によって立ち読みしてみようと思っていたのに
すっかり忘れてしまいました
明日こそは読んでみよう・・

気になる!

2007-02-14 00:03:49 | book
こないだ新刊の箱を開けていたら
こんな本があったんです↓

そのおもしろ日本語、ネイティブが(むりやり!?)英語に訳します

ちょい悪おやじ、エロかわいい
プロポーズのセリフで「毎日味噌汁を作って欲しい」などなど・・・
英語で何て言うかなんて考えたことすらなかったけど
その発想がくだらなくて面白いです



でも言われてみれば確かに気になるという程度であって
決して1500円払ってまで読む気はしないので
もし誰か買ったら内容を教えてください(笑)

ちなみに表紙には
I'd like you to make my miso-soup!
Huh? What does that mean?
と書いてあります・・・そりゃそうだ

社会の構造

2007-02-12 00:11:45 | book
昨日の本屋でのバイトのときのこと

店長に急に呼ばれて事務所に行ったら
改まった様子で「話があるんだけど」と言われ
ものすごい緊張と不安で話を聞いたら


2月から新しく社員さんが来て
人件費のこととかいろいろあるので
一番最近に入った3人のバイトには
シフトを減らしてもらうとのこと

一瞬クビかと思ったからちょっと安心したし
4月以降も毎土日バイトに入って大丈夫か心配だったから
ちょうどいいタイミングではあったけど
科学英語でOECDの白書(相対的貧困とか格差とか)を散々読んだばかりだったし
テレビや新聞でしょっちゅうワーキングプアとかやってるし
妙に生々しく実感したのでした

私は学生で
いわば余暇活動(と言うのもおかしいけど)としてやってるだけだけど
バイトのみで生計を立てている人って
ほんとに砂上の楼閣に住んでいるようなもんなんだなと
下手したら私も1年とちょっと後にはフリーターですから
大学3年、崖っぷちの春・・・笑えない


そうそう、この写真↓なんだか分かりますか?
 
集英社文庫30周年のおせんべいなんです
ケーキとか、かまぼこ、ローカルなものだと支倉焼なんかで
こういう記念の文字入りなどは見たことあるけど
せんべいなんて珍しいですよね!!
おばあさんが一枚一枚焼印を押してるのかな・・・
などと想像してしまいました
おばあちゃんの○○焼きみたいな(笑)
たぶん実際は機械だろうけど

本屋つながりでもうひとつだけ
のだめ17巻、2月13日発売デスヨ!!