比例代表と小選挙区
この仕組みをきちんと理解できてる方って、どれくらいいらっしゃるんですかね?
もともと政治音痴な私・・・投票をと呼びかけながら、
この複雑なシステムに???がいっぱいです
システムを難しくする事で、選挙への参加意欲をなくそうという策略なのでしょうか?
一つ分かった事があったので、私と同じように「わからな~い」という方にも分かりやすく説明したいと思います。
(分かりやすくなかったらごペンなさい)
まず簡単に。
比例代表というのは、社民党とか、共産党とかって、自分が応援する政党を選ぶものです。
小選挙区というのは、個人名で誰々さんを支持します!という感じですね。
例えば、小選挙区の個人名で通らなくても、
比例代表での枠があれば、その枠に補欠・・・みたいな感じで入ることができるんですね。
要するに<党>に所属している方にはダブルチャンスがあるわけです。
ところが、<党>に所属していない方は、チャンスは小選挙区の1回きり。
何とも無所属泣かせの選挙方法だと思いませんか?
比例代表と小選挙区の投票を<同じ政党>に入れてしまうと
それが<死票>に繋がると言う意味がようやく分かりました。
もし、<応援する党>と<応援する個人の方の党>が違った場合は
両方に投票できるという利点もあると思うのですが
知らなければ、多くの死票を生み出すことになるのですね
無所属で頑張っていただきたい人がいるけれど、
今回はこの政党にも頑張ってもらいたいのよね・・・とお考えの方は
迷わず、個人では無所属の方も応援していただきたいと思います
ちなみに、今回の選挙は関心が高まっているということもあって、
色々な情報をネットで得ることができます。
各党のマニフェストは読んでも分からないという方にはこんなサービスもありますよ
自分の考えに近い政党を知ることができる「日本版ボートマッチ」 http://vote.yomiuri.co.jp/
ちなみに私は<社民党>でした。
うむうむ、ピッタリ
自分の選挙区の誰がエコ候補者なのか。
と言うのを調べるサイトもありました。
私の住む佐倉市は以下の通り。
http://www.maketherule.jp/dr5/votecheck
>比例代表と小選挙区の投票を<同じ政党>に>入れてしまうと
>それが<死票>に繋がると言う意味がようや>く分かりました。
すみません。分かりやすい解説なのですが、ここがわからないバカチンです^^;
疑問に持つって大切ですよね♪
自分も何とな~くで理解しているので、言葉にするのは難しくて、Wで難しい・・・(笑)
えっと、今回の選挙で分かりやすく説明してみますね。
個人名を出していいのか分からないのですが・・・佐倉市で例を挙げてみると、
民主党でOさんという方がいらっしゃいます。
この度は、政権交代を望む方が多いという予想から、ダントツトップで当選予定が出ています。
ただ「民主党」自体、かなりの議席数獲得が予想されているので、もしOさんが小選挙区で落選したとしても、
比例代表の民主党枠の中で入り込める可能性が高いと言う事です。
党員の方には第2の受け皿があるんですね。
「民主党」&「Oさん」に投票すると言うことは要するにダブりな訳です。
私は「民主党」しか応援しないから!と決め付けている方はそれでいいのかもしれませんが・・
ダブりということは、その一つをもっと有効に使う事が出来たはずですよね?
・・・「生かされていない票」という意味で<死票>なんだと思います。
私が聞いた説明を私なりに解釈するとこうなったのですが、間違ってたらごめんなさ~い
って言うか、間違ってたら誰か指摘して下さい(笑)
こんな説明で分かってもらえるかしら?
入れても反映されなければ死票ですよね。なるほど。
この仕組みはあまりよくないのかな?
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました(m;_ _)m