<講演>って、どんな感じがしますか?
ちょっと硬い感じ?
何か、押し付けられている感じ?
実は私も<講演>を聴くのって、あんまり好きではありませんでした
でもね、最近は色々なお話を聴くのって、すごく楽しい
多分、前は <講演をまるごと受け入れなければいけない>と思っていたような気がするけど
今は、人それぞれの人生があって、考え方があるのだから、自分と違って当たり前。
真似をしなければいけないわけではないし、受け入れる必要もない。
でも、自分の中に取り入れられるものはたくさん吸収したいし、
良いお話を聴くと自分の人生に豊かなスパイスを振りかけられているような気持ちになります
だからね、もっと気軽に講演に足を運んでみることをオススメします
テレビでいい話を見るのもいいけど、生のお話を聴くって、また違った良さがあるんですよ

特に子育て中のママやパパに聴いてもらいたい講演ってたくさんあるんですよね~
でも、子どももいるし・・・と、断念している方も多いのでは?
こちらの講演なら大丈夫です
2月6日(土)午後3時~
虹プロ主催環境セミナー&鍋会
ゲスト講師として 九州より西田尚美さんを御招きします!
西田さんはごく普通の主婦でした・・・その主婦にある日突然起こった悲劇とは?!
参加費:500円
セミナー終了後,ナチュラル・ハーモニー自然農法で作った野菜で鍋会をします

参加費1000円程度(実費)。
(鍋会参加の場合は、前もってのご連絡をお願いします

)

西田さんからのメッセージ

「私は現在、環境と食の安心安全や命の大切さを伝えて活動を行っています。
しかし以前の私は違ってました。地球環境より自分のスキルアップを目指し、仕事に熱中し、形だけの夫婦・・そして、ある日突然、壊れてしまった娘。
私たち家族は、地獄のような日々に巻き込まれていきました。
できることなら人には知られたくないことですが、
便利な社会に隠された家族の大切なものへの気づき、私のような母親に同じ過ちを繰り返さないで欲しいとの想いで、本を出版しました。
私たちが知らずに知らずに過ちを犯してきた食・家族の実体験を語ります。
皆さん、是非いらして下さい!」
第1章 娘が壊れていく(家が燃えるしゃっくりが止まらない ほか)
第2章 食事が娘の心を壊した?(崩れたホルモンバランス友達がクモ膜下出血に ほか)
第3章 家族を癒す食卓(母親の手料理を取り戻そう母の料理の思い出 ほか)
第4章 娘の病気に導かれた新しい生き方-食卓から地域コミュニティ、環境へ
(食と環境を考えた新しいビジネスを命の連鎖を失った食べ物たち ほか)
付録 手作りのすすめ-安心・安全おかんのヘルシーレシピ
西田さんは本当に元気な肝っ玉母さんです。
そんな悲劇に見舞われたとは想像できないくらい・・・

その秘訣を知りたくありませんか?
私は知りたいので、行ってきます