goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

クリスマス☆フェスタ2010 in 北総花の丘公園

2010-12-11 | 愛しのわが家

今日は久々のフリマ参戦です
出店は、本当に久しぶり~~~
そこまでたくさんはなかったけど
お友達と出店なので、わくわく

また、出した数より増えて帰って来たりして(笑)

さぁ、おにぎりもにぎったし、後は詰め込み作業です
これが一番大変なのよねぇ~

クリスマス☆フェスタ2010の開催と同時なので、
子ども達もとっても楽しめそう

お天気もよさそうですね
ポカポカ陽気に大きな公園、いいですよ~


今週は・・・

2010-12-08 | 愛しのわが家

上映会が終わってホッと一息ついたところですが
今週は引っ切り無しに、お客様がいらっしゃって下さり、(イベントとか色々ね
おかげ様で、比較的きれいな我が家です(笑)

このお家を建てた時、人が集まる家にしたいな~と思っていたのが
叶っているようです
本当に嬉しいな

今日の魔女会談、楽しかったぁ
この魔女たちのこと、いつか話せるかな~わくわく

今年もあっという間に年の瀬を迎えていますが、
来年はもっと、はやくに駆け抜けてしまいそうな予感・・・

新しい節目に向かい(節分)、新たなことが進んでいるよ

はやく伝えたいな~

でも、また内緒(笑)

 


楽しいお祭り♪

2010-12-05 | 愛しのわが家

あなたにとって、楽しいお祭りってどんなのですか~?

今日はサンセットヒルズのおまつりに出かけてきましたよ

自然のものを使ったどんぐりパチンコや輪投げ。
玉入れにスラッグライン・・・・

知らない子ともすぐに仲良くなれるのは、子どもの特技だよね~

お餅つきに豚汁。
地元の方が作ってくれる素朴な模擬店

子どもが釣られてしまうような(笑)、お菓子の販売もなく
あたたかいお日様の下、芝生の上で、のびのびと楽しい笑い声が響いていました。

私も全部挑戦したよ~

どんぐりパチンコ、ビュ~~~ンっとすごい勢いで飛んでった
あれ、当たったら相当痛いだろうな~

スラッグライン(綱わたり)、息子と一緒にビョ~ンビョ~ン(笑)
バランス感覚も悪くなったな~と思いながら、キャ~キャ~&フラフラしながら渡っていきました
これね、結構はまるよ

まぁ、あまり大人はやってなかったけど


私はこんなお祭りが好きだな~
子どもと遊んだり、ごろりんと横になってお昼寝したり・・・(気持ち良くてマジ寝しました

お日様と大地のパワーをチャージして、
とてもいい休日を過ごせました~~

番外編
可愛かったのでパチリ

玉入れのボールをひとしきり集めて遊んでましたカワユイ
(注:息子ではありません)

 


クリスタルブーム?!

2010-12-04 | 愛しのわが家

先々月・・・
親戚の娘ちゃま(末っ子5歳)のお誕生日に、クラック水晶のブレスレットをプレゼントしたら・・・

上の兄弟が欲しがって欲しがって

「じゃあ、クリスマスにみんなにプレゼントしてあげるね」と、お約束しました。

先日、「かーたん・・・忘れてなーい?」と、
忘れっぽい私に、可愛く確認のお電話をいただき(笑)

「大丈夫だよ忘れてないよ~。ちゃんと用意してあるよ~。」と伝えたところ、
2番目ちゃんが「僕ね、青い石のが欲しいの~」と言いました。

なんと まさしく私が2番目ちゃんに用意したのは青い石

偶然?
ふふり。どうかな~?(笑)

ちゃんとペンデュラムで、その子にベストを選んであげたから
きっと、シンクロが起きたんじゃないかな~

従兄弟夫婦や、私の母も急にクリスタルに興味を持ち出し、
みんなでブレスレットをつけてます・・・・

親戚で密かにクリスタルブーム

みんなブログを読んでいてくれているらしく、嬉しいやら何やら(笑)

 


そろそろ捨てたら?

2010-11-29 | 愛しのわが家

息子が保育園・幼稚園と使っていたタオル
可愛いくまちゃん

卒園してから、お家で台布きんとして使っていましたが
穴があいて、ボロボロ・・・・
それでもしつこく使っていたら、

息子に
「そろそろ、捨てたら・・・・・?」と言われてしまいました

小一の息子に言われるって、よっぽどだよね(笑)

う~ん
可愛かったんだけどなぁ・・・
やっぱりお客さんが来た時にこれでは失礼かもね~

最後は雑巾ゆきですが・・・
最後まで天命を全うしてあげたいです(笑)

 


お揃い♪

2010-11-27 | 愛しのわが家
我が家は休日になると、よくお揃いのTシャツを着て
ペアルック・・・ならぬ、ファミリールックをしています
(ところで、この<ルック>って、どういう意味?(笑)

オーガニックマーケットなどでは、まるでユニフォームかのように着ているので
お馴染みになったかな~


今日は授業参観日にもかかわらず、家族で寝坊した我が家
アラームが平日限定になっているのを忘れていて・・・

いつもは自分で用意させますが、今日は慌てて、パッと
近くにあったロンTを渡して着替えさせました。

それがたまたま、お揃いのTシャツで・・・

それを見たととち君、「今日もお揃い~?

・・・って、授業参観でお揃いはどうなのよ?(笑)
さすがにアホ過ぎるでしょう


授業参観では、秋まつりのリハーサルで、お客さんをやさせていただいて、
こども達のお店で色々と体験させてもらいました

どんぐり迷路や松ぼっくりのクリスマスツリー作りなど、
落ち葉や葉っぱを使って、色々と工夫をしてお店作りをしていました

子どものアイデアってすごいな~って、本当に感心しちゃった
最近のどこのお祭りよりも楽しかったです

こういうお祭りが復活したら嬉しいな~と思いながら、帰ってきました






キカラさんのマフィン♪

2010-11-23 | 愛しのわが家

今日ははるばる遠方から、キカラさんファミリーが遊びに来てくれました

キカラさんは、こだわりのベジカレーとマフィンのお店をされています。

お土産にいただいたマフィン・・・スープと一緒に夕食でいただきました
美味しくて、さらにガッツリ食べ応えがあり、大・大・大満足
(遅くまでたこ焼きパーティーをしていたので、夕飯は軽めです
ずっと食べたかったので、幸せ~~~
ごちそう様でした

まわりがサクサクで、素朴なお味・・・何度も<おいしいね>と言って食べましたよ

夏の間伐でご縁をいただいたSunとの再会も嬉しかったぁ
Yumeちゃんも、また遊びに来てね~

楽しいおしゃべりができて、本当にいい時間でした

 


飾りつけ♪

2010-11-18 | 愛しのわが家
昨日のブログは意味不明だった方も多かったかな?(笑)

我が家はクリスマスには本物のもみの木をイケアで購入しています
香りもよく、とても癒されます

遊びに来たお友達が声を揃えて
<本物っていいね~来年はうちも>とおっしゃるので
プチ情報で流してみました

発売開始数日でなくなってしまうほどの人気商品
http://www.ikea.com/jp/ja/store/funabashi
おすすめですよ~

早速、息子と飾りつけしました~

クリスマスって、大人になってもワクワクするね




キラキラダンサー!!・・・?!

2010-11-15 | 愛しのわが家
オーガニックマーケットの出店場所は、朝のくじ引きで決ります。

私は毎回「今日の学びに一番最適な場所が当たりますように」とアファメーションしてから、くじを引きます

昨日引き当てた場所は<2番>

なんとなんと、アンタ・アフリカンさんのライブを見る為の特等席のような場所を引き当てました~~

やったね

「今日は思う存分楽しみなさい」というメッセージだわぁ~と1人でわくわく

アフリカ時間で(笑)、少々送れて登場したスペシャルゲスト
ソロ・ケイタさんに大盛り上がりです



息子も毎度のことならがら、音楽に合わせて(合ってないかもしれないけど
はちゃめちゃダンスを披露(笑)



へのへの自然農のなつきちゃんに
「キラキラダンサー」と命名していただきました

珍しくととちがダンスに参加・・・会場を一緒に回ってました

昨日はととちの<マヤンズ・バースディ
まゆみちゃんのカラーセラピーを受けて、何かが開眼したのでしょうか?(笑)

「カラーセラピーって、すごいね」と、しきりに言ってましたよ


食べ物を出してくださる出店者さんも増えて、お昼になにを食べようか迷っちゃいます

新しい出店者さんから、芋煮と玄米おにぎり、それと野生酵母のパンをいただいて、
美味しいお昼ご飯でした
へのへの農園さんのジンジャーシロップ
めちゃくちゃ美味しかったです
やっぱり冬はジンジャー寒くなった身体を温めてくれます



初出店のオーラソーマのセラピーも大人気でしたよ~
本日に限り500円・・・・安すぎです



きれいなボトルにうっとりですよね~
私もやっていただきたかったなぁ


来月は12月12日(日)開催です
1月、2月はマーケットはお休みなので、是非遊びに来て下さいね
今回は売切れてしまって、ご迷惑をおかけした<ハニココプレーン>をたくさんご用意してお持ちしま~す



Get Some Exercise!

2010-11-08 | 愛しのわが家
去年のこの時期は、インフルエンザ騒動で、
ワクチンがないと大騒ぎでしたね。

今年は、どこに行ってもワクチンも余っていてガラガラのようです。

ウチは今年も打たずに、冬を迎えるつもりです

ワクチンを打たずとも
幼稚園の半数以上が感染し、幾度となく学級閉鎖になる中で息子は風邪もひかず
元気いっぱいだったし

私も風邪ひかなかった


But・・・ととち君だけが風邪をひきました(笑)

電車に乗ったり、会社もずっと室内で、菌をもらう確立も一番高いんでしょうね
でも、我が家で一番体調を崩しやすいのもととち君であるのも、間違いはなさそうです


ほぼ同じ食事をしているのに、何がちがうのかしら????と考えたところ、
我が家で運動をしていないのが、ととちだけだと気がつきました。

そうだよ~
妖精さんからもメッセージもらってたじゃ~ん

<Get Some Exercise>


今まで、このカードを引いたのはととちだけです(笑)

息子はダンス
私はよさこいで、体を動かしているけど
ととちはひたすらパソコン

やっぱり、体を適度に動かすって、大事なんですね~

精神的なものを高めても、やっぱり身体が資本です

どんなに腕のいいプロのレーサーであっても、
ポンコツ車に乗ってたら、それを生かせないですもんねぇ・・・


寒い冬だからこそ、身も心も縮こまりがち
ぬくぬくばかりしてたら、免疫力も落ちちゃいますよ~~

簡単なストレッチでも構いません。
是非、身体を動かしましょう

元気な身体を保つには、適度な食事と適度な運動、そして、適度な睡眠。

まずはこれですね


deko と デコさん

2010-10-25 | 愛しのわが家
心が浄化されたら、やっぱりお腹もきれいにしてあげないとね~るんるん

笠森観音から向かった先は<ライステラスカフェ>
いすみ市にある中島デコさんのブランズフィールド内にあるカフェです

中島デコさん・・・マクロビをされている方には別格の存在ですよね
私、食にはまだまだ疎いので、お名前だけは存じておりましたが
お顔も知らない・・・そんな状況でした

ところが、生協さん主催のイベントで、中島デコさんの講演会がありまして
大好評キャンセル待ちでラッキーにも参加させていただいたのが5日前。

初めて、デコさんのお話を聞き、すぐにでも行ってみたくなっちゃったので行ってきました(笑)

手作り感あふれる可愛い看板がお出迎えしてくれましたよ



今日のランチ



シンプルなのに、味付けがとにかく美味しい
「こんな美味しいグラタン、作りたいな~」って言ったら、
すかさずととち君「かーたんの作る豆乳のグラタンも美味しいよ

う~ん
世のお父様方、これですよこれ
家庭円満の秘訣は<奥さんを褒める>
これ大事ですよ~(笑)

外のテラス席で大自然を眺めて、やぎさん達に癒されながら
ととちの言葉にほっこりしつつ、お腹も満たされてゆくのでした

案の定少食の私は、デザートまでは到達できずご報告ができなくてごめんなさい
是非是非食べてみたかったな~



コンポストトイレもしっかり体験させていただきました
仕組みを理解してからじゃないと、思い切って便座に座ることもできず(笑)
私は説明書を熟読している余裕があったのですが、
「もれそう~~~」と駆け込んだ人は、ちょっと焦るかもね~
でも、ティッシュもゴミ箱だし、すごくいい取り組みだな~って感動しました

ツリーハウスもしっかりしていて、つり橋を渡るのが楽しい~
こじんまりしてるけど、とっても居心地良さそうでしたよ

8人くらいで泊まれるハウスもあるようなので、2家族くらいで遊びに行くのもいいかもね


デコさんと言えば、本名なのでしょうか?

学生の頃に、子どもを野外に連れいていくキャンプリーダーのようなものをやっていたのすが
実はその時に、呼ばれていたキャンプネームがDeko<デコ>でした

それだけで勝手に親近感を抱いていたよな、逆に近寄りがたいものを感じていたような。
(まぁ、あまりに桁違いですが
そんなこんなで、なかなか中島デコさんの世界に触れることができなかったのですが
もっと早く知ってれば良かったな~

おちゃめで可愛いデコさんの世界観、本当に素敵です
ゆるゆる~なところが、私にもぴったり(笑)

ランチをいただいてぼ~っとしていたら、
お孫さんを抱いたデコさんが話しかけて下さったので
思わず講演会で話題にのぼったバンダナの巻き方を教えていただきました

赤ちゃんも拝見させていただき、もう大満足の時間を過ごしてきました


帰りがけは、雨脚が強くなってきましたが
本当に良い一日でした


自然の中で心を清める♪

2010-10-24 | 愛しのわが家
週間天気ではいいお天気だと思っていたのに・・・
夕方は本降りの雨でしたね~

熊本の1000人植林&ライブはどうなったかなぁ~

10月、11月は毎年イベント盛りだくさんで大忙しなのですが、
今年は<土と平和の祭典>も<アースガーデン>もやめて
地元で自然の中にただただ身をおきたいなぁ・・・と思ったので
笠森観音に行ってきました~

最近、家族でゆっくり過ごしてなかったしね

<笠森観音>
去年のお正月から、ずっと行きたいと思ってたんだよね~


思っていた通り、足を踏み入れた途端、心が清められる気がして
とっても爽やかな空間でした



これ有名らしいですね~
<子授楠>
穴をくぐると、子宝が授かるそうです
くぐってみたけど・・・どうでしょう?(笑)



<三本杉>
元は一つなのに、立派な幹が3本も
自然の生命力ってすご~い



自然散策も楽しいね
ぷにゅぷにゅきのこちゃんにほっこりし、数珠玉(植物ね)の艶やかさに感激




心を清めた後は・・・・やっぱり体もね
でも、続きはまた明日~~

闇鍋だぁ~

2010-10-23 | 愛しのわが家
上着がないと肌寒い気候になってきましたね~

今日は久々によさこいで体を動かして、体がポカポカになりました

寒くなってくると、<鍋>の登場です

今日は闇鍋~???

中身はいたってふつ~ですが
我が家の場合、キャンドルナイト鍋です

「満月だし、久々にキャンドルナイトでもしようか~」と提案したら
息子もノリノリ

私はいつも提案するだけ・・・(笑)
夕飯の準備をしていると、息子とととちがキャンドルの準備をしてくれます
楽チン楽チン

キャンドルの火だけでは、やっぱり鍋の具は見えないので、
自然に闇鍋状態


でも、何を取っているのか分からないのも楽しいものですね

「じゃがいも、当たった~?」
「まだ~」
「いっぱい取れたから、あげるよ~ほい」

「お肉食べてないでしょう~一個あげる」
「ありがとう~」
「あっ、一個入ってたらから、やっぱり返す~」

な~んてやりとりも、普通じゃなかなかないからね~(笑)


それにしても、鍋ってこわいな~
何人分だぁ?というくらいの量の野菜を切って、お鍋に入れても
あっという間にこじんまりしちゃって、みるみるうちにお腹に入っていってしまうんだもの

お野菜たっぷりは嬉しいけど、必要以上に取りすぎてる感じ
あんまり経済的でもないかもね~



3年生まで!!

2010-10-13 | 愛しのわが家
お~~~ついに

今日、るんるんで出先から帰ったら、(るんるんのお話はまた明日
佐倉市の児童課さんから、お手紙が届いてました。

児童の医療費助成が3年生まで延長されるんですって~~


わぁお

やったね
嬉しいね

おかげ様で、元気いっぱいの息子ちんは
佐倉市に越してきてから、一度もお医者に行っておらず(笑)
ほとんど恩恵にあずかったことはありませんが

助かる人がたくさんいるんだろうな~


でもねでもね、

わ~いと思って、ちょっとしたことでお医者に連れて行って、
薬漬けにしてしまうのは、やっぱりちょっと考えもの・・・

ママにできるお手当てもしてあげつつ、
どうしても不安になった時はお医者へ・・・というスタンスも浸透して欲しいな


そして、代替療法についても医療として認めて、
きちんと助成の対象になればもっといいのになぁっと思います


ただ、この制度の年齢引き上げの為に尽力をして下さった方の
子ども達を想う気持ちに、本当に感謝です

ありがたいですね~