goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

日本知的障害者サッカー

2010-07-09 | 愛しのわが家

一昨日<もう一つのワールドカップ>について、お知らせをさせていただきました。

お友達や従兄弟から、
「協力させていただいたよ」と、ご連絡をいただいたりで、
暖かい気持ちに、本当に涙が出てきます

ありがとう本当にありがとう

そして、日本知的障害者サッカー連盟の方からメールをいただきました

まだまだ難しい状況ではあるようですが、時間はまだあります
最後まで、見守っていただける嬉しいな
署名だけでも、応援よろしくお願いします

テレビでのご紹介もあるようなので、是非周りの方にもお知らせ下さいませ

 

。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。

日本知的障害者サッカー連盟 斎藤紘一と申します。

ご返信が遅くなり大変失礼致しました。
本当に申し訳ございません。

現在、事務局は2名のボランティアで何とかやっている状況です。
それだけに、多くの皆様よりのメッセージが本当に心強く、
改めて気を引き締めて頑張ろう思います。

ーーーーーーーー
現在「署名TV」というサイトで、知的障がい者サッカー日本 
代表への応援メッセージを募り始めました。
是非とも、メッセージを頂き応援してください!!
このメッセージは日本代表に届けます。
【署名TVホームページ】
http://www.shomei.tv/project-1565.html

ーーーーーーーー
「もうひとつのW杯」のドイツ大会の時の「プライドin 
ブルー」ドキュメンタリー映画があります。
この度、その際上映の権利がとれました。我々の伝えたい想いが 
ぎっしり詰まった映画です。
また、知的障がい者サッカーをご支援頂いているにもかかわらず、 
なかなか見ていただく機会をつくれておりません。
是非とも、この機会に知的障害者サッカーに触れてください。
ご参加希望のご連絡お待ちしております。
【上映会詳細】
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nhfs/

ーーーーーーーー
7月10日(土)TBS「サタデーズバッと」にてご紹介頂 
く予定です。
是非ご覧下さい!
【メディア掲載情報】
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nhfs/article/17

ーーーーーーーー
知的障がい者サッカーはまだまだその知名度は高くありませんが、
今後はより多くの方に支えていただき、
そして、障害者でも誰でも楽しくサッカーができる環境づくりのた 
めに尽力して参りたいと思います。

障がい者にとって、スポーツ、ひいてはサッカーは社会とつながる 
ための重要なコミュニケーションとなります。
社会とつながることが少し苦手な知的障がい者たち、
そして、彼らとどのように接してよいか分からないそのほかの方々 
は多くいます。
そのような人同士がサッカーを通じて出会い、コミュニケーション 
をとることができることができたら、
きっと、もっともっと良い社会になると確信しています!

そんな想いでこれからも活動して参りますので、
何卒、引き続きご支援宜しくお願い申し上げます。

また、今回の「もうひとつのW杯」のことを
多くの方に知っていただき、知的障がい者サッカー日本代表を南ア 
フリカへ送り出して頂きたいと思っています。
何卒、発信者として、ご友人などの方々へ伝えて頂ければ幸いです。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
Twitter ID : NHFSs

↓↓スポーツナビブログに登場!↓↓
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nhfs/

↓↓日本知的障害者サッカー連盟ホームページ↓↓
http://www.jffid.org

南アフリカ遠征がピンチです!
↓↓サポーターを募集しています↓↓
http://fidsoccer.blog130.fc2.com/

日本知的障がい者サッカー連盟
NPO法人 日本知的障害者サッカー支援機構
広報 斎藤紘一
saito@nhfs.jp / 090-5202-2581

〒164-0011
東京都中野区中央2-30-9-220号
TEL/FAX 03-3362-1086
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
 

 

 


万能ダレ

2010-07-03 | 愛しのわが家
ベジタリアンではありませんが・・・・

環境的観点からも、健康的観点からもお肉は控えて毎日のご飯を作っています。
最近は牛肉とか食べちゃうと胃が受け付けなくなってきているらしく、かなりもたれます



Cafe Kinokoで作った<万能ダレ>で、どーしても焼肉がしたくなっちゃって

もしかしたら、佐倉に来てから牛肉買ったのって初めてなんじゃないかな?
すごーくすごーく迷いながら、今日はもたれるの覚悟で(笑)思い切ってカゴに入れました。
もちろん国産を選んで、良いものを少量

少しでも解毒作用が多いように(笑)
レタス・シソ・ニラなど、お野菜をふんだんに使って
肉巻きサラダにしていただきました

絶対余るだろうな~と思いながら、てんこ盛りで出したお野菜の方が先になくなるのが
我が家の面白いところ
お肉だけ・・・なんて、食べなれてないからかな?
息子も一生懸命巻き巻きまきまきまきまき・・・・(笑)

万能ダレ、本当に美味しいです

野菜炒めでも何にでもあう、まさに万能ダレ
我が家でも常備ストックしておきたいと思います

黒キン?!

2010-06-29 | 愛しのわが家
赤い竜(KIN121)
自分について知っている事はこれくらい・・・な程度で
マヤ暦に興味はあったけど、なかなか深く知る機会はありませんでした。

ところが

詳しく見て下さる機会をいただいて、調べてもらったら
ナント、息子は黒キンだった

黒キンってね、宇宙エネルギーの出入りが激しく流れている日に産まれた人で、
このキンを持つ人は、その人自体もエネルギーの出入りが激しく
本人はぼーっとしていても、めまぐるしく動く運命・・・
しかも、良くも悪くも周りの人々へ大きな影響を与えてしまうことが多いらしいです

う~ん、息子ちんを思うと妙に納得(笑)


それでね、私とととちは運命の3人というので結ばれていて、相性100%
そして、ととちを中心に家族が深い絆で結ばれていて、家族の相性もかなりいい感じ

マヤ暦って、面白~い

ちなみにウチの両親も運命の3人で結ばれていて、相性抜群だったみたいです
私だけ蚊帳の外でした・・・なるほどね(笑)


もっと知りたくなっちゃったので、詳しく調べていただいちゃってます
結果が楽しみぃ

そして、このありがたい機会を下さったのは
先日オーガニックマーケットで再会した、中学校の先輩
とっても素敵なお家にご招待して下さり、楽しいおしゃべりに花を咲かせていたら
マヤ暦の話になって
興味津々で、色んなことを聞いてしまいました

先輩のお家ってね、まるで雑誌に出てくるような・・・って言うより
家一軒まるごと雑貨屋さんですかという感じで、
もう、目がきょろきょろ絶え間なく動いちゃって(笑)
いつまで見てても飽きない、本当に本当に素敵なお宅だったんです

お昼までご馳走になってしまったのですが
こんなおもてなし、私にはできないわ~と感激してしまいました

何から何まで手作り感溢れる、愛情たっぷりのお家
また是非お邪魔させていただきたいです
楽しい時間をありがとうございました~~~

外って明る~い!

2010-06-27 | 愛しのわが家
昨晩は満月&部分月食と言う事もあって、
どうせなら
「お外でキャンドルナイトをしよう」と思いつき、
そそくさと準備を始めていたら…ありゃりゃ、雨~~

止むかな~?
空すこぉ~しだけ明るくなってきた感じがしない?
と、言いながら希望を捨てずにお風呂も済ませ、暗くなるのを待ちました

わーい止んだよ~

運びやすいようにメニューは自家製ニンニクたっぷりのカレーライスにサラダ
出来上がった梅シロップを炭酸水で割って、梅ソーダ

キャンドルたっぷりで雰囲気作り~と思ったのですが、
外って、すご~く明るいの
街頭やら、ご近所さんの門灯やら…

家でキャンドルナイトをするより、よっぽど明るいみたい(笑)
キャンドルいらないかもねって感じでしたが、気分で少し

プチ花火も楽しみ、キャンドル持って、近所を散歩
満月はどこ探しても見つからなかったけど(笑)
いい夜を過ごしました

ハーブバス

2010-06-26 | 愛しのわが家
もみの木さんに新鮮なミントとローズマリーをいただいて・・・・

最近はもっぱらシャワーな我が家ですが、
贅沢にハーブとお塩でお風呂を楽しみました

名付けて《浄化風呂

毒素が抜けて、いい感じ~

ととちに「お塩を入れたら、庭の水まきに使えない」と言われたので、
ここぞとばかり、朝風呂までいただいちゃいました(笑)

ミントの香って、ホント清々しくって、癒される~
お風呂出た後も、何かシャキーンとする感じ

贅沢ですが、最高の朝のはじまりでした

夏のドリンク

2010-06-23 | 愛しのわが家
夏のドリンクと言えば、これ

<梅ジュース>

去年初めて作って、我が家に定番入り

去年は梅にプスプスと穴をあけて作る方法を教えてもらったのですが
友達から「一度冷凍して、作ると中の細胞が壊れて、浸透しやすくなるんだよ
と、聞いたので
どれくらい差ができるのか、試してみたくて両方作ってみました。

約一週間後・・・



左がプスプス穴あけバージョン
右が冷凍バージョン

格段の差がでましたね
穴あけバージョンはまだまだお砂糖が溶けてないのに、
冷凍バージョンはほぼできちゃってます

あ・・ちなみにお砂糖はてんさい糖を使っているので、
色的にはさわやかなシロップではありません

お水や炭酸で割っても美味しいし
カキ氷にかけても、さっぱりしてとっても美味しいよ
梅が出回っている今だけのお楽しみ
すご~く簡単なので、作ってみてはいかがでしょう


ベジタブルガーデン

2010-06-20 | 愛しのわが家

ベジタブルガーデンの【あつまんべ市】
毎月第3日曜日に開催されているのですが、なかなか予定が合わなくて

ずーっと行ってみたかったので、この日をわくわくして待ってたんです
父の日という事も忘れ、すっかり私の趣味に合わせてもらった一日となりました(笑)

ハーブの香りにとっても癒され、美味しいものもたくさん
う~ん、幸せ~

思いがけず、親しい顔にたくさん出会い、楽しさ倍増でした
DAOさん、音楽セッション楽しかったです~ありがとう

ネココロスイーツさんの米粉マフィン、前回のお蔵フェスタでは即完売
出店をしているのを知らなかったので、これまたラッキー

一日居ても飽きなそうな、心地よい空間
また是非行きたいな~

でも、ちょっと残念なのが、無農薬ではないんですよねぇ・・・・
これだけの規模があるので、是非無農薬にも挑戦していただきたいなぁ~

今日はお買い物もたくさんしちゃったよ
レモニーミントティーは冷やして、これからの季節にピッタリの
さわやかなハーブティーで、とっても気に入ったので、即購入

それから、ナスタチウムの種を買ってきたので、早速蒔きたいと思います。
うまく芽がでるかな?
ビタミンカラーで、とっても元気がもらえそうなお花です

 

 


大根のさわやか漬け

2010-06-16 | 愛しのわが家
冷蔵庫いっぱいでお野菜は買えなかったけど
夢農楽さんから、副菜の一品にこちらをいただいてきました

大根のさわやか漬け

甘酢にゆずの香りが染み込んで、その名の通り、さっぱりさわやか、
とっても美味しい漬物でした

ととちもはまって、箸が止まらないご様子・・・


すっかり夢農楽さんのとりこです

定期的にお野菜もお願いしたいくらいなのですが
残念ながら、半径20kmまで・・・という事で、範囲外

5件くらいまとめてご注文があれば、お届けしてくれるそうなのですが
どなたか一緒に購入しないかなぁ~

でも、ご近所さんは生協さんなどで宅配をお願いしている方が多いので
ちょっーと難しいかも

息子の計画

2010-06-15 | 愛しのわが家
昨日の夜、「明日はKくんお休みだから、ととちもゆっくり寝かせてあげよう~よ
(私もゆっくりできるし・・・

と提案したら、

「やだととちをビックリさせるから、明日も早く起きるの
ランドセル空にしておいて、最終チェックしてもらう時に、
<何にも入ってないよ~
<だって、今日お休みだも~ん>って、言ったら驚くでしょう?

・・・はぁ
まぁ、驚くかもしれないけど

それだけの為に、私も早く起きるのよね・・・

この手のいたずらがお好きなお年頃
仕方ないから付き合ってあげよう


そして、今朝。
早起きして、着替えもして、ご飯の準備も手伝って、そわそわしてととちの起床を待つ息子(笑)

ととち、しれ~っと起きてきて、
「おはよう~Kくん、今日お休みなんだよね~

・・・あ~あ、言ってはいけないひと言を言ってしまったね~ととち
(私も、だまされて~って連絡しておけば良かったのだけど

私も、関西人のととちは<千葉県民の日>の存在など知らないと思っていたので
絶対気づいてないと思ってたのよね~

確かに、知らなかったようなのだけど、たまたまいつもは見ない息子の<連絡帳>を見たらしく、
<あしたはけんみんのひ、おやすみ>と書かれていたのを目にしてしまったそうなのです

はは、タイミング悪っ

計画を邪魔されて、ぶすくれる息子になだめるととち。
朝から、うるさい我が家なのでした~~(笑)



家庭の味

2010-06-05 | 愛しのわが家
朝から
「きんぴらごぼう作って~」との、息子からのリクエスト。

渋いな・・・・
きんぴらと言えば、お弁当の定番
しょっちゅう作ってるじゃ~ん・・・と思ったのですが

そう言えば、小学校に上がって給食になった息子の口には入っていなかったのかも

息子にとって、家庭の味・・・なのかもしれないね

前にも「今日はととちがいないから好きなもの作ってあげる。何食べたい?」と聞いたら
「あの、にんじんとごぼうの」と言っていた事があったっけ。

そんなんで喜んでもらえたら、かーたんは嬉しいよ(笑)




あれま・・・

2010-06-02 | 愛しのわが家
昨日の夜、息子にせがまれ一緒にベットに入ったととち。

朝起きたら、昨日の夕ご飯そのまま・・・・
あれま、そのまま寝ちゃったのね(笑)

お疲れ様


あっそのままお弁当に詰めちゃおう


こんな時もあるよね・・・

2010-05-21 | 愛しのわが家
どんなに仲の良い親子だと思っていても、
お互いの運気が下がっている時が偶然ぶつかってしまう・・・
そんな最悪の日も、長い間一緒にいれば起こるもんですよね

実はここ数日、息子との歯車が会わず、ずーっとイライラしっぱなしでした

一年生になり、世界が広がった途端
嘘が多くなり、約束を守らない事が増えた
この小さな積み重ねが怒りを爆発させた原因

堪忍袋の緒が切れて、今日はタッパーの蓋で頭をスコーン(笑)
はい、いい音しました(たいして痛くはないと思うけど

自己ヒーリングしても、ずっともやもやしててスッキリしない

なので、思い切って、今日は息子に罰を与えました。

ホ・オポノポノの教えである
<ありがとう>
<ごめんなさい>
<わたしをゆるしてください>
<あいしています>
この4つの言葉を書き取り20回ずつ。

一年生にはかなり応えたようです

書かせている間に、少しスッキリしてきて
最後には、ととちがお土産で買ってきてくれたケーキをみんなで食べて、仲直り



イラッちモードのかーたんを見かねたんですかね~
今日はかなり奮発してくれたよう
超久々の、yokoyamaのケーキ
おいしいケーキに場もなごみ、数日間の怒りがかなり癒されました
恐るべし、甘いものパワーです(笑)

おいしい物には、やっぱり癒しのパワーがあるんですね~





鉱物好物?(笑)

2010-05-13 | 愛しのわが家
最近、パワーストーンに目覚めたかーたん
お友達の誕生日に石をプレゼントしようと思って、ストーンショップへ
石には色々な意味が込められていて、プレゼントする方に合わせて選ぶのもとても楽しい

プレゼントを選びにきたのに、つい夢中になってしまって、引き寄せられる石を発見
我が家の一員になりました(笑)


息子も小さい頃から、鉱物が大好き。
近所に落ちている石でも何でもいいのですが(笑)
ディアゴスティーニの鉱物コレクションを何回か買わされたり、
鉱物好きの孫の為ににおじいちゃん・おばあちゃんがお土産に買ってきてくれたりで
我が家で一番の鉱物持ちだったりします

私は、お気に入りの<天眼石>のペンダントを一つ持っているだけだったので
瞑想の時には息子からクリスタルを借りてたりしたぐらい

で、持ち帰ったネイチャーアゲートちゃんを見てニヤニヤしていたら、
息子がおもちゃ箱をごそごそしだし、
「これ、かーたんに似合うと思うからあげる」と言って、
自分のコレクションから一つプレゼントしてくれたんです



暖かい色の可愛い石でしょう
早速クリスタルのさざれの上に飾ってみました
ありがとう

にわかに私も鉱物持ちになってきたようです(笑)



月のとうふ

2010-05-10 | 愛しのわが家

昨日のオーガニック・マーケットで限定20丁で販売されていた
こうざき自然塾の《月のとうふ

月のとうふさんのお豆腐は、千葉産無農薬大豆、苦汁、地下水だけで作られたお豆腐。
(消泡剤も使われていません)

これを食べるなら、冷奴かなぁ~と思って、夕飯にいただきました。

うまっ

ぎゅ~~~~っと濃縮されたお豆腐の本来の美味しさ
あまり木綿を食べないととちも、息子も
「おいしいおいしい」とぺろりん
贅沢ですが、1丁あっという間に食べちゃいました