goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆リナックスホームのスタッフブログ☆★

最新のリフォーム相談会の情報や
新商品のご案内 日々日記等、掲載いたします。
お得な情報満載です!

水回りリフォーム

2021-12-15 14:04:03 | キッチン・浴室・トイレ

こんにちは、リナックスホーム山中です。

お久しぶりでございます。

 

弊社も営業の面々が沢山増えまして、これがまた実力者ぞろい

入社後、即現調・現調とそそくさとお客様のところへ出かけていきます。

そして結果へと結びついており私目もうかうかしておれません。

頑張らなくては・・・・・・・・・。

 

そんでもって今回は・・・・・・。A様邸水回りリフォームのご紹介。

キッチン・浴室はタカラスタンダードトレーシアとレラージュ

洗面化粧台はLIXIL MVシリーズに側面壁にアイカパネル タフウォールを貼らせていただき

トイレはTOTO ピュアレストQRに4方の壁にこれまたアイカパネル タフウォールを貼らせていただきました。

どうぞ仕上がりをご覧になってください。

施工前 

施工後 

施工後  

施工前 

施工後 

浴室は大きめの1620 やはり少々寒かったらしく暖かいお風呂を希望されていました。

そこでタカラスタンダードユニットバス レラージュを入れられました。 あったかお風呂でゆっくりくつろいでくださいませ。

キッチンは、既設のガスコンロを再利用、水洗をグースネックのタッチレス水洗にされおしゃれですね

プロペラ換気扇からレンジフードへ・ホーロパネルで壁面をガードし完成

いかがでしょうか・・・・・・・・。 浴室・キッチン

 

施工前 施工後

側面パネルを貼ってるのもおわかりになりますでしょうか。

クロス・パネルもピンクで仕上げ、落ち着いたなかにも温かみのある洗面所に仕上がりましたよ

 

トイレは、2代目が採寸(現調)しましたので私が施工前写真を持っていません。

申し訳ございません

施工後

これまたおしゃれな感じとお掃除しやすそう・・・・・・・。てなことで・・・・・。

ブログを見て注文が増えそうな気がします。

 

いかがでしたか・・・・・。今回のリフォーム・・・・・。

弊社ブログですが結構お施主様も見てくださってる方が多いです。

今後も更新していきますのでよろしくお願いいたします。

 

年内もう1回ぐらいUPさせていただきます。 たぶん・・・・。

それでは・・・・・。

 


はじめまして

2021-11-25 12:05:36 | 日記

こんにちは、初めまして

リナックスホームの福原と申します。

このたびリナックスホームに入社いたしました

畑違いの業種からの転職でして、先輩や職人さんから日々勉強させていただいております

それにしてもリフォームは奥が深い深い

今は比較的取替しやすいトイレやコンロを中心に営業しておりますが、

状況によって取替ができる機種、できない機種がありまして

お客様宅で設置状況を調査させていただき、機種を選定する必要があります

正確に調査しないと・・・実際の工事で取付できないという事態も・・・

時には撤去しないと正確な状況がわからない場合もあったりで

お客様にご迷惑をお掛けしないよう、ご希望をしっかりお伺いしながら頑張りますのでよろしくお願いします。

 

さて、最近お伺いしたビルトインコンロ交換を紹介します

長期間綺麗にお使いになられたサンウェーブのビルトインガスコンロ

施工前

取り外しの機会にお掃除をして綺麗にしてから取付けて完了です

施工後

今のコンロは全口にセンサーが付いており、過熱を検知すると火力を調整したり、消し忘れた場合や焦げ付きを検知すると自動的に消火するなど安全性が進化しています

また、お魚を焼いて掃除が大変なグリルも汚れが付きにくくお掃除しやすくなったり

長期間お使いの場合は是非交換をご検討くださいね

今後ともよろしくお願いします

 

 

 


2代目成長日記④

2021-11-22 11:01:13 | 日記

どうも2代目の柴田隆広です

営業の山中からアップの振りを受けていたものの更新が遅れておりました、、、

いつもすみません

 

さてこの期間も色々とありましたが、、、今回は宅建協会の研修に参加したエピソードでも書こうかしら

このような宅建協会の寄り合いに参加するのは初めてで、参加者の方々とは全員が初めましてでした

 

研修はバスツアーで、

城崎でお昼を食べて、

入浴し、お土産を買い、、、、帰宅!と、とても楽しいツアーでした(笑)

研修じゃなくただの旅行やないか!とツッコミたくなる内容ですが、

参加者の方々とはご挨拶をさせていただき、業界のお話を聞かせていただけたり弊社の紹介もさせていただけたりと、

お仕事もちゃんとしておりました

参加者は当日にPCR検査キットで検査し、マスク・アルコール消毒などの感染対策もバッチリ!もちろんアルコールは控え目(笑)

ほんとに生き辛い世の中になりましたよね、、、

日本のコロナ感染者は落ち着きだしましたが、ワクチンを接種した他国では感染率がまた拡大しているので、まだまだ日本の感染状況もどうなるかわかりませんよね。

 

入社して以来、リフォームの経験や勉強が中心でしたが、これからは不動産の仕事も広げていきたいなと思っております

まずは賃貸物件を購入し、自社でリフォームを行い賃貸管理を行っていきたいなと

もし良い物件があればいつでもお声かけ下さい(もちろん物件探しもお手伝いさせていただきますよ!)

そろそろ新人さんにも自己紹介させますのでお楽しみに


かわいいディズニークロス・・・(トイレ改修工事)

2021-11-10 14:10:11 | トイレ

こんにちは、リナックスホーム山中です。

 

お久しぶりでございます。 そうでもないか・・・・・・・。

2代目が現在いそがしくしている為、・・・・・代筆でございます

弊社リナックスホームおかげさまをもちまして現在成長中

社員も30代の若手が3人も増え・・・・・ 50代の中堅リフォーム経験者も1名増えました。

 

現在13名に増えて成長企業まっただなか・・・・・・・

人材が増えるということはうれしい限りでございます。

 

平均年齢も若がえり・・・・・・・。 いいですね・・・・・・。会社(企業)としては・・・・・・。

ふと我に返ってみれば・・・・・・・。 えェ~私58歳ですわ でもでもまだまだ若いって皆言ってくれますけど・・・・・。

 

さて、今回ご紹介するのは、2代目と一緒に施工させていただいたM邸トイレ改修工事

施工前

一般的なクロス仕上げで・床はタイル仕上げでございました。

今回は、かわいいミッキーのクロス仕上げに床はシックなモダン柄のクッションフロアを張り施工させていただきました。

トイレは、LIXIL アメージュZ・・・・・・。

施工後

こんな感じでレストールームリフォームをしてみるのもいいものですね

 

M邸はこのほか玄関ドア・勝手口・シャッター雨戸・門扉もリフォーム・・・・・。

最後に外壁塗装も施工させていただき終了となります。

現在も現場は動いていますので、またご紹介させていただきますね

 

次回ブログもこうご期待・・・・・・・。 2代目なの・・・・・・。 新人さんなの・・・・・・。

 

 


2代目成長日記 ③号

2021-10-24 11:29:50 | 日記

どうもどうも、2代目(仮)柴田隆広です

※まだまだ未熟者なので、(仮)をつけてみることにしました

 

ここ最近、すかっかり秋らしくなってきましたね

朝晩冷え込む毎日で、皆様もお身体には気を付けてくださいね

という、テンプレート的な文章から始めてみましたが、、

またもブログ更新までの期間中、色々な話題がありましたが、ホットな話題を書きましょうかね

宅建のこと新しい社員のこと)

まず先週は宅建の試験がありましたね。ちなみに私も昨年受験しました

昨年は民法改正1発目の年であり、コロナの影響で10月・12月受験の2回開催、

私は10月受験組でしたが、合格点が50点中点以上という過去最大の合格基準点でもあり、宅建試験において異例の年でした

自己採点で50点中点を取れてましたが、合格発表は試験後1.5か月後ぐらいになるので、発表まで毎日合否が不安で仕方ない毎日を送っておりました。試験中何度も回答のチェックをしましたがそれでも発表までは不安でしたので、もしこちらを拝見されている方で、今年受験された方はとても共感できます

さてさて、新しい社員のことですが、前職の先輩が当社に来てくださることとなり、今月21日から正式に一緒に働いております

名前は福原さん(男)で、もちろんこの業界は未経験です(笑)

しかし、人当たりもよく吸収力もあり、営業職にとても向いていそうです

さらに福原さんは今年宅建を受験しまして、何とか合格圏内をマークできているそうです

見直しがあまりできていないので、マークミスがないか不安に駆られている毎日みたいですが、、、

何とか無事に合格できることを願っております

 

今年も12月受験があるそうなので、こちらのブログを読まれている方で受験を控えていらしゃる方がおりましたら、

最後までやり切ってください

また、これからもっと寒くなる毎日になりますのでお身体には気を付けて、給湯器や暖房など気になることがあれば是非リナックスホームまでお問い合わせください(笑)

 

次回は自己紹介も兼ねて、福原さんにブログでも書いてもらいましょうかね!?

では、また