ちょっと私反省です
セブンの里親さんに失礼なことを言っちゃって
でもとてもいい方で私の言おうとしていることを理解してくれたようでうれしいです
やはりあまり経験のない獣医にフィラリアのことを相談してしまうと負の回答がでてきてしまいます。
そうすれば里親さんは不安になってくるのは当たり前です。
でも現在の獣医医療ではフィラリアは治る病気です
代々木公園犬猫病院の院長は心臓学会の会員で心臓についてはとても勉強しておられます。
先生が言うには胸を開けて心臓にからみついている虫を一匹一匹とる手術をすればあとは駆虫薬で体に残っている成虫を殺すだけ。
予防薬で幼虫などは体内に入る前に殺されるわけだから悪さするのは残っている虫だけなんだよね。
最長5年で虫はいなくなるそうです。
よく考えればどこの子でもフィラリアの薬って一生飲んでいるわけだから何も変わらないんだよね
もちろんエコー検査でどのぐらい虫がいるか見て強フィラリアだったらモーちゃん基金から手術費を捻出して手術後にお渡ししたいと思ってます。
今回の里親さんと再度ご縁があればいいなぁ
記事とは全然関係ないけど私こんな状態で寝てます


セブンの里親さんに失礼なことを言っちゃって

でもとてもいい方で私の言おうとしていることを理解してくれたようでうれしいです

やはりあまり経験のない獣医にフィラリアのことを相談してしまうと負の回答がでてきてしまいます。
そうすれば里親さんは不安になってくるのは当たり前です。
でも現在の獣医医療ではフィラリアは治る病気です

代々木公園犬猫病院の院長は心臓学会の会員で心臓についてはとても勉強しておられます。
先生が言うには胸を開けて心臓にからみついている虫を一匹一匹とる手術をすればあとは駆虫薬で体に残っている成虫を殺すだけ。
予防薬で幼虫などは体内に入る前に殺されるわけだから悪さするのは残っている虫だけなんだよね。
最長5年で虫はいなくなるそうです。
よく考えればどこの子でもフィラリアの薬って一生飲んでいるわけだから何も変わらないんだよね

もちろんエコー検査でどのぐらい虫がいるか見て強フィラリアだったらモーちゃん基金から手術費を捻出して手術後にお渡ししたいと思ってます。
今回の里親さんと再度ご縁があればいいなぁ

記事とは全然関係ないけど私こんな状態で寝てます

