goo blog サービス終了のお知らせ 

Life にゃんず

東日本大震災のペットレスキュー
http://members3.jcom.home.ne.jp/kyoko_y/

野良猫のこと

2011-03-07 23:48:59 | 雑談
ある日私に野良猫の相談がきました。
会社の近くで野良猫がいて餌をあげているうちに、みんな仔猫を連れて来るようになってしまった...と。
そして近所の苦情がすごいとのこと。
まず最初にすることは避妊・去勢、仔猫の里親さん探し。
しかし近所の獣医に相談したら一匹3~4万円だと言われてしまったらしいのです。
私の知り合いの野良猫価格で手術をしてくれる先生を紹介しました。
とりあえずメスを先に手術し、仔猫の保護を始めました。
幸いその時の仔猫は全部里親さんに出ました。
そしてオスの手術を済ませました。
しかし近所からの苦情は増すばかり。
案の定近所の人は「猫を処分してほしい」と保健所に相談したようです。
「やっぱりな」と私は思いましたが、保健所が来れば好都合

それから先のことは長くなるのでまた書きます。

みなさん避妊・去勢をしてご近所に迷惑をかけなければ堂々と猫の餌やりをやってもいいじゃない....と私は思います。

ピットブルのシナモンちゃんです

2011-03-05 03:42:02 | 雑談
おかげさまでキャンデーの調子が少し上がってきました。
エキゾチックショートヘアという種類でマズルが短いため鼻がつまりやすいのです。
ここ数日抗生剤を飲ませたらやっと鼻が通ってきました。
今日はトコトコ歩き出し一安心です。

それと今日はワンコの里親さん募集です。
アメリカンピットブルの女の子。
飼い主さんが病気のため仕方なく手放さなくてはいけなくなりました。
5才ですがしつけがきちんと入っていてとても大人しい攻撃性のない子です。
小さいお子さん(人間です)と遊べるぐらいお利口さんなのです。
ただピットブルはなかなか飼ってくれる方がいません。
私がピットを飼っている人に声をかけまくったら....ちょっとうまくいきそう
早くいいご縁ができるといいんだけど
猫も好きだけどブル系も大好きなので気になります






私達の歩んできたこと

2011-02-28 00:26:17 | 雑談
私達は地域猫活動から始まりました。
私達が住んでいる東京都中央区は地域猫活動がとても盛んです。
とくに私がここに住みだした頃は、地域猫活動を広めていこうという活動が始まりつつあるときでした。
たまたま家のそばいた猫に声をかけた時から猫との縁ができてしまいました。
まず地元ボランティアさんからの要請で、避妊・去勢のための餌付け、捕獲をお手伝いしました。

この写真の子はにゃんたろうと言う名前で、私が知ってから10年以上が経ちます。
毎日の定期的なご飯、体調管理などを続けていると外の猫でも10年以上はふつうに生きられます。
ただにゃんたろう以外の子はみんなどこかに行ってしまったりと、最初10匹近くいた猫達は避妊・去勢とともにいなくなってしまいました。
にゃんたろうは遠出はしません。
そしてご飯も同じ場所で定期的に食べます。
まるで外飼いの猫みたいなもので、獣医ににゃんたろうのカルテもあります。
私は、にゃんたろうの体調が悪くなり、外では生きて行けなくなったら家に入れようと思っています。

そしてにゃんたろうがきっかけで猫活動が始まりました。
地元ボランティアさんの保護した猫の預りを主にやっていました。
預りと言っても病気の子専門の預りです。
病気の子はお金も労力もかかります。
しかしせっかく縁あって出会った命、1匹でも助かればの思いで今までやって来ました。
人間の都合でガス室で殺される子(あえて言わせてもらいました)、人間の物欲のために生きながら毛皮をはがれる子...人間の都合でなんで罪のない子達が死なないといけないのでしょうか。

以前私達が千葉県の動物愛護?センターから引き取ってきた子が今ではスターになりました。
ペットシティというお店で看板犬をやっているももちゃんです。
あんなに汚くて臭くて...そしていつもオドオドしていた子...
元飼い主は「うちで産まれちゃったんだけど、いらなくなった」と言って持ち込んできたそうです。
姉妹で持ち込まれましたが、2匹とも幸せになりました。
ペットシティさんはセンターから引き出した子をお店の中に保護しています。
LIFE HOUSEという名称で、里親さんに出るためのしつけや訓練をしてから里親さん出しをしています。

その活動もももちゃんを迎えたことがきっかけだったらとてもうれしいことです。