goo blog サービス終了のお知らせ 

りぶろぐ

a weblog on librarianship

史料にみる日本の近代

2006-07-20 21:23:01 | 紹介―web サイト
http://www.ndl.go.jp/modern/index.html

国立国会図書館の web 展示「史料にみる日本の近代」が公開されてる.バイト先の経験から,ついついこれだけの展示を作るのにどれだけの人月が投入されたのかということを想像してしまう.

「歴史史料とは何か」「歴史史料はこう使う」が面白い.わたしのような初心者には.

稲城市立中央図書館 web サイト

2006-07-20 14:33:39 | 紹介―web サイト
http://www.library.inagi.tokyo.jp/

7月1日にオープンした日本で2番目の PFI 公共図書館,稲城市立中央図書館の web サイトがいつのまにかできてました.

右下に広告スペースがありますね.地元企業(団体)を対象としていて,使用料金は20,000円/月・枠だそう.

蔵書システムは iLiswing か.わたしの嫌いなやつだ.

* * *

コンテンツでは「iブラリブログ」に注目したい.

現時点でのカテゴリとして
・スタッフコラム
・イベント情報
・おすすめ図書
・館内閲覧ランキング
・読書感想文
・体験写真広場
・購入図書・資料投票
があるらしい.

マナーよく利用してもらえたら,きっといい PR の場,交流の場になると思う.(こういうときつくづく自分は性善説なんだと思う……)

ただ,RSS がないようだけど……?

2ch 図書館採用試験系スレッド

2006-07-14 20:06:42 | 紹介―web サイト
受験の真っ最中に見ると落ち込む可能性が大ですが.


【倍率】図書系公務員総合スレッド2冊目【宝くじ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058892440/

【NDL】国立国会図書館採用試験Part5【OPAC】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1149740350/

国立大学法人問題解答復元スレIII
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1148217173/

【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1152255661/

情報管理 Web

2006-04-13 00:04:32 | 紹介―web サイト
http://johokanri.jp/

JST の発行する雑誌『情報管理』がこの4月から完全無料公開になりました.

いや.もう.素晴らしい.
全ての学術雑誌がこうなったらいいのに.

ある号をまるまる「一括ダウンロード」できるというのも太っ腹.

***

電子ジャーナル出版アプリケーションというのはあるのかな?

NDL - Current Awareness Portal

2006-03-30 09:23:45 | 紹介―web サイト
http://www.dap.ndl.go.jp/ca/

国会図書館の Current Awareness Portal が試験的にオープンした.

これは以前から提供されていた「図書館に関する調査・研究」というページがリニューアルしたもの.内容的にはあんまり変わらないんだけど,やっぱり一コンテンツとして独立させると使いやすくなると思う.

とりあえず目につく特徴は

・PHP ベースのシステム(となるとデータベースは MySQL だろうか)
・RSS への対応
・「カレントアウェアネス-R」の登場

ですか.

「カレントアウェアネス-R」は随時更新コンテンツで,従来の「カレントアウェアネス」(季刊)や「カレントアウェアネス-E」(月2回)と比べて速報性が高くなっている.

***

しかし,もう,情報の多さについていけないよ……

NDL も NII もプロジェクトが乱立していて棲み分けがよく分からなくなっている.もちろんそのためにポータルを作って,純粋なユーザはワンストップなサービスを受けられるようにしてあるんだろうけどさ.

国会図書館の採用試験までに電子図書館プロジェクトの全体像を理解しておかないといけないな.