3月30日、31日、4月1日とピーナッツクラブの長老三人の誕生日パーティーがありました。時節柄災害復旧の募金が行われました。そのお金をピーナッツクラブらしい支援に使いましょうとなりました。個人と個人のネットワークですから、日赤だとかNHKに委ねるのは似合わない。中越の時は十日町在住のメンバーを通して支援をしました。今回はメンバーでもあり、登米の姉妹クラブ「座・ハイカラ」を立ち上げた鈴木さんを支援しようと決まりました。鈴木さんに問い合わせたら、それどころではない、自分も被災しているとのこと。それでは支援すべきメンバーを紹介して欲しいと頼みました。GKさんが避難所でお世話役をやっているから彼を支援して欲しいということになりました。ところがこの状態なのでなかなか連絡が取れない。
西千葉では注文を聞いても、出来ないことは出来ないのだから、当方で出来る支援を考えようとなりました。ピーナッツクラブは公的機関ではないし、人の絆の上に構築しているシステムですので、縁のある人を限定して支援しましょう。一隅を照らすことを誇ることにしています。最初浮かんだのは三長老の1人アミーゴさんが美容師だから、ボランティアカットに行こうとなりました。しかし、短時日行ってボランティアをして帰ってくるのはあまり効果がないのではないか、と議論が進みました。飛ばして結論言いましょう。
40軒もあった、美容、理容店が全て流されているから、この復興店舗の立ち上げ支援をしようとなりました。一応当方の案を作って、アミーゴさんと私で25.26日と現地に行ってきました。そして案をブラッシュアップ、帰って昨日28日までに最終案を現地と調整して決定。今日29日全ての機材を発注し、連休中に現地に到着するように手配を終えた。そして10日には移動理美容院「Amigo!」が南三陸町の三軒のお店の輪番稼動でオープンします。これが会社でもない役所でもない、市民が集うピーナッツクラブのやることです。
ちなみにピーナッツクラブには、委員会もありません、プロジェクトはありますがプロジェクトリーダーは居ません。リーダーシップがあるとかないとかつまらないことになるから止めよう、世話役にしよう、と言う具合です。ピーナッツは、個人のため、地域のため、市のため、県のため、国のため、地球のためになるシステムを標榜しています。そこで位置づけをしました。
1. 南三陸町の理美容院の復活再生支援。(アミーゴ大作戦)
2. ピーナッツの実績を持って地域通貨運用支援。(ピーナッツ大作戦)
3. 災害地限定徳政令支援。(首長大作戦)
1. と3.はどうやら出来そうです。残念ながら肝心の2.が未だです。
三陸の被災市町村で、地域通貨導入を検討しているところは、どうぞご相談ください。日本で一番永く運営し、道徳の教科書にも載っているピーナッツクラブが支援します。
****************************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
ピーナッツクラブ事務局090-4702-8082
ピーナッツクラブ西千葉 http://blog.goo.ne.jp/amigo-kaiho/
東北のまちづくり、村おこしに(株)都市整備 http://www.toshi-seibi.com/
****************************
西千葉では注文を聞いても、出来ないことは出来ないのだから、当方で出来る支援を考えようとなりました。ピーナッツクラブは公的機関ではないし、人の絆の上に構築しているシステムですので、縁のある人を限定して支援しましょう。一隅を照らすことを誇ることにしています。最初浮かんだのは三長老の1人アミーゴさんが美容師だから、ボランティアカットに行こうとなりました。しかし、短時日行ってボランティアをして帰ってくるのはあまり効果がないのではないか、と議論が進みました。飛ばして結論言いましょう。
40軒もあった、美容、理容店が全て流されているから、この復興店舗の立ち上げ支援をしようとなりました。一応当方の案を作って、アミーゴさんと私で25.26日と現地に行ってきました。そして案をブラッシュアップ、帰って昨日28日までに最終案を現地と調整して決定。今日29日全ての機材を発注し、連休中に現地に到着するように手配を終えた。そして10日には移動理美容院「Amigo!」が南三陸町の三軒のお店の輪番稼動でオープンします。これが会社でもない役所でもない、市民が集うピーナッツクラブのやることです。
ちなみにピーナッツクラブには、委員会もありません、プロジェクトはありますがプロジェクトリーダーは居ません。リーダーシップがあるとかないとかつまらないことになるから止めよう、世話役にしよう、と言う具合です。ピーナッツは、個人のため、地域のため、市のため、県のため、国のため、地球のためになるシステムを標榜しています。そこで位置づけをしました。
1. 南三陸町の理美容院の復活再生支援。(アミーゴ大作戦)
2. ピーナッツの実績を持って地域通貨運用支援。(ピーナッツ大作戦)
3. 災害地限定徳政令支援。(首長大作戦)
1. と3.はどうやら出来そうです。残念ながら肝心の2.が未だです。
三陸の被災市町村で、地域通貨導入を検討しているところは、どうぞご相談ください。日本で一番永く運営し、道徳の教科書にも載っているピーナッツクラブが支援します。
****************************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
ピーナッツクラブ事務局090-4702-8082
ピーナッツクラブ西千葉 http://blog.goo.ne.jp/amigo-kaiho/
東北のまちづくり、村おこしに(株)都市整備 http://www.toshi-seibi.com/
****************************