goo blog サービス終了のお知らせ 

地域通貨を始めたい方に(地域通貨千夜一夜物語)

1999.2.14からの経験を基に、コミュニティービジネスとして地域通貨(LETS)導入のお手伝いをします。

ピーナッツ残高100万

2006-01-31 11:06:57 | Weblog
早いですね、もう一月が終わりです。
今日の海保さんのブログhttp://blog.goo.ne.jp/amigo-kaiho/
に、西千葉三人衆のピーナッツ残高が夫々100万を越えたと書かれています。(訂正3軒で100万でした)嬉しいです。この方々はせっせと貯めたのではなくて、どんどん遣いながら、月に1%づつ減価させながら100万を越えているのです。お三方が、どんなに地域の方々に奉仕したかの指標になります。同時に、5%のピーナッツ払いを受けているMADOKAでは、全部を売上げから得たとすれば、2千万円もの売る上げをピーナッツクラブ会員がもたらした証にもなります。このお客様は当てにならない浮気なお客ではなくて、親戚付き合いのお客様です。売上げが100万円減ったとお考えの方もおいでかもしれません。しかし西千葉の方々はそうは感じていないと思います。地域の方々と地域商店の結びつきの証です。

良く基幹通貨は利子があるから良くない、地域通貨は利子が無いか、減価するから良い。基幹通貨での取り引きを、地域通貨に置き換えようという論調を見ることがあります。私はこれに同意しません。社会の活動を経済面で評価し、計画し、規制促進するのは日本銀行券を基準として考えるのが、健全であると思います。日本銀行券での収入は、各家庭においても大事なものです。

ピーナッツ型の地域通貨は、日本銀行券に付ける行き先表示のバーコードカードなのです。銀座の有名美容院ではなくて、西千葉MADOKA行きと日本銀行券に付ける、バーコードカードなのです。日本銀行券には価値が有りますが、バーコードカード自体には価値がありません。「今のところは。」

実はこの「今のところは。」が味噌なのです。今は1200人そこそこのメンバーです。海保さんたちは、嬉しいことに、私に相談も無しに、500人を直ぐにでも増やそうとしています。今でも約50の事業者が参加してくださっていますが、メンバーが増え、取り扱う事業所が増えたら、原価側で使われるピーナッツが増えます。当然人件費の一部もピーナッツで支払われるようになります。現在そんなことをしたら法律違反ですが、法律は必要に応じて変化してきます。家庭の収入の1割をピーナッツで得ても、生活レベルが変らない状況になって始めて、地域循環型の社会が出来上がります。その時になったら、「ピーナッツは減価する価値を持った通貨。」になります。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************

格差解消は地域通貨で

2006-01-30 12:06:00 | Weblog
わが国、国民の生活格差は拡がっている。いやそれほどでもないと議論がされているようです。どのような社会体制においても生活格差はその体制を根本的にゆるがす要因になります。ロシアの首都モスクワでは電力不足で停電が頻発している。原因は発送電施設の老朽化にある。設備の更新をすれば良いのに出来ていないのは、電気料金を支払えない家庭が増えているからだとNHKでは報道していた。2500万人の貧困人口を抱えている。中華人民共和国でも同じ課題をもっている。沿岸部と内陸の生活格差は世界平和をも揺るがせかねない問題です。先進国アメリカでも、ハリケーンで貧困の問題が露呈してしまった。いずれの国でも国民生活格差は、政権の二つや三つ吹っ飛ぶだけの課題になっている。

地球規模でも同じことが言えます。これからの平和な生活を保とうとすると、生活格差の解消は必修科目です。大金持ちをシステム的に平準化するのは、相続であるとか、税制で相当コントロールできます。問題は貧乏の方です。ライブドアは、数日で数千億円の資産の目減りをしたと言う。この間に数千億の資産を増やした人が居るはずです。数千億の損得を考える人も居れば、日々の生活に困窮している人も居る。母がお世話になっている特別養護老人ホームの広間にテレビがあって、老人向きだから何時も大きな音を出している。テレビは個室で好きな番組を見て、広間は静かな空間にしたほうが良いのではないかと提案したら、間違いでした。個室に私有のテレビを持てない人が居るからそうはいかないと。

地域通貨ピーナッツは、お金が地域からグローバルマーケットに移動する間に、地域で何回も循環させる仕組みです。グローバルマーケットで一億のお金が一回取り引きされる間に、地域で10万円のお金が1000回取り引きされれば同じ経済効果です。30万円のブランド物を買う間に、MADOKA美容院で10000円セットを30回して欲しいのです。マイクロソフトの10万円のソフトを買う間に、1000円の壁の穴お昼定食を100回食べて欲しいのです。人参をわざわざグローバルマーケットを通して南半球から買わないで、ぎやまん亭のように千葉県産の人参を買うことで地域の経済を振興して国民の生活格差を縮めたい。

政治家諸君は、地域通貨ピーナッツが世界平和のために働いていることを知ってもらいたい。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************

卑怯者!の蔑称復活を

2006-01-29 10:41:16 | Weblog
ピーナッツクラブの学生も含めて紳士淑女とお付き合いして、皆さん誇り高き人達だと感じることが多いです。決して威張っているのではなくて、ご自分に何かしらの方針を持っています。小なりと謂えども、皆さんは推進力のあるエンジンを持って、目標の方向に舵を取っています。

それに引き換え、昨今の新聞テレビで報道される人達の醜さは目を覆うばかりです。姉歯関連の人士の発言、東横インの社長の弁明は、大人の発言として情けない。新聞テレビの報道の、規制緩和の行き過ぎでこうなった、と言うような論調も、ジャーナリストとしての誇りが見えない論調です。規制緩和が行きすぎだ、官僚統制をもっと強めないとこのようなことが頻発する、といった論調は、時の風潮の尻馬に乗じている発言でしかありません。不心得者が出たら、厳重に罰することは必要であるが、統制強化を求めることは済み難い社会を作ることになるとは、かねがね報道が主張してきたことです。

かって、我々が子供の時にぶつけ合った「卑怯者!」の蔑称を復活させましょう。思想、信条、宗教、哲学を越えたお行儀の問題です。弱いものをいじめる、素手の者に武器を使用する、言ったことを簡単に翻す。正邪是非を問わず卑怯なことを忌み嫌う、軽蔑する社会を作りましょう。隠れていて止まれとやるスピード違反摘発のねずみ獲りよりも、白バイに追尾された方が納得できる感覚は健康だと思います。

ピーナッツクラブの面々は八人目の侍です。マーケットでの強者から弱者に富を運ぶ、合法的な明るいねずみ小僧です。強ければ何をしても良いという卑怯者を懲らしめる、白馬の騎士、鞍馬天狗です。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************

やっと風邪が抜けて

2006-01-28 09:47:31 | Weblog
昨日の壁の穴金曜日事務所欠勤してしまいました。多くの方が訪れて下さったようで嬉しいです。大体風邪も抜けましたので来週からは平常運転ができそうです。体調が悪いと頭の回転も悪くて、気の利いた文章が書けません。

国土交通省の掲示板に道州制の項目があります。新聞で幾つかの案が出ています。どうも県毎にあっちに付けたりこっちに付けたりしているようですが、規模だけではなくて地理的な事情をもっと組み込むことで、環境保全に役に立つ道州制が出来ると思っています。

道州制の境界は分水嶺に置く方が良いと思います。環境を保全するには、水系に従って、水源から海までを一元的に見ることができる仕組みの方が便利です。水系ごとに区分して、その後に適正規模に合併させる。利根川水系のように、過大になるところでは、右岸と左岸で分ける。海無し河口無し行政区、山無し源流無し行政区を作らないことで、環境保全の責任を負いやすい仕組みを作るべきと考えます。

これからの都市計画のキーワードである、「美しい、バランスの取れた、楽しい、縮小の都市計画。」を実行するには地理を考えた行政区にして欲しいと思います。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************

ホリエモン

2006-01-27 11:58:03 | Weblog
化粧品「花」新春交流会盛況でした。25人以上の方々が集いました。12月分の支援金を頂戴しました。壁の穴の、自家製ドレッシングのシール売上げに次いで、始めてのピーナッツクラブのシステム利用の売上げです。ピーナッツクラブとしては大きな一歩を踏み出すことが出来ました。「花」を購入頂いた皆さん、LLPの皆さんありがとうございます。

交流会参加者のうち、3/4は千葉大の学生でした。学生事業者やいろいろなサークルから参加してくれました。平均年齢は30歳を下回ったでしょう。学生達を見ていると、大学生活の間にいろいろな人との関わりを求めているけれど、なかなか実現できていない実情があるようです。ピーナッツクラブ西千葉に触れて、もっと早く知っていれば良かったと言う高学年生が居るようです。

風邪でおとなしくしている間に、ホリエモン事件が起きました。自民党も経団連も彼を仲間に取り入れようとした。でも一転、掌を反して寄って多寡ってのホリエモン叩きはみっともない。若者の自己表現が薄く、目立たないように、でも好き勝手をやりたい気風はあまり好きではありません。ホリエモンを叩くのあまり、自己主張をしようとして目立つ若者の芽を摘んではいけない。若者はおおいに生意気にやるべし、です。

若いものには何時かは追い抜かれます。子供相手に相撲をとっていましたが、わざと負けているのを察知していた長男は、小学校5年生の時酔って帰った私に相撲を挑んで、見事に投げ飛ばしてくれた。それから相撲をしようと言わなくなった。次男が中学生の時一緒にジョギングしていて、「一寸用があるから先に行くよ。」と走っていった。付いて行けなかった時の、息子のシューズの裏の白さが今でも目の底にあります。長持ちしたのはテニスですが高校二年の夏合宿を終わった段階で抜かれました。出来るだけ永く抜かれないように頑張るのが、男親の子供に対する責任だと思っているのですが、今は全てに抜かれました。経団連の奥田さん、自民党の武部さんの言動は、ダメ親父の典型の台詞ですね。あの態度が、ふにゃふにゃの若者を作っている。同じ高齢者として恥ずかしいです。若者よしっかりしろ、ではなくて高齢者、経験者が自信を持ってしっかりしなければ。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************

休憩

2006-01-25 17:03:22 | Weblog
年寄りの冷や水。小学校周辺の雪かきまでしたせいか、風邪をひいて頭がまわりません。今日はお休みにします。

化粧品「花」とLLP

2006-01-24 10:50:13 | Weblog
今日は午後8時から、壁の穴で「花」の新春交流会があります。皆さんおいでください。雪かきのせいか風邪気味ですが、支援金受領に参ります。
不思議なことに、化粧品「花」が売り出されてから、私の内面に微妙な変化が起きたことを自覚します。気障な言い方ですが、どうも私は寂しかったのではないかと思います。

入会金、会費無しで運営します、使って下さいと言っても、「只よりも高い物は無い。」とか「何を企んでいるのだ。」と返って来る事がありました。中小企業庁に支援を相談しても、研究実験には補助制度があっても、運用している物には補助制度が無い。IT化したいと、商工会議所、県に行っても、ソフトは資産だから支援できない。「あんたが商店街活性化したかったら、毎日来い。商店街の入り口に飾り門を作れ。」と言われて、「誰が商売しているのだ。」と怒鳴り返したい時もありました。

ピーナッツクラブ西千葉の面々が、自主事業で運営資金を稼ぎ出そうと、動き出してくださった。最初は壁の穴の自家製ドレッシングで、事務局佐久間さんがプリントしたピーナッツクラブのシールを買ってくださった。次いで大々的に化粧品「花」です。感慨深い物があります。今日頂ける支援金は、本当に浄財だと思います。ありがたく頂戴します。

化粧品「花」はLLP(Limited Liability Partnership)で事業を進めます。
個人:佐久間さん、木戸さん(指揮、調整)
NPO:TRYWARP(ネット販売)
(有):アミーゴジャパン(販売)
(株):レイビスパーク(製造)
(株):みんなのまち(ピーナッツクラブ運営)

事業規模がまだ小さく登記はしませんので、完全なLLPとは言えませんが、千葉市産業振興財団のご指導と、中小企業診断士村山朗のアドバイスで、事実上千葉県初のLLPで進めます。形態の違った構成員がそれぞれ、時間、労力、資金、技術、経験を持ち寄って、夫々の業務を自らの責任で遂行します。わが国では新しいビジネスモデルです。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************

素晴らしい女性達

2006-01-23 15:25:41 | Weblog
母親は今年98歳になります。一昨年の夏から、夜間の排便場所が定まらなくなって、横に寝なくてはならなくなりました。良く話を聞いてみると、子供の時の戻っているのですが、住んでいる家の平面図も大阪の子供の時の家の平面図に住んでいることが分りました。亡くなってしまった妹と話していて、トイレに歩き出すのですが、現実は台所であっても、本人は大阪で廊下の脇にあるトイレに、間違いなくちゃんと行っているのが分りました。家に居ても、この旅館のお庭は綺麗ですね、と言うようになりました。

家族だけでは看きれなくなって、特別養護老人ホームのお世話になりました。父親は脳幹の脳梗塞で13年寝たきりになりましたが、在宅で見送ることができました。そうだ、今日は命日でお参りしてきましたが、先客の足跡が墓前にありました。親戚か教え子であった方でしょう、ありがとうございます。介護保険の無い時で費用が大変でしたが、当方も若かったので出来ました。今度はもう体力、資力が続きません。介護保険のおかげで助かっています。毎日昼か夜に食事の介助に行っています。毎日通って大変ですねと言ってくださる方がおいでですが、自宅で介護することを考えたら楽な物です。

特別養護老人ホームの従業員の方々を見ていると、今時の若い者の悪口は無縁です。しかも働いているうちにどんどん美しくなっていく。良いことを一生懸命やっている人の顔は、証人席の小嶋社長の顔の対極の顔つきになります。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************


雪かき

2006-01-22 15:29:06 | Weblog
今日はくたびれたので、さぼります。
自宅前が通学路になっているので、明朝のことを考えて、昼から雪かきを始めた。鷺小横の坂道も気になって出かけた。坂道は大したことはなかったけれど、北西側がしっかり雪が付いていたのではねてきた。3時間で約200m、しっかりこびりついている所を150mほどやったら相当腰に効いた。地域の習志野ねっとに檄を飛ばして、へたりこんでいます。昔の集落の道は夫々の家が前を雪かきするので、割合きれいです。それではまた明日。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************

その変貌は凄い

2006-01-21 10:28:40 | Weblog
今日は西千葉の壁の穴で第三土曜コンサートが16:00からあります。山路ゆう子さんのゴスペルを聞くことができます。どうぞお出でください。

山路ゆう子 プロフィール
1954 年 八戸市生まれ
1975 年 幼稚園教師をするかたわら音楽活動開始、 ハロージャンボ音楽祭全国大会でグランプリ受賞
1977 年 NHK アニメーション『未来少年コナン』の主題歌を歌う
1979 年 第3回 NHK 子供の歌コンクールに『青い鳥』が入賞、全国の少年院、刑務所の慰問活動を始める
現在:東京都内のライブハウスを中心に各地の学校、病院、教会などで弾き語りを行っている。東京都内の数カ所でクワイヤー(合唱)、音楽教室の講師として活動中

会費は600円+300Pです。ピーナッツクラブの会員以外の方は、600円だけです。地域通貨に慣れ親しんでいる方には不思議に思われると思います。ケーキとお茶で600円は安いです。しかも割引券と認識されやすい地域通貨は、会員ですと余分に払うことになります。割増券です。誰からも文句が出ていません。

同じ変化が熱田さんの有機無農薬野菜販売に起きました。当初価格の5%がピーナッツ払いの設定をしましたが、有機無農薬の仕事が大変なのを知って、ぎやまん亭さんが野菜炒め定食用の野菜の仕入れを、価格にプラスピーナッツで払い始めました。次いで土曜市で売る野菜は、多分プラスピーナッツの販売になると思います。

美容院MADOKAのピーナッツクラブ会員のお客さんの一部にも、「貴方の店を流行らせたくてきているのだから。」と割引を不用という方が出てきました。地域の方々に海保さんが化粧品「花」のお奨めをすると、「貴方がまちづくりに一生懸命やってくださるのを感謝していた。しかし一方でひけめを感じていた。「花」を買うことで協力できるならこんな嬉しいことはない。」と買ってくださったそうです。

1月2月は寒いので、第三土曜市はお休みですが、市の賑やかしに始めたコンサートは開かれますし、毎週土曜日にとの声も出始めています。壁の穴では、店内で千葉大絵画同好会の作品の展示販売もしています。ピーナッツ支援ドレッシングの販売もしています。まちも変りましたし、ピーナッツも変りました。

地域通貨ピーナッツは、お客さんにお得ですよとの、売上げ向上の為の割引券から、感謝の表現としての本来の姿に変貌してきました。そして感謝の気持ちが日本銀行券での活性化に役に立っています。地域で(仮)まちづくり協議会をやるから、行政も来ませんかと働きかけるのですから、市民参加ではなくて市民主体のまちができ始めています。
**********************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp  http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
佐久間聡子 (事務局)sakuma@seaple.ne.jp
090-7836-2816
化粧品「花」ご購入お問い合わせは、(有)アミーゴジヤパン
Tel 043-253-6156または 090-4626-4683
*********************