地域通貨を始めたい方に(地域通貨千夜一夜物語)

1999.2.14からの経験を基に、コミュニティービジネスとして地域通貨(LETS)導入のお手伝いをします。

助け合い?助けっ放し!

2008-11-01 14:49:05 | Weblog
一昨日の講演を振り返っています。講演は当方からの御話が一般的なのですが、聞いてくださる方々の反応は大変参考になります。

一番顕著な反応は、「村山さんの一応の目標である、千葉県で50万人の会員に到達するのは何年後か?」の質問に、30年後であると答えたら、どよめきと失笑にちかいものがありました。私にとって30年後はそんなに遠い将来ではないのですが、30代40代の若い人にとっては、考えられない遠い将来のようです。ビジネスマンにとっては、半年一年で成果を挙げるものでなければ、アウトオブフォーカスになってしまうのでしょう。

そしてもう一つ、丁寧に説明するべきであったけれど不十分で、あまり理解されなかったであろう点があります。日本式地域通貨、ピーナッツの特徴は、「助け合い。」ではないことです。私は、「助けっ放し。」と言っています。

「サービスを受けっぱなしで引っ越してしまう人が居たら困るでしょう。」という質問に充分な返事をしませんでした。銀行のシステム開発等をやっているソフト会社の人達が居たので、この質問が出やすかったと思います。銀行のシステムは帳尻を合わす為に動いています。地域通貨ピーナッツのシステムは、帳尻合わせよりも、減価させる為に動いています。

人間生まれた時は裸、死ぬ時も裸、と良く言います。これは哲学的な話しで、実際は生まれたら絹の産着でエアコンが効いた場所に寝られる子と、使い古しの毛布に包まれてダンボール箱に寝かせられる子もあります。住む家もなく路傍で死ぬ人もあれば、病院の特別室で医師看護婦が付いて財産を残して死ぬ人もあります。哲学ではなくて経済で考えるのなら、こちらで考えるべきでしょう。経済的にはプラスのトレンドの人とマイナスのトレンドの人が居るのは当たり前のことです。しかし財は宇宙に行ってしまわないのですから、総和を平均してしまえば、そこそこに生まれて、そこそこに生活を楽しんで死ぬという事になるでしょう。

地域通貨の世界も同じです。プラス残高で死ぬ人引っ越す人、マイナス残高で死ぬ人引っ越す人が居て当然なのです。死ぬ前、引っ越す前の清算してくださいと言うのは、どだい無理なことです。しかしビジネスで慣れている人は、清算が必要と感じてしまいます。人生に清算は不要です。しようとしてできるものでもありません。お世話になりっ放し、お世話をしっ放しで良いのです。それが地域通貨ピーナッツの基本概念です。

父親の遺言:他人様のお世話をするチャンスがあればやっておくことだ、人生は何処かでつながっている。
****************************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
ピーナッツクラブ事務局090-4702-8082
ピーナッツクラブ西千葉 http://blog.goo.ne.jp/amigo-kaiho/
東北のまちづくり、村おこしに(株)都市整備 http://www.toshi-seibi.com/
**************************** 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
  助けっぱなし ( 助手2)
2008-11-01 20:22:18
 村山さんに地域通貨のお話をお聞きしたとき

ピーナッツの精神は、『助けっぱなし』とお聞きして

まさに目からうろこ・・・・といった感じを覚えたこ

とを思い出します。


西千葉の皆様に支えられて、発展してきたピ-ナッツ

10周年おめでとうございます♪
助けられっぱなし (村山和彦)
2008-11-01 20:39:32
私は助けられっ放しです。まるまる皆様のおかげです。ピーナッツ残高もマイナス5万です。何かやって少しマイナスが減ってもまた5万ぐらいに戻ってしまいます。

最初にLETSに行き着いたときに、プラス残高を減価することは納得できたのですが、マイナス残高をどうしようと考えました。フリーライダー、ただ乗りの人が居るとシステムが破綻すると一般的には言われている。どのように破綻するのか考えてみたのですが、プラス残高をきちんと減価させていれば破綻しないことが分りました。

後は意味づけでした。そこで助けっ放しというフレーズに気が付きました。もっと永い説明を欲しい人には、助けられた恩は死んでも忘れません、施した恵みは少しづつ忘れましょう。ピーナッツはそんな仕組みです、と話しています。

助手②さん、ありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。