日曜日、恒例の「さかなまつり」へ行ってきました。

レオ家からは
で約20分です。
9時からの始まりで、渋滞を予想し早めに出て、旧道を通って道路はスムースでしたが、会場は8時20分にはずら~~っと行列が出来ていました。
皆さんの目的は、「くじら雑煮試食」と「刺身試食」の整理券をもらう事!
写真は左側がくじら、右側がお刺身の列です。
もちろん私も並びましたよ~

整理券の配布が9時10分からだったので、50分も並んでゲットした整理券で私が食べたのは、

くじらの雑煮でした~。 くじら分かるかな?
めったに食べれないものを美味しく頂いてきました。ご馳走様でした

市場の中にも入って私は主に試食をを楽しんできました(ここでも試食か!)
かまぼこの「500円詰め放題」
もちろん私も小さめのビニール袋を伸ばして目いっぱい詰め込んできましたよ。

鯛のセリ
一回目通った時は2,000円だったのが2回目通った時は1,500円。
「三回目は1,000円だったりして~」なんて言ってたら
なんと500円になってた!ちょっと小さめになっていたけど安い!


私が買ったのはかまぼこと
なぜか野菜と包丁(* ̄m ̄) ププッ

それにホタテ貝10個で1,000円なり~。

年に一回のさかな祭りを今年も楽しんできました~

レオ家からは

9時からの始まりで、渋滞を予想し早めに出て、旧道を通って道路はスムースでしたが、会場は8時20分にはずら~~っと行列が出来ていました。
皆さんの目的は、「くじら雑煮試食」と「刺身試食」の整理券をもらう事!
写真は左側がくじら、右側がお刺身の列です。
もちろん私も並びましたよ~


整理券の配布が9時10分からだったので、50分も並んでゲットした整理券で私が食べたのは、

くじらの雑煮でした~。 くじら分かるかな?
めったに食べれないものを美味しく頂いてきました。ご馳走様でした


市場の中にも入って私は主に試食をを楽しんできました(ここでも試食か!)
かまぼこの「500円詰め放題」
もちろん私も小さめのビニール袋を伸ばして目いっぱい詰め込んできましたよ。

鯛のセリ
一回目通った時は2,000円だったのが2回目通った時は1,500円。
「三回目は1,000円だったりして~」なんて言ってたら
なんと500円になってた!ちょっと小さめになっていたけど安い!


私が買ったのはかまぼこと
なぜか野菜と包丁(* ̄m ̄) ププッ

それにホタテ貝10個で1,000円なり~。

年に一回のさかな祭りを今年も楽しんできました~

海なし県、群馬県民にとっては、目の毒です。(*_*)
新鮮な海の幸が、チョー美味しそうだし。
くじらの雑煮って、あのクジラ?鯨肉?
小学校のころ、クジラの竜田揚げって給食で出ましたよ。
大きなホタテ、バターで焼いて、ビールで・・・
食べた~い!
テレビで告知してるのを見て「きっとレオ母行くんだろうな」と予想しておりました(^-^)
PS:オナラ比較受けてたちます!
しじみはかぼちゃやさつまいもを常時食べてますのであなどれませんで( ̄▽ ̄)
おさかな大好きなので羨ましいイベントです{パチパチ}
わたしも絶対主は試食だと思います(笑)
くじらのお雑煮も美味しそうです{ルンルン}
でもやっぱり、す・・・すごい行列 (:.;゜;∀;゜;.:)'`
500円でかまぼこ詰め放題も楽しそうですし
ホタテ、イイですねo(||≧∇≦||)o
あぁ~食べたくなってきました{超びっくり}
お得がいーーーっぱい、楽しくて嬉しい1日でしたネ{キラリ}
leoパパさんも魚貝類が好きみたいですね。
くじらはあの鯨です~。
皆さん好きなんですね。毎回行列が出来ます。
ホタテも美味しかったですよ。
で、いつもの事ながら食べすぎです{げっ}
ピンポ~ン{ひらめき}今年も行っちゃいましたよ!
おいしそうな「いくら」も「しじみ」も売ってましたよ~{笑}
うっ、オナラ比較、日頃の食事からしてしじみちゃんに軍配が上がりそうな・・・。
でもジャッジはコボリンさんだからいいか(* ̄m ̄) ププッ
いつも栗桃ままさんのお買い物を羨ましく見ています。
やっぱり北海道で売ってるのとはちょっと種類が違いますね。
ホタテはバター焼きにして美味しかったです{グッド}
かまぼこは・・・3日連続で食べました~~~(* ̄m ̄) ププッ
偶然にも我が家も日曜日、鯨のお刺身を食べました(^~^)
生の鯨は初めてで、恐々味見したら…全く臭みもなくおいしかったぁ{キラリ}
立て看板に、お正月はブリの代わりに鯨の雑煮を食べるって書いててビックリ{超びっくり}
こちらはお魚は入れないから。
あ~ん、食べてみた~い(=^_^=)
私も鯨のお刺身を<色:#ff0000>試食</色>で食べたよ~{笑}
長崎では昔から鯨はよく食べられていたみたい。
昔は安かったみたいだけど今では貴重で高くてめったに口にすることはなくて、
お正月にお姑さんが用意してくれる湯で鯨やベーコンを食べるくらいかな。
鯨の雑煮って珍しくて私もココで食べるくらい(だから楽しみ)
ブリはよく入れるみたいだけど、私は鶏肉を入れて作ってるよ。