
今年の夏も暑い!皆さま夏バテしてませんか?
夏はやっぱりよぉーく冷えたスイカ

今年はスイカをもう3回も頂きました。

どれも甘くておいしかった~


レオとリクの催促。レオの真剣な眼差しが突き刺さるわ


リクがよそを向いてもまだ真剣!


2ワンもちゃんといただきましたよ。
リクぼん、待てをしています。

よし!と言ったらすんごい勢いで食いついてきました。
もっとお上品に食べてよ~


暑いので、ミルクセーキも作ってみました。

TVでやってたけど、一般的にはミルクセーキって飲み物らしいですね。
でも、長崎でミルクセーキといえばカキ氷

作り方は色々あるみたいだけど、私はタッパーに卵黄1個、砂糖大匙1くらい、牛乳200ccくらい(いつも適当

一時間位して周りが少し固まってきたらかき混ぜて又冷凍。
シャリシャリしてきたらOK。
フルーツ入れても美味しいよ




今日は冷凍したまんまのを少し解凍して食べます~

まだまだ暑いけど夏バテしないように頑張りましょう

母は今日から3連休。ヤッター



病気ではありません。一年ぶりに献血をしました

この間、献血の機会はあったんですが、事前の検査でアウト。
何か、基準値が低かったようです。
でも、今回は事前検査もクリア。400ccの献血をしてきました

献血は病気やけがの方に使ってもらう他にも、色んな血液検査をしてくれるので、後日送られてくる検査結果で健康チェックにもなります。
そしてこんなお楽しみも


今回は歯磨き粉と、袋の中身はおやつの詰め合わせでした。(あとアクエリアスもあったけど、直ぐに飲んだ)

本当はこういったのがもらえるのが楽しみで献血してるってバレました


こちら、昔(笑)もらった献血記念のテレフォンカード。
たまにタレントさんやスポーツ選手のもあって楽しみに集めてました。
こういう時代もあったのね~~(遠い目)

そしてそして、夜は体力回復のために焼き鳥屋さんの焼き鳥を持ち帰り。
ほんと、体力回復のためよ~


サービスのキャベツもたっくさん付いてました。
ぽん酢をかけてあって美味しかった~。

リクたん、ヨダレじゃなくて、鼻水垂らして


九州北部のレオ家地方も昨日梅雨明けし、本格的な夏の始まりです
もう外で蝉もジャワジャワ鳴いています

昨日は久しぶりに、重くなった布団を干したり、綿毛布など大物洗いをしてスッキリしました。
たっぷり日に当てた布団を熱を取るために広げていたら、早速寛ぐレオとリクです


気持ちいいのは分かるんだね~。
でもまだちょっとアチチだと思うんだけどね
さて、先日から伏せの特訓を受けているレオですが、
努力の甲斐があって、順調に伏せが出来るようになりましたよ
リクは側で「兄ちゃん頑張ってオヤツをゲットです~」って応援しています

2011夏、やれば出来る子レオのどや顔です


もう外で蝉もジャワジャワ鳴いています


昨日は久しぶりに、重くなった布団を干したり、綿毛布など大物洗いをしてスッキリしました。
たっぷり日に当てた布団を熱を取るために広げていたら、早速寛ぐレオとリクです



気持ちいいのは分かるんだね~。
でもまだちょっとアチチだと思うんだけどね

さて、先日から伏せの特訓を受けているレオですが、
努力の甲斐があって、順調に伏せが出来るようになりましたよ

リクは側で「兄ちゃん頑張ってオヤツをゲットです~」って応援しています


<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/b279bf1ca07dabc4130fdce8ca2809bb" ></script>
2011夏、やれば出来る子レオのどや顔です


ただ今、レオは特訓中です。
何の特訓かといいますと・・・ずばり、
伏せ!でございます

「え~、今頃?」とか「今まで何やってたの?」とか言われそうですね
レオは「座れ」と「待て」は割りと早く出来たんだけど、「お手」は1歳くらいになってやっと出来たくらいの、スローなワンコです。
「伏せ」もなかなか出来なくて、「ま、いいか」と特に躾けずにきたのですが、ココにきて「今からでも出来るんじゃ?」と飼い主が一念発起!
数日前から頑張ってます
飼い主の食後になるといつもオヤツをねだりにくるレオ。
ココがチャンスとばかりに「伏せ」の特訓の始まり。
まだぜんぜん出来ない時もあれば、なんとなくもそもそっと伏せをする時もあるし、
レオの頭の中は「え~っと、どうしたらおやつをもらえるんだっけ?」みたいな感じかな。
偶然(?)伏せが出来たときは、チッコの躾の時と同じように大げさに「レオ君伏せが出来たね~。お利口ね~♪」と大げさに褒めまくり。
そうすると・・・驚いて飛びのいてしまうレオです

たまにはこんなふうに横座りも。
それでも努力は認めてあげます。オヤツあげるよ~。

こちらは小さい時から何でも完璧にこなすリクぼん。
オヤツのためなら伏せも朝飯前です。

レオに「伏せ」って言ってるのに、おもちゃ遊びを止めてリクもお付き合いで伏せ。
そして同じようにオヤツもらってます。

リク的には、レオ兄の特訓が長く続いて、一緒にオヤツをたくさんもらえるのがいいのかもね
そんなんで、まだまだ特訓が続く、レオ8歳の夏です。
何の特訓かといいますと・・・ずばり、
伏せ!でございます


「え~、今頃?」とか「今まで何やってたの?」とか言われそうですね

レオは「座れ」と「待て」は割りと早く出来たんだけど、「お手」は1歳くらいになってやっと出来たくらいの、スローなワンコです。
「伏せ」もなかなか出来なくて、「ま、いいか」と特に躾けずにきたのですが、ココにきて「今からでも出来るんじゃ?」と飼い主が一念発起!
数日前から頑張ってます

飼い主の食後になるといつもオヤツをねだりにくるレオ。
ココがチャンスとばかりに「伏せ」の特訓の始まり。
まだぜんぜん出来ない時もあれば、なんとなくもそもそっと伏せをする時もあるし、
レオの頭の中は「え~っと、どうしたらおやつをもらえるんだっけ?」みたいな感じかな。
偶然(?)伏せが出来たときは、チッコの躾の時と同じように大げさに「レオ君伏せが出来たね~。お利口ね~♪」と大げさに褒めまくり。
そうすると・・・驚いて飛びのいてしまうレオです


たまにはこんなふうに横座りも。
それでも努力は認めてあげます。オヤツあげるよ~。

こちらは小さい時から何でも完璧にこなすリクぼん。
オヤツのためなら伏せも朝飯前です。

レオに「伏せ」って言ってるのに、おもちゃ遊びを止めてリクもお付き合いで伏せ。
そして同じようにオヤツもらってます。

リク的には、レオ兄の特訓が長く続いて、一緒にオヤツをたくさんもらえるのがいいのかもね

そんなんで、まだまだ特訓が続く、レオ8歳の夏です。