goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

2009-06-23 | pet
金曜日から体調を崩していた息子。

土曜日もバスケの練習試合に行ったものの
午後にはダウン・・

昨日も学校を休み1日中寝ていました。

(病院へ行くと扁桃腺からくる熱との事)

今朝は熱も下がり、学校の支度をしながら

「リュークがね、ずっと俺の所にいたんだぁ。
 調子悪いの分かってるのかな?」

#そう言われてみれば
 いつも私の後をくっついてくるのにいなかったような

マキが病気の時の事を思い出す

#あの時も、1Fへは降りてこないで
 ずっとマキの所にいたっけ・・・

 先週具合が悪く私がソファーで横になっている時も・・・

言葉ではない深い愛情がそこにはあるのかな

静かな昼下がり

2009-06-16 | pet
窓から柔らかな光が射し
CDからはゴールドベルクのアリアが静かに流れる


     

ねむい・・・・




     


やばいかも・・・


     



・・・・・・・・・・

とうとう

     


最近のリュークのお昼寝する場所


それは事務所のデスクの上

頼むからどいて・・・
仕事ができないじゃないの。。



車に乗って

2009-06-11 | pet
我が家のワンコ、リュークはドライブが大好き。

車のキーを手にするだけで

『僕も連れて行って』

と言うみたいに玄関のドアに張り付いて
目をキラキラさせ私を見上げる
(ドアをガリガリやる時も)

車が来てない事を確認し

「GO!」合図を送ると、しっぽを振りながら
運転席の方へとまっしぐら

「そっちじゃないよ」

と言うと、ちゃんと助手席側に回りお座りして
待っている。

#なんて偉い子なの。。ウルウル

車を発進させ、助手席と運転席側の窓を
半分位開けると移動しながら外を眺める



そうして行った先は動物病院

フィラリアの薬と健康診断

なんと体重が7.4kg!以前に比べ0.5kg減少

ドライブも良いけど、一緒に歩き
運動をさせ、餌を減らし

#それでやっと0.5kg??

なんて思いもあるけど贅沢は言えません

あと0.5kg。 6kg代になるのはいつの事やら・・

#頑張ろうねリューク

そんな訳で帰りもご機嫌ドライブ

ヤキモチ

2009-06-04 | pet
昨日のダッキーちゃんは
マキが抱っこするなり
リュークが異常なほど焼きもちを焼き始め
すぐに帰宅となってしまいました。笑

その反動か
今日はずっと私にベッタリ
それだけなら良いのですが

こんな意地悪(?)も。。。

     

#洗濯物の上にだけは乗らないでってばぁ・・

ダッキー君 遊びに来る

2009-06-03 | pet
昨日、プクちゃんが天国に行ってしまった事を
子供達に伝えると

「金魚もそうだったから仕方ないよ」

と諦めてくれた様で
夕方、以前作った金魚のお墓の辺りへと
(もう跡形もありませんでしたが・・)
新しく『プクのおはか』を作ってきました。

その代わりと言うわけではないのでしょうけど
今日、我が家のパートさん小宮さんが
ダッキーちゃんを持ってきてくれました。

このダッキー君、持主の誕生日とか
起床/就寝時間などの生活習慣を入力すると
「おはよっ」
「今からお仕事?行ってらしゃい」
などと、おしゃべりをしてくれる玩具ペット

元々、義母が会計士の方から母の日のプレゼント
という名目で頂いたのですが

「気持ち悪から・・」と、

そう言うのが好きな小宮さんに譲渡されたもの。

(ペットのいる家はペットが焼き餅を
 焼くらしく我が家はパスでした。)

生活に合わせ色々お喋りが増えてきたらしく
見せに連れてきてくれたのです。

     

まずはリュークとご対面。笑


             

               いきなり「きしゃぽっぽ~♪」と歌を歌いした
               ダッキー君にリュークもビックリしたのか
               しきりに首をかしげ



お尻の匂いまで嗅ぎ出してしまいました。。汗


リュークのおもちゃにされては困るので
しばらく手の届かぬ所へ

娘に見せたら欲しがるかなぁ・・・

ごめんね

2009-06-02 | pet
昨日、行こうと思っていたペットショップが
定休日だったので

#明日また来ようっと

なんて思っていたら・・・・

今朝、水槽の中で動かないプク
水を揺らして見てもそれと同じように
揺れるだけ・・・・

リョウタになんて言おう

マキの観察日記


ごめんね


早く移し替えていれば長生きできたかも
しれないのに。。。

プクの観察日記

2009-06-01 | pet

娘が『プク』と名付けました(安易すぎる・・笑)

その『プク』を見ながらなにやら書いている
見てみると・・・観察日記だった

* * * * *
ミニフグ 2日目 プク 観察
      
     

        
日記
いまにもちんぼつ
しそうなふぐ・・・
もう死にそう
しなないで待ってね!!

* * * * *

そう書いてあるのを見て

#そういえば昨日より元気が無いみたい

苺花さんのコメントにあったように
ちゃんとした水槽とエサが無いとダメなのかな・・

近所にちょっと怪しいペットショップがある
(両生類や、魚類を主とした薄暗い
 ペットショップ)
そこへ行って相談してみようかしら。。

ところでフグって熱帯魚?

 

フグがやってきたYah !Yah !Yah!

2009-05-31 | pet
久しぶりの外出にご機嫌のリョウタ君

娘が運動会の最中
友達と自転車であちこち遊びまくりの土曜日

#兄弟の応援に来てる子もいると言うのに。。

「おみやげ」と
持ってきたのは

なんど『ミドリフグ』

「フグ~~~????」
「どうするのこれ?」

と聞くと

「飼育セットも一緒だから大丈夫だよ」

ですって・・・・・

小さな容器に入った小さなフグを
じーーーっと眺める

案外可愛いかも。。。



               


年に1度の美容院

2009-05-28 | pet
夏に近づき  
リューク(ワンコ)を美容院へと連れて行きました。

綿毛の様なフワフワのロングが個人的に
好きなのでカットに行くのは夏になる前だけ
(後は自分で週に1度はシャンプーをしたり
 バリカンでカットしたり)

        

「耳の毛と、しっぽ、胸だけは残し
 後はバリカンで短くしちゃってください」

そう言って1時間半後

一回り小さくなったリュークは
まるで着ぐるみをはいだような
頭と体が別人になって帰ってきた。

#『トムとジェリー』みたい 
 ( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

         
       

ドレッサーの中には

2008-10-28 | pet
暖かくどこまでも晴れ渡る空
こんな気持ちの良い日は、
1年中ぎゅうぎゅう詰めの押し入れや
ドレッサーの中の物を全部出し
柔らかな風にあてる

1年に1度だけ聞くことができる
押入れの深呼吸。

#こんなに広かったんだぁ

なんて思っていると
自分の場所を確保したように
中に入り込むワンコ。

#せっかく綺麗にしたのに・・・・

どうしてこう邪魔ばかりするのかしら??

ごもっともな説明

2008-09-30 | pet
ワンコにとっても食欲の秋なのか
私達の食事が終わると
片付いたテーブルの椅子に座り
まるでマッチ売りの少女が
マッチの中のご馳走を楽しむような目で
何も無いテーブルを見つめるリューク(写真。笑)

#アナタの食事はここじゃないでしょ?

おまけにキッチンで私がお肉や魚を冷蔵庫から取り出すと
どこへいてもすぐに飛んでくる様に感心し

「リュークの鼻はすごいね~~」

と言うと

娘が「違うよママ!!」
  「それはママがお肉とかあげちゃうから
   その匂いが分かるようになっちゃったんだよ」

  「盲導犬とかはドッグフードしかあげないから
   お肉の匂いとかしても分からないから
   部屋に肉とか置いていても大丈夫なんだよ」

#そうなのかしら?・・・・

「マキがキャビアとか見ても食べた事ないから
おいしいかどうか分からないのと同じ!!


先日、兄の漫画を読んでいた娘が

「キャビアって何?」
と聞くので
「三大珍味って言ってね、チョウザメの卵なんだけど
 貴重であまり手に入らないの」
娘「それって高いの?」
「ランプフィッシュとかっていってなんちゃって卵なら
 そう高くないけど・・他にもトリュフ、フォアグラ・・」

と説明をしたばかりだったのです。
それを覚えていて例に例えるとは・・・

ごもっともな説明ありがとうございました>娘

盲導犬訓練センター

2008-08-11 | pet
私達が3時間半かけ行った所は
(本当なら1時間半位で着いちゃうんだけど)

濃い緑が続く大地と
繋がるように広がる青い空
駆け抜ける風が心地よい富士山の麓

元オウム真理教本部跡に建てられたという
『盲導犬訓練センター』

娘の夏休み自由研究の課題が
『盲導犬について』で
せっかくなのでこの機会に2006年に建設されたと言う
盲導犬センター『富士ハーネス』へ行ってみようと

この『盲導犬訓練センター』
日本では現在、仙台・神奈川・静岡の3箇所だけ

犬の出産から眠りにつくまで1頭1頭すべて管理

パピーウォーカー(生後2ヶ月~1年の間の里親)探しや
訓練、そしてユーザーさん(視覚障害者)との共同訓練、
引退後(10歳を目安)の犬の心と健康のケアなど
(本当はまだまだいっぱいあると思うんだけど・・笑)

一般の見学も常時行われていて、ワンコも同伴OK

(館内は飲食する場所もあるんだけど入館料や飲食代は取らず
 その代わりに設置されたチャリティーの募金箱
 お土産ショップもあるのですがこの収益も盲導犬を
 育成する為に使われるそうです)

そこで私たち2人と1ワンコは出産したばかりの子犬や
実際の訓練中の犬、ユーザーさんと一緒に歩く盲導犬
デモンストテーションをしてくれた犬や引退後の犬を
この目で見て触れることができました。

#感動!!!

リュークもいつもはやんちゃなのに盲導犬君達に
刺激されたのか始終大人しく良い子。

さて1日ここで過ごした私が新たに持った夢と言うのは
今は無理だけどいつかこの盲導犬になるべく犬を預かる
『パピーウォーカー』になりたいなぁ。。って事。

※写真右は
 デモンストテーションをしてくれた
 『ハルク』君5歳
 左は同じ母犬から産まれた生後50日のワンコ達
 (すっごく可愛いの)

ちなみに盲導犬として一番多い犬種と言うのが現在
ラブラドールレトリバーだと言うことですが
一番最初に日本に来た盲導犬はジャーマン・シェパード
見た目的に威圧感を感じ恐れられてしまうため
ラブラドールレトリバーに代わっていったそうです。
2番目に多い犬種がゴールデンレトリバーだそうです
他にもダルメシアンとかもいるそうですが
ミニチュアダックスと言うのは全く聞きませんでした・・笑

牛の爪

2008-07-29 | pet
実家に寄ったときに
テツ(柴犬)ご愛用の『牛の爪』
を父に貰った。

歯磨きを嫌がるので歯垢が取れないとか
口臭が気になると言う話しをしたら
(愛犬リュークの事ですよ。笑)
「これいいぞ」
と言われ早速リュークに与えてみると

今まで骨の形をした歯を丈夫にする物や
ガムを買って試した時には
見向きもしなかったのに

気に入ったのか、ずーっとガリガリと
牛の爪をかじっているので
#中々いいじゃん

と思っていると・・

クンクン(私の鼻)

なんか臭う。。。。
臭いの元を辿るとこの『爪』

なんと牛のう○こに似た臭いがするのです

おまけにベッドの上でこうして(写真)
ガリガリやっていたものだから
ベッドの上まで

#臭う。。。。

このまま爪を与えるべきか
取り上げるべきか
ベッドの上だけ禁止にするべきか

考え中

#牛小屋にいる夢を見そう・・

2歳の誕生日

2008-07-08 | pet
7月4日は愛犬リュークの2歳の誕生日でした。
1歳のときは台風の中誕生日プレゼント
買いに行ったと言うのに・・・
今年はすっかり忘れてました。。

#しかもフィラリアの薬を投与する時に気がついた。

そんなリュークに娘から手作りおやつ

いつもはチーズとかは与えないんだけど
(チーズの中には茹でた牛肉)
今回は特別。
どうぞ召し上がれ

#2口で食べちゃったよ・・・

大事な大事な家族、リューク
HAPPY BIRTHDAY!

これからもずっとずっと元気で遊ぼうね