goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

ものまねより面白い友達

2014-04-28 | music
昨夜は、仕事のお付き合いで
ホテルディナーショーへ行ってきた。

知ってる人は知っているものまねの世界では
有名な方たちの(ディナーショーへ)
四天王+かずみちゃんのご家族※と

※このご家族もお仕事のお付き合いがあった

ものまね番組は必ずっていう位チェックを入れるほど
好きだったから乗り気で行ったものの

一緒に行ったメンバーがすごすぎた

酒豪※のタカコ&かずみちゃんはもちろんの事
かずみちゃんのご家族がそれに輪をかけ
とにかくすごい方々

※泥酔しちゃうから酒豪って言わないのかしら。。

テーブルへと歌いながらやってきたものまねタレントさんの
マイクを掴まえ一緒に歌いだしたり

写真を無理やり一緒に撮ってもらったり

(しかもスマホの自撮り)

飲めや歌えや

失礼だけど
ものまねより、そっちの方が面白く

結局聞いた曲もあまり分からないまま
その後も2件3件と付き合わされ帰ってきたのは午前様。

朝、娘に

「面白かった?」

と聞かれ

「うん、かずみちゃんご家族が」

と答えた私。

でも・・・
それだったらわざわざディナーショーでなくっても

だよね。。
まぁお料理が美味しかったからいっか




ポールがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!

2013-11-20 | music
ポール・マッカートニーが日本にいる。

そう思うだけでドキドキする

まだ小学生だった頃、

周りの友達が、ヒデキだ!ヒロミだ!と言っていた頃
7つ離れている姉の影響でBEATLESにはまっていた。

お小遣いを貯めて一番最初に買ったレコード※は

※もちろんCDなんて無かった時代。笑

『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』だった。

ポール・マッカートニーに憧れ、
彼がリードボーカルの曲ばかり聴き、

本を読み、レコードも少しずつ集めて行った

もちろん、その頃には彼らは解散していたけど
近くの公会堂でやっていたフィルムコンサートへ行って
輸入版のレコードや小冊子も集めた

それらはもう手放してしまい、
その頃読んだ本の内容も殆ど忘れてしまったけど

当時、ポールの生い立ちから、人気だった絶頂期の
身長まで暗記していて
#なんでその頃に産まれてこなかったのだろうって
真剣に思った位。笑

今回のコンサートチケットを手に入れる事は出来なかったけど

只今、BEATLES時代のポールマッカートニーの曲を
ずっと聴いている。

彼の代表する曲は、オリンピックでも歌った
『Hey Jude』や『Let it be』『Yesterday』が有名だけど

私的には、『Black Bird』
途中、ポールが吹き出してしまう声が入っている『Maxwell's Silver Hammer』

甘い歌い方がかわいい
『P.S I love you』、 『Till There Was You 』 
『Here there and Everywhere』
『When I'm64』 『Ob-La-Di, Ob-La-Da』
※この曲は有名ですよね

『I'll Follow the sun』
『Mather Nature's Sun』 『Eleanor Rigby』
『The Fool On The Hill』
『I Will』 『Golden Slumbers』
※伊坂幸太郎の映画も良かった。しかも主演が大好きな堺雅人さん

あー切りがない

しばらくポールにどっぷり浸かっていそう

saxophoneの音色

2012-10-14 | music
娘の英検の試験があった。

(準2級だって・・)

迎えまでの間、お天気も良かったので
近くでやっているフリーマーケットを覗いた。
(ヨットハーバーにある公園)

一通り見ながら何気に歩いて行くと
どこからかsaxの音

その音のする方へと辿って行くと
人気も無くなった海沿いでsaxを吹く男性を発見

なんの曲かは分からなかったけど
海の風が運ぶその音色は穏やかで
とても心地が良かった

家へ帰るとすぐCDを探す

こんな秋の夜にピッタリなsaxの音色と言えば

やっぱりこれよね


ここだけのお話。買っちゃった

2012-01-25 | music
何年かぶりにCDを買いました。

しかもK-POP


数年前から韓流がかなり押し寄せていても

いまだに『冬の○ナ○』をしっかり観た事無いし

少女○○とかKA○Aとか曲こそ知っていても
顔は誰が誰だか・・

東方○起も全く・・・・

2NE○の読み方も何度聞いても覚えないし。。

年と言われればそれまでだけど
興味が無いのは事実

ところが。。。

3年前、映画『マンマ・ミーア』※メリルストリープが大好き♥
をレンタルした時の事

花より男子』のダイジェスト版が
おまけで ついてたので、ついでに観てみたら。。。


ハマってしまった。



元の『ハナダン』ですら観た事無い私が。


しかも小栗旬が演じた花沢類役のキム・ヒョンジュンに。



すぐにレンタルですべて(13巻)借りてきて観てから

プチプチ”キム・ヒョンジュン”ファン


いい年してと言われそうなので
大きな声で言えないけど

たまに彼が出ている韓流の雑誌もそっと購入したりして

そして今日、
彼の日本デビューアルバムが発売!

買っちゃいました。


ここだけの話し

内緒にしておいてね

トイレの神様

2010-11-27 | music
年末に向け、仕事も慌ただしくなってくと言うのに

大きな行事を3つも抱えドタバタとした毎日。。。

#どうにかして・・

そんな中、テレビでは毎日の様に音楽番組が流れ
リョウタはそれをせっせとHDDに録画していた。

なんたってお目当てのAKBと西野カナちゃんが
出ずっぱりなんだもの

(先日も、息子の録画を間違って消してしまい
 怒られたのなんのって!)

他にもいろいろあるけど
最近よく出てくるのが紅白も決まった

トイレの神様

ちょうど母が他界して間もなくの頃
リョウタがYou Tubeで見つけてきて

聞かせてくれようとしてたのだけど
その時の私には悲しいより苦しい方が重く
とても聞く気にはなれなかった

昨日もテレビから流れてくる
『トイレの神様』を聴きながらリョウタが

「ヤベッこの歌聞くと、今でもばーちゃんを
 思い出して泣けちゃうんだよな」

・・・・・・・・・・・・

改めて歌詞を聞くと確かに母とダブル

かも南蛮が好きで
部屋なんかはほこりをかぶっていても平気だし
冷蔵庫には賞味期限の豆腐やしなびたキュウリが
あってもそのまま放ったからしの母だけど

「トイレは綺麗にしないとねっ」

って、毎日の様にトイレの掃除をしていた

リョウタもそんなおばあちゃんをちゃんと
見ていたのかもね・・





やっぱり

まだ普段の生活風景を思い出すのは苦しいや。。




昭和の歌を求めて

2010-06-29 | music
先週末、『Mステ』で、

夏うたランキング100
昭和の歌、平成の歌

というのをやっていた
何気に見ていたら懐かしい曲ばかり(昭和)で
そのうち熱唱していたりして。。笑

#ちなみに平成は歌えない曲ばかり。笑

そしたら、どうしても『大滝詠一』の曲が聞きたくなり
TSUTA○Aへ行って探してみた。

あったあった、演歌コーナーの横

置き去りにされたアルバムばかり
集めたような場所に2枚だけ

しかもケース破損してるし。。

その2枚を手にレジへ

家に帰って聞いてみる



カセットテープを何度も巻き戻しをし
聞いていたあの頃

夜遅くまで、枕を並べ好きな子の
おしゃべりをしたあの夜

学校の帰り、あの子と待ち合わせをした公園

背伸びしてお化粧をしたり
アクセをこてこてつけてみたり
そんな青春をしちゃってた自分がそこにいた




#それにしても、この歌詞。。。。

* * * *

アツアツ 2人は恋人さ
イツイツドコドコ 腕組み Walkin' Around

昨日は近所 明日は 砂漠

・・・・・(略)・・・・・・・

妙案 奇案 思案 胸に
アセって 試したよ Love PotionNo9
言うことミーニングレース すること シューチレス

I said yei wow hey shala dingdong
She said No No No

* * * * *


#時代の流れって怖いわねぇ・・・

でも定番はこれかなぁ

さぁ~一緒に歌いましょう!笑

きゅうしゅうおとこ

2010-01-22 | music
コメントや閲覧ありがとうございます。

このPhotoAlbum
Va○oのソフトを使うので簡単に作れちゃうのです

(30以上あるテンプレートをシーンに合わせて選び
 写真をチョイスしそれに曲をつけていく※)

※ネットにUPしてあるのは著作権云々カンヌンとかで
 元々あるフリーの曲をつけていますが
 (なので寂しくなっちゃったりもする。笑)

写真選びもそうですが実際につける
曲選びがまた楽しい!!


リュークの写真ではこの曲

今回のレムの写真ではこの曲

サイパンでは
1日目がこの曲

#娘は車とかでこの曲がかかると「サイパンの曲だ」と言います。笑

マニャガハ島はこの曲

島内観光はこの曲

sunsetのシーンではChristopher Cross

そして

バスケット関係はJ-POPのET-KINGキマグレン

など・・・

とは言っても洋楽はよく聞くのですぐチョイスできるのですが
J-POPはあまり・・#とくに最近のは。笑

って事で息子のCDやTSUT○YAで借りて来たのを拝借

年末撮った親子ゲームの写真も
みんなの顔があまりにも素敵だったからDVDを作って渡したのですが

これがまた好評で


「すごく良かった!!
 ねーねーあの流れていた曲って何?」

と何人にも聞かれ

「”HOME MADE 家族と きゅうしゅうおとこの”Tomorrow

と答えていたのでした。

で、昨夜、息子に

「ねーねー、リョウタのCDに入っていた
 あのホームメイドと きゅうしゅうおとこのトゥモローって曲みんなが良いって!!」

と・・なぜかそこで爆笑をする息子

「な・な・なによ・・」

「それって『きゅうしゅうおとこ』って書いてくすおって言うんだよ、ダサッ」

「しかもHOME MADE家族の”Tomorrow featuring 九州男(くすお)”だよ」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

#え?じゃー曲名って?歌っているのは??

知ったかぶりってするもんじゃないですね。

それにしても最近って歌手名と曲名どっちかどっちか
分からないと思いません?

永遠の歌声

2009-06-26 | music
マイケル・ジャクソンの突然の死に
ただただ驚くばかり

にわかファンを語るつもりはありませんが

以前、blogにも書いたように
誰もが1枚や2枚、彼のアルバムを持っている
そんな時代を過ごしてきました

付き合ってる子の部屋で肩にもたれながら聞いたThe Girls Mine

宴会の余興で友達と踊ったThriller

必死で歌詞を覚え歌ったWe are The World

ふいにラジオから流れ、ボリュームをあげ聞きいったWe are Not Alone

想い出の蓋を開けると彼の歌声がこぼれる

差別問題や世界平和を歌いつづけた彼の歌声

その歌声が永遠でありますように

心よりご冥福をお祈り申し上げます


未来と終焉

2009-03-11 | music
今日、今期最後の読み聞かせへ行ってきました。

重量級のカバ君
いろんな仕事に挑戦するお話。

お話を始める前に、子供達に
「将来は何になりたい?」

という質問をし、読み終えた最後に

「今の君たちは何にでもなれる可能性があります。
 学校の先生や、宇宙飛行士、サッカー選手、鉄道員※・・・
 それに向かって色んな事に挑戦していってください!」

※質問の答えのいくつかです

と(偉そうな?笑)事を言って4年生の教室を後にしました。

コメントにも頂いたとおり、
これから幾つもの人生を学んでいく子供
そして選択も遮られ、終焉に向かうであろう母。。。

私はそのちょうど真ん中に立ち
両方を見ていかなくてはなりません

今朝
私ごときのblogに丁寧に、そして真剣に
書いてくださった思いや励ましを1つ1つ読み

#涙がこぼれそうになっちゃいましたが
 今は泣いてる場合ではありませんねっ!

そして、キラキラと輝いた子供たちの瞳を受け

バラバラに落ちてしまった身体と心を
拾い集めることができました。

旅行も行くのをやめようかと1時は思いましたが

母も「こっちは大丈夫だからいってらっしゃい
   子供達がかわいそうよ」

と言ってくれたので、重い気持は部屋に置いて
行ってこようと思います。

#新しいスーツケースも買っちゃったし・・笑

最後になりましたが
重ね重ね暖かなコメント
本当にありがとうございます。

初め母の告知を聞かされた時、blogには書かず
いつものようにしていようと思いましたが
ここに書いたすべてが私であるように
これからも私でありたかったので書かせてもらいました。

今は書いて良かったと思ってます

素敵なお友達を持った事に感謝
頂いた言葉の1つ1つが母に届きますように

ずっと聴いていたい曲

2008-07-09 | music
先日、CMから流れる歌声を耳にし
#IZの声に違いない!
検索をしてみると
確かにIsrael Kamakawiwo'ole(イズラエル・カマカヴィヴォオレ)

#舌をかみそうな名前でしょ?

のカヴァー曲
以前にも、blogに書きましたが
この歌声がすごく好きでCDコーナーがあると探してはいたのですが
中々見つからずAmazonで買えると知り早速購入

それからと言うものずーーーーっと
しつこい位リピートさせて聴いている私

そう言えば中学位の頃、はまった洋楽
その頃はCDとか無くレコードからカセットに
録音してたのですが90分テープのA面
すべて同じ曲なんて事も。笑

Bay City Rollers のSaturday night

BEEGEESのMelody Fair

#マークレスターが可愛い~!

EAGLESのHotel California

#このジャケットの場所に行ったことがあるんですよ

BEATLESのBlack bird
※このアコースティックな感じが好きなんです

Timothy B.SchmitのSo much in Love

ジャンルを変えて

JAZZのMal WaldronLeft alone

REGGAEではBob marleyのNo woman no cly

Bossa NovaではClementineのL'été
※フランス語と中国語の合体You Tubeすごいでしょ?

GEORGE WINSTON Woods

他にもこんなのなど
など(もうそりゃーいっぱい。笑)

ジャンルを問わず心に残る曲
これからもずっとずっと見つけていけたらいいな

とりあえずしばらくはOver the rainbowを聴きましょう

#聴いてると涙が出てくる歌声

* * * * *
それにしてもYou Tubeで曲を検索していくと
数珠繋ぎで観ちゃうから止まらないのよねぇ・・・

年が明けたら

2008-01-09 | music
年が明け暇になったらやろうと
思っている事がたくさんあります。

とりあえず・・

1.パソコンにある画像(デジカメで撮ったもの)
 を印刷しアルバムに張る
2.DVカセットに撮った映像をDVDにダビングする
3.パソコンデータのバックアップ

そして、これ(写真)

ジャンルを問わず音楽を聴くのが大好きな私は
聞きたそうな音楽があればすぐCDをレンタルし
ダビングをするまでは良いのですが
いつの間にかそのままの状態で溜まったCDが数十枚も。。


それにインデックスをつけ曲名を書き込む※

※Media Playerを開いてそこから曲名を拾ってから
 WORDを立ち上げ書き込み、それを印刷しケースに入れる

なんて結構面倒な作業・・・
いつの間にか数十枚も溜まってしまっているし。。

昨夜からずっとその作業

ようやく出来上がったけどもう少し簡単な
方法ってないのかしら?

小梅日記とジャマイカン

2006-07-12 | music
息子が借りたCDを返しに行ったら

にこやかに笑いながら
「少々お待ちください」
と言ったTSUTAYAの店員さんは
小池徹平似の可愛い男のだった。

確認するかのように顔を上げ
私の顔を見る。

CDに顔を戻す。 

また私の顔を見る。

笑う・・・

そして、声を震わせて
「延滞料金がかかりますが・・」

#延滞料金??

と彼の持つ返したばかりのCDを覗き込む

『小梅日記』と小梅ちゃんのイラストの
書かれたCDには【NEW】のシール

小梅で延滞??
ガーン・・・

#小梅ってニューだったのね・・

ショックは隠せない。。

しぶしぶ延滞料金を払い

口直しならず耳直しでもと(失礼)
CDのコーナーをあちこち回る。

#こんな蒸し暑い日は“レゲエ”かなぁ
 レゲエと言ったら『ビニーマン』か
 『ボブ・マーリー』よねぇー

などと、レゲエのコーナーで
CDを手にとって見ていると
オムニバスになった
『RADIO HITS in JAMAICA』
と言う2枚組みのCDがあった。

#これにしようっと

ケースを手にしてカウンターへ行くと
そこにはさっきの徹平君。

徹平君スマイルで
「お預かりします」と、
渡したケースと同じ番号のCDを
棚から出し、確認しながら
「これには歌詞カードがついてませんが」

#って言われても歌詞カードなんて
 見たってレゲエなんて 歌えないし・・
 おまけに私がこんな曲歌うように見えるのかしら?
 頭をドレッドにして?まるでアダモちゃんじゃん。。

などと思いながら

「あっても歌えませんから・・クスッ」
               ↑
          ちょっと可愛く。笑

徹平「・・・・・
   いやっ日本語訳があった方がいいかなって」


#そりゃそうだ。。。。


今度来る時徹平君がいませんように。

* * *
さて、この『小梅太夫日記』
息子がボリュームを上げ何度も
大笑いしながら聞いていたせいで
小梅ちゃんが出来るようになった私

声を思い切り裏声にして
「チャッチャチャッチャラ 
 チャチャチャチャチャチャ♪」

我ながら似ている小梅ちゃん。聞きたい?笑





星のかけらを探しに行こう

2006-07-07 | music
今宵 星のかけらを探しに行こう
船はもう銀河に浮かんでる
願い忘れたことがあったから
もう一度 向かい合わせて恋しよう

初めての出会いみたいね こんなにときめいてる
夜空と街灯り 輝いてひとつになる
蒼いシリウスが目印 はぐれそうになっても
抱きしめて両手で この場所で待ってる

きっと近すぎて 遠すぎて
少しずつ見えなくなった
だけど今 素直になれる気がする

ふたり 夏の星座をくぐりぬけて
光の波間に揺られてる
話し足りないことがあったから
もう一度向かい合わせで恋しよう


この宇宙(そら)を見上げていると 遠い記憶がうずく
生まれる前の事 想い出しそうになる
こうしてめぐりあったこと 偶然じゃないかもね
運命の導き 信じてみたくなる

ずっと そばにいる 愛してる
君だけを感じていたい
誰よりも大切だってわかった

今度はもっともっと素直に慣れるよ
もう二度とはぐれないように・・



 福耳「星のかけらを探しに行こう」より

* * * * *

この空を覆う厚い雲の上ではきっと満点の
星屑が輝いている事を願って。。。

泣いていた

2005-10-18 | music
今日も、息子はお休み。
息子が寝ているリビングには
(テレビが見たいからお布団を移動)
息子の寝息と振り子時計の
音だけが聞こえる。

観ていたDVDを棚に仕舞う
その横にはたくさんのCDが並んでる

お店でも音楽をかけている我が家には
CDが数百枚位あり
あちこちに置かれている

そのうちのいくつかが収まっている棚

なんとなく
アーティスト順に整理を始めと

・・こんな所にあったんだ・・

1枚のCDを取り出した
Freetwoodmacの「Tango In The Night」

傷だらけのケースからCDだけを出し
部屋を抜け
寝室に置いてあるプレイヤーに入れた

他の曲を飛ばし
7曲目の「LITTLE LIES」をかける

* * *

But I could'nt fend a way
So I'll settle for one day
To bilieve in you
Tell me tell me tell me lies

* * *

だけど 私は 何ひとつ解決できなかった
だから私はもう一日だけ
何とか あなたを信じようとしてみるの
私に嘘をついて

* * *

あの時の私は泣いていた
買ったばかりの赤い中古のゴルフの中で、
この曲を聴きながら

なぜ泣いていたのかも
思い出せないけど

私は泣いている

ワイパーがメトロノームのように
少し速いリズムを取りながら
雨を弾いてた

お気に入りの曲を聴きながら。

2005-07-09 | music
「Def Teck」の“My Way”
が、最近私のお気に入り

この曲と出会ったのが、
春近いスキー場でのこと

沈む夕日が稜線に差し掛かり
雪を纏った山々を黒く塗ろうと
しているそんな時刻、景色に溶け込むように
スピーカーから流れてきたのがこれ

レゲエのように聴こえるその曲は
アップテンポなのに、どこか懐かしく
韻を踏んだ英語に混ざり
聞こえてくる日本語らしき言葉?

結局なんて言ってるのかも
わからないまま、耳に残った1つのフレーズ
「マイニーマイニーマイニー」
って言うのがいつまでも頭の中で
リフレインされていた。

それから、
いろんな所で耳にする事になるのだけど、
なかなか曲名がわからず

何て言う曲で誰が歌っているか
知ったのはつい最近、
テレビでこの曲を歌う2人組を
見てからだった。

すぐにそのCDを買って来て朝から晩まで
「マイニーマイニーマイニー」※

聴いた曲がどう自分の胸に響いて
くるのかはわからないけど
しばらくの間ずっとそればかり聴いてる事がある。
(終いに飽きちゃうんだけどね。笑)

それはジャンルを問わず、ロックだったり、クラッシクだったり、
JAZZやボサノバや、どっかの民俗音楽って時も(笑)
(去年の夏はバリのガムランミュージックSABILULUNGANって曲。)

邦楽で言えばここ数年ではまったのは
山崎まさよし「僕は ここにいる」とか
ポルノグラフティ「アゲハ蝶」・一青窈の「もらい泣き」
でもってつい最近が
以前blogにも書いたORENGERENGEの

そんなわけでしばらく私は
「マイニーマイニーマイニー」

あなたのお気に入りの曲はなんんですか?


* * * *

※この「マイニーマイニーマイニー」って言うのが
本当の歌詞、1つが
「前に 前に 前に」でもう1つが
「Blieve my way may way may way」
って言ってるんですって。
ごちゃごちゃになっちゃったみたい・・エヘ
誰に聞いても分からないわけよね?笑

ちなみに私が歌えるフレーズが最初の


「Def tech soound Shan and Micro'round singing
 on and on and on

 地に足付け 頭雲抜け 進む前に前に前に
 手をつなげば 怖くないから そこまで お前は
 弱くないから でもいつまでも そばにいないから
 Blieve my way may way may way」

だけ。(あとテンポの早い英語なの。笑)