goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

2011年も後少し

2011-12-31 | about
年末、なるべく慌てないようないよう
前倒しに色々やってきたのに

結局変わらずドタバタと過ごし、
気が付けば2011年もあと少しで終わり



今年は本当に大変な事がありました

悔しい事
苦しい事
悲しい事
辛い事

そんな思いをすべて今年に残し
少しでも喜びの多い年でありますように




このblogも
殆ど独り言のようになってしまったけど(笑)
もう少しだけ、ブツブツとつぶやいて行こうと思います

たまに気が向いたら付き合ってください。



皆様にとって2012年が
より幸多き年になりますように

ジョシコーセー

2011-12-25 | about
毎年、24日に張り切りすぎて
25日は疲れ切っている私です・・

さて、昨日はジョシコーセーが5人も我が家にやってきたのだけど
そのテンションの高さにビックリ!

ジョシチューガクセイやダンシコーセーとは全く別の生き物だと発覚。笑

#姪っ子もジョシコーセーだけどちょっと違う。。

玄関に出迎えるなり

「キャー、○○っつん(苗字からついたあだ名)のお母さんですか?
 噂に聞いてたけど、#%$&~○▽×?@*&!!」

と文字にできない程恥ずかしくなる褒め言葉の合唱


とにかく賑やかで可愛い!!


何か質問をすれば、30cmも満たない距離に
ツルツルで毛穴やシミシワ1つないキレーな肌を近づけ
機関銃の様に5人のジョシコーセーが詰め寄ってくる

人の話しを聞いてるのか?と思ってしまう程
無愛想な娘の友達とは大違い。

#あの子たちもこんな風になるのかなぁ・・・

「また遊びにくるんでぇ」

「絶対絶対きますね!」

「お母さん大好きです!」

と手を何度も何度も振って帰って行ったジョシコーセー


また遊びに来てくれるといいなぁ。。。

*表の画像は息子が高校に入り初めて連れてきた
 ソーマちゃんから頂いた花かご

* * * * * *

さて昨日はコーコーセーが12人集まり騒いでいた訳ですが
最後にやりだしたのは娘も参加してのポケモンのポンジャンや
人生ゲーム、そしてトランプ


       


       

微笑ましい程幼稚な遊びをしていたコーコーセー
一人一人にギューをしたくなっちゃった。笑

賑やかなクリスマス・イヴ

2011-12-24 | season
今日は、お昼頃から息子の同級生がやってきて

(家が遠い子が多く学校の子が来ることなんて今まで殆ど無かった)


12人招いてのクリスマス(女の子5人、男の子7人)

お菓子や飲み物は持ち込みにしてもらったものの
食べ盛りの子たちのお料理は半端ない!

メニューは

・4種類のカナッペ
 (トマト&タマゴ&クリームチーズ/きゅうり&サーモン&オニオン&チーズ
  /かいわれ&カニ/レタス&生ハム&いくら)

・ローストビーフ

・ジャガイモとベーコンのキッシュ

・エビチリ

・ナシゴレン

・から揚げ

・サラダ

・チーズフォンデュ


出来上がった順番に出していったので
いつもより時間に追われる事は無かったけど

仕事をしながらの作業だったので

結局ずーーーーっとキッチンに立ちっぱなしな1日


でも。。

いつの間にか娘もその中に入り
1Fのキッチンまで届く楽しそうな声を聞いているだけで
私まで嬉しくなってくる


最後は私も中に混ぜてもらっちゃった。笑


             






       

        ワンコにはクリスマスプレゼントの服



       
    

        手作りのケーキを持ってきてくれたの
        (ろうそくは花火になっている#そう見えないけど)



そして・・・

すべての人が楽しい夜を過ごせることを願って



Merry Christmas





母のかけら

2011-12-20 | family
仕事も少し落ち着き、中休み

家の掃除も年賀状も殆ど終わってしまったので

父の部屋の掃除に行った。

母の具合が悪くなった頃から
姉が簡単に掃除をしていたらしいのだけど

今年は姉の体調が悪く、
自分たちの所もやらないと言ってたので
代わりにやる事に・・

普段からマメな父
高い所や細かい所以外は案外綺麗だったので
水回りを中心にやっていると・・・


洗面台の棚の奥の方から使いかけのピンクのハブラシ

食器棚からは母の使っていた湯呑


母の物を見るのも辛かった私たちは形見分けなどせず
殆ど処分してしまい、その後
家具の配置など徐々に父の使いやすい様に変えられ(家電品も)
仏壇だけが母がここにいたという存在を残すものに
なってしまったのかと思われてたのに・・・


ふと見上げると

毎年、私が届けたカレンダーがかかっていた場所には
どこかの動物病院のカレンダーが掛けられていた

お弁当VS給食

2011-12-16 | cooking
今朝も5時に起きてキッチンに立つ

5時と言うとまだ外は真っ暗

これからの季節

『冬はつとめていと辛し』

横で暖かな毛布にくるまって幸せそうに寝ているワンコを横目に

「エイヤッ」と飛び起きるのはそれはそれは辛い事

それでも

学校から帰ってきて

「ごちそうさま。
 美味しかったって言ってたよ」

と言われるのを楽しみにせっせとお弁当作り


       


娘の学校は少し変わっていて
アレルギーの事もあるのだろうけど
『お弁当』と『給食』選択できるようになっていて
1年間一緒であればどちらでも良く

現在クラスでお弁当派が10名あまり
他は給食らしいのだけど

たまたま席替えで仲良しが集まったら
給食組の子たちにお弁当を食べられてしまうようになったのだとか

先日は、チャーハンを持たせたところ

「りんご(あだ名)にね、『ちょっとちょうだい』って
 言われたからお弁当箱ごと渡して後ろのマホとしゃべって
 いたら殆ど食べられて一口しか残って無かった」

なんてのも。。

もちろん暖かなスープや美味しそうなデザートが
給食で出た時は今度はこっちがもらったりなんて事もあるとか・・・

でも大概は好きそうなものを並べたお弁当の方が分が
あるらしく大目に作っておいても空になって帰ってくる

そしていつの頃か

「美味しかった」が

「『美味しかった』って」って言われるように。

#今の所「『まずかった』って」は遠慮もあってか登場してない。笑


そんな話を夕食の時していると兄の方も

「俺の弁当も後ろの奴に
 『リョウタの弁当うめーうめ』って食べられる」

ときた。

たまに残って帰ってきてたお弁当が
最近『空』ばかりなのはそういう事だったんだぁ。

眠い目をこすって冷たい足を踏み踏み作るお弁当
みんなから美味しいって言われるのはそれはそれは嬉しい事


ただね・・



#失敗しておこげになったのなんて
 入れられないじゃん。。。

* * * * * * * * * * * *

上の写真

・牛丼・カレー風味焼うどん・たこ焼き・ブロッコリー

下の写真
・のりごはん・かぼちゃの茶巾・カジキマグロの生姜焼き
・焼きビーフン・焼売

タツヤ1つ

2011-12-12 | about
あれから警察から電話が1回

そして息子が(また)事情聴取に派出所へ1回

それっきり、パタッと連絡が途絶えてしまったまま
日にちだけがどんどんと過ぎ。。。

最初は騒いでいた息子も何も言わなくなり
言わなくなったと思ったら風邪をひいてしまった・・

(踏んだり蹴ったり)

テスト前だってのに寝込むはめに。。。

で、寝込んだ途端に一層我儘になった

「パンでグラタンを作って」

「ホワイトウォーターが飲みたい」

「太麺縮れの醤油ラーメン、ネギたっぷり」

それはもう『何様?』状態

昨日も・・・・

「ミニプ(ミニストップ)の角煮まんとピザまん
 川越達也のパフェが食べたい」

ときたもんだ

娘も便乗し

「私も普通の肉まんとピザまん食べたい」

早速、ミニプへと行ってまだ『研修中』の名札をつけた男の子に

「ピザ2つ、あっ私も食べたいから3つ、
 角煮まん1つ、普通の肉まん2つ、川越達也のパフェ1つ」

と頼むと、レジと真剣に向き合いながら

「ピザまんが3つ・・・
 手包み肉まんはおいくつでしたっけ?」

私「2つ」

打ち出される表示を見ていると

私「あっ、タツヤは2つじゃなく1だよっ」

店員「タツヤ1ですね」

〃「では、ご確認お願いします
  ピザマンが3つ、手包み肉まんが2つ、角煮まんが1つ、タツヤが1ですね」


番号札が渡され数分後

店員「番号233番のお客様!!」

〃「お待たせいたしました
  えー、ピザマンが3つ、手包み肉まんが2つ、角煮まんが1つ、、タツヤが1つ」


いつの間にかタツヤと化したパフェ。それもいいかも。笑
 



傷害事件と慰謝料>固いタイトル・・

2011-12-06 | about
先日のblogでも
少し書いたのだけど

先月26日の土曜日の夕方
お店の掃除をせっせとしていると

鑑定団※へ行ってくる」

※トレカやゲーム、DVD、フィギアなどを主とするリサイクルショップ

と言って出掛けた息子からの電話

「今、知らない人に殴られて
 警察とか呼んでもらったのだけどどうしたらいい?」

いくつか並んだ物騒な言葉に驚き、
急いでそこへと駆け付ると
事務所の椅子に座り案外元気そうな息子の顔

とりあえずホッとしながら
交互に喋るその場にいたというお店の人と息子の話を聞く

店内の狭い通路での事
前から歩いてくる20~30代位の男の人とすれ違いざまに
肩が当たったのだとか


すると

「おいっ」

と言う声と同時に思い切り「ドンッ」と背中を殴られた

前にのめりながらビックリして振り向くと
更に胸倉をつかまれ後ろの棚に背中を
打ちつけられ

「あやまれ!」

と、今度は拳で顎を殴ってきた

「すみません」と息子が言うと


「男なら土下座しろ!!」

いきなり2回も殴られた上に土下座まで要求された息子は

「そっちも悪いんじゃないですか?」

と言うと、また殴られそうになった所で

相手の奥さん(妻子がその場にいた)とお店の人が止めに入り、
ようやく騒ぎは治まったとの事。

(その後に、「悪かった」と(返したけど)1000円渡してきたらしい)



結局、私が駆けつけたと同じくらいにやってきた警官に
(10人以上ワサワサ来てビックリ)
傷害罪と言う事でその男は事情聴取の後、連行され
息子と私は病院へ行った



幸い怪我の方はかすり傷程度で済み
本人も元気にしているので
その時の息子の状況を考えると相手に対し頭には来たものの

#これくらいで済んで良かった
 世の中にはすれ違いざまに刺されてしまう人だっているっていうのに・・

と、大事にならなかった事を喜んでいたのだけど・・・



問題はこれから先の事

私的には治療費と殴られた時に壊れた物
(メガネやチェーンネックレス)を弁償してもらえればと思ってたら

周りの人に話すと

「そんな人間絶対に許しちゃだめ!!とことんやりこめな!」

と厳しい声

特に怒ったのが私の父で

「そういう人間は今までに同じような事を何度もやってきたはず
 ここで甘い顔をするとまた繰り返すから徹底的に戦え!!」

#戦うって言われても。。。。


警察の方にもなんとなく聞いてみたのだけど
こういった場合、
弁護士を立てるかもしくは示談という事に。。との事

交通事故とかだったら間に保険会社が入ってくれるけど
傷害事件の場合そうもいかないし・・・




さて、どうしたものか。。。




リョウタとスタバ

2011-12-02 | family
あと4か月でいよいよ受験生

ちょびっとだけ焦り始めたのか
最近ようやく放課後、自習室で勉強をしてくる(らしい)リョウタ

遅い時になると9時近くなる事も・・
そんな時間まで学校に?と疑問に思ってた矢先

制服のポケットから落ちたレシートは
『スタバ』のレシート

「帰りにスタバなんて寄ってるの?」

と聞くと

「自習室の時もあるけど
 たまに気分転換でスタバで勉強してくんだよねぇ」

自宅とは反対方向な上に
いくつかあるスタバの中でも一番遠い場所迄
わざわざ行って勉強するのだとか。。。

「なんでわざわざ・・」

と聞くと

「○×公園の近くの2F席の椅子や雰囲気が
 一番落ち着けて良いんだよねぇ」

「おまけに最近○×公園でクリスマスイルミネーションが
 ライトアップされてこれがまた綺麗な訳よ」

「電子辞書片手に勉強する俺
 かっこいいっしょ?」

#それでこの前、入学の時買って以来、封も開けず
 「このまま一生使わないつもりか?」
 と思われてた電子辞書を家探ししてた訳ねぇ・・・

「“キャラメルマキアートトールサイズ”飲みながら
 勉強する俺、かっこいいっしょ?」


・・・・・・・・・・・・


「で?誰と行くの?1人じゃーないよね」


「ナ・イ・ショ」


#誰でもいいけど
 身に着く勉強をしてくださいねっ来年受験生様