goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

リセッシュする息子

2011-05-31 | family
先日、息子の部屋がいかにきちゃないかというblogを書いたばかりだけど

きちゃない、くちゃい、は、部屋だけではなく
当然息子も然り。。

お風呂も入らず寝てしまったり、
縮むからと服とか洗濯物に出さないままだったり・・

年頃というのも重なり

横を通るとなんとなく異臭が。。。

「なんか臭いよ」

と言うと

気にはなるらしく

コロンをつけたり、制汗剤をつけたり

それを見ながら

「上から抑えても元を絶たなくちゃだめだよ」

「元から絶たなきゃダメ~♪」

なんて古いCMでからかったりしてたら・・・

ある時なんと

自分にリセッシュをしていた息子


#除菌???汗


ちょっと違うんじゃないの?2

2011-05-27 | about
先日の、事件をパートのお姉さん(すずこさん)に話していると・・

S「そうそう、前にもそんな事があったよ。
  角にポールを立てたの覚えてる?」

#そう言えばそんなのがあった事があったような・・

半年以上も前の事、

すずこさんがお店番をしていると、若い男性が入ってきて
今回と同じように花壇の角に車を当ててしまったらしく

レンガは剥がれ落ち、彼の乗っていた
大きな車のタイヤ付近には大きな傷

最初はお詫びの言葉を並べていたものの
そのうちだんだん腹が立ってきたのか

「僕もさぁ、悪いと思うけど、見えないんだよね」


#縁石だって同じじゃん

と私と同じことを思いながら、ただ頷いていると

「とにかく何か目印を立てといてよね」

と、先日のご婦人と同じように捨て台詞を吐いて行ったらしく

しばらくは言われた通りポールを立てたのだけど
誰かが触ったり、風で倒れたりと
気づいたらいつの間にか無くなり

結局その後も数人の方がこの花壇へと
車をへばりつかせてきた訳なんだけど



ふと思った

きっと
傷ついてしまった車に行き場のない怒りを
花壇へとそして店の人へとぶつけて行くのだろうって

可愛そうな花壇と私たち



電信柱だったら電信柱に文句を言うのかな。

で、思い出した話。。。

(後半へ続く)

ちょっと違うんじゃないの?

2011-05-25 | about
今、ノースポールが主役となった猫の額の(ネズミの額位かも・・)花壇

Tの字になった角を定規でかたどるかの様に(少し鋭角になって)
作られているのだけど

横に面した路地が狭い事もあり、よく車が花壇の角にぶつかる

(覚えてるだけも5回以上はあるかな・・)

その度にレンガが崩れ、修理してもらった事もあったけど

あまりにも多いため

当てられてもそのままの状態で

今では中のコンクリートがむき出しになってしまった状態

今日も、年配の女性の運転する軽自動車が
この花壇の角にへばりついてきた

相手の方は同乗者を含め、一層丸くなってしまった花壇を
修理すると言ってきたけど

「何度も当てられているので
 気になさらずにお車の方を気遣ってください」

と、見事に凹んでしまった相手の車を心配する私と
ご婦人たちの間に

やり取りを始終見ていたらしい
お向かいの居酒屋のママが入ってきた

(ちなみにこのママ、私の事を東○卒だと思っている。笑)

「そうそう、、ここってみんな当たっていくのよねぇ、
 私の知り合いもね、云々・・」

と喋りはじめ

「ここに何か目印があるといいのに」

「これじゃー見えないわよねぇ」

#縁石もそうだと思いますけど・・・

という言葉を飲み込み、
くどくどと喋るママの言葉に頷いていると
いつの間にかご婦人方を含め話しは予期せぬ方向へ。。

花壇の修理の話はどこへやら

結局、花壇が悪いという事になり

ご婦人方は半分ご立腹で

「どうにかしてくださいね!」

と捨て台詞を吐きながら、
左反面、凹んだ車へと乗り込み行ってしまい

「ちょ、ちょ、ちょっと違うと思うのですけど・・」

そう言いかけた私の言葉は

飛び交うツバメに突かれパチンと消えてしまった。。

アロエの花

2011-05-23 | season
花について、今年もう1つビックリしたのが

ベランダの隅に置かれたアロエ

それは息子が小学校3年の時、

学校の自由教材で買ってくれたもの


最初の頃は化粧水を作ったり
シロップ漬けにしたりしてたのだけど

案外処理に困難でここ数年放置されたままだった

それが今年なんと花をつけた!!

見るからに他の葉とは全く異なった茎が
伸びてきたかと思ってたら

お米のもみ殻の様な房が徐々に開きだしたのです。
(って言ってもほんの少しだけど)

初めて見るアロエの花

今度見られるのは10年後?

ショクダイオオコンニャクみたく臭くなくて良かった。。。



種が毀れて

2011-05-21 | season
春先、一斉に咲いたチューリップ

今その後に、ノースポールが空いた場所を覆い尽くしている

それは
何年か前に植えた苗の種がいつの間にか芽を出し咲いたもの

そしてその間からは去年楽しませてくれた

マリーゴールドが顔を出していた


       

(これも種が毀れ落ちたもの)


#こんなにも綺麗に咲くんだ・・・

もうそろそろ植え替えようと思ってたけど

もうしばらくこのままでいようかな。。





メガフロートのリベンジ

2011-05-18 | about
めが平成15年に作られた『清水港海釣り公園』

新設当時は子供を連れ何度か行ったものの

道具や利用料、そこまでのボートの送迎代を含むと
結構な料金になる事と

そこまでの送迎ボートの便が少なく

おまけに公園内は売店が1つあるだけ


       

そんな公園はいつの間にか存在ですら忘れ去られ

孤島の様に海に浮かび細々と営業を続けていた(みたい)

それが今、横浜で新たに補修を受け
被災地である小名浜港へ

がんばれメガフロート


今度はしっかりと任務を務め
人の役にたつように!

買ってしまった

2011-05-16 | about
娘はあまり物を欲しがらない

入学祝いも「いらないいらない」で
結局、部屋に置く安いソファーベッド1つだけ

自転車も、私が父から貰った?自転車をゾーキが
7か月乗り、それをマキの自転車に

そんな娘がここ1年位執着して欲しがっていたのが
小型サイズのパソコン

もちろん子供に与えるには早すぎだからと
断っていたのだけど

量販店へ行く度に立ち止まって見ていた
小型パソコン

それも諦めたかなぁ・・

なんて思っていた矢先の先月末

「お母さん  i Pad 2出たから見に行くよ」

・・・・・・

#どこからそんな話が

私自身全く覚えがないのだけど

「パソコンがそんなに欲しいなら i pad にすればいいじゃん」

って言ったみたい。。


(そんな言ってしまった手前もあり)

とりあえず説明だけ聞きに行くと


それから毎日

「i pad 買って。 i pad 買ってi pad 買ってi pad 買って・・」

食事をしていても

「i pad 買って。 i pad 買ってi pad 買ってi pad 買って・・」


朝出かける時も


「i pad 買って。 i pad 買ってi pad 買ってi pad 買って・・」

あまりのしつこさに

「もういい加減にしなさい!!」

と叱ったら

「お母さんなんて知らない!!」

と大泣き。

娘が物をこんなに欲しがるのは初めてで

幼い時も「おもちゃをかって」と駄々をこねたことですらないのに・・

#兄はしょっちゅうーだったけど

結局、

「自分の部屋でやらない」と言うのを条件に購入


高いおもちゃになっちゃった。。。。

腕が長い

2011-05-14 | family
娘は腕が長い

背は151cmとそう高くないのだけど
腕が長いせいで服はもう大人のMサイズを買っている

制服も160~165cmと大き目のサイズを買ったのだけど

他がブカブカの割に袖がピッタリ

なので夏の制服は先の事を考え
腕の長さだけ3cm長くして貰った位腕が長い

昨日のお風呂上がりの事

買ったばかりのパジャマに袖を通した娘は


「また腕が伸びちゃった!!!!」

と焦りながら私に見せた


「それ、七分袖だよ」

・・・・・・・・・・・・・・

「なーんだ良かった」とすぐに安心したけど

長袖が七分に見えるなんて事もこれからありうる?

髪を切ったら、可愛くなった

2011-05-12 | about
5月に入り、家族全員が(別々に)髪を切った

リョウタは1月ぶり

娘は1月半ぶり

主人は2か月ぶり

リュークとレムは1年ぶり

私は3か月ぶりで更にかけたパーマは1年半ぶり


昨日の事

以前この地区を回ってた
宅急便のお兄さん、タケちゃん(推定年齢25歳)が
今の担当者が休みだからと久しぶりに顔を出した

すぐさまお兄さんの足元に駆け寄るワンコ達をなでながら

(宅急便のお兄さん大好きなワンコ達)

ふと、私の顔を見て


タケちゃん「髪を切ったんですね」

#あらっ、気づいてくれたのね

クリクリとパーマのかかった髪に手を当てながら

私「パーマも久しぶりなの」

その声が聞こえて無かったのかすこし首をかしげたあと

タケちゃん「可愛くなりましたね」



#やだぁ・・・
 年上のお姉さん(決しておばさんとは言いません!)に
 「可愛いなんてぇ」

照れながら余計に髪をいじっていると

タケちゃん「おリボンまでつけちゃって」

#おリボン?????
 リボンなんてつけてないし・・・・

タケちゃん「青とピンクで可愛いですね」




#え”?

 青とピンクのリボン?

 !!!!!!!!!


 アラヤダッ

 可愛いってワンコの事だったのね


          




どうりでかみ合わないと思った。。。。

#先に「ワンコ」って言ってよ!
 あー恥ずかし

* * * * *

この髪型本当はYOUの様に
したかったのだけど、長さが足りないのか、顔が違いすぎるのか

子供たちに言わせると

「流行っていないスナックのママ」ですって。。。

気の利いたプレゼント

2011-05-09 | family
昨日、母の日だと言うのに
お昼過ぎから遊びに行ったまま

夜になっても帰ってこない息子。

#どうせ、マキと同じようにリョウタも忘れちゃってるんだろうな

と諦めていたら、帰ってくるなり

(21時に!)

「はい、母の日のプレゼント」

渡されたのはなんと私の大好きな六花亭の
マルセイバターサンド!!

きっとどこかでやっていた物産展とかで
買ったものだとは思うけど

案外、毎年気の利いたものををプレゼントしてくれる息子

いつも反抗してばかりだけど
ちゃんと見てくれているんだぁ。。

って改めて思う。

娘のドミノ

息子のバターサンド

どちらも私にとっては大事な大事なプレゼント

安上りな母の日

2011-05-08 | sports
娘が中学のバスケット部に入部して

初めての練習試合があった。

#1年生だからまだ出して貰えないだろうな・・・

と思いながら
3年、2年とミニバス上がりの先輩達のプレーが
見たくて応援へと行ってきた。

すると・・

1年生も順に出して貰えたのでビックリ

帰ってきて

「出して貰えて良かったね、
 ところで、今日、母の日って知ってた?」

と娘に伝えると

「そうだっけ!」

と驚くも、部屋で呑気にドミノを作ってる

「お母さん~~来て~~」

と呼ぶから行ってみると


               

「母の日のプレゼント!!」

よく見ると、変な形に立てられたドミノは

Sankyu

※『thank you』としたかったのだけど
 ドミノが足りないのでローマ字に
 しちゃったのだとか。。笑

なんとまぁ、安上りな母の日・・・



おまけにSの途中で既に倒れないし。。。



               



#練習試合で3ポイントシュートを決めてくれたから
 それで良しとしようかな

学校へ行こう

2011-05-07 | school
息子の学校が新設移転してから、初めての参観日

校内見学も兼ねいそいそと行ってみると・・

まるでキャンパスの様に広く

昼休みの時間帯に重なった校内では

あちこちに設置されたオープンテラスで
楽しそうに談話する学生や

太陽の光をいっぱい集めた一面がガラス張りの食堂で
のんびりと食事をする先生や生徒

#まるで大学じゃん・・・・

制服も今までのダサい紺地の制服から
落ち着いた茶色のブレザーに可愛いリボン
(男の子は一緒の学ランだけど)

そう言えば私の友達の子供なんて
制服と、校舎の新しさから学校を決めたっけ

#それでいいのか?

とも思うけど

子供が少ない世の中

高校も学力で決める時代じゃないのかも・・


どっちにしても


私なんて古い学校ばかりだったから
羨ましいわぁ。。

お願い

2011-05-04 | about
爽やかな五月晴れの中
せっせと仕事をしています。

先日、ここによく顔を出してくださる方から

「書いたコメントをどうして消すのですか?」

というメールを頂きました。


もちろん消した記憶など無く、

今までも見るからに悪質なコメント以外は
(記事ごと消してしまったのは除きます)

頂いたコメントを消すなど一度もしたことがありません。

しかも3度はあったと言われ、ただただ驚くばかりでした

勝手にコメントが消えたとしか思えなく

他にも同じ様な思いをされた方がいるのではと

この事を書かせて頂きました。


もし過去にでもこのblogで
同じ事を経験された方がいましたら

お手数ですが、コメントなりメールで教えて欲しいのです。

その結果を踏まえたうえで
gooの方に問い合わせるか何か対策を取ろうと思っています。

ご協力の程おねがいします。


ではでは、素敵なGWを過ごされますよう。