goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

お墓参りと、トンボ

2012-08-14 | about
お盆は、ずっと仕事になってしまうため

この前の日曜日、早めのお墓参りに行ってきた

母には愚痴を

義父には「あなたの息子は・・」

と、これも愚痴を聞いてもらってきた。



夕方近くなってしまったせいか
人気のない墓地は少しだけ温度が低く感じる


墓石の上にトンボが留まってた

3年目の浮気の方がまだいい

2012-08-11 | about
みなさんは覚えてますか?

あの忌々しい事件を。。

散々、いわくのついてしまった車ですがさっぱりし、
今は誰か車の好きな人に大事にされているのだと・・

#思うって言うよりもうとっくに忘れていた車

ところが先日の事。。

ワンコの散歩をしていると母屋付近を滑るように走る
見覚えのあるフォルム

その車がちょうど曲がる時、見えたナンバーは忘れもしない
主人の誕生日と同じナンバー

#お義兄さん?

そう思いながらも、ワンコを連れ追いかけてみると

なんとその車から降りて来たのは中年太りしてきた主人!

それからの事はもう・・・・・

#口にするのも嫌

結局、車は手放すどころか母屋の車庫で更に2年以上
主人以外の目には滅多に触れられず
大事に大事にされていたらしい。。。。

#おまけに嘘をつき続けてきたのを謝るどころか
 「俺の自由だ!」と開き直ってきた


ってな訳で
まだ浮気現場を見た方が冷静でいられたかも
と言う位怒っています。

こんな大事な時に

#見るんじゃなかった


どうしたらいいのかしら

優しさいっぱいの誕生日

2012-08-04 | about
昨日は更にサバ読みが広がった日。

いつものように
四天王や、家族からのプレゼント

学生時代の友達や知人からのメール
と、嬉しい誕生日に。

ちょっと違っていたのは、朝早くから病院通い

#また副作用が出るかと思うと憂鬱・・

疲れて帰ってくると

机の上には娘からの手紙



          

* * * * * * * *

お母さんへ

最近のまきはわたままばかりで
よくめいわくかけてごえんなさい 汗
これからもわがままにつきあって
ね。

病気早く治るといいね!! まきは
素直じゃないから口でははずかしくて
いい言葉かけられないけど
早く治ってほしいってちゃんとおもってる
よ!!!!


ホント大人って大変だ
よね。毎日同じ仕事
がまんすることだっていっぱい
あるし・・まきは子供でいた
いよ(泣)
お弁当いつもありがとう!
めっちゃおいしいよ!!!
ありがとう!

* * * * * * *


思わず泣いちゃった。。。


こうした手紙が来たのには訳があって

実は、私が痛みで苦しんでいたり、
入院している間も、手こそかからなかったものの

リョウタの様に、おろおろしたり泣いたり※

※姉に「ママ大丈夫かな?悪い病気じゃないかな」
 と泣いて聞いてきたらしい

暖かな言葉をかけてくれる事無く、いつもクールなマキ

それを見て姉が

「マキって冷たくない?」と言った事や

夏休みに入ってもお弁当を毎日作っているのだけど
もう次の日の用意が済んでから

「明日、そうめんをお弁当にしれくれないといや!!」

とダダをこねた事

※夜遅くに、めんつゆを作ったり
 付け合せの天ぷらの用意をしたりと大変だった。。



きっとそんな事からこの手紙をかいてくれたのでしょう


病気で体力も落ち、ここの所疲れ気味だったけど

「よっし!明日も頑張らなくちゃ」


と思った、素敵な1日でした。

#子供の成長を見れる分、年を重ねるのも悪くないかな




入院日記

2012-07-21 | about
かなりずれてしまったけど

今回の入院はかなり衝撃的なものだったので
絶対語ろうと決めていました。

先月の22日(金)
診察に行ったらいきなり
検査/手術/入院となってしまった私。

絶対安静から一夜明けた朝の事

麻酔も切れ、挿入してあるカテーテルの違和感からか、
妙~な尿意を覚え、それからというもの10分おきのトイレ

幸いトイレが近い所にあったから良かったものの
見舞いに来てくれた姉としゃべっていても、
気休めに本を読んでいても、

「トイレ」

それは夜中も続き、
明かりの落ちたリノリュームの上を
私の連れて歩く点滴の音だけが
『カラカラ・・・』と響き、トイレを往復

『カラカラカラ・・・・バタン・・』

『カラカラカラ・・・・バタン』

「ここでもなーい、ここでもなーい」

なんて言おうものならまるで『本当にあった怖い話』そのもの。笑


殆ど眠らないまま朝を迎え、見かねた看護婦さんから

「お一人しかいないからポータブルを置きましょう」※

※4人部屋だったけどその時は私一人だった

と言われたけど答えは「NO」

次の日も、5分だけ延びた15分おきに『カラカラ・・』

お昼の食事中もまた

食べかけのまま『カラカラ』


と・・・・・


トイレから戻ると、空いていた向かえのベッドに
横たわるおじいさんと、付き添いらしく椅子に座るおばあさんの姿

#あー、入院してきたかなぁ。。。

そう思いながら食べかけの食事の前に座ると
私の顔を訝しげにじーーっと見る2人のご老人。

#そうだっ挨拶しなくちゃ失礼よね、と

「入院してます、○○(苗字)です。よろしくお願いします」

とペコリとお辞儀をし、お箸を取ろうとしたとき

「あの~~」

おばあさんに話しかけられる

私「はい?」

おばあさん「病室お間違えでは?」

私「はい?」

気が付くと
足元に置いてある見た事のないスリッパや
テーブルの上の見た事無い荷物、
ベッドの上に無造作に置かれた見た事無いタオル

おばあさん「ここ703号室ですよ」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


#私の部屋は確か・・702号室。。。。

「し・し・失礼しました」

慌てて、ホラー映画で欠かせない点滴君と一緒に
隣の部屋へと戻ったのでした。


以前、カラオケの部屋を間違えしばらく気が付かない事が
あったけど、それより悪い?・・・

************
それともう1つ、

3日間ずーーーっとホラー点滴君をつれていた私は
それが当たり前になっていて、ある時、
数時間だけ点滴が外れたのだけど
その時も空のキャスターを握ってトイレへと行こうとし、
たまたま来ていた娘に

「お母さん、それ連れてかなくていいんじゃない?」


「そうでした。。。。」





相変わらずおバカな入院日記でした。








大切な大切な人たち

2012-07-20 | about
先週から治療が始まり、

副作用から来る
めまい、のぼせ、動悸、吐き気、倦怠感、不眠・・・

※いわゆる、更年期の症状だとか


体調を崩し、1か月以上
まだまだすっきりしない毎日

そんな中
本当に嬉しかった事

それは周りの人たちの気配りでした

家事ができない私を気遣って仕事帰り
毎日の様に来てくれた姉、

バスケの配車を何も言わなくても率先して変わってくれたり
夜、簡単なおかずを作って持ってきてくれたタカコちゃん、

食べられない私を思い、ゼリーやプリンを買ってきてくれたり
ゆっくりできるようにと本をたくさんプレゼントして
くれたトシコちゃん

「お腹が痛くて眠れない」と言ったら抱き枕をプレゼントして
くれたカズミちゃん

四天王軍団

暖かな言葉をかけてくれるメール

他にも、私の変化に気づき、
声をかけてくれる近所の方や
仕事でお付き合いのある人たち


そんな人たちにとてもとても助けられたと改めて思う


もし・・・・

いつか
私の周りの大切な人たちが苦しい思いをしていたら
今度は私のできる限りの事をしよう


へたれ中

2012-07-11 | about
大事には至らず、通院で治療できるのに・・・

分かっていても、続く鈍痛で

精神的にも肉体的にも
食事を受け付けなくなってしまい

45kgはあった体重が40kgまで落ち

結局、点滴に頼っています。

もっと、自分って強いって思ってたのに。。。


情けないなぁ。。。

いってきました

2012-07-03 | about
悪性ではなく

病名は『腺筋症』

ということなのでひとまずは安心

これは2年以上通っていた産婦人科でも
言われていた事で

ずっと漢方薬や痛み止めで処置してたのですが

悪化した上に間違った処置をしてしまったので
大事になってしまったようです。


とりあえずすぐに手術というのではなく
温存し、薬で治療していくという方向に決めました。

#やむを得ない場合は仕方ありませんが・・・

『年なんだから』ってコメントをもらいましたが

ほんとその通りだと思いました。


健康が一番

みなさまもくれぐれもお体には気をつけてください


7月3日

2012-06-28 | about
MRI検査をしてきた

怖かったぁ。

閉所恐怖症の私にとって
耐えられない程怖かったぁ。

おまけに
昨日ある程度分かるのかと思ってたら
検査結果が出るのが7月3日・・

『なるべく気に病まないようにし

 ゆっくりとしていよう』

そう自分に言い聞かせる


怖いけどがんばる

2012-06-27 | about
あれから

薬も、縄跳びも、散歩も全く効果なく
   ↑
  こうすると良いと聞き

夜間救急へ2回、
個人の泌尿器科へ1回(夜間救急の先生の指示)
行ったけど

痛みは和らぐどころか日に日に増し

とうとう一睡もできない程に。。

そして一番最初に行った病院(内科)の指示で
総合病院の泌尿器科へと行くと・・・


「結石ではないですね」

・・・・・・・・・・・・


なんと尿管を圧迫し、腎臓へと影響を及ぼしたものは
その真ん中に位置する肥大した子宮だった

そのまま車いすで産婦人科へ回されたのだけど
あまりに大きな異物がある為器械が入らず、
細胞検査とMRIの予約だけで終わり

その夕方にはカテーテルを入れ尿管を通す手術をし
そのまま3泊の入院

(この入院でもたくさんのお話が・・・)


これからMRIの検査へ




グレーの平均台の上に立たされている今


とても不安で怖くてどうにかなってしまいそうで
顔を見に来てくれた友達にもなんの愛想もできなく

子供たちの話もよく聞き取れないのだけど

入院している間、
大好きなメロンパンを「焼きたて」と言って
自転車で大回りをし、病院へと持って来たり

週末開催された文化祭でおにぎりを作ったからと
わざわざ夜遅くに届けてくれた息子や

私の姉に教えてもらい
もっとも苦手な早起きをし、
兄と自分の分のお弁当を作る娘

このお弁当も量配分が分からず兄のお弁当は1/4に
偏っていてなんのおかずなのかも分からない状態らしいのだけど

嫌いなミニトマトも残さす食べる息子

そんな子供たちの為に

頑張らなくちゃ


ではではいってきます


* * *

写真は月曜日の朝、
「できたよ」とi Padからの写メ







救急外来と年齢詐称

2012-06-16 | about
3日前の夜中の事

下腹部に激痛が走り飛び起きた

食べた物が悪かったのか冷えたのか
とりあえずそれらしき薬を飲み再度就寝

朝には
#あれは夢だったのかしら?
と思える位体調も良かったのでそのままでいると

一昨日の夜中

またまた激痛が・・・

そして朝にはスッキリ

そんな事が3晩続いたので
行きつけの病院へ行き診てもらうと

『尿路結石』の初期症状と診断

夕食後、薬を飲み
早めに上がりベッドで横になっていると

またも激痛

すでに病院は終わっている時間

しばらく我慢していたのだけど

痛い

とにかく痛い

すごく痛い

寝ても起きても痛い

仕方なく
主人の運転で当番医の総合病院へ行くことに。。

夜間の救急外来は
救急車での搬送が重なってしまったらしく
ただでさえ人が少ない夜間受け付けは手薄状態

細長い椅子の上でのたうちまわっていると
ようやく受付ができたのか

主人がやってきて

「お前、いくつだっけ?」

意識朦朧とした中つい口から出た年は

36歳

主人も素直なのか馬鹿なのか
そのままの年齢を書き、

さらに数十分後ようやく先生とご対面

カルテを片手に考え込む見るからに20代の若先生

「○○さん、36歳って?」

・・・・・・・・・・・・・・



その後点滴を打ち、痛みも治まったのだけど

何よりその時の私の顔を不思議そうに覗きこんだ
先生の視線の方が痛かったかも。。。

新東名

2012-06-03 | about
行ってきました。

新東名PA『NEO PASA』

※今日は息子の家庭教師の日だったので
 先生+子供2人を連れて・・


お目当ては

開通当時、連日報道されていたショップ内の
1時間待ちはするという
THE HIGHWAY STORE UNITED ARROWS LTD. LONCAFE のフレンチトーストと



          

KAWASEMI BAKERYのカワセミバーガー

2つとも結構なお値段だけど
それに見合ったお味で大満足

一般道から入れるので
またドライブがてら行こうっと






社会人君のいたGW

2012-05-07 | about
3月に別れを告げたばかりの大学生君改め社会人君

4月の半ば、メールで
『GWに用事があってそちらへ行くので
 3,4,5日と泊めてもらえないでしょうか?』

お風呂と寝る場所さえあれば良いという事なので
どこへも出かける予定も無かったので、即OKの返事

そしてやってきた3日の夜

昼間は全くいることがなかったけど

夜はお友達を呼んでワイワイと

ゲームをしたり、おしゃべりをしたり

何もなかったGWが社会人君のお陰で
子供達も楽しく過ごせたかなぁ

ありがとね。

またいつでも来てください

ようやく・・・

2012-03-15 | about
去年の暮れに起きた
傷害事件(大げさ)の示談が成立しました。

1月の初めに、担当の警察官(派出所の)から
書類送検されたという報告から1,2週間後の事

「検察庁の方で『処分保留』になったから示談を進めてください」
 と連絡をもらったのだけど

『示談』ってもをどうしたら良いのか
サッパリ分からない。。

担当の検察官もまだ新任なのか
「当人同士のうんぬん」ばかりでお話にならない

仕方が無いので
今度は本署へと行きそれなりの方にアドバイスを頂き
公共の相談所も紹介され

いざ、出陣!と思いきや
今度は当の相手が全く連絡がつかない

#居留守?

担当の検察官から連絡してもらおうと思ったら
その人もまた出張とかで連絡つかず。。。

(他の検察官の方は全く分かってないし)

ようやく2月も半ば位になって検察官と連絡が取れ

(ここまででかなりかかってしまったけど)
先日、よーーーやく主人と2人で相手の家へ・・・

最初は

『法が裁かなくても、絶対許すもんか!!』なーんて
意気込んで行ったものの

その生活ぶりや
思いのほか低い姿勢で平謝りする相手、
話し合いを心配そうに覗く赤ちゃんを抱いた若い奥様を
目の当たりにしたら、強い事も言えず

結局
かかった治療費と、破損したメガネ等の代金を
支払ってもらうと言う事で示談が成立


ってなわけで
長引いたわりにあっけなく幕を閉じた今回の事件

確かにひどい話ではあったけど

毎日の様に報道される信じられないような事件が多い中
大事に至らなかっただけでも幸せなのかなぁ・・って


自分たちに言い聞かせる事にしました。

1年

2012-03-11 | about
東日本大震災から1年

被害に遭われた方の
計り知れない苦しみや悲しみは
どんなに考えても
私などには到底
分かりえない事とは思うけど・・・

2度と同じ事が繰り返されないことを願って

自分チョコ

2012-02-18 | about
バレンタインの日

私が買った自分チョコは

お気に入りのケーキ屋さんの
すごく可愛いイラストが描かれた紙に包まれた板チョコ数枚



          



       

”ISHINOMA- KIDS- CHOCOLATE ”


石巻市に住む子供達が書いてくれたイラストが
パッケージになっていて

その中には子供達へのメッセージカードが添えられ
売り上げの一部がチョコになりメッセージと一緒に
石巻市へと送られるというもの。

あれから11か月

こつこつと募金をしたりすることしか
私にはできないけど・・


          



チョコと一緒に届きますように。私の手紙