先週末の事
学校からの電話で
「急で申し訳ないのですが、中国から来る学生を
4月30日、1日だけ預かって頂けないでしょうか」
と。。
* * * * *
息子の通う学校はシンガポール、オーストラリア、
中国に交流校があり
入学時、こういった留学生を受け入れる為の
ホストファミリー(ホームステイ先)を募集していて
それに勝手に申し込んでしまった息子
(かっこいいブロンドの男の子を連れ回し
自慢したかったみたい・・#ソンナニアマクナイゾ)
今回
その交流校の中学生が修学旅行で日本に来られる際
既に決まっていた受け入れ先が急遽都合が悪くなり、
白羽の矢が我が家へと・・・
急な話で聞きたい事は山ほどあったけど
とりあえず何語を喋ったら良いのかと尋ねると
「本来なら英語で良いのですが、何せ中学2年生なので
とりあえず会話には漢字を紙に書いたら良いかと」
#とりあえずなんて言われても
最近簡単な漢字ですら書けなくなっちゃったってのに・・泣
そうしているうちに、問題の30日はやってきた!!
指定の時間に学校へと行き、待つ事10分。
息子に連れだってやってきたのは林ちゃん14歳
家へと帰るまでの車中、
頭の中にある英語を目いっぱい使って喋りかけると
返ってくるのはなんとまぁ流暢な英語。
#あまり喋れないって言ってたじゃん・・先生のウソツキ
横に座る息子に
私「ねーねー、『滞在』って英語でなんて言うんだっけ?」
息子「・・・・・・・・・・・・・」
私「ねーねー、中国のどこから来たのかって聞くのは
ホエアー、ケームフロム・・なんだっけ?」
息子「・・・・・・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・
結局、CDから流れる西野カナちゃんの歌声だけが
大きく響き渡る車中
#家ってこんなに遠かったっけ?・・・
ようやく家に着き
マキにバトンタッチをと思っていたら
バスケに行っていない(泣)
リョウタも早々2Fへと上がってしまうし(泣)
仕方無いのでテーブルを挟み、
英語で会話・・と思ったけど
#ツウジナイ
紙に漢字を並べて・・と思ったけど

・みんなで書きあった漢字のメモ
#ツウジナイ
これほどまでに気を使ったのはこの家に初めて挨拶に来て以来。
家中のお菓子を並べたり
ドラエモンを知っていると言ったので
家中のドラエモンのマンガを集めたり
(っても家にあったのはたったの2冊。
しかも絵を見ているだけなので1冊10分とかからない・・)
テレビをつけてみたり
と、初めて林ちゃんの口から私への質問が
「 Where is ダブリューシー?」
#ダブリューシー? ダブリュー・・ダブル・・
あ~トイレね(汗)
「イッツ、ヒヤーヒヤー」
こんな風にバタバタしていると
ようやく娘のバスケの終了時刻。
一緒に迎えに行き、楽しい夕食
考えに考えたメニューは手巻き寿司
(わざわざちょっと離れた魚屋さんで良いネタを注文)
#私ってナイス~?
と思いきや、お刺身が食べられない林ちゃん
彼女の為に巻いた具は
寿司エビ→きゅうり→卵焼き→寿司エビ→きゅうり→卵焼き
お陰で良いネタはあまり身になって欲しく無い主人の身に・・・
#もういい加減食べるのやめさない!怒
ようやくここで、娘にバトンタッチへと。。
DSを一緒にやったりピアノを弾いたり※
※ピアノを7年間やっているという彼女は
『のだめカンタービレ』さながら指の動きも見えないほど上手
先に偉そうに弾いていた娘、かたなし。。笑
Wiiをやりーの、3人でトランプをやりーの※
※ババ抜きと神経衰弱(すべてマキのオール勝ち)

・Wiiをやる林ちゃん(右)とマキ(羽織っているジャージはマキの)
ところが、何をやっても笑った顔をあまり見せない林ちゃん
#つまらないのかしら・・・・ホームシックかしら・・・
そう思っている矢先、天の助けが!
テレビから流れる
上海万博開会式の映像
#中国語喋ってるやんけ~
すがる気持ちですがりついたアナログ放送テレビ
と・・・
中国の国家主席 胡錦涛氏の挨拶シーンの時
リョウタ「この偉い人と林ちゃん、同じ学校らしいよ」
???????????
#そんなすごい学校から来たの??
テレビを凝視する林ちゃんを崇拝の目で凝視する
私、リョウタ、マキ
そんなこんなでなんとか長い長い1日も終わり。ホッ
今朝、無事林ちゃんを学校へと届け
林ちゃんの使っていた部屋を掃除していると
テーブルの上に放る様にしてあった1枚の紙
「忘れ物かな?大事なものだったら届けなくちゃ」
開くと
それは彼女からのお礼の手紙だった。
もちろん、日本語のにの字も分からない彼女は
きっと何かを丸映しにしたのだろうけど
一生懸命一人部屋で書いていた姿を思い浮かべ
#どこかへ連れて行ったりしてあげたかったなぁ・・
散切り頭と矯正中の歯、四角いメガネが
印象的な可愛い女の子林ちゃん、
今度はもう少し(語学とお料理)の勉強をしておくから
「もう2度と来ない」なんて言わないで
またいつかきっときっと来てね
* * * 林ちゃんから頂いたお土産 * * *

・中国戯劇瞼譜

・筆
・シルクのスカーフ
そして手紙
* * * * * * * * * * * *
礼状
おもてなありがとうございました。我々が得たあなたの暖かい歓迎と誠実。
誠に有り難く存じます。私たちの友情は永遠に続く事を望む。
私はあなたの街が好きです。私はあなたの学校が好きです。
私たちは幸せな時間ここに費やしてきました。
再び心からの謝意を表します。
Thanks a Lot!
Wellcome to China!
敬具 林
2010.4.30