goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

体調不良と修学旅行と運動会

2011-09-30 | school
火曜日から修学旅行へと行った息子

シンガポールとマレーシアと言う
私の時に比べると超豪華な修学旅行

なんでもシンガポールにAKBショップがあるとかで
「自由行動では絶対行くんだ!」と
張り切って朝5時に家を出た我が家のオタク息子



すると入れ替わるように私の所にやってきた風邪の菌君


普段からよく熱を出すので熱には慣れっこで
今回も薬を飲んで早めに寝れば次の日には回復してるはず・・・

だったのに

ずっと熱は下がらず
その中で、娘の運動会の応援、仕事、家事をこなし

『無理せず休みなさい』

と言う煩悩の言葉を無視し頑張った3日間

ようやく回復しやれやれとした所でもう明日は息子の帰国

#本当に入れ違いよねぇ・・・

お土産話をいっぱい抱え帰ってくるんだろうなぁ

私も息子のいない3日間、どんなに大変だったか
聞いてもらおうっと。笑

* * * *

画像は全学年合同選抜リレーの時の写真

真冬の様な恰好をして応援する私に答えてくれたのか
(な訳ないけど)
トップ走者と言う緊張の中(案の定フライングをしてしまってた)

1位で次の人にバトンを渡す姿を見せてくれました。

#それにしてもすごいブレ・・・

夏休みの想い出 高校生クイズ

2011-08-01 | school
息子の夏休みはほんの少し

ずーーーーーっと勉強を教えてくれる為
7/30~ 8/17までの2週間ちょっとしかない

その過酷なスケジュールの中

「やっぱねぇ、高校生として
 思い出の夏休みを作らなくちゃいけないわけよぉ~
 この17歳という青春は僕にとって1度しかないわけだから」

とかなんとか言って少し前に応募したと言うのが
『2011.高校生クイズ』

クラスの友達に声をかけ、乗ってきたおだっくい3人が
今日、炎天下の中『駿府城跡、駿府公園』へと向かった

参加チームは50数組、その中で上がっていけるのは上位5組だとか・・

高い頭脳を持つ高校生も多く集まるのだから


「運が良ければ、だけどねぇ」

と、言いつつその運だけに100%にかけていた息子



結果は・・・・


勝利の女神は微笑まず、
今日の為に揃えたというシャツの焼け跡と
お土産をもらい帰ってきた

でも

本人曰く

「参加することに意義がある!!」

楽しい思い出が出来たようで

「あとねぇ、俺って声も大きいし目立つじゃん!
 だからねぇ高校生クイズのCMに起用されちゃったよ!!
 9/3オンエアーされるから録画しておいてよねっ!!」

と、自分がカットされるなどと言うことは努々思わない様で

やはりこの日の為に買ったカンカン帽をいつまでも被っていた




幸せなヤツ。。。

十人十色の母たち

2011-07-26 | school
昨日は全く両極端な2人のママ友とお話をした。

1人は息子が同じ高校へ通うナオコちゃん

前から教育には熱心だと思ってはいたけど・・・


「ほんとのんびりで困っちゃう
 この前も数学の問題をやるのに
『お母さん、1問解けたからもういいよね』って言うから
『1問とけたならもう1問やってごらん、同じような問題だから解けるでしょ?』
って、だましだまし2問の文章問題を解かせるのに1時間よぉ~」

問題を把握してるってのもすごいけど
何より高2の男の子の勉強をつきっきりで見てるという事に私はビックリ

テスト範囲も毎回チェックしている上に
今では子供が苦手な科目を拭って入れる大学を探しているのだとか・・

ふんふんと頷きながら

#確か私が子供の勉強を見ていたのなんて小学校位までだったよなぁ。


そしてあれこれ話すうちに、彼女の口からは

「どこかで子育てを間違ったんじゃないかって思うのよねぇ・・」





もう1人は息子と中学が一緒だったショウの母、エリちゃん

生活環境の違いはもちろんあるものの

「携帯からあれこれ全部バイトして自分で払っているわよお
 最近ではチーちゃん(妹)がお弁当を作ってくれないから
 お昼も自分で買ってると思うよ

 そうそう最近ショウが大学に行きたいって言いだして
 『行くんだったら自分でお金返しなよ』って言ったけどねぇ・・」

そしてまた最後には

「あんなになっちゃって、どっかで子育て間違えたかなぁってねっ!」


私からみたらどちらの子供も親に反抗せずとても良い子



って訳で昨日は17歳の息子を持つ両極端な2人の
母親と話をしたのだけど


十人十色

どれが間違ってるのか、どれが合ってるかとか
みんな紆余曲折しながら子供と接しているんだなぁって



棚の上から見ていた私も実は昨日息子と進路の事で大喧嘩したばかり。笑

マ・タ・ネ

2011-07-20 | school
震災で一時帰国をした後

また日本へと戻り、次のホームステイ先で2か月余り過ごしたゾーキ

そのステイも終わり今日、東京へと発った※

※全国に散らばる留学生が一度、東京へ集まり
 土曜日にみんなで帰る予定との事

前回は急な帰国で別れを惜しむ間も無かったけど

今日はちゃんとみんなでお見送り

今のホームステイ先からはご夫婦とその息子さん

そしてこっちからは学校を抜け出してきたリョウタ、私、
そして友達の中で一番気にかけてくれていたカズミちゃん※の6人

※カズミちゃんは、元々面倒見の良い子で
 中3の甥っ子を引き連れ映画や食事へと連れて行ってくれた

台風の影響で暴風雨が吹き荒れる新幹線のホーム

カズミちゃんが私を茶化し

「泣くよ、泣くよ、すぐ泣くんだから」

そんな事を言われると
尚の事、我慢していたものがブワっと溢れてくる

「やだぁ」

と泣き笑いをしながらかずみちゃんを見ると

私なんかよりずっと号泣している

それに釣られ、リョウタまでが泣きだし

窓越しに手を振るゾーキもまた、メガネを持ちあげ目をこすっていた

色々あったけど

やっぱりお別れの時は淋しい・・・

窓越しに

2度とないかもしれない

「またね」を言う

社交辞令など1度も言った事の無い
ゾーキの口が

マ・タ・ネ

と動いた


進路希望というより進路夢?

2011-07-14 | school
高校2年になりそれぞれの進路に合わせ
細かくクラス編成が行われ
理数科の中でも文系コースを選んだ息子

昨日はそのクラスで初めての三者面談があった


私たち親子の間に、
この4か月に行われた数々のテスト個票をバン!
と広げ1つ1つ涼しげに説明していく
私よりずーーーーっと若い教師

それに対し個票を前に冷や汗を流す親子

#悪いとは本人から聞いてたけどこれほど悪いとは・・・・

 暑さのせいか眩暈がしてきた。。


と・・・・・


先生「で、リョウタの進路希望は
   『商品の企画・開発』って事で
   大学は、○×大学もしくは▽□大学、AB大学・・・」

先生「この成績ではどこも全く無理!です。」


#倒れそう・・・


まるで小学生の頃、

「僕の将来の夢はおいしゃさんです」

とか

「パイロットになりたいです」

とかっているレベルの様な・・・・・


はぁ・・・・

肩を落とし教室を出る私の横で、

「カチューシャ♪~」

と呑気に歌いだす息子

そう言えば先日、ネットを見ながら

「AKBのマネージャーになるにはどうすればいいかな」

なんて真剣に聞いてきたリョウタ

そろそろ現実を見ようね。




校長先生と懇談会ディナー

2011-06-21 | school
blogに書こうと思っているうちに
どんどんと日にちがたってしまい書けなかった事

それは5月の半ば
ゾーキが再び日本へとやってきた。

慌ただしく我が家に置いたままになっていた荷物をまとめ
次のホストファミリーの家へと行き

連絡もなかったので・・(blogにもあえて書かなかった)

#淋しいでしょ?

それが先日

交流センター、担当の方から電話をもらい

こちらの学校へと来るのでその際に
新しいホストファミリーの方と一緒に食事会を設けたい

と。

即Okを出したまでは良かったのだけど

なんと
先週、送られてきたファックスで知ったそのメンツは

校長、国際科の先生、担任、そしてセンターの上司にあたる方・・・

美味しい物が食べられると喜んでいたのに。。

あの、話のなが~~~い校長先生とディナー??

どこに入ったか分からなくなっちゃうじゃん・・泣


そんな不安を頭いっぱいに抱え


昨夜はその懇談会ディナー


ところが、その不安はどこへやら


美味しい四川料理とお酒が入った先生たちとの面白いお喋り

あっと言う間の2時間

楽しかった

でも・・・・

いい気になってちょっと喋りすぎちゃったかも。。


* * * * * * *

写真はゾーキがお土産にくれたもの

裏には一人ひとり名前が入っていて

私には『幸福』

主人には『財』

リョウタには『成功』

マキには『勤奮』←どういう意味?

でした。

テスト勉と手伝うお兄ちゃん

2011-06-12 | school
明日から、中間テストが始まる娘

中学に入り、初めて順位の出るテストだからと

テスト用のノートや単語帳までしっかり作って
毎日せっせとテスト勉


昨日も夕食の後、リビングで勉強をしていると


それを見ていた兄が
自分はもうテストが終わって気が大きくなっていたのか

「頑張ってるねぇ~
 兄ちゃんなんて単語帳を作った事なんか1度も無いよ!」

「でもできる男 かっこいいねぇ~」

と一人浮かれモード

「どれどれ兄ちゃんが妹に問題を出してあげよう!」

黙々と単語帳をめくる妹から無理やりひったっくり

「ヴゥ~ック!を日本語に!」

下唇を噛み、思いっきり唾を飛ばしながら問題を言う


「本」

ノートにかかった唾をティッシュで迷惑そうに拭きながら
仕方なく答える妹

兄「せいかい~~!キンコンカンコ~ン

  では次の問題!『エラサー』を日本語に!」


妹「エラサー???」

兄「エラサーホイサーなんてねっ!
  こんなにもわからねーのかよ。だめだね~
  答えは『消しゴム』でしたぁ~!」

妹「兄ちゃん、それEraser(イレイサー)だよ」


兄「・・・・・・・・」


兄「気を取り直して!」

#誰が気を取り直すのやら・・・

兄「『It's no money!』を日本語に!」

妹「お金がない?」

兄「ぶっぶーーー!

  イッツ、ノーマニーで『いつの間に~』でした~!」


・・・・・・・・・・・・・・・・・

兄ちゃん、妹の邪魔はやめようね。


*  *  *  *  *  *  *

さて、そんな兄は先週しっかりテスト勉をしていたのかと言うと・・

AKBの総選挙とかでパソコンとテレビにつきっきりだったのでした。。。

セーラー服と期間限定

2011-06-08 | school
私はセーラー服を着たことがない

中学・高校はブレザーにリボン

憧れのセーラー服


クリーニングに出す前に

着ちゃった


娘のセーラー服


で、その姿を友達に撮ってもらった


#かなり無理があるかも・・

 サイズはピッタリなんだけど・・    

学校へ行こう

2011-05-07 | school
息子の学校が新設移転してから、初めての参観日

校内見学も兼ねいそいそと行ってみると・・

まるでキャンパスの様に広く

昼休みの時間帯に重なった校内では

あちこちに設置されたオープンテラスで
楽しそうに談話する学生や

太陽の光をいっぱい集めた一面がガラス張りの食堂で
のんびりと食事をする先生や生徒

#まるで大学じゃん・・・・

制服も今までのダサい紺地の制服から
落ち着いた茶色のブレザーに可愛いリボン
(男の子は一緒の学ランだけど)

そう言えば私の友達の子供なんて
制服と、校舎の新しさから学校を決めたっけ

#それでいいのか?

とも思うけど

子供が少ない世の中

高校も学力で決める時代じゃないのかも・・


どっちにしても


私なんて古い学校ばかりだったから
羨ましいわぁ。。

セーラー服と希望

2011-04-07 | school
三分先の桜を見上げながら
新しく通う正門をくぐる


真新しい制服や鞄に身を包んだ1年生

袖や裾がダボダボ。笑



「スカート長すぎるから1つ折ったら?」

と言ったら

「不良になっちゃうからダメ」

・・・・・

#もうそんな噂があるのねぇ。。。

小学校の頃より楽しい分、誘惑も多い中学



今の素直なまま成長してくれる事を願いながら


新たな旅立ちを見守る



          

           ・祖父と

* * * * * *

小学校より少し離れる中学

面倒だからと入学式当日、友達親子を乗せ
主人に学校まで送ってもらう

民生委員やあれこれやっている主人

小学校の古株先生は私生活まで熟知しているけど
中学校の先生はさっぱり・・

その主人が

「あっ!あの先生見たことある
 なんかとても熱心な良い先生なんだよなぁ」

「なんで知ってるんだろう」

とひとりごちながら首をかしげる。。。


「リョウタが学校から呼び出された時、
 熱心に話を聞いてくれた学年主任の先生だよ」




・・・・・・・・・・・・


一瞬車の中が凍りついた



英検合格

2011-02-15 | school
結局昨日は、ゾーキが2個のチョコをもらってきて
他の男性陣はゼロ。。。

#リョウタ、いらん心配すること無かったね

でもそれよりもっと嬉しいものをもらってきたのは

娘の英検合格の通知書

「どうせだから4級と3級一緒に受けちゃったら?」

と言った公文の先生の軽い言葉で

1月23日に、4級&3級を1度に受けてしまった娘

でも3級と言ったら中学卒業レベル

受けてはみたものの娘も

「全然解らなかった。。」


「お金どぶに捨てちゃったね」

なんて言ってたのに

なんと

「3級も受かっちゃった」

!!!!!!!


合格通知書を見ると


4級が65点満点中54点(合格ライン39点)

3級が〃    39点(合格ライン37点)

ギリギリ。。。


公文の先生からは

「感が相当いいんだね」

と言われたらしい

#先生、受けさせておきながら
 それは無いんじゃないの?

※ちなみに私は高校1年の時、3級を受け
 1度落ちているらしい(その後無事受かったけど)

* * *

英語検定は年2回
夏にもあるのだけど
バスケの試合と重なりこの1月に受けた娘

同じ理由で、去年の1月に
5級を受けた日の事を思い出す

試験が終わり、その足で
リョウタも連れ母の入院する病院へと向かった

あの時は検査入院だからと元気な顔を見せていた母

なのにそのまま退院することは無かった。。。

英検を受けてきた話をするマキに

「マキは英語をやっているの?
 偉いねぇ 頑張ったねぇ受かると良いねぇ」

とニコニコしながら話していた母の顔


母らしい母を見た、最後の日


違いがわかる

2010-12-23 | school
今日も、朝5時に起き、試合のお手伝い、
その後休む間も無く仕事・・・

#ツカレタ

そんな年の瀬に、息子の保護者会があった。

いつも思うのは息子のいる理数科のお母様方の
服装のすごい事!

まるで卒業式かお受験の面談
殆どがスーツかワンピース、もしくはパンツスーツ

#普通科は普段着に近いラフな格好のお母様が多いのに・・

めいっぱいおしゃれしての保護者会


おまけに・・・・・


保護者会の後、
ゾーキの事も担任に聞こうと思い
(どんな感じで過ごしているのか)

各お母様方の相談を待っていると

(保護者会の後、個人的に先生に話をしに
 行く父兄が多い)

何気に耳に入ってきたのが

「先生、テレビも見ないし、ゲームもやらないし
 家に帰るとずっと机に向かっているのですが
 中々結果に結びつかないように・・」

#うちなんてテレビとゲームだけってのに。。

「今、家庭学習を4時間近くやってはいるのですが
 塾に入れた方がいいのでしょうか?」

#4時間でその上塾??

そういえば、現段階で偏差値で行くと
T大へ入れる生徒が2名
その下の超難関有名大学が8名とかって
言っていたっけ

あまりの違いにため息ついて家に帰ると・・

もう昼だと言うのにいびきをかいて寝ている愚息。。


ダメダコリャ



ワクワク修学旅行

2010-11-11 | school
ようやく風邪も治り

疼いていた腰も、
整形外科の治療のお陰で快適

さて
今日から、娘の修学旅行
『東京おのぼりコース』

浅草

国会議事堂

東京ドームシティ

品川水族館

上野動物園

東京タワー・・・・

各コース別に分かれて行くんだとか。。

昨夜は荷物を入れたり出したり
ファッションショーをしたり大はしゃぎ


気を付けていってらっしゃい

楽しんできてね。

バッグにはペアの1年生からの
メッセージをお守り代わりにつけて

     


     










チン君、珍な事と”ダイジョウブ”

2010-10-30 | school
ゾーキが我が家に来て2か月。

blogにも何度か書いたけど
食事も何でもよく食べ、何も困らない生活・・・

なんて喜んでいたのも最初の1か月まで
やっぱり生活習慣が違うせいなのかなぁ

最近「あれ?」と思う事が多々

例えば(これは外国人だからって訳でもないけど)

案外、好き嫌いが激しく
(お弁当などは肉系が多いので分からなかった)
野菜を食べない。煮物、サラダも全部NG

海苔もダメ

酢もダメ

先日、水炊きにしたらポン酢やゴマだれは使わず
醤油をかけて食べていた彼

#それじゃー美味しくないっしょ

それでもまだかけるだけましで

ソース、マヨネーズ、ケチャップ一切かけない

何もかけていないオムレツをモソモソと食べているのを見て

「ケチャップかけてみたら?」

と言ってみるけど、いつも

「ダイジョウブ」

何を言っても

「ダイジョウブ」


と、人の話なんて聞きやしない。。


おまけにそーとーな潔癖症みたいで
持ってきたノートパソコンの画面には保護用のシール
キーボードにはカバー

制服は雨に濡れたからと言っては洗濯物の中に。。

#オイオイ

おまけに普段履いている靴を
週に1度はテーブルの上に新聞紙を敷き
丁寧に拭いている

『一応食事をするテーブルなんだけど・・』

なんて思っても一心不乱になって汚れを取る
姿を見たら何も言えない。。

先週末の事、時間があったので
リニュアルした温泉へとみんなで行った。

忍者ショーとか手裏剣や昔の遊びコーナーまでは
良かったのだけど

肝心の温泉で男湯/女湯に分かれ、
数時間後に待ち合わせをすると
疲れた顔で現れた男性群

主人がボソッと

「ゾーキ、温泉ダメみたいだよ」

なんと殆ど温泉には入らず
皮膚が剥けてしまうのではと思えるくらい
ゴシゴシとずっと体を洗っていたのだとか

おまけに帰ってきてゆっくりしていると
ゾーキの姿が無い

と・・浴室からシャワーを浴びる音

「もしかして、またお風呂に入ってる??

・・・・・・・・・・・・

他にも、

洗面所にあるタオルを(共同で)使うのが嫌らしく

#2日に1度は替えているのに・・泣

トイレで手を洗った後は
トイレットペーパーを多量に使って手を拭いているとの事
(リョータがたまたま見てしまった)

#それでTPが無くなるのが早いのね・・

極め付けは

この寒さでも、家にいる時はずっと
薄いTシャツ1枚に短パン裸足というファッション

学ランも着ずに必ずワイシャツだけで登下校※

※「なんで着ないの?」って聞くと「キライ」と一言


いささかこの寒さでTシャツ1枚と言うのもと思い

「寒くないの?」

と聞くと

「サムイ」

#ハァ??

冬服はちゃんと持ってきたはず。。

おまけに、くしゃみや咳やら

「大丈夫?風邪ひいたんじゃないの?」

そう聞くと

「寒イト、イツモコウナルダイジョウブ

#ハァ??

ちょっとイラつきながら

「だったら上着を着たり暖かな恰好をしたら?」

「ダイジョウブ」

・・・・・・・・・・・・・


#ブチンッ


「何がダイジョウブってのよ!
 全然ダイジョウブじゃないじゃんかよ!」


と言いたいけど言えない・・はぁ・・

本当に「ダイジョウブ」かしら。。後5か月